タグ

トンデモと言葉に関するpowerbreathingのブックマーク (16)

  • 「私」は「和多志」だったのにGHQの強制で「私」になったから元に戻そう、という活動がある→調べてみて震え上がる人々

    ヨッピー @yoppymodel ライター/オールドルーキーサウナ渋谷店GM/お仕事相談はyoppymodel@gmail.com もしくはDMでどうぞ! ヨッピーとは? yoppymodel.hatenablog.com/entry/2018/11/… yoppymodel.hatenablog.com ヨッピー @yoppymodel 『「私」は元来「和多志」だったのにGHQに強制されて「私」になった。だから元来の言葉である「和多志」に戻そう!』 という、僕からするとサッパリわからない活動があるんですが、「和多志」でTwitter検索かけるとそういう人がたくさん出てきて「パンドラの箱だ……!」っていう気分が味わえます 2021-01-13 15:41:06

    「私」は「和多志」だったのにGHQの強制で「私」になったから元に戻そう、という活動がある→調べてみて震え上がる人々
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/01/17
    「和多志」の人たちはこれでマウンティングできると思ってるんでしょうかね。トンデモが進化してるというか深刻化しているというか。
  • 「あんたのお乳は腐っている」―医療関係者のトンデモ助言に泣く母親たちよ、立ち上がれ!

    私は小児科医をしています。赤ちゃんが生まれてまもなくの1ヶ月健診を多く担当しているので、母親になったばかりの女性たちから「こんなことを言われたんですけれど、どうしたらいいですか?」という質問を受けます。いわく「帝王切開で生まれると我慢しない子になる」「ミルクを飲んで育つとすぐキレる子になる」「授乳中の母親が睡眠不足に耐えるのは当然」「あんたのお乳は腐っている」「乳製品(肉、甘いものなど)をべるから乳腺炎になる」......など。実の母、お姑さん、親戚という場合もありますが、助産師に言われたというお母さんたちが困惑して相談してくることもあります。医学的根拠のまったくないトンデモ助言と言わざるを得ません。 Twitterで聞いたところでは、「母親がべているもののせいで母乳がまずい」「子どもの髪がストレスで立っている」「お腹にいた時の癖がついて子どもの背骨が曲がっているから、マッサージをしな

    「あんたのお乳は腐っている」―医療関係者のトンデモ助言に泣く母親たちよ、立ち上がれ!
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/04/10
    “ネットで検索してますます混乱するよりは、手元にあって医学的にも国際的にも研究された結果が載っている母子手帳を開いてみてください。”
  • 「免疫力」が常套語…トンデモ医学ビジネスに注意! | ヨミドクター(読売新聞)

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/09/12
    “免疫力”も親学・江戸しぐさ・有用微生物群などと同様に実態がなく、なんとなく良さそうなイメージだけの言霊ですね。
  • 秋の気配 - ホタルのホンネ(本音) ホタル再生支援、在来種マルハナバチの繁殖

    12 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 02 自然界ではヘイケボタルがチラホラと羽化発生(自然界でも10月頃までは羽化している年もある)している場合もあります。もの悲しい光に同情したかのようにスズムシ、マツムシ等が光ではなく音色で応えています。カンタンも出て来ています。野原等は虫のオーケストラが饗宴される様になります。 季節は確実に秋そして冬に向かっています。春と秋は、どちらかと言えば中途半端です。秋と冬の境は分かりません。夏と冬は明らかに違いが分かりますが、冬から春、秋から冬は誰も分からない境です。しかし、美しい四季の日は虫の音色で秋を知る事が出来ます。春は桜の蕾から花びらが散るまで春と感じます。人それぞれにそれぞれの感性により四季の移り変

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/09/16
    ナノ純銀除染の阿部宣男氏が"愛”についてブログを書いています。愛を語るなら、アクアマリンふくしま事件についても良く考えてくださいね。 http://togetter.com/li/293783
  • どう解釈しますか? 問題はないですか? - 助産院は安全?

