タグ

技術と社会に関するpowerbreathingのブックマーク (4)

  • CPU脆弱性問題の波紋

    2018年1月3日に公表されたCPUの脆弱性問題。日経 xTECHが独自に実施した調査から、ITシステムの利用者や提供者の9割超が重大さや影響範囲の広さに不安を覚えていることが分かった。 CPU脆弱性問題はIT業界にどんな影響を与えたのか。独自調査の結果を基に、一連の事件を多角的に分析する。 CPU脆弱性問題への適切な対策、IT大手22社の対応状況 日経 xTECHは各ベンダーが公表している情報や取材をもとに、CPU脆弱性に対する各ベンダーの対応状況をまとめた。ユーザー企業は各社の対応や修正パッチの検証動向と、脆弱性を使ったサイバー攻撃を受けるリスクを冷静に見極めながら、対策の方針を決める必要がある。 2018.02.16 CPU脆弱性問題が招いた混乱、現場で何が起きたか 2018年1月にCPU脆弱性の問題が明らかになって以降、多くのパソコン(PC)利用者やITシステム管理者が混乱に巻き込

    CPU脆弱性問題の波紋
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/02/15
    IT社会の根幹に関わる問題、一刻も早く収束してほしい。次回記事で一段落となればよいのですが。
  • 遺伝子組換えって不安ですか?

    GFPを導入した「光る熱帯魚」の話をしていたら、それは「世のため人のため」の技術ではない…と言われました。自分は分子生物学をやっているのであんまり抵抗はないのですが、一般的には、そして生物学クラスタはどう考えているのかな、と。 時系列ではなく、対話のまとまりごとに分けています。

    遺伝子組換えって不安ですか?
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/21
    日常とはかけ離れた技術による成果が、いきなり身近に現れる事への恐怖感かな。丁寧な説明以外に解決法は無いでしょう。
  • News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    Hawaii governor announces $150M fund for Maui wildfire victims modeled after 9/11 fund

    News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/30
    血が通っている発明。実用化してほしい。
  • 時事ドットコム:電気なし、世界で14億人=再生可能エネルギー普及を−国連報告

    電気なし、世界で14億人=再生可能エネルギー普及を−国連報告 電気なし、世界で14億人=再生可能エネルギー普及を−国連報告 【ジュネーブ時事】国連貿易開発会議(UNCTAD)は29日、再生可能エネルギー技術の普及に関する報告書で、世界人口の2割を超える約14億4000万人が電気の全くない生活をしているとの推計を公表した。電気の普及が途上国の経済発展に貢献するとし、太陽光や小型風力発電などの促進を訴えた。  報告書は、電気のない生活をしている人口は、ロシアを含む先進国で300万人にとどまる一方、南アジアでは約6億1200万人、サハラ砂漠以南のアフリカでは約5億8500万人に上ると推計した。  一方で、世界の再生可能エネルギー供給能力のうち、途上国はほぼ半分を占めると指摘。エネルギーの供給が受けられないことによる経済格差を解消する上で、太陽光や風力、水力、バイオマスを活用した再生可能エネルギー

    powerbreathing
    powerbreathing 2011/11/30
    照明に電気を使えないと、木などの可燃物を燃やすことになります。夜間の照明は必要です。
  • 1