タグ

報道と被曝に関するpowerbreathingのブックマーク (10)

  • Nスペ「被曝の森」はもうちょっと何とかならなかったのか(追記あり) - 杜の里から

    はてなブログに引っ越しました。当該エントリーはこちらです。) 3月6日の日曜日夜9時、NHKの震災特番「被曝の森」を視聴しましたが、正直、もう少し何とかならなかったものかと思う残念な出来でした。 元々の番組内容は、放射線環境下での動植物への影響を調査する科学者達の紹介と、その研究報告というのが来の姿であり、つまりこれは、来ならば「科学ドキュメント」として作られるべき内容の番組でした。 しかし実際の番組は、暗く重々しい音楽と深刻な口調による「語り」によって、見る者をどんどん不安に引きずり込む様な演出がなされ、そのわざとらしさが邪魔でしかありませんでした。 そんな演出は、番組開始早々俳優の伊勢谷友介の「語り」から始まります(以下すべて、強調は引用者によります)。 福島第一原子力発電所の事故によって住民の姿が消えた町。 ここで今異常な事が起きている。 「異常な事」? 何? と思ったら映像は

    Nスペ「被曝の森」はもうちょっと何とかならなかったのか(追記あり) - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/03/10
    “「語り」”が【騙り】になりかねない。
  • 2月15日の報ステ報道とNHK解説 - 杜の里から

    前回の記事では、2月15日放送の報道ステーション内で、3月11日に甲状腺がん特集を行うとの予告がなされた事を書きましたが、あの時点では当日の記憶だけに頼って記事を書いていました。 その後ネット内で当日の放送内容を確認し、自分の記憶違いであった部分も確認出来ました。 あれから、いずれネット情報は削除されると思い、そこで備忘録も兼ねて文字起こしをしていたのですが、じっくり見てみるとこの時の内容はニュース報道と言うよりも、委員会への不信感を誘導する煽りドキュメントに近いものであったと改めて実感した次第です。 (この日この放送を見た私は気分を害してテレビを消してしまったがために、この放送を「終了間際」と思い込んでしまった訳でした。) 今回は、改めて当日の放送を再検討してみて感じた事などを述べていきたいと思います。 問題の放送は、アカデミー科学技術賞で日人の中垣清介さんが受賞したというニュースの後

    2月15日の報ステ報道とNHK解説 - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/02/23
    “でもこのやり方は「報道」というものではなく、あからさまな「世論誘導」ではないでしょうか。”
  • 竜田一人さんとプロメテウスの罠

    竜田一人 @TatsutaKazuto 「政(まつりごと)を疎かにして、磐城の土を殺してはならぬ。この先、永久(とこしえ)にな」超高速!参勤交代 いわきの土は死んでおりませぬ、殿! 2014-11-12 15:20:23 竜田一人 @TatsutaKazuto 放射性物質除去に使用広まるEM、科学的根拠に疑問の声続出でも、公的資金投入の恐れ? biz-journal.jp/2014/11/post_7… @biz_journalさんから そんなに効くなら、是非こちらの汚染水タンクに入れてみて下さい。 2014-11-14 14:36:43 竜田一人 @TatsutaKazuto 甲状腺 チェルノブイリと別型 - NHK福島県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim… "遺伝子レベルで解析したところ、チェルノブイリ原発事故のあと、甲状腺がんになった子どもで多く見

    竜田一人さんとプロメテウスの罠
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/19
    “竜田一人さんとプロメテウスの罠”関連のまとめの中で、一番まとまってます。.@super_haka さんの「竜田一人さんとプロメテウスの罠」をお気に入りにしました。
  • 8月8日の報道ステーションで取り上げられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究の原著論文を探して読んでみました

    2013年8月8日夜の報道ステーションの特集でとりあげられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究(2012年6月3日、第53回原爆後障害研究会で発表http://ow.ly/nKqVp )は次の和文論文として公表されています。取り寄せて読んでみました。 鎌田七男、大瀧滋、田代聡、星正治、三原圭一郎、木村昭郎 「広島原爆被爆者の子供における白血病発生について」 長崎医学会雑誌 87 (特集号), 247-250, 2012 続きを読む

    8月8日の報道ステーションで取り上げられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究の原著論文を探して読んでみました
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/16
    ミスリード?.@parasite2006 さんの「8月8日の報道ステーションで取り上げられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究の原著論文を探して読んでみました」をお気に入りにしました。
  • この新聞記事は「ふくしま子ども大使」をどう伝えたいのか?

