タグ

EMと分析に関するpowerbreathingのブックマーク (7)

  • EM生活販売のEM1号中に光合成細菌は検出されずという「液体肥料中の細菌叢解析」報告書 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    *手元に「液体肥料中の細菌叢解析」報告書。 EM生活販売のEM1号中に光合成細菌の有無をQiime2で調べたもの。 光合成細菌は検出されず。 この報告書は光合成細菌の専門家、佐々木健・佐々木彗『光合成細菌 採る・増やす・とことん使う』農文協2015に「通常出回っているEM菌に光合成細菌はいないというのが結論です。…もっとも不安なのは、EM菌の関係は、科学的データがまったく示されていないことです」とあるのを見てEM利用者が資材分析の専門機関で分析して貰ったもの。 その人は「比嘉照夫氏に裏切られた思いでいっぱい…社会正義的に許されるべきではない…この怒りをどこにぶつけていいか…」ということで、ぼくに送ってこられました。 解析したEM生活販売のEM1号は80%半ばが酢酸菌(想定はAcetobacter fabarum)でした。 元々のEM菌種菌を供給していたサイオンEM側の比嘉EMEM研究機構

    EM生活販売のEM1号中に光合成細菌は検出されずという「液体肥料中の細菌叢解析」報告書 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2021/01/25
    EM菌製品代表のEM1に光合成細菌が含まれないという報告が相次いでいます。光合成細菌が入っていないEM菌とは何なのでしょうか?自治体や行政機関には、公費を注ぎ続けて良いのかよく考えてほしいです。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    powerbreathing
    powerbreathing 2016/01/22
    “親子の信頼関係、家庭の崩壊を招きかねないリスクを負ってまで、EM菌やキャップ集めを我が子にさせたいと、まだ願っているのでしたら、お子様を安全な施設に移し、自分だけで活動を続ける覚悟を持ってください。”
  • 新聞記事とEM菌−データ更新 - warbler’s diary

    新聞記事とEM菌(1)−データ解析編−http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130428/1367118998 のデータの更新です。データの解析は、そちらの記事の方もお読み下さい。 また、データに関する考察については、こちらの記事を参照して下さい。 新聞記事とEM菌(2)−考察編− http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130428/1367131822 新聞記事にEM菌がどの様に紹介されてきたか、その動向について2007年1月〜2013年12月の日国内のEM関係記事(1965件)を拾い集めて解析してみました。EM関係記事を掲載していた新聞社は91社ありました。 情報のベースとしたのは、過去に新聞に掲載されたEM関係の記事のリストを紹介しているEM環境マガジンWeb Ecopureの「EM関連の新聞報道」とEM研究機構の「EMニュース」

    新聞記事とEM菌−データ更新 - warbler’s diary
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/01/18
    新聞記事から分析したEM活動の詳細な推移分析。傾向が良く分かります。さすが片瀬さん、お見事!
  • 生ゴミをEMボカシで堆肥化することの有効性とその科学的根拠

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/12/27
    広島市のサイトで見つけました。EMの製品内容証明書は珍しいです。 #EM菌
  • 新聞記事とEM菌(2)−考察編− - warbler’s diary

    前エントリーのデータ解析編の続きです。 2008年からEM関係記事数は徐々に下がっている様子があります。2012年の夏以降は、記事数の減少がはっきりと現れています。理由としては、次の様なことが考えられます。 (EMにとってポジティブな推論) ・EMが普及してきたので、EM関係の話題をわざわざ記事にする程の新規性がなくなってきた。 (EMにとってネガティブな推論) ・EMについて、提唱者がデタラメな事を主張していたり、宣伝されている効果の検証が不充分であるという指摘に新聞記者・新聞社が少しずつ気が付いて慎重になってきた。 新聞記者・新聞社が慎重になってきたという推論に関しては、実際にEM関連の記事を無批判に掲載することに慎重な姿勢を示した記者と新聞社も出てきています。朝日新聞では、2011年と2012年に三重版と青森版にEM批判記事が掲載されて、ネットでも注目を集めました。 ・EM使う河川浄

    新聞記事とEM菌(2)−考察編− - warbler’s diary
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    片瀬久美子さんのEM菌報道分析結果その2考察編です。新聞各社は、記事が分析され後世に残ることを忘れないでください。
  • 新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− - warbler’s diary

    新聞は公共の情報源として、さまざまな情報提供を行っており、多くの人達が参考にしています。新聞記事にEM菌がどの様に紹介されてきたか、その動向について2007年1月〜2013年3月の日国内のEM関係記事(1833件)を拾い集めて解析してみました。EM関係記事を掲載していた新聞社は88社ありました。 情報のベースとしたのは、過去に新聞に掲載されたEM関係の記事のリストを紹介しているEM環境マガジンWeb Ecopureの「EM関連の新聞報道」とEM研究機構の「EMニュース」です。 http://www.ecopure.info/book/paper.html http://www.emro.co.jp/topics/index.php?srccode=emnews&page=1 それと、このリストから漏れている記事についても検索して追加しました。まだ検索漏れがあるかも知れないので、これで全て

    新聞記事とEM菌(1)−データ解析編− - warbler’s diary
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/28
    片瀬久美子さんのEM菌報道分析結果その1です。大変な作業、ありがとうございます。新聞記事数の減少に注目ですね。
  • お腹に優しい乳酸菌も川に捨てればゴミです - なげなわぐも観察日記

    kikulogさんのkikulog EM菌投入は河川の汚濁源で触れられている福島民友 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」の続報です。 4月1日に福島テレビ FTVスーパーニュースで放送された『情熱リポート「EM菌で大激論」』から、抜粋して要約しておきます。TV局が編集したものを、さらに抜粋・編集したものですから、関係者の主張の意図を正確に伝えていないかもしれませんので、そのへんよろしくです。 先月、福島県はEM菌には河川の水質浄化の効果はないと発表しました。 福島民友 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」 この福島県の見解に、 『「官の名で水をかけ、否定し妨害する」形になっています』 とEM菌を推進するNPO団体が抗議文を発表。 この抗議に対し、福島県の担当者はこのように回答。 『県の分析結果なんかもきっちり出ていますので、それらはお示してですね そうすると高濃度の微生物資材を投

    お腹に優しい乳酸菌も川に捨てればゴミです - なげなわぐも観察日記
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/07/13
    『福島民友 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」』報道にEMが反撃した状況をなげなわぐもさんがブログに書いています。朝日新聞の報道に対するEMの反応はどうなるのでしょうか。
  • 1