タグ

東電に関するpowerbreathingのブックマーク (24)

  • 福島原発事故 Nature誌から - (内田樹の研究室)

    9月3日のNature のEditorialに福島原発からの汚染水漏洩への日政府および東電の対応について、つよい不信感を表明する編集委員からのコメントが掲載された。 自然科学のジャーナルが一国の政府の政策についてここまできびしい言葉を連ねるのは例外的なことである。 東電と安倍政府がどれほど国際社会から信頼されていないか、私たちは知らされていない。 この『ネイチャー』の記事もこれまでの海外メディアの原発報道同様、日のマスメディアからはほぼ組織的に無視されている。 汚染水の漏洩で海洋汚染が今も進行しているとき、世界の科学者の知恵を結集して対応策を講ずべきときに、日政府は五輪招致と米軍のシリア攻撃への「理解をしめす」ことの方が優先順位の高い課題だと信じている。 五輪招致を成功させたければ、まず事故処理について日政府は最大限の努力をもって取り組んでいるということを国際社会に理解してもらうの

  • 東電の汚染水対策がどう変遷してきたか:ハッピーさんの見解

    東電の汚染水処理対策がこの2年間でどう変わってきたのか、現場で見てきたハッピーさんの個人的な見解が連投されました。東電の汚染水対策をずっとチェックしてきた私にとっては、非常にうなずけるものです。特にALPS(多核種除去設備)の稼働時期とタンクの増設をめぐる話は、なるほどと思わせるものがあります。 東電の汚染水関係の情報は下記のブログでどうぞ。 http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/ 続きを読む

    東電の汚染水対策がどう変遷してきたか:ハッピーさんの見解
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/08
    紆余曲折の経緯を説明してほしいですね。.@tsokdba さんの「東電の汚染水対策がどう変遷してきたか:ハッピーさんの見解」をお気に入りにしました。
  • ハッピーさん(happy11311)による原発汚染水に関する東電の対策経緯をまとめた一連のツイート

    さすがハッピーさん(@happy11311)。現在非常事態となっているフクイチ汚染水問題に関する経緯の解説がどんな報道よりも細かく専門的なので、必読だと思います。一連のツイートをまとめました。

    ハッピーさん(happy11311)による原発汚染水に関する東電の対策経緯をまとめた一連のツイート
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/06
    .@HyoYoshikawa さんの「ハッピーさん(happy11311)による原発汚染水に関する東電の対策経緯をまとめた一連のツイート」をお気に入りにしました。
  • 僕らの努力で東電の賠償金が下がるのは納得できない

    Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat ひかり保育園(群馬県)、6月にAT1320Aを入れたんだ。http://t.co/cPDkWkHp 給の検査結果→ http://t.co/Yld0mkuI たいへんな労力だろうけど、目に見える安心ってこういうこと。 2012-07-25 14:36:38 上海II @shanghai_ii 放射能は見えないから恐いのか? このフレーズ、よく書かれるんだけど、多くの化学物質は見えないよね。どこが違うのだろう。微量でも量に応じた害(LNT仮説)があるから? ダイオキシンなんかもLNT仮説を採ってる。僕は逆に放射能は極微量でも見えるから恐いんだと最近思い始めた。 2012-07-29 07:17:35

    僕らの努力で東電の賠償金が下がるのは納得できない
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/07/30
    .@Kontan_Bigcat さんの「僕らの努力で東電の賠償金が下がるのは納得できない」をお気に入りにしました。
  • 国会事故調の報告書では津波前の地震で電源喪失があった可能性に初めて言及! | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 日(7/5)、国会事故調は報告書を衆参両院議長に提出しました。その内容は国会事故調のHPから読むことが出来ます。 事前の委員会の議論から受けた印象とは異なり、東電や規制当局、当時の官邸を厳しく断罪する内容になっており、非常に興味のある中身になっています。私もまだ一部を読んだだけですが、ぜひ多くの方に読んでもらいたい内容です。 『今回の事故は「自然災害」ではなく明らかに「人災」である。』とか「規制の虜」とかいろんな切り口があり、非常に多くの観点から読むことが出来ると思いますが、今回私が一番興味を持って読んでいる(