    Facebookで知りました。(ってことは、多分、Twitterでももうさんざん言われている内容なのかもしれませんが、最近また離れちゃっているので追えてません...) 母乳ケアで有名な故山西みな子氏の妹さんがやってらっしゃる自然育児相談所 / 山西助産所 (魚拓)に 乳腺炎をホメオパシーでご自身の自己責任で直す方々が多い時代です。30年前とは違って選択肢がたくさんある時代です。 とあります。 出たよ、自己責任...ちょっと待って? そうやって、「自己責任」ってことで勧めた人たちの責任はなかったことにしていない? ちょっと待ってよこれ、当にこれ、どう解釈したらいいのですか? 問題、ないですか? ここは山西助産所は日助産師会にも加入しています。リスト やっぱり、切っても切れない? 助産師とホメオパシーなのでしょうかね。医療従事者、国家資格を持って開業している方が乳児へのリスクがあることを承

    どう解釈しますか? 問題はないですか? - 助産院は安全?
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/26
    またも『自己責任』
  • ニセ科学入門

    大阪大学サイバーメディアセンター 菊池誠 この論文は大阪大学大学院文学研究科文化形態論専攻広域文化形態論講座文化基礎学専門分野共同研究「科学と社会」(代表者: 溝口宏平)報告書(平成16年2月発行)に掲載されたものです。基的には大阪大学の全学共通教育科目として毎年開講しているオムニバス講義「科学と人間」の中で私が担当している「科学とニセ科学の間」の回のレジュメを拡大したものです。 マイナスイオンの項に追記しました。でも、まだよくわからない(2006/2/23) はじめに 論文にしてはケッタイなタイトルなの で、面らっておられるかたも多かろう。現代市民社会の特に日常生活と科学とのか かわりを考えるとき、私個人は「ニセ科学」の問題は極めて重要であると考えるのだ が、恐らくはこの問題に注目していない研究者(自然科学者・科学論者・社会科学者 を問わず)がほとんどだろうし、それどころか問題の存在

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/15
    ブログ「ニセ科学という名の絶望」にニセ科学という言葉を使うべきではないというコメントがありました。 http://ow.ly/iXTTL 異論もあるでしょうけれど、私はきくまこ先生の意見に賛成です。
  • 異常を期待しているように見える人たち - 感染症診療の原則

    「確証バイアス」は、自分の都合の良い事実しか見ない信じないという認知のゆがみのひとつで、日常生活の中で誰もがもっていることです。 なので、何か決定をしなくてはいけないとか、それが生命や将来に影響を与えることだったり、他人に意見するようなときには、このバイアスの影響を受けた思考プロセスをしてないかなーとふりかえったり、苦言も惜しまずしてくれる友人などに、あえて別の見方を提示してもらって「ふむふむ、そういう見方もたしかにあるよね」的な時間をもったほうがいいわけです。 ある価値観やストーリーにはまったひとたちの言動は、冷静な第三者から見ると、「あら!」「あらー!」「どっひゃあ」的なものになっていることがあります。当の人はストーリーのまっただ中にあるので、「おかしいよ」「違う情報は無視するの?」という周囲の苦言に耳を貸せません 耳を貸さない、が一般的な表現ではありますが、貸せない、貸すことができ

    異常を期待しているように見える人たち - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/25
    「注意すべきは、その影響を受ける人が増えることです。その意味では、病的な人は放っておこう、という態度だけではだめで、カウンターとなる正しい意見を、別スジから出していくことが必要になります。」
  • Twitter / 高橋裕行: 放射線の害って、大袈裟に言うしかないんだよね。だって ...

