タグ

日本と人生に関するpowerbreathingのブックマーク (4)

  • 曽野綾子が夫の認知症で豹変?「老人を長生きさせるな」と老人抹殺小説まで発表したのに「もう書けない」|LITERA/リテラ

    元フジテレビアナウンサーの長谷川豊による「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!」と題したブログが、いまも波紋を呼んでいる。その後も長谷川は撤回することも謝罪することもなく、むしろ批判が強まっていることを「悪質な言論弾圧以外なにものでもありません」などと呆れた主張を繰り返している。 サイトでは、この長谷川のような自己責任論を振りかざしてきた代表的論客として作家の曽野綾子の名を挙げ、“高齢者や自己責任の病気で保険を使う人間のせいで、この国はそのうち医療費で破綻する”との主張で人々の不安と怒りを煽ってきたことを先日紹介した。 だが、当の曽野自身が、いま、高齢者の問題に直面しているのだという。曽野は「週刊現代」(講談社)9月24日・10月1日号に「「夫・三浦朱門」を自宅で介護することになって」という独占手記を発表。

    曽野綾子が夫の認知症で豹変?「老人を長生きさせるな」と老人抹殺小説まで発表したのに「もう書けない」|LITERA/リテラ
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/09/27
    “しかし、ならば自分の夫を愛おしく思い自宅で介護したいと願い、サービスを受けているように、ほかの誰かも同じような思いから社会保障を受けているのだという想像力をもつべきではないか。”
  • 福島離れ避難生活 6割がPTSDか NHKニュース

    東日大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故から2年以上たっても、福島県を離れて避難生活を送っている人のうち、およそ60%がPTSD=心的外傷後ストレス障害の疑いがあることが支援団体の調査で分かりました。 支援団体は「社会的援助が不十分なことが原因ではないか」と指摘しています。 この調査は、弁護士などで作る被災者の支援団体、東京災害支援ネットと震災支援ネットワーク埼玉が早稲田大学と協力して行ったものです。 東日大震災や原発事故の影響で、福島県から東京都と埼玉県に避難している4268世帯に、ことし3月から4月にかけて郵送で質問を送り、499人から回答を得ました。 調査では、PTSDの疑いがあると判断された人は、およそ60%に上りました。 PTSDは、災害や大事な人の死など、強い精神的ショックを受けたことが原因で、つらい体験を急に思い出したり、不眠や集中困難な状態が続いたりする精神的な後

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/30
    やり場のない思い...。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ・・・あっ!「ヤン坊マー坊」なの!?ヤンマーHDマスコット「9代目」披露 1959年“デビュー”のヤン坊マー坊、おなじみの歴代デザインは?

    47NEWS(よんななニュース)
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/17
    。。。言葉に現しにくい想いがあります。
  • ベラルーシな時間 はぐれミーシャ純情派

    2024年02月26日 23:49 新しいブログ、はじめました ご無沙汰しております。はぐれミーシャです。最後の投稿から長い年月が経ってしまいました。 https://belarusnihonjin.blog.jp/ 新しいブログを立ち上げました。 このブログを続けてもよかったのですが、ここは心機一転という気持ちで新たなスタートです。 このブログの目的は日人の皆様にベラルーシについてもっと知っていただくことです。「ベラルーシに行ってみたい!」と思ってくださる方が多くなるように頑張りたいと思います! コメント(0) ベラルーシの文化 2016年03月11日 15:26 東日大震災から5年・・・ベラルーシからの視点「安全だから検査をやめるのではなく、検査をするからこその安全」 おはようございます。 震災から5年目の朝を迎えました。 5年というと長い感じがしますが、時間の長さというのは一人一

    ベラルーシな時間 はぐれミーシャ純情派
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/02
    『はぐれミーシャ純情派』
  • 1