タグ

ブックマーク / www.emro.co.jp (180)

  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    7月26日の早朝より、光回線の障害のために、電話・FAXが繋がらない状況が続いております。 現在、復旧に向けて調査・対応しておりますので今しばらくお待ちくださいませ。 ご不便とご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。 7月28日21:00更新 光回線が復旧しましたので、電話およびFAXが利用可能となりました。 ご連絡いただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。

    powerbreathing
    powerbreathing 2022/07/29
    通信障害をEM菌の結界で防げなかったのでしょうか?
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    施設概要 Maxima Stables(馬小屋)はモスクワの20km北に位置するMaxima Parkの一角にあります。モダンな雰囲気が漂う絵にかいたような風景で、日常の喧騒から離れてゆったりと休暇を過ごすのにぴったりな場所です。 欧州の最高水準を満たす乗馬の調教サービスを提供しているので、特に馬術競技の愛好家の間で人気です。 ロシアEMパートナーPrimorskiy EM Centerは、Maxima Stablesと共にEM技術を取り入れた、安全で地球に優しい環境づくりを構築するプロジェクトに取り組んでいます。 EMの活用 Maxima Stablesは「EM-Vita」という動物用のプロバイオティクス・サプリメントを試験的に2頭の馬に与えました。 試験に選ばれた2頭のうち、1頭は14歳で呼吸器系疾患を患っていて、もう1頭は11歳で筋肉量がなかなか増えない悩みを抱えていました。 EM

    powerbreathing
    powerbreathing 2022/03/28
    ロシアで大活躍するEM菌。
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)に、試験区はEMW(原液)、対照区は減菌リン酸緩衝液をそれぞれ1mL 添加し、試験開始時と開始5分後のウイルス感染価を培養細胞にて測定し、ウイルスに 対する不活化効果の検証を行いました。 測定の結果、試験開始5分後のウイルス感染価の対照区との比較において、試験区EMWは99.3%の減少が確認されました。 今回の試験結果は EM 技術による新型コロナウイルスの不活化効果の可能性を示す結果であり、 今後更なる検証を重ねる予定です。 ◯試験依頼者 株式会社 EM 研究所 ◯実施機関 株式会社 環境衛生研究所 ◯試験方法 「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考実施 ◯試験ウイルス SARS-CoV-2(新型コロナウイルス) ◯ウイルス量測定方法 TCID50 ◯ウイルスの検出限界 10^1.5 TCID50/m

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/10/21
    満を持して?登場したEM菌の新型コロナ対策報告。対照はリン酸緩衝液ではなく界面活性剤溶液にしてほしかったですね。今回は例の実施機関にいくら払ったのかな?
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    JALPAK HawaiiのYoutubeチャンネルでハワイの運河のEM浄化プロジェクトが紹介されました。 2021.5.19 JALPAK HawaiiのYoutubeチャンネルで、ハワイのアラワイ運河の浄化活動(Genki Ala Wai PJ)が取り上げられました。 4月22日(アースデー)にEM団子(元気玉)の投入が行われたイベントが紹介されています。 Genki Ala Wai PJはハワイのアラワイ運河を7年以内に泳げて釣りができる運河にするというPJです。 【ハワイを応援】111ハワイプロジェクト https://www.youtube.com/watch?v=OuLmNElbiqw ※Genki Ala Wai PJの紹介は、2:39からです。 ぜひ、ご覧ください。

    powerbreathing
    powerbreathing 2021/05/19
    ニセ科学EM菌がハワイで感染拡大中。JALがキャリアーになる恐れも。
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    お取引様、関係者様各位 このたび株式会社EM研究機構は、職員の連携向上と業務の円滑化のために、 9月1日より、コスタビスタ沖縄ホテル&スパ2Fに社を移転いたしました。 今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 記 社所在地: 〒901-2311 沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場1478 コスタビスタ沖縄ホテル&スパ2F ※電話番号・FAX番号等の変更はありません。

