タグ

報道とブログに関するpowerbreathingのブックマーク (6)

  • 『ビール飲み56人死亡 ワニの胆汁混入か モザンビーク』

    アフリカ南部のモザンビークで、伝統的な製法でつくられたビールを飲んだ56人が死亡し、49人が病院に搬送された。同国の保健当局が11日発表した。 AP通信などによると、56人は週末に開かれた葬儀に出席し、キビやトウモロコシの粉から作られたビールを飲んだ。死者には2歳の幼児も含まれている。 当局者は「ビールにワニの胆汁が混入された可能性がある」とみている。当局がビールなどの試料を採取し、原因を調べている。

    『ビール飲み56人死亡 ワニの胆汁混入か モザンビーク』
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/01/15
    訂正情報を伝えたくとも、コメントを受け付けない設定のブログには無理ですね。
  • バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    バッタもん日記
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/09/24
    後味の悪い記事でした。拙まとめの紹介、ありがとうございます。
  • 安芸町家:テレビでEM菌・・!

    福島や宮城、岩手の被災地で静かに放射能対策の為にと 広まっているEM菌のことがテレビに取り上げられています。 TwitterからYoutubeでの情報ですが、とんでもない放送になっていて、 科学の分野からいつも出てくる大槻教授がこう発言しています。 「細菌ごときに放射線量を低減させることは無い」と 断言しています。 また、広島国際大学の先生がEM菌を顕微鏡で覗いて、 「ほとんどが乳酸菌ですね」といい。 福島県の農林課の人は窒素、リン酸、カリのカリの作用が 小松菜のセシウムを吸収しても出だしてしまうのだと、 いっています。EM堆肥での作用では無いと言い切ります。 この放送はあたかもEM菌に放射線量、低減の効果が無いような 内容です。 これらEMバッシングは昔から多くあり、これらの批判には 比嘉先生は慣れていると思いますが、何かしら意図的な 圧力を感じますね。

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/10/23
    EM支持者の方。「善意」という甘言が現実を見る目を曇らせている事に気づいてほしいです。
  • S02-04: 「学術論文」って何だろう?

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2012年10月14日 最終更新日:2014年05月06日 (更新の内容に関しては、コメント欄も御参照ください) 0.はじめに 今回の文章は最初、kikulogのこちらの記事のコメントとして書いたものです(コメント番号で言うと#950, #951, #976, #991, #1007です)。そもそもこれは「松下電工(現パナソニック電工)が公

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/10/15
    「今回の記事は、図らずも(本人達の意図とは全く別の角度において)「何故騙されたか」の理由を示した記事になっている」ここまで言われた新聞社は、汚名返上してください。
  • EM菌について調べてみた。- 斗ヶ沢秀俊氏の提言 -

    stop waiting for things to happen, GO OUT AND MAKE THEM HAPPEN. twitterEMに関する興味深いtweetを見かけたので、調べてみました。 この人は毎日新聞の人で、EM報道について違和感を持っており会社に問題提起をしたとの事です。新聞社の中の人がこんな提言をし、Twitterで発言するのは並大抵の覚悟ではできない事です。斗ヶ沢さんマジですごい・・・ togeterまとめはこちら 蔓延するEM支援報道の終焉に向けて、斗ヶ沢秀俊氏の提言 ただいま、毎日新聞東京社編集編成局に、「EM菌報道に関する提言」を提出しました。以前、「1カ月以内をめどに、EM菌宣伝報道をしないよう、社内に問題提起する」とツイッターで宣言しましたが、それを実行しました。 私の「提言」では、「なぜ報道すべきではないのか」について、2点をあげました。 第一の

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/21
    .@tomonr1984 togetterの紹介ありがとうございます。EMに対して、マスメディアも一般市民も問いかけを続けることが大切ですね。
  • EMに罪はない - 杜の里から

    (「はてなブログ」に引っ越しました。該当エントリーはこちらです。) 朝日新聞にEM批判の記事が載ってから、にわかに周辺状況が騒がしくなってきました。 そして朝日新聞のみならず、今度は毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏記者もEM報道に警鐘を鳴らす様にする事がtogetterにまとめられています。 ただ、ここに集められた意見などを読んでみますと、中には、と言うより多くの人達は、EMそのものをすべて否定している様に私には見えてしまいます。もしそうだとするならば、それは大きな間違いです。 前回エントリーの中では参考として挙げましたが、以前書いたエントリー「EMへの疑問(3)~EMは「ニセ科学」か?~」で私は、 ただ単純な「ある」「ない」、「善い」「悪い」、だけで論じてしまう事は、結局批判する側もニセ科学信奉者と同様の考えに陥ってしまう危険があると思うのです。 と述べました。そしてその思いは今でも変わっておらず

    EMに罪はない - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/06
    OSATOさんのご意見『批判する人が行うのは「EMの全否定」ではありません。行うべき事は、人々を「盲信」に導く「EM神話」の打破なのです。』肝に銘じます。
  • 1