    福島での児童交流企画に抗議続々 主催側「安全と判断」 【森田岳穂】福島大が各地の大学や大学生と連携し、福島と県外の児童が福島で交流する企画の参加者を募ったところ、大学側に抗議の電話やメールが相次いでいる。主催者側は現地の放射線量などを調べた上で安全と判断した、としている。 福島大の教授や学生団体「福島大災害ボランティアセンター」が計画している「集まれ! ふくしま子ども大使」。子どもたちに東日大震災や原発事故と向き合ってもらうのが狙いで、対象は小学4~6年生。全国から30人、福島県内から15人を募り、8月16~19日に福島県猪苗代町のホテルに滞在。同町は福島第一原発から約80キロ離れている。原発事故の避難者が暮らす会津若松市の仮設住宅を訪問したり、北塩原村の湖で交流したりする。 趣旨に賛同した熊学園大も九州の小学生4人を募集した。11日に報じられると、窓口役の講師のもとに応募したいという

    この新聞記事は「ふくしま子ども大使」をどう伝えたいのか?
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/22
    一見すると議論の様に見えますが、実態は違うと思います。大手新聞社を狙う勢力があるということを、朝日新聞社にも意識してほしいです。
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/11
    矢ケ崎克馬琉球大名誉教授が異を唱えたんですか、そうですか、またですか...orz
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アナゴ天の“昇り竜”、そそり立つエビ天に野菜天…ボリュームもインパクトも満点! 新潟上越市柿崎区・割烹橋立の「アゲアゲ丼」で運気も気分もアゲアゲに♪

    47NEWS(よんななニュース)
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/11
    不安商法に脅かされてニセ科学に頼ってしまった人たちに、このニュースが届くことを切に願います。
  • 東京新聞こちら特報部「健康被害3世代に」が大人気

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri WEBRONZA っておいおいというようなタイトルがついてて,大丈夫かと思ってみにいくと全部よめないという非常にストレスフルなサイトだと思う. 2012-10-02 18:03:27 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 的確なご指摘、同感です。高橋さんの「内部被曝がゼロかどうかわかる検査はない」の続きを読みたいのに。RT@mihoko_nojiri WEBRONZA っておいおいというようなタイトルがついてて,大丈夫かと思ってみにいくと全部よめないという非常にストレスフルなサイトだと思う. 2012-10-02 18:08:23

    東京新聞こちら特報部「健康被害3世代に」が大人気
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/10/03
    根拠無い伝聞で被災者を苦しめるのか...。.@kuratan さんの「東京新聞こちら特報部「健康被害3世代に」が大人気」をお気に入りにしました。
  • 甲状腺まとめのまとめ

    まとめ 内部被曝のリスク評価と福島・小児甲状腺癌増加が心配無用な訳 田崎晴明・学習院大学教授(@HalTasaki_Sdot)がお書きになっている「放射線と原子力発電所事故についてのできるだけ短くてわかりやすくて正確な解説」( http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/ )の中から、内部被曝に関するミニ解説 「内部被ばくのリスク評価について」( http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/Internal.html ) 「甲状腺等価線量と実効線量について」( http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/thyroid.html ) に関連したbuvery氏(@buvery)のツイートをまとめました。 旧タイトル buve.. 31898 

    甲状腺まとめのまとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/10
    皆さんお疲れさまです。.@ottwo さんの「甲状腺まとめのまとめ」をお気に入りにしました。
  • ひねもす・遮蔽なしのホールボディカウンターの出る幕はもうない

    まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第17弾。2012年6月1日以降の経過です。 6/1 宮城県栗原市の幼稚園児と小学生合計75人が仙台医療センターの日立アロカ製椅子型ホールボディカウンターWBC-301で検査を受けた結果、75人中74人からセシウム検出と報道。装置の公称検出限界値は測定時間2分でCs137が29.5 Bq/bodyというNaI検出器入りの椅子型としては考えられない低さもさることながら、高線量地域から検査を受けに来ているのに着替えをせずに測定しているなど、測定自体にも疑問点続出。 続きを読む

    ひねもす・遮蔽なしのホールボディカウンターの出る幕はもうない
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/06/06
    .@parasite2006 さんの「ひねもす・遮蔽なしのホールボディカウンターの出る幕はもうない」をお気に入りにしました。
  • 1