タグ

言葉とコミュニケーションに関するpowerbreathingのブックマーク (5)

  • あの日から2年

    初回公開日:2013年03月11日 最終更新日:2013年03月11日 1.お悔やみとお見舞い(とお祝い) 東日大震災から、今日で丸2年です。 2年という事は、仏教的に言えば、亡くなられた方の三回忌に当たります。 改めて、亡くなられた方々(勿論、仏教徒でない方も含めて)へのお悔やみを申し上げます。 また、被災された全ての方々へ、お見舞い申し上げます。 併せて、日が誕生日である方をはじめ、記念日である方々には、心よりお慶び申し上げます。 2.個人的に願う事 私には個人的に願っている事が幾つかあります。以下にそれらを列挙します。 1)復興が更に進むのを願う あくまで感覚的なものでしかありませんが、思ったより復興の進みが遅い様に感じます。 勿論、様々な要素が関わっていると思いますし、私の感覚の方がおかしいのかもしれません。 ただ少なくとも、2つだけ、は言っておきたい事があります。それは、 「

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/12
    散文的?いえ、ポイントを絞っていて解りやすいです。
  • 異常を期待しているように見える人たち - 感染症診療の原則

    「確証バイアス」は、自分の都合の良い事実しか見ない信じないという認知のゆがみのひとつで、日常生活の中で誰もがもっていることです。 なので、何か決定をしなくてはいけないとか、それが生命や将来に影響を与えることだったり、他人に意見するようなときには、このバイアスの影響を受けた思考プロセスをしてないかなーとふりかえったり、苦言も惜しまずしてくれる友人などに、あえて別の見方を提示してもらって「ふむふむ、そういう見方もたしかにあるよね」的な時間をもったほうがいいわけです。 ある価値観やストーリーにはまったひとたちの言動は、冷静な第三者から見ると、「あら!」「あらー!」「どっひゃあ」的なものになっていることがあります。当の人はストーリーのまっただ中にあるので、「おかしいよ」「違う情報は無視するの?」という周囲の苦言に耳を貸せません 耳を貸さない、が一般的な表現ではありますが、貸せない、貸すことができ

    異常を期待しているように見える人たち - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/25
    「注意すべきは、その影響を受ける人が増えることです。その意味では、病的な人は放っておこう、という態度だけではだめで、カウンターとなる正しい意見を、別スジから出していくことが必要になります。」
  • 安倍昭恵氏と江本勝氏と水からの伝言 - Interdisciplinary

    安倍昭恵氏が、「水からの伝言」と、その提唱者の江勝氏に親和的なのではないか、という話が出ています。参考⇒安倍総裁婦人・昭恵氏による「明日、31日正午、福島原発の水に愛と感謝を送って下さい」などへの反応 - Togetter それへの反応として、2人のものに着目しました。 1人目――発言の時期 夫人のブログねたが御盛んだが、全部日付が古い訳だが?叩けりゃ何でもいいのかね。 http://togetter.com/li/381122#c746866 … http://twitter.com/PrimaryMonolith/status/251722797502566400 一般論として、発言の日時が古いのであれば、確かにそこは指摘されて良いです。たとえば、以前は信じていたが今はそうで無い、などは有り得ます。ただそれは一般的な話で、福島原発の水に愛と感謝を送って下さい。(安倍昭恵のスマイルトー

    安倍昭恵氏と江本勝氏と水からの伝言 - Interdisciplinary
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/29
    「水からの伝言」問題は長く尾を引きそう。
  • 人工核種と自然核種の人体影響 市川理論 市民のための環境学ガイド

    昨年12月に亡くなった市川定夫氏は、原水爆禁止日国民会議議長であったが、同時に、埼玉大学の教授でもあった。 このような大学教授のポジションにあった人が、生物は「自然」放射性核種には適応しているから無害で、「人工」放射性核種は生体内で濃縮されるので有害であるといった主張をしているとは思わなかった。 その主張が全く間違っているということを、恐らく、ご人は分かっていたと推測している。すなわち、確信犯的に嘘を付いていたのではないだろうか。 先日来、市川氏の講義のビデオがWebには転がっているということを述べてきたが、その発言をわざわざ記録してくれている親切なサイトがある。 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-404.html このkiikochanは、その嘘にまんまと騙されているが、医者(熊県の院長さんだそうだが引用しない)でも騙されている

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/21
    『主張が全く間違っているということを、恐らく、ご本人は分かっていたと推測している。すなわち、確信犯的に嘘を付いていた』その影響はあまりにも大きい。
  • 研究結果:「母の力」はインスタントメッセージでは伝わらず

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/15
    『癒しの源を特定することを目的として』研究
  • 1