タグ

デマと政治に関するpowerbreathingのブックマーク (4)

  • やや日刊カルト新聞: 民進党を離党した元防衛副大臣・長島昭久議員に「統一教会信者」との噂、政策秘書は「事実無根」完全否定

    10日に国会内で記者会見を開き「共産党との選挙共闘という党の方針が受け入れ難かった」と民進党からの離党を表明した長島昭久衆議院議員(55)。 長島議員の離党表明について民進党は除籍処分を決定、さらに2013年の衆院選において小選挙区で落選後に比例東京ブロックで復活当選していることから「離党するのであれば議員辞職すべき」と勧告している。 そんな渦中の長島昭久議員について4年前、国会議員の公設秘書を務めたある人物が「統一教会の信者である」と発言していたことが判った。 ◆共産党と民主党の国会議員秘書が暴露? その人物とは日共産党の元衆議院議員・筆坂秀世氏の元公設秘書・篠原常一郎氏。のちに民主党衆議院議員・樋口俊一氏の政策秘書も務めた経歴を持つ篠原氏は2013年6月、阿佐ヶ谷LOFTで開催した 紙主催のトークベント にゲスト出演し、「野田政権時の防衛副大臣が統一教会の信者」と発言、長島

    やや日刊カルト新聞: 民進党を離党した元防衛副大臣・長島昭久議員に「統一教会信者」との噂、政策秘書は「事実無根」完全否定
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/04/12
    “保守派として知られる長島議員、それだけに、あらぬ噂を立てられやすかったようだ。”なんと もはや。。。
  • Trump Promises end of chemtrails — The Internet Chronicle

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/02/08
    トランプ氏がケムトレイル殲滅ツイートしたとするロシアのサイト。元ツイートが見当たらない、フェイクニュースではないかとコメントが寄せられています。サイト全体が陰謀論的です。
  • 【池田香代子と山本太郎】嘘や差別なき脱原発を目指す人達と、トンデモ反原発について

    池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko 残念ですがRTします。支持者のみなさん、せめてこれを読んでから投票所に行って下さいRT @hatebu: デマッターとしても著名な山太郎さんが、ついに選挙演説でもデマをまきちらし始めた - NAVER まとめ (62 users) http://t.co/xiQTXUZijp 2013-07-17 20:17:49 西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!) @taiki_nishimura 山太郎は、自分の言っていることが事実誤認の内容だと思っていないんだよ。だから、デマでもウソとも思ってないんだ。誤った内容の発言を信じ切っている、ある意味被害者。そして、被害者が被害者を増やしている状況なんだ。 2013-07-18 08:07:42

    【池田香代子と山本太郎】嘘や差別なき脱原発を目指す人達と、トンデモ反原発について
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/18
    池田先生お疲れ様です。それにしても残念なコメントが目立つ。.@any_k_tg さんの「【池田香代子と山本太郎】嘘や差別なき脱原発を目指す人達と、トンデモ反原発について」をお気に入りにしました。
  • 「汚染地域の血」の市議、抗議文受け取り拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県桐生市の庭山由紀市議(43)(2期、無会派)が簡易投稿サイト「ツイッター」で「放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか」とつぶやいたことに強い批判が起きていることを受け、市議会の荒木恵司議長は31日、市議22人のうち17人が賛同した、訂正と謝罪を求める抗議文を手渡そうとした。 庭山市議は「読む必要はない」「受け取り拒否」と繰り返し、受け取らなかった。 抗議文では「放射性物質飛散に苦しむ地域の人たちに対する人権侵害とも思われる差別発言。度重なる虚偽の発信・発言は遺憾で、断固抗議する」とし、訂正、謝罪をしない場合は、辞職するよう求めた。 また同日、市議会4会派(創志会、政研クラブ、公明クラブ、フォーラム桐生)の代表が、「全国民に対して同じ市議会に籍を置く議員として心よりおわびし、厳正な決議をすることを誓う」とする声明を発表した。 一方、庭山市議がインターネット上で農作物を「毒物」と表

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/01
    当てずっぽうですが、庭山由紀先生は毒舌タレントに転身するつもりなのでしょうか?そうだとすると罵声を浴びるほど自身の価値が上がることになりますね。
  • 1