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/10/06
    EM研究機構が本社を隣接するコスタビスタ沖縄ホテル&スパの2階に移転ですか。コスタビスタは名実ともにEM菌グループの中枢になりましたね。事務所費用も節約できる?
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    1995年6月19日、フランス パリで行われた救世自然農法に関する国際フォーラムにてヨーロッパで初めてEM技術が紹介され、フォーラムに参加した比嘉照夫教授は、後にヨーロッパのEM技術のパイオニアやリーダーとなる方とここで出会いました。 現在では、スイス、ドイツ、オランダ、ポーランド、トルコ、ギリシャ、クロアチア、イスラエル、イギリス、フランス、ベルギー、スペイン、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、スロベニア、ハンガリー、セルビア、コソボ、マケドニア、フィンランド、デンマーク、ウクライナ、スウェーデン、ノルウェーなどヨーロッパ各国で、弊社のビジネスパートナーが活躍しています。 ヨーロッパにEM技術が導入されてから今年で25周年を迎えます。オランダのパートナーであるAGRITON GROUPは、EMRO製造者会議にて祝賀パーティーを開催予定でしたが、コロナウイルスの影響によりこのイベント

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/06/30
    “1995年6月19日、フランス パリで行われた救世自然農法に関する国際フォーラムにてヨーロッパで初めてEM技術が紹介され”とあるようにEM菌は世界救世教と2人3脚で世界中に広まりました。
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    大好評いただいている「菌曜どうでしょう!?」第3弾は、 なんと!無料で!! 『オンラインでみそづくりワークショップ』です。 自宅で、お気軽に、「みそ」を仕込みませんか? 材料を事前にご準備いただき、オンラインにてレクチャーを見ながら、仕込んでいただきます。 「おから」を使ったみそづくりなので、火を一切使いません! お子様でも簡単ですので、親子でも、ぜひ日の伝統的な発酵調味料を作りましょう。 「手前みそ」は格別ですよ~♬ こんなときだからこそ、発酵文化に触れながら、より健やかに過ごしていただきたく、企画いたしました。 味噌作りを、実況しながら丁寧に解説いたします。 そして、発酵とは何なのか、体感で楽しく学びましょう。 また、医師の田中佳先生にもご参加いただき、 ・発酵品が体にもたらす良いこと ・減塩の裏話 などもお話しいただきます。 (もちろん田中先生も、一緒にみそ作りをします) 質疑応

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/04/14
    総本山のEM研究機構までZoomを使ったオンラインワークショップですか。EM菌の結界で新型コロナウイルスを防いで、オフラインワークショップにしないのかな???
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    現在、全国で新型コロナウィルス感染症が増加しております。 弊社では感染拡大防止のため、3月に予定しておりました以下の沖縄県内のイベント開催を休止または延期致します。 3月  6日:EMファンのランチ会(沖縄) 3月18日:「EMでらくらくおそうじ教室」(沖縄) 3月25日:映画「蘇生II」上映会(沖縄) 3月26日:杉一郎医師による健康セミナー(沖縄) 新しい日程については改めてEMニュース内にて告知させていただきます。 ご理解のほど、よろしくお願い致します。

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/02/29
    EM菌の総本山、EM研究機構が新型コロナウイルス対策で3月に予定していたイベントを休止ですか...。EM菌の結界は効かないのかな?
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    ドイツ】芝生のEMケア | EMIKO 2024.5.9 ドイツのパートナーがEMを活用した芝生の管理方法やその利点についての記事を掲載しています。ぜひご覧ください。...

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/02/20
    EM菌の本拠地で健康セミナーですか。新型コロナウイルス対策の話はあるのかな?
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    ドイツ】芝生のEMケア | EMIKO 2024.5.9 ドイツのパートナーがEMを活用した芝生の管理方法やその利点についての記事を掲載しています。ぜひご覧ください。...

