タグ

Twitterと批判に関するpowerbreathingのブックマーク (11)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    powerbreathing
    powerbreathing 2018/03/31
    内容についての意見は差し控えますが、一人でも多くの人に見てほしいまとめです。
  • cmk2wl on Twitter: "保養でEM菌を摂取するのと、 汚染地でEM菌を摂取するのでは、 逆効果になる恐れはないのだろうか。 http://t.co/EpNvk0U6kg"

    powerbreathing
    powerbreathing 2015/07/10
    この人がEM菌と野呂美加氏に疑問を呈するとは...
  • EM報道は正確に - 杜の里から

    EM菌を用いた活動を新聞記事として紹介するのは妥当な事か? 以前毎日新聞の斗ヶ沢秀俊記者が、Twitter内で社宛の提言をアップして話題になり、ネット上ではこの様なまとめが作られています。 「蔓延するEM支援報道の終焉に向けて、斗ヶ沢秀俊氏の提言」 この中で斗ヶ沢さんは、なぜEM菌報道を行うべきでないかについて、以下の2点の理由を挙げています。 (斗ヶ沢さんのツイートより引用) ・ EM菌が河川やプールの浄化に効果があるという科学的証明がないこと、比嘉照夫氏が「科学的検証はまったく必要ない」と第三者による科学的検証を拒否していること ・ EM菌が企業の商品にほかならないこと このツイートは2012年8月20日のものでした。 しかしこのまとめから10ヵ月後の今年(2013年)の5月、ネット内で気になる記事が私の目を引く事になります(強調は引用者によります)。 EM菌:宮崎で講演会 /宮崎

    EM報道は正確に - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/05
    後段の赤字の部分を是非新聞紙面で見たいものです。
  • 富山大学の林衛准教授に対する批判(縮退編)

    初回公開日:2013年06月19日 最終更新日:2013年07月01日 (この記事は「発動編」の続きです。まだの方は、発動編から先にお読み頂けると幸いです) 4.林准教授の矛盾と問題点 彼がごく基的な科学知識すら持ち合わせていない(もしくは知っていてもわざと無視している)幾つもの事例を「発動編」の2.で挙げました(それでもまだ一部に過ぎません)。 ここでは、更に踏み込んで、それらが単なる知識の欠如に留まらず、論理的矛盾やその他の問題を孕んでいる事について指摘していきます。 1)「カレーの匂いの例え」批判に含まれる論理的矛盾 発動編2の2)で述べた通り、林氏は放射線をカレーの匂いに例える事を批判しています。そしてその中で「物質」という(好意的に解釈しても)専門分野により定義に幅のある用語を使った為にツッコミを受けました。 では、そこまでして林氏が言いたかった内容とは、一体何なのでしょうか。

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/20
    「テロリストの論理」が何と多いことか。矮小化される現実の危険の中にはニセ科学も含まれています。
  • コーヒーの旨味とは?

    コーヒーのディープなお話シリーズ。今回は「コーヒーに旨味はあるの?」です。 発端はWBC2013、日本代表:丸山珈琲・井崎バリスタのプレゼンにあった。

    コーヒーの旨味とは?
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/08
    わいたんべ先生怒ってる。
  • 【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開」

    抄録: 東日大震災・原発震災は,市民社会における科学や科学者のあり方を見直す機会となった。日の市民社会には原発震災の未然防止はできなかったが,震災後に発揮された「超専門力」「市民科学リテラシー」によって,政府や御用学者からの偏った情報提供を批判的に受け止めるのに成功した面もあった。理科離れは「文系人間」の科学リテラシー不足の問題としてしばしば語られるが,より重要なのは「理系人間」が異分野への知的好奇心を磨きつつ自らのリテラシーの再点検・向上に努め,自由に科学を論じられる社会的な雰囲気づくりに貢献することだろう。 PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor 【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開 http://t.co/n184cBSRg8 」:これは酷い(毒舌モードON)。こんな駄文を

    【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開」
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/15
    毒舌モード全開.@AerospaceCadet さんの「【週間PseuDoctor】【ニセ科学】「富山大学の林衛准教授が『科学リテラシーの弱点』なる紀要を公開」」をお気に入りにしました。
  • あなたの理由はなんですか?の続き 

    ゆうくぼ @yu_kubo [science][society]私の場合は教えている子どもたちがニセ科学に騙されて悲しい思いをしないため(あるいは騙す側にならないため)かな。Science as a Candle in the Dark / “あなたの理由は…” http://t.co/D2rrSiuQKV 2013-03-06 07:13:32 ちょちょんまゲ @chochonmage [ニセ科学批判]残念ながら他の皆さんほど科学を理解していたり知識があったりするわけではないが、私の動機はナイジェリア体験。社会に非合理的な考え方が蔓延しているとどれだけ不幸なことになるか。日にそうなってほしくない。 / “あなた…” http://t.co/bw7pRVkhIL 2013-03-06 07:27:21

    あなたの理由はなんですか?の続き 
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/03/08
    大災害に直面した時、被災者により深い絶望をもたらすニセ科学の存在は許せません。.@Butayama3 さんの「あなたの理由はなんですか?の続き 」をお気に入りにしました。
  • 飯山一郎( @iiyama16 )が私(Kuantan)をブロックするに至ったツイートのまとめ 

    Kuantan @Kuantanlog @nantokansuru 彼は一昨年頃は、関東は全滅だ、もう人は住めなくなる、州もいずれは全滅だ、とか、東海アマみたいな扇動をしていました。それで、西安の「日人飛び地」を写真までのせて大宣伝した。それに寄付いた寄る辺ない人々も多かったはず。その後は「霧島」です。 2013-02-09 06:33:00 Kuantan @Kuantanlog @nantokansuru 「西安」を無責任に放り出したあとは霧島・鹿児島産の農産物の通販で儲けようとしていました。自作「豆乳ヨーグルト」の宣伝をしていましたが、これはカネにはならなくとも「布教効果」はあります。飯山ブランド「大豆まるごと豆乳」も売りだして儲けようとしていました 2013-02-09 06:37:24 Kuantan @Kuantanlog @nantokansuru @GT_takahas

    飯山一郎( @iiyama16 )が私(Kuantan)をブロックするに至ったツイートのまとめ 
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/10
    興味深く拝見しました。.@kuantanlog さんの「飯山一郎( @iiyama16 )が私(Kuantan)をブロックするに至ったツイートのまとめ 」をお気に入りにしました。
  • 上杉隆氏、池田信夫氏とNHN Japanを提訴

    元ジャーナリストの上