    放射線の害って、大袈裟に言うしかないんだよね。だって見えないし、すぐに影響が出るわけではない。全員に影響が出るわけでもない。だからほっとけばみんな軽く考えて何の防御もしない。でも大袈裟に言えば、必要以上に恐れる人が出てきて被災地への差別が始まる。人間の心の隙間に入り込む。 43分前 Echofonから Retweeted by 25 people

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/18
    差別されて苦しむ人は、苦しむためにだけ生かされているのか...。これが教育者の言葉なのか...。このツイートを正当化する人は同じ考えなのか...。
  • ログイン ‹ 安倍昭恵のスマイルトーク — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← 安倍昭恵のスマイルトーク へ移動 言語

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/27
    阿倍新総裁婦人の昭恵氏が水伝に染まっている。ニセ科学がなくならない訳だ・・・orz
  • 「誕生学(R)」の胡散臭さ。

    寒鰤子 @yuririn623 自傷行為をしている子どもたちに、命の問題を道徳の問題にすり替えない事が大事だということはご存知ですか?@headlinet: 子どものいじめや自殺が社会問題となるなか、埼玉県八潮市は、全国で初めて命の大切さを教える「誕生学」という授業をすべての中学校に導入… 2012-09-21 21:18:01 yoko @yoko_er 苛めや自殺を防ぐためなら、誕生学を学校で子供に教えるよりも、CAP やったほうがいいんじゃないかな。あと、誕生学は親向けにも講座やってると思うけど、虐待防止で親向けならCSP とかnobody 's perfect のほうがよさそう。 2012-09-21 22:00:56

    「誕生学(R)」の胡散臭さ。
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/26
    .@Pnagashi さんの「「誕生学(R)」の胡散臭さ。」をお気に入りにしました。
  • 科学者テスト ... 武田邦彦教授は科学者なのか?

    isana @lizard_isana 武田先生、元のグラフから年齢調整済みのライン消したでしょう。うっすら痕が残ってますよ QT 科学者テスト・・・自分は科学者になれるか? http://t.co/DBQCLQZ9 元絵はおそらくこれの12ページ(PDF注意) http://t.co/fcIcty7B 2012-09-05 14:40:09

    科学者テスト ... 武田邦彦教授は科学者なのか?
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/06
    勇魚さんがこれほど怒ったのは初めてだと思います。.@kazooooya さんの「科学者テスト ... 武田邦彦教授は科学者なのか?」をお気に入りにしました。
  • 『水の結晶が出来るだなんて!』

    体を冷やさない為に、冷えとりソックスを4枚履いて、都留で整体をしている高山です。 第11回河口湖オルゴールの森「だれでも聴きたい講演会」に行って来ました。昨年から始めた社員研修のために出来たのですが勿体無いので一般の方にもという事で講演を聴いてきました。 実際にプロジェクターで結晶を見せてくれて音楽に合わせて結晶が育つのを見て驚きました。富士五湖の水も調べたら西湖が一番きれいでした。何故かと言えば人口が少ないからなんだそうです。水は音や映像や言葉に反応して美しい物は結晶が出来るのですが汚い物には出来ないんですね。雪の結晶と同じで六角形になります。 人間の体は70%で出来ているので気を付けないといけませんね。言霊には気を付けたいですね。特に人間の声は効果があって自分自身で歌を歌ってを聴かせるといいんだそうな…。 日では江さん、余り受け入れられないんだそうですが世界ではとっても認められてい

    『水の結晶が出来るだなんて!』
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/31
    「誰でも聞きたい講演会」のテーマが水からの伝言。この講演会を聞きたい人は「誰でも」ではないと思います。
  • 水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ、のつづき - HatenaDiary id:Narr

    昨日のつづき。 こっから先は、100点満点で5点にも行ってない話。 文字化けしたらごめんなさい、です。画像にするとめんどいので。 水伝を改造してみる 水に「ありがとう」の文字を見せると結晶は綺麗になる。「ばかやろう」を見せると結晶は汚なくなる。 人間の体の70%は水です。 感謝の言葉は大切ですね!↑昨日の例文。改造してみる。 水に「ありがとう」の文字を見せると結晶は❄になる。「ばかやろう」を見せると結晶は❀になる。 人間の体の70%は水です。 感謝の言葉は大切ですね!「感謝の言葉は大切ですね!」と言われても、なにがなんだかサッパリだ。 一般に「綺麗」には好意的な意味合いがあって、「汚い」には嫌悪的な意味合いがある。この「綺麗」「汚い」を、価値の優劣をつけられない、価値等価な❀と❄に入れ替えたから、こうなった。 必要なのは写真でも物理現象でもなく、価値評価の優劣判定 水伝道徳授業にせよ水伝ブ