  • 東京電力さん、「福島原子力事故調査報告書」添付資料のあまりにひどいミスを早急に直しませんか? | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 昨日(6/20)、東京電力は「福島原子力事故調査報告書」を発表し、記者会見を行いました。 私は、当然のことながら自分が興味を持って追いかけてきた海洋漏洩事故と海洋汚染についてどう記載してあるのかを確認しました。しかし、「福島原子力事故調査報告書 添付資料(PDF 32.4MB)」の該当部分でみつけたあまりにひどいミス(しかもそれが1ヶ所だけではなく何ページに及ぶ)は、公表前に社内でろくなチェックをしていないことをうかがわせるものでした。 東京電力の関係者の方が見ていたら、すぐに広報部あるいは関係部署に連絡して修正

  • 東電、福島の木くず拒否…積み上がり発火恐れも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故の影響でがれき処理が問題になる中、製材で発生する木くずでも、受け入れを巡り業者が苦境に立たされている。 一部で高い濃度の放射性セシウムが検出されたこともあって、行き場を失った木くずは福島、栃木両県で計約2万5000トンに上る。業者は東電の火力発電所で燃料として使ってほしいと要請したが、東電は拒否。林野庁などは「風評被害をあおりかねない行為」として、近く東電に受け入れを要請する。 「このままでは工場の操業がストップしてしまう。廃業に追い込まれる業者も出るだろう」。福島県内の製材業者など約200社で作る県木材協同組合連合会(福島市)の幹部は頭を抱える。 悩みの種は、木を切り出し、製材する過程で剥がす樹皮。通常は、堆肥や家畜の寝床用に1トン1000円前後で引き取られる。 だが、原発事故後の昨年8月、林野庁の調査で一部の樹皮から1キロ・グラム当たり最大約2700ベクレルの放

  • 福島第1原発:2号機の水位 底部から60センチのみ - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は26日、福島第1原発2号機の格納容器内を内視鏡で見た結果、水位は底部から約60センチしかないと判明したと発表した。原子炉への注水量から東電が予想していた水位より約3メートル低かった。格納容器下部の圧力抑制室が破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。 内視鏡による調査は今年1月に続き2回目。前回調査では水位が確認できなかったことから、再調査した。格納容器側面にある配管開口部から内視鏡を挿入し、ケーブルを垂らしていったところ開口部から約7メートル下に水面を確認した。 格納容器内の水温は約48.5~50度で推移していることから、東電は底部に落ちたとみられる燃料は水で冷やされていると判断している。たまった水は透明だったが、黄色い堆積(たいせき)物がもやのように舞っているのが確認された。溶融燃料の可能性は低く、砂やさびとみている。 水位60センチは、格納容器と圧力抑制室をつなぐ

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/03/27
    小出先生の予想の方が正かったのか・・・
  • 河北新報 東北のニュース/水素爆発直後を東電社員ら証言 福島第1原発事故

    福島第1原発の水素爆発直後 中枢施設の様子を社員ら証言 原子炉建屋が水素爆発した後の1号機中央制御室=2011年3月24日(東京電力撮影) 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)事故のさなか、現場の東電社員や協力企業の作業員は、相次ぐ水素爆発や被ばくの恐怖と闘いながら、過酷な収束作業を続けた。連鎖的な危機に陥った原発で何が起きていたのか。中央制御室など原発中枢にいた社員、作業員らへの取材で、当時の様子が浮かび上がった。  余震が収まった次の瞬間、爆発音とともに押しつぶされるような風圧が1号機中央制御室を襲った。昨年3月12日午後3時36分のことだ。  「全員マスクを着けろ」。当直長の大声が制御室内に響いた。不眠不休の作業の疲れから全員が息苦しい全面マスクを外し、放射線量の高い1号機側を避け、2号機側の床に座り込んでいた。横たわっていた人もいた。  「人は大丈夫か。何があった」。免震重

