タグ

トンデモと物理に関するpowerbreathingのブックマーク (2)

  • 光の散乱についての話題

    KokyuHatuden @breathingpower ちょうど一年前の今日、このブログの筆者と同名の方からブログ記事と同じ趣旨のメールをもらっていました。前後して @konamih @apj 先生にも同様なメールがあったと記憶しています。 / “恒星は発光していない|太陽の核融合説は…” http://t.co/WhVkLxr9Yb 2013-05-19 09:30:14

    光の散乱についての話題
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/26
    華麗な光の散乱を知らないのはもったいないですよね。
  • 武田邦彦 (中部大学): 「理科離れ」・・・君の判断は正しい(先輩からの忠告)

    「rikabanaretdyno.216-(6:33).mp3」をダウンロード 「理科離れ」が進んでいる。日は科学技術立国だから250万人ほどの技術者が必要で、少なくなると自動車もパソコンもテレビも公会堂も作れなくなるし、輸出もできずに料や石油を輸入することもままならない貧乏国になる。 だから、どうしたら理科離れを防ぐことができるか?と学会、文科省などが苦労している。でも、私は子供に理科をあまり勧められない。 ・・・・・・・・・・ 理科が得意な子供は「アルキメデスの原理」を理解できる。そうすると「北極の氷が融けても海水面は上がらない」ということが分かる。それを学校で言うと先生から「君は温暖化が恐ろしいのが分からないのか!」と怒られる。 理科が得意な子供は「凝縮と蒸発の原理」が理解できる。そうすると「温暖化すると南極の氷が増える」と言うことが分かる。でも、それを友人に言うと「お前は環境は

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/04
    この方には現世とは縁を切っていただきたい。
  • 1