    水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ、のつづき - HatenaDiary id:Narr
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/26
    自分で試し、自己基準で満足した人が"導師"になって"信者"を増やす。ねずみ講を連想します。
  • 水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ - HatenaDiary id:Narr

    もうだいぶ長いこと、いつか書こう書こうと下書きしたりしてるんだけど、そのたびに煮詰まりすぎて結局書けない、な話のなかから。 推敲控えめでバーッと、一部分だけ書いてみる。 結論部分を優先した発言 水伝ブログで頻発するパターンはこんなの。 水に「ありがとう」の文字を見せると結晶は綺麗になる。「ばかやろう」を見せると結晶は汚なくなる。 人間の体の70%は水です。 感謝の言葉は大切ですね! んでは、この水伝ブログ主が、ブログ読者に期待する反応は、以下の二つのパターンのうち、どっちか。 そうですね! 感謝の言葉は大切ですね! そうなんですか! 水は言葉に影響されるんですか! すごい発見ですね! パターン(1.)は人間関係に注目している。パターン(2.)は物理現象というか科学的事実というかの問題に注目してる。 もちろんブログ主は、読者にパターン(1.)の反応を求めてる。 まず、この水伝ブログの文章を分

    水伝の使用目的の一つは友人作りにあるということ - HatenaDiary id:Narr
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/26
    「本当の中身については、何ひとつ語っていない。だから、本当に意見が同じなのかどうかすらわからない」EM除染している人たちがプロトコルを持たず各々自己流で実験している状況と似てますね。
  • 水の特徴は伝達!|スケールメリットクラブ「ばんちゃん」のつぶやき - 店長の部屋Plus+

    店長の部屋Plus+は2022年1月をもって提供を終了致します。長きに渡りご愛読ありがとうございました。 ※2021年9月末をもって、新規記事の投稿及びコメントの投稿を停止しております。 おはようございます 今日は当社の会員様へ発行しているミネラルだより28号から1部抜粋してお送り致します 何故一部抜粋かといいますと、今月のミネラルだより、社長のエジプト体験談がふんだんに載っていまして 通常の2倍の量になっているのです。実際に体感したエジプトの秘密、不思議体験など満載です もし「エジプト記が読みたい!」って方、いらっしゃいましたらどうぞお気軽にご一報下さいませ エジプト記は割愛して、水のお話を抜粋させて頂きます 【水の特徴は伝達!】 地球上のあらゆる生命は、水がなくてはどんな生命体も、生まれることも生きることもできません。 動物も魚介類も植物も昆虫もバクテリアも…地球上で共存する全ての生命

    水の特徴は伝達!|スケールメリットクラブ「ばんちゃん」のつぶやき - 店長の部屋Plus+
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/20
    『当日参加された米国最強のシャーマンに伺ってみました。「光の速度が1秒で地球を7周半周るスピードですが、意識が高ければ水はその7倍です」』最狂の間違いでは?
  • 「福島が好き」と言うなら - 杜の里から

    6月24日(日)、この日福島県のローカル新聞「福島民友」・「福島民報」で『福島が好き』という折込チラシが配られ、多くの福島県民が心穏やかではいられなくなるという騒動が起こりました。 その模様はこちらのtogetterで垣間見る事が出来ますが、私としては前回エントリーを挙げた直後にこの様な事態が生じたので、少々ムッとしたというのが正直な気持ちです(故に、敢えて当該チラシへのリンクはいたしません)。 ただその後しばらく時間が経ち、あちこちのブログの反応や家発行元のブログを読む内に色々考える事もあり、ここで改めて新エントリーとして立ち上げた次第です。 「チラシテロ」とも叫ばれているこのチラシの内容を見てみれば、ここに書かれている事はすでに去年の段階で散々に検討され尽くした極めて古い内容ばかりである事が分かります。ですから、様々な方面から情報を仕入れている福島県民から見れば、「何を今更」と憤るの

    「福島が好き」と言うなら - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/07/01
    【「不安」からは『絶望』しか生まれないのです。】
  • 1