タグ

宇宙に関するpowerbreathingのブックマーク (78)

  • 探査機が太陽に接近、驚きの観測結果と深まる謎

    太陽に接近するNASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」のイラスト。2018年に打ち上げられたこの探査機は、太陽に最も接近した人工物となった。(ILLUSTRATION BY NASA/JOHNS HOPKINS APL/STEVE GRIBBEN) 太陽は数十億年にわたり、コロナと呼ばれるエネルギーの渦の中に秘密を隠してきた。コロナは、磁気を帯びた100万℃のプラズマからなる太陽上空の大気層だ。想像を絶する高温で、ときおり猛威を振るうため、こんな場所に近づこうとする探査機は過去にはなかった。 だがこのほど、NASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、太陽を周回しながら徐々に接近してゆく先例のないミッションを成功させた。12月4日付けの学術誌「Nature」に、その最初の観測結果を報告する4の論文が発表された。探査機はこれまで太陽に3回接近し、コロナを観測してきた。

    探査機が太陽に接近、驚きの観測結果と深まる謎
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/12/11
    「パーカー・ソーラー・プローブ」はサンダイバーの夢を見るか?
  • 第2回 「あるはずないもの」がもたらした星形成での大きな発見

    しかし、坂井さんらの観測で、それらが実際にあると分かった。また、原始星の周りでそれらが反応し、なくなってしまったとしても、新たにそこで生成する仕組みがありうることも提唱できた。 その観測事実や再生成の仮説に対して、当初、他の研究者たちは決して好意的ではなかったそうだ。 「たとえば、地球からは同じ方向に見えるけれど手前にある別のものを見ているだけだろうとかいろいろ言われました。そこで、ほかの電波望遠鏡でも観測して、見えているものの温度がちょうど炭素鎖分子ができやすい温度と一致するだとか、ドップラー効果を確認して原始星の周りを回転しながら原始星方向へ落ちているようだと示したり、ひとつひとつ証拠を重ねていきました」 こういった論証に加えて、他の原始星周りでも炭素鎖分子を見つけたという報告もあったことから、批判的だった研究者たちも次第に理解を示すようになる。坂井さんも、一連の研究をまとめて博士論文

    第2回 「あるはずないもの」がもたらした星形成での大きな発見
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/08
    “こういった、物理学的なメカニズムが、化学組成について関心をもって観測したからこそ解明できたというのが面白い。 ”
  • 第1回 「星々の進化系統樹」の謎に挑む今注目の研究者

    野外での遊び、たとえば、木登りや、生き物と戯れたりするのが好きな子どもがふと空を見上げて、宇宙に思いを馳せたとする。天体望遠鏡で月を観察し、それがまさに地球の外にある別の天体であると実感したり、ドーナッツのような土星の輪っかを見て心ときめいたりした後で、あらためて地上を見た時、ふと疑問が頭の中に浮かび上がる。目の前にある、この素敵な世界はどのような道筋をたどって出来たのだろう。木々の樹皮の暖かな感覚や、手を浸せばひんやりと感じる川の水、水辺や森ににぎわう生き物たちは、いかなる経緯でこのようにあるのだろう。そもそも、そんなことを考えている自分自身の体や思考は、何に由来するのだろう。 きっと、似たようなことを子ども時代に感じ、考え込んだことがある人は多いはずだ。その疑問を心にとどめたまま天文学を志し、力強く粘り強いアプローチで謎に迫る研究者と出会った。理化学研究所「坂井星・惑星形成研究室」とい

    第1回 「星々の進化系統樹」の謎に挑む今注目の研究者
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/08
    “こういった、物理学的なメカニズムが、化学組成について関心をもって観測したからこそ解明できたというのが面白い。 ”
  • 第1回 「星々の進化系統樹」の謎に挑む今注目の研究者

    野外での遊び、たとえば、木登りや、生き物と戯れたりするのが好きな子どもがふと空を見上げて、宇宙に思いを馳せたとする。天体望遠鏡で月を観察し、それがまさに地球の外にある別の天体であると実感したり、ドーナッツのような土星の輪っかを見て心ときめいたりした後で、あらためて地上を見た時、ふと疑問が頭の中に浮かび上がる。目の前にある、この素敵な世界はどのような道筋をたどって出来たのだろう。木々の樹皮の暖かな感覚や、手を浸せばひんやりと感じる川の水、水辺や森ににぎわう生き物たちは、いかなる経緯でこのようにあるのだろう。そもそも、そんなことを考えている自分自身の体や思考は、何に由来するのだろう。 きっと、似たようなことを子ども時代に感じ、考え込んだことがある人は多いはずだ。その疑問を心にとどめたまま天文学を志し、力強く粘り強いアプローチで謎に迫る研究者と出会った。理化学研究所「坂井星・惑星形成研究室」とい

    第1回 「星々の進化系統樹」の謎に挑む今注目の研究者
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/05
    “そもそも、有機(英語では、オーガニック organic)という言葉自体が、生命活動を前提とした言葉だと考えると、生命よりも先に有機物ワールドのようなものがあったというのは、実に感慨深い。 ”
  • 宇宙人は30年以内に見つかることを強く確信しているノーベル物理学賞を受賞した科学者 : カラパイア

