タグ

言葉と食に関するpowerbreathingのブックマーク (5)

  • 「食品添加物は危険」というデタラメこそ危険!食中毒の恐れ、量は動物実験の数百分の1

    「すべての物質は毒である。毒でないものは何もない。ある物質が無毒であるということは、その摂取量によってのみ決まる(Alle Dinge sind Gift, und nichts ist ohne Gift; allein die Dosis machts, daβ ein Ding kein Gift sei.)」 これは16世紀の医師パラケルスス(Paracelsus:1493-1541)が残した言葉です。 たとえば、皆さんが普段口にしている「水」にしても、多量に摂取すれば水中毒になり死の危険があります。逆に、猛毒とされている「ボツリヌス毒素」は、極微量を用いることで医薬品として使われています。 つまり、物質の特性としての「毒」をゼロにすることはできないが、それによって引き起こされる有害な作用が発生するリスクは、量によって低減することが可能であることを意味しています。また、その物質の有

    「食品添加物は危険」というデタラメこそ危険!食中毒の恐れ、量は動物実験の数百分の1
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/03/28
    “過剰な「ゼロリスク」信仰の罠”
  • 身土不二と地産地消ってどう違うの? - とラねこ日誌

    (この記事はどらねこ日誌2009年3月15日および16日掲載分に加筆・修正したものです) 学校で育の授業が行われるようになってから「身土不二」という言葉をたまに目にするようになりました。これは簡単に説明すると、その土地で先祖代々べられてきた地元産の材をべるコトが健康維持の秘訣であると謂う考え方です。ところが、育の場面では「地産地消」と同じような物であると説明されることもあります。今回は一般の方にその中身があまり知られていないだろう「身土不二」について「地産地消」と比較しながら色々と検証してみたいと思います。 ■地産地消とは なんとなく似ていると思われがちな地産地消と身土不二、その違いはどこにあるのでしょうか? まずは「地産地消」がどのような考えであるのかを先に見ておきましょう。 地産地消 これについてはwikipediaの記述が良くまとまっており、引用させていただきます。(201

    身土不二と地産地消ってどう違うの? - とラねこ日誌
  • 「自己責任」と言えば許される訳ではない - 杜の里から

    11月2日から3日にかけて、ちょっと衝撃的な話題がネット内を駆け巡りました。 それはお料理レシピサイト「クックパッド」に、 『【EM活性液で!】塩麹油麺! 』 というレシピが載せられているのが発見された事でした。 レシピ内容は農業用微生物資材である「EM・1」を調味料代わりに使うというものでしたが、昨日からのTogetterのまとめなどを見て通報が行ったのか、幸いその記事は現在サイトからは削除されています。 私は今回の騒動をリアルで目撃していましたが、そのレシピの中で語られていた「自己責任」という言葉に大きな違和感を感じています。 「自己責任」という言葉は2004年に起こったイラクでの人質事件の際に大きな議論ともなりましたが、ただ今回の場合はそれ以前に、その使われ方自体がおかしなものだったからです。 通常「自己責任」と言う場合、周りからその危険性が指摘されたり注意喚起が行われているにも関わ

    「自己責任」と言えば許される訳ではない - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/03
    比嘉氏を始めEMの人たちが使う「自己責任」と言う言葉の無責任さ。何の保証もせずに利益を得る行為に疑問を持ってください。
  • みんなしっかり食べてんじゃん 福島の桃! 

    桃といえば岡山が一番と思っていた岡山出身の私。 なのにTLは福島の桃のおいしさで持ちきり。 敵情視察気分で取り寄せてみて・・・ヤバイ、ウマイ。 いや、岡山の桃だってもちろんおいしいのですよ。 しかし福島・・・あなどれん。ライバル認定じゃ! 続きを読む

    みんなしっかり食べてんじゃん 福島の桃! 
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/23
    .@kobonona さんの「みんなしっかり食べてんじゃん 福島の桃! 」をお気に入りにしました。
  • 「だいじょうぶ」って言って大丈夫?

    南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright 自然放射線、全国最低だっけ? RT @Butayama3 神奈川県で生きていく上で、とらなければいけない放射線対策ってなんだろう。 2012-05-29 02:21:12

    「だいじょうぶ」って言って大丈夫?
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/05/30
    .@Butayama3 さんの「「だいじょうぶ」って言って大丈夫?」をお気に入りにしました。
  • 1