タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

学生とEMに関するpowerbreathingのブックマーク (2)

  • 令和2年度高校2年生探究発表会 | 足立学園

    高校の探究コースは、探究総合の授業で課題探究に取り組みます。 1年次前半は、探究の型を学ぶために、同一テーマ(例「エッグドロップ®」「SDGs」など)で探究活動を行います。 1年次の後半からは個人探究となり、各自が興味を持って選んだテーマで探究活動を行い、2年次には集大成として論文作成とプレゼンテーションを行います。 3月17日(水)に、個人探究代表生徒の発表会を行いました。 昨年度は新型コロナウイルスによる臨時休校のため、発表会が中止となってしまいましたので、コース開設後初の発表会となりました。 実行委員の生徒たちは、発表会の企画運営を行い、発表者をサポートしました。 実行委員と発表者の皆さん、指導にあたった関係者の皆様、素晴らしい発表会でした。 お疲れ様でした。 【実行委員】 安達侑希 (タイムキープ・スライド切り替え) 雨田真蔵 (プログラム作成・会場誘導) 高田惇至 (教職員への案

    令和2年度高校2年生探究発表会 | 足立学園
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/03/22
    「EM菌によるヘドロの分解は可能なのか」気になるタイトルです。内容公開してほしい。
  • http://www.matsuehigashi.ed.jp/usr/imgbox/SSH/20100313170559.pdf

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/05/16
    島根県立松江東高等学校の生徒が行ったEMを同定する試みの報告書。道半ばですが、着眼点が良いですね。 #EM菌
  • 1