    ある高名な科学者によれば、人類は思っているよりも早く宇宙人とのファーストコンタクトを成し遂げると確信しているという。 それは、史上初めて主系列星を公転する太陽系外惑星を発見した功績が認められ、2019年度のノーベル物理学賞を受賞した、ケンブリッジ大学のディディエ・ケロー教授である。 ケロー教授は30年以内にどこかの惑星で生命が発見されたとしてもおかしくはないと考えているようだ。

    宇宙人は30年以内に見つかることを強く確信しているノーベル物理学賞を受賞した科学者 : カラパイア
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/10/16
    “ケロー教授は、次の世紀中には地球から地球外生命が検出されるだろうと確信しているほか、遠方の惑星に存在する生化学的活動を検出する装置が30年以内に開発されると考えるのは現実的だと述べている”タイトルが変
  • スティーヴン・ホーキング - Wikipedia

    スティーヴン・ウィリアム・ホーキング(英: Stephen William Hawking CH CBE FRS FRSA、1942年1月8日 - 2018年3月14日[1])は、イギリスの理論物理学者である。大英帝国勲章(CBE)受勲、FRS(王立協会フェロー)、FRA(ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツフェロー)。スティーブン・ホーキングとも[1]。 一般相対性理論と関わる分野で理論的研究を前進させ、1965年にブラックホールの特異点定理を発表し、世界的に有名になった。1971年には「宇宙創成直後に小さなブラックホールが多数発生する」とする理論を提唱、1974年には「ブラックホールは素粒子を放出することによってその勢力を弱め、やがて爆発により消滅する」とする理論(ホーキング放射)を発表、量子宇宙論という分野を形作ることになった。 また、一般人向けに現代の理論的宇宙論を平易に解説するサイ

    スティーヴン・ホーキング - Wikipedia
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/03/14
    ご冥福をお祈りします。
  • JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 2017/01/15 宇宙開発 2017年1月15日8時33分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は観測用ロケット「SS-520 4号機」を打ち上げたが、目的としていた第3段ロケットによる人工衛星の軌道投入には失敗した。 SS-520 4号機は鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたが、第2段ロケットの状態を確認する電波が受信できなかったという。SS-520 4号機は第2段の状態を地上で確認し、点火指令を送信する設計のため、地上から第2段点火の指令を送信しなかった。 今回のロケット打ち上げ実験主任であるJAXAの羽生宏人准教授は、失敗の原因は調査中であるとして、推測が独り歩きしないよう慎重に言葉を選びながらも、打ち上げに協力した関係者への感謝を述べた。 打ち上げ20秒後にデータが途絶 今回打ち上げられたSS

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/15
    大貫剛さんの解説記事。
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/24
    あれから半世紀近く経ったのか。
  • 長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ

    今回打ち上げられた中国の新型ロケット長征5号は驚くような高度な技術が搭載されていて、しかもそれが最初の打ち上げで成功した事にどよめく宇宙クラスタと、彼らによる解説のまとめです。(取り敢えず速報版なので内容は後で編集される可能性があります)

    長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/11/04
    “ペイロードは最大25t”
  • NASAが発表した「火星表面に液体の水が存在」の意味 - クマムシ博士のむしブロ

    Credit: NASA/JPL/University of Arizona NASAが予告していた「火星に関する重大な科学的発見」の発表が、2015年9月28日(日時間は29日)に行なわれました。会見内容は「現在の火星表面に液体の水が存在することが示唆された」というものでした。 NASA confirms evidence that liquid water flows on today’s Mars: NASA Ojha et al. (2015) Spectral evidence for hydrated salts in recurring slope lineae on Mars. Nature Geoscience ということで、私の予想がしっかりと当たりました。5年前のNASAの会見発表内容も的中させているので、二回連続的中。それでは、改めて今回の発見について見てみましょ

    NASAが発表した「火星表面に液体の水が存在」の意味 - クマムシ博士のむしブロ
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/09/29
    クマムシ博士らしく辛口ドライ!
  • 怪しさ満点EMドライブ

    Mullins, Justin. "Fly by light." New scientist 191.2568 (2006): 30-34. リンク New Scientist Relativity drive: The end of wings and wheels? Traditional forms of transport are just so last century. <B>New Scientist</B> meets the man who would replace them with pure radiation

    怪しさ満点EMドライブ
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/05/08
    絵(E)に描いた餅(M)かも知れないのか...やっぱりEMは怪しい(偏見)。
  • みんな納豆菌を甘く見ない方がいい(生物学研究者 堀川大樹) | ガジェット通信 GetNews