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/03/19
    生々しい記録。さらに詳細の追加を望みます。
  • 東京電力より高くては…と電力購入の入札不調 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県太田市が公共施設の電力を東京電力以外の企業から購入しようと、22日に行った特定規模電気事業者(PPS)への指名競争入札で、参加した3企業の売電価格が市の予定価格を上回り、不調に終わった。 市は、東電が4月から予定している大口電気料金の値上げが実際に行われるか否かの判断が、企業との間で分かれたためとみている。 太田市は2008年度から、市役所庁舎で東電以外からの電力購入を始めた。12年度は市立小学校など105か所の公共施設に広げる計画だ。しかし、22日の入札は「少し開きが大きい金額」(市幹部)で予定価格を上回る結果となった。 平均17%を引き上げる東電の方針に対し、自治体や産業界の間で反発が広がっている。そのため太田市は値上げはないと踏んで予定価格を算出。一方、企業側は値上げされる前提で計算したとみられ、市幹部は「それ以外の理由は考えられない」と話す。 今後、市はそのまま入札をやり直

  • 人材流出の止まらない東京電力、韓国からの引き抜きも? | スラド ハードウェア

    毎日新聞によると、東京電力の原発技術者に韓国政府関係者が韓国企業への転職を持ちかけているそうだ。一方、韓国政府は報道を事実無根として反発しているという(毎日jpの記事、 東亜日報の記事)。 昨年3月の原発事故以来、東京電力では退職者が例年の3倍以上のペースで増加している。転職先のすべてを把握してはいないようだが、海外の原子力企業に転職した例は確認されていないという。毎日新聞の記事では韓国政府関係者の勧誘を断った原子力部門の幹部技術者の事例などを挙げ、90年代にサムスンがソニーやパナソニックなどの技術者を引き抜いて成長したのと同じ状況になることを危惧する東電幹部の声を紹介している。この報道について、韓国の原発産業政策課長は、韓国政府関係者が日の原発関係者を勧誘した事実はないと反論したとのこと。また、韓国電力公社の子会社、韓国水力原子力発電では、同社で働く日エンジニアがいないことを明らか

  • 朝日新聞デジタル:ゆがんだシャッター・浸水の跡…福島第二原発を初公開 - 社会

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所東京電力東京電力福島第二原発4号機原子炉格納容器内の底部を視察する福島県などの調査団。頭上には原子炉圧力容器の底に通じる制御棒の装置や中性子の計測機器が見える。福島第一原発では溶けた燃料がここから落ちたとみられている=8日午後、福島県富岡町、代表撮影東京電力福島第二原発4号機原子炉格納容器内の底部を視察する福島県などの調査団。頭上には原子炉圧力容器の底に通じる制御棒の装置や中性子の計測機器が見える。福島第一原発では溶けた燃料がここから落ちたとみられている=8日午後、福島県富岡町、代表撮影  東日大震災で被災した東京電力福島第二原子力発電所(福島県楢葉町、富岡町)が8日、震災後初めて報道陣に公開された。炉心溶融や爆発は避けられたものの、冷却設備が津波で損傷、国内の原発で過去になかった「レベル3」の深刻な事態に陥った。現場では冷却を安定化する復旧作業が進ん

  • 山崎解説:2号機の温度上昇問題は | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の2号機で、原子炉内の温度計の1つの値が上昇しており、東京電力はきょう原子炉への注水量を増やす対策をとりました。しかしこれまでのところ温度は70度前後から大きく変化していません。 2号機で何が起きているのか。原子炉の安全性に問題はないのか。取材に当たっている山崎記者の解説です。 どの部分の温度があがっているのか? まず2号機の原子炉の、具体的にどこの温度が上がっているのか。 温度上昇が見られるのは、2号機の原子炉の底のあたりです。 ここの温度を測っている3つの温度計のうちのひとつが、先月(1月)下旬に47度前後だったものが、徐々に上昇し2月7日現在で70度前後まで上昇しています。特に昨日までの4日で20度近くの上昇を見せています。 原因として何が考えられるのか。まず2号機も、燃料が溶け落ちるメルトダウンを起こしたと見られています。溶けた燃料は水で冷やされ塊

