タグ

映像と科学に関するpowerbreathingのブックマーク (5)

  • 薬の誕生秘話 ~血圧降下剤・サリチル酸・アスピリン・ニトログリセリン~

    鈴木映二 @suzuki_seishink 今日は薬一般の話を呟きます。最初からちょっと刺激的ですが「薬はそもそも毒」だという話をします。写真はクコの木ですが、葉をべると虫は失神してしまいます。クコが身を守るために血圧降下物質を葉に蓄えたからで、これが血圧降下薬の始まりです。 http://t.co/6T3ueQ68WL 2013-11-15 19:02:19

    薬の誕生秘話 ~血圧降下剤・サリチル酸・アスピリン・ニトログリセリン~
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/11/17
    .@sleep_sheep2010 さんの「薬の誕生秘話 ~血圧降下剤・サリチル酸・アスピリン・ニトログリセリン~」をお気に入りにしました。
  • ほこりが積もったオポチュニティの自画像

    【2012年3月27日 NASA】 2004年の到着以来、今でも火星の探査を続けている火星探査車「オポチュニティ」から、赤く染まった自画像が送られてきた。 ほこりで赤く染まった「オポチュニティ」。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/Cornell/Arizona State Univ.) 新世界を探査する冒険家の姿は、見る者の心を奪う。2004年1月に火星に着陸して以来5回目の冬を迎えた火星探査車「オポチュニティ」が、パネルにほこりが積もった自身の姿を撮影した。画像は、昨年末にパノラマカメラで撮影したデータを人間の目で見た色に近くなるように加工したものだ。赤く染まった探検家の自画像のようにも思える。 オポチュニティはこれまでに火星の(南半球の)冬を4回過ごしてきたが、双子の火星探査車「スピリット」に比べて赤道に近く、太陽光をより多く浴びていたので、大きな問題はなかった。

  • 脅威のインパクトに勝てる気がまったくしない、「チューブワーム(熱水ワーム)」の新たなる画像が公開される : カラパイア

    昨年夏、モンスターすぎるにもほどがあるとして紹介したことのある「熱水ワーム」だが、また新たなるラインナップがほんのりカラーで更にレベルアップした状態で公開されていた。 チューブワーム(熱水ワーム、ブリストルワーム、スケールワームなど様々な呼び方がある:英名 Polychaetes)は、深海の熱水噴出孔と呼ばれる地熱で熱せられた水が噴出する割れ目に生息している多毛類。 いわゆるゴカイの仲間なんだけども、触手といいい、あんぐり開いた口の形といい、何から何まで勝てる気がしない史上最強クラスのインパクトを持っている。

    脅威のインパクトに勝てる気がまったくしない、「チューブワーム(熱水ワーム)」の新たなる画像が公開される : カラパイア
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/02/22
    やがて彼らが独自の進化を歴た末に知性の獲得をして・・・背筋がゾワッ。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    powerbreathing
    powerbreathing 2011/12/08
    噂で聞いたことはありましたが、巨大ですね。
  • 科学と財布の限界を超え、初音ミクを“3次元”に (1/5)

    暗闇の中、1枚の透明なスクリーンに初音ミクが浮かんでいる。ちょっと手を伸ばせば、長い髪にもさわれそうだ。透明スクリーンの中から、“彼女”がこちらに出てきてくれている。妄想でも幻覚でもなく、最新の立体映像技術によって。 スクリーンに映像を出しているのは23台のプロジェクター。市販のビジネス用プロジェクターだ。特殊な合成処理を施した23枚のCGを、やはり特殊な加工を施したスクリーンに投影すると、映像の部分部分が重なり合い、あたかもそこに物の“ミクさん”がいるような映像が合成される※。 開発者は浜松市に住むAono.Yさん(25)。「Future Vision Projector」(FVP)と名付けられたこのシステムは、Aonoさん曰く「たぶん世界初」。複数台のプロジェクターを使った立体映像技術は以前からあったが、透明なスクリーンで、しかも理論ではなく実際に立体映像を映せたのは初めてという。

    科学と財布の限界を超え、初音ミクを“3次元”に (1/5)
    powerbreathing
    powerbreathing 2011/12/07
    久しぶりに凄い動画を見た。
  • 1