    powerbreathing
    powerbreathing 2020/02/19
    EM菌はウイルス疾患に効果絶大のはず。福島県の除染映画を上映するより、沖縄県でも感染者が出た新型コロナウイルスへの対処が先ではありませんか?EM菌支持者の皆さんは疑問に思わないのでしょうか???
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    2019年11月26日付フジサンケイビジネスアイにEM関連記事が掲載されました。 (記事をクリックすると拡大できます。)

    powerbreathing
    powerbreathing 2019/11/28
    フジサンケイビジネスアイのEM菌記事。日本システム企画表彰 https://www.innovations-i.com/award/audience/ に先立つ怪挙?
  • 【重要】電話・FAX回線復旧 | EM News |EM研究機構|EM Research Organization

    台風24号の影響により不通となっていた電話・FAX回線が復旧いたしました。 EM研究機構代表番号、FAX番号共に通常通りご利用いただけます。 TEL 098-935-0202 FAX 098-935-0205 このことにより、臨時で設定していた電話・FAX番号での受信を終了いたします。 臨時電話番号 090-1945-7454 臨時FAX番号 098-989-4198 お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。 復旧までの臨時回線ご利用のご協力、誠にありがとうございました。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/10/20
    EM研究機構の電話回線が台風の影響で不通になっていたのですか。妙ですね。EMの整流結界 http://www.ecopure.info/rensai/teruohiga/yumeniikiru113.html で台風被害が起きないはずなのに。#EM菌
  • 西日本豪雨による災害のお見舞い | EM研究機構|EM Research Organization

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/07/27
    “EMグループによる災害支援活動につきましては、現地のボランティアの体制が整い次第、随時情報を更新してまいります。”これは怖い。被災地の皆さん、特にボランティア担当窓口の人たち、ご注意ください。#EM菌
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    仙台市にある東日大震災に伴う防災集団移転跡地に「復興田んぼ」とビオトープが整備されるという記事が河北新報のサイトで紹介されています。震災前水田だった8700㎡のうち、6000㎡を復興の象徴となる水田にするそうです。地下から組みあげる田んぼやビオトープでEM菌を使って農薬や化学肥料を一切使わずにうるち米のササシグレなど数品種を栽培するそうです。 https://www.kahoku.co.jp/special/spe1062/20180531_01.html

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/06/06
    河北新報とEM研究機構の連携プレーですか?#EM菌
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    EM自然農法を実践されている茨城県鉾田市の深作農園が日有機農業普及協会が主催する「と農の祭典 オーガニック・エコフェスタ」のでの「

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/04/24
    さすがはEM報道に気を付けている毎日新聞社。リンク先の記事に“EM”の文字はありません。参考まとめ→https://togetter.com/li/358779 #EM菌
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    の「奈良の大仏」で知られる東大寺は8世紀にたてられた有名なお寺です。 東大寺では寺院内の池の水処理だけでなく、松の木の樹勢回復や浄化槽、鹿の排泄物の悪臭の排除のためにEMを活用しています。 EMは、東大寺付近の神社や寺院、世界文化遺産登録地区などの環境保護にも利用されています。 東大寺にEM技術が導入されたきっかけは、池の水質悪化の改善策に試行錯誤していた東大寺庶務執事に、奈良市河川課からUネット奈良県代表の後藤和子さんが紹介されたことに始まります。後藤さんは、Uネットのメンバーと市内を流れる大和川水系の一級河川・菰川(こもかわ)の浄化にEM技術を活用して成果を上げていました。 後藤さんからアドバイスを受けた庶務執事は、自らEM事例を調査し、時には先進事例現場に出向くなど検証を重ね、半年後の平成19年12月「EMが環境浄化に寄与できることが分かりました。活用するからには、信じて前向きに