    今回は堀川大樹さんのブログ『MUSHI BLOG』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2011年11月01日に書かれたものです。 もしあなたが、納豆菌のことを納豆作りのために必要なだけの貧弱な菌だと考えているなら、それは納豆菌のことをみくびっていると言わざるをえない。 納豆そのものや、納豆菌から産生されるナットウキナーゼが、健康増進作用を持つと代替医療団体やテレビ局によって持ち上げられることもある。だがこれは、納豆菌たちが画策した印象操作にすぎない。 後述する通り、彼らは当に恐ろしい奴らなのだ。 納豆菌の学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)。枯草菌のグループに属している。 こいつらは、栄養不足になると芽胞を形成する。この芽胞のスペックは半端ではない。まさに不死身ともいえる、驚異的な耐性能力があるのだ。 そのスペックとは、 ・

    みんな納豆菌を甘く見ない方がいい(生物学研究者 堀川大樹) | ガジェット通信 GetNews
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/03/19
    “※この記事は2011年11月01日に書かれたものです。”記事は面白いのですが、掲載まで随分間が開いてます。理由が気になりますね。
  • 宇宙ごみ:魚網で除去へ 町工場とJAXA協力 - 毎日新聞

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/01/10
    磁気を帯びるのはアラゴーの円板の様な気もしますが?
  • ブラックホールは全てをのみ込むわけではない=米研究

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323748004579050320956904430.html

    ブラックホールは全てをのみ込むわけではない=米研究
  • <イプシロン>打ち上げ延期 カウントダウン終了も点火せず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <コメント機能メンテナンスのお知らせ> 日10:00〜20:00(予定)は、システム変更作業中のためコメント機能がご利用いただけません。 新型固体燃料ロケット「イプシロン」は27日午後1時45分、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられる予定だったが、カウントダウンを終了したものの、点火せず、打ち上げは延期した。何らかの不具合を生じたとみられ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が原因を調べている。 【当初、22日打ち上げだった】通信装置の一部に配線ミス 「イプシロン」、27日に延期  イプシロンは当初、8月22日の打ち上げを予定していたが、同月8日になってロケットの点検を行う装置で配線ミスが見つかり、27日に打ち上げを延期していた。 JAXAによると、イプシロンは、06年に運用を終えた固体燃料ロケット「M5」の後継機。全長はM5より約7メートル短い24・4メートルで、重さも3

  • ボイジャー1号が太陽系の果てで発見した謎

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/01
    未だに生きているボイジャー1号に乾杯。未知の世界が広がります。
  • 人類はエイリアンによってつくられた? : カラパイア

    13年に渡るヒトゲノムプロジェクト(2003年に完了)の研究者グループが、驚くべき科学的発見をした。人間のDNAの97%を占めるいわば非コード配列は、地球外生物の遺伝子コードだというのだ。

    人類はエイリアンによってつくられた? : カラパイア
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/02
    まず地球外生命体DNAの実物を見せてください。話はそれからです。
  • スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?(英研究) : カラパイア

    昨年末、スリランカに落ちた隕石の中から見つかった藻類のようなものは、明らかに地球由来のものとは異なっており、地球の原始生命は宇宙から飛来したとするパンスペルミア説の明らかな証拠だと、宇宙生物学者らは主張している。

    スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?(英研究) : カラパイア
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/16
    東日本大震災直前に流れていた話を思い出します。眉に唾つけてから見ないと。。。 http://togetter.com/li/109059
  • JAXA|中川翔子 宇宙に行けるなら片道切符でもいい!

    中川翔子(なかがわしょうこ) 1985年5月5日生まれ。東京都出身。2002年にミス週刊少年マガジンを受賞し芸能界デビューして以来、数々のテレビ番組に出演。趣味はパソコンでイラストを描くこと、読書ゲーム映画、アニメ、コスプレなど。特技はヌンチャク。 デビュー10周年となる2012年には、国内だけでなく初のアジアツアーを開催。 寺田:JAXAについてどのようなイメージをお持ちですか? 中川:JAXAは、いろんなことを開発して、いろんなことを切り開いてくれるので、日の宝だと思っています。人類の希望・期待をすべて背負った、人類の歴史の最先端にいるのがJAXAだと思っていますので、JAXAで働く人は私たちのヒーローですね。JAXAには期待しまくりです! 以前出演した番組で筑波宇宙センターを取材させていただいたことがあって、敷地が広大で緑が多いのにはビックリしました。その時に、宇宙飛行士の野口

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/01
    しょこたん本当に宇宙が好きなんだなあ!
  • 新型ロケット情報漏えいか 宇宙機構のパソコンがウイルス感染 情報収集の跡も - MSN産経ニュース

    宇宙航空研究開発機構は30日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)のパソコン1台がウイルスに感染し、開発中の新型固体燃料ロケットなどの情報が外部に漏えいした可能性があると発表した。 宇宙機構によると、漏えいした可能性があるのは、新型イプシロンロケットの仕様や運用に関わる情報など。パソコンのウイルス検索ソフトで21日にウイルス感染が見つかり、その後ウイルスが情報を収集していた跡や、外部と通信していたことが確認された。情報が漏えいしたかどうか調べている。 ほかのパソコンでウイルス感染は確認されていないという。

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/30
    今回が該当するかは判りませんが、技術獲得のためJAXAのシステムに侵入を試みる海外勢力は多数あるでしょう。その一方日本国内ではニセ科学が猛威を奮っている...orz。