タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネタと考察に関するpowerbreathingのブックマーク (1)

  • 空にそびえる鉄の城について、ちょっと気になるんだけど意外と深い疑問と、それに関する考察

    囚人番号6 @F4EJ2Phantom 永井豪版『マジンガーZ』の良いところは、敵がマジンガーの操縦者が兜甲児だと知ると、まず彼に狙いを定めてくる部分だと思う。一度ならず二度三度と気で殺そうとするので、敵が“気”であることが感じられるし、なによりも“戦い”なのだと思い知るのである。 2013-01-16 02:10:10 囚人番号6 @F4EJ2Phantom 暗黒寺警部が身辺護衛に付くことで、この敵味方とも“気”であることを、読者は皮膚感覚で感じ取ることになる。誰もがマジンガーを操縦できる以上、高校生に過ぎない甲児が戦うことに理由付けが欲しいが、当時としては、あれだけでも非常に画期的だったのではないか、と思う。 2013-01-16 02:13:45

    空にそびえる鉄の城について、ちょっと気になるんだけど意外と深い疑問と、それに関する考察
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/19
    三島浩司 さんの“ダイナミックフィギュア”を連想しました。.@F4EJ2Phantom さんの「マジンガーZの所有権および相続問題、および兜甲児が搭乗する理由」をお気に入りにしました。
  • 1