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/04/20
    東大寺のEM菌への取り組み、このままで良いのでしょうか?参考まとめhttps://togetter.com/li/496618 #EM菌
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    インターネット上の「ブログ」や「ツィッター」などにEMに関するデマ(嘘)情報や誹謗中傷の書き込みが散見されており、それらの中には「EM詐欺」「EMはニセ科学」「EM教という悪質な信仰カルト」「EM卵はサルモネラ菌に汚染されている」といった悪質な書込みがございます。 EMが開発されてからこれまで、インターネット上で誹謗中傷されているような詐欺やサルモネラ汚染が問題になった事実は一切ございません。弊社といたしましては、このような悪質な書き込みに対して法的措置も含め対応を行っており、実際に刑事告訴し書類送検されたケースもございます(参照記事)。 ユーザーの皆様におかれましては、インターネット上の誤情報に惑わされぬようご注意ください。弊社も引き続き悪質な書込みに関しては毅然と対応して参る所存です。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/04/07
    私・呼吸発電はEM研究機構から刑事告訴され、2017年12月15日書類送検されました。検察庁は私に対する直接の捜査を行わず、嫌疑不十分で不起訴にしました。EM研究機構は、この結果を受け止めてください。#EM菌
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    よくあるご質問 すべてのカテゴリー 基-EMとは- 家庭全般 家庭菜園 農業 畜産 水産 環境 建築 健康 その他 EMセラミックス製品の詳細や販売先などの問合せ先を教えてください。 以下までお問合せください。 株式会社 EM生活 〒465-0053 愛知県名古屋市名東区極楽5丁目148番地 TEL:052-709-7600 FAX:052-709-7610 URL :https://www.em-seikatsu.co.jp/ EMセラミックスは、800度から1000度の高温で焼成されていると聞きましたが、EMは微生物なので死なないのですか? EMEM・X GOLDを材料に混入させて800℃以上で焼成したセラミックスから、EMにも含まれる光合成細菌が再び現れることが研究から明らかになっております。セラミックス中の微生物の状態やそのメカニズムについては現在研究中です。 EMセラミックス

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/04/02
    リニューアルしたEM研究機構のQ&A農業の2“EMやEM・X GOLDを材料に混入させて800℃以上で焼成したセラミックスから、EMにも含まれる光合成細菌が再び現れることが研究から明らかになっております。”#EM菌
  • Learn how to live sustainably using EM microbial technology on agriculture and environment

    ニュージーランド カンタベリー大学におけるEM活用 Christchurch, ニュージーランド 国名: ニュージーランド カテゴリー: 社会貢献 タグ: ボカシ, 堆肥 カンタベリー大学はニュージーランドのクライストチャーチ市内にあり、1873年に創立されたニュージーランドで2番目に古い大学です。 カンタベリー大学では環境教育・活動に重点を置いており、サスティナビリティ委員会もその一つです。委員会は在校生や大学スタッフで構成されており、環境活動の啓蒙、実践やリーダーの育成を目的としています。 大学内で日々出されている堂の生ごみ問題解決のために、委員会メンバーが生ゴミリサイクル計画を立て、Bokashi NZに相談に訪れました。 *Bokashi NZは、EMボカシや生ゴミバケツの販売を通じて、環境に貢献できる企業を目指してい家庭、学校、行政や企業など様々な分野でEM活動を行っています。

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/04/02
    クライストチャーチ地震で大きな被害を受けた地域の大学でEM...。東日本大震災後のEMの猛威を見てきた私には、人事とは思えません。#EM菌
  • EM研究機構

    EMを河川などに投入することで、生態系ピラミッドの底辺を支える微生物を増やす事が出来ます。底辺が大きくなると、積み上がるピラミッドも大きくなり、多様な生態系が生まれます。これによって自浄作用が高まり、綺麗な河川を取り戻すことができるのです。 EMの微生物がヘドロの分解を促進 河川が汚れ、ヘドロ(腐敗した有機物)が堆積した状態では、水中にわずかに酸素が溶け込んでいるものの、ヘドロの中は酸素欠乏状態になっています。ヘドロの中では、有害発酵菌(腐敗菌)が酸素を使わずに有機物を分解し悪臭のもとである、メタン、アンモニア、硫化水素等の有害ガスを発生させます。ここに、高密度のEM集合体であるEM団子を投入すると、ヘドロの表層に埋まり、EM団子の中に含まれる有用発酵菌がヘドロを分解し始めます。光合成細菌が働き始めると、有害ガスを利用するので悪臭が減っていきます。 植物性プランクトンを増やす。 発酵分解が

    powerbreathing
    powerbreathing 2018/04/02
    “EMの微生物が水中の微生物層を豊かにする。”では【微生物叢】はどうなるのかな?#EM菌