  • 海底汚染土、閉じこめへ 福島第一付近の海にセメント

    印刷 メール 海底汚染土、閉じこめへ 福島第一付近の海にセメント 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 東京電力は2月から、福島第一原発1〜6号機の取水口付近の海底に、粘土を混ぜたセメントを流し込む。汚染された地下水が敷地から海に流れ出るのを防ぐ遮水壁を作る工事の際に、海底にたまった高濃度の放射性セシウムが舞い上がるのを防ぐのが目的だ。 2号機の取水口付近からは、これまでに国の基準が定める年間放出量の2万倍にあたる推定4700テラベクレル(テラは1兆倍)が流れ出した。周辺の海を昨年11月に調べたところ、海底の土1キロからセシウムが最大160万ベクレル検出された。 東電によると、セメントは約7ヘクタールにわたって厚さ60センチほど流し込む。粘土と混ぜるため、固まることはないという。遮水壁の工事では鋼材を海底に打ち込むことから、海底のセシウムが舞い上がって拡散するのを心配する声が地元漁協など

    海底汚染土、閉じこめへ 福島第一付近の海にセメント
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/31
    無いよりはましだけれど、対症療法ですね。
  • 双葉住民の声を集めて――福島大双葉調査とその周辺

    第4回ふくしま復興支援フォーラムでの、丹波史紀さん(福島大学行政政策学類教員)による、双葉八町村災害復興実態調査の結果についての報告会のようすを、メモをもとに再構成したものです。調査結果そのものは、まとめで紹介している資料を参照して下さい。(双葉調査は、福島大学災害復興研究所と双葉郡各自治体の協力で行われた悉皆調査です。世帯ごとに回答してもらっています。2011年9~10月に郵送で実施。) ツイートではむしろ、調査と双葉郡の住民をとりまく状況に焦点を当ててまとめています。

    双葉住民の声を集めて――福島大双葉調査とその周辺
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/29
    忘れられなくなるまとめです.@myriel_june さんの「双葉住民の声を集めて――福島大双葉調査とその周辺」をお気に入りにしました。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [スキー・全国高校大会(インターハイ)]距離女子リレー・十日町(新潟)、棄権した男子の思いも背負って…らい付くも表彰台に一歩届かず…「もっと強くなりたい」悔し涙

    47NEWS(よんななニュース)
  • 河北新報 東北のニュース/汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す

    汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す ドクロマークの容器に入れた汚染灰を持って交渉に臨む菊池町長=25日、東京都千代田区の東電店 福島県塙町の菊池基文町長は25日、東京電力店(東京)を訪ね、白河、会津地方の自主避難者も福島第1原発事故の損害賠償の対象に入れるよう求めた。高い放射線量が出て処理できない汚泥の焼却灰を持参し、「福島を分断することは許されない」と訴えた。  菊池町長は灰をドクロマークの紙を張った容器に入れ、交渉に臨んだ。「この灰は捨てる場所がなく、成仏できない。花咲かじいさんは木に灰をまいて花を咲かせたが、この灰は人を滅ぼす。白河、会津地方は蚊帳の外に置かれたが、われわれはこんな恐ろしい灰とともに生活している」と述べた。  東電の西沢俊夫社長は「誠心誠意対応する」と答えた。菊池町長は交渉後、皮肉交じりに「記念品だ」と言い、灰の容器を東電の役員に渡した。  灰は塙

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/26
    過度のパフォーマンスは逆効果になりかねない、、、
  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/08
    なんだか一方的なので、反論も見てみたいですね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    powerbreathing
    powerbreathing 2011/12/26
    異様な光景。「炭小屋」は勝俣会長を吉良上野介になぞらえたものでしょうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):ベントで水素逆流、原発3号機爆発の一因か 東電調査 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力考えられる水素ガスもれの経路  東京電力福島第一原発3号機の原子炉建屋の水素爆発は、格納容器の損傷を避けようと緊急に行ったベント(排気)の際、水素が配管を逆流して建屋に入り込んだことが一因である可能性があることがわかった。東電が配管の調査をもとに、26日明らかにした。同様の逆流は、同じように水素爆発した1号機でも起きたのではないかと指摘されている。  東電によると、ベント用の配管と一部を共用し、建屋につながる「非常用ガス処理系」の配管を調べた。すると、外側から内側にかけて放射線量が低くなっており、放射性物質が建屋に逆流したと判断した。このとき水素ガスも同時に流れ込んだとみられる。  この配管には逆流防止装置がついていたが、気密性は低かった。配管の別の弁は電源がなくなると開くようになっており、22日の調査で実際に開いていたことがわかった。 続きは朝日新

    powerbreathing
    powerbreathing 2011/12/26
    仮説が確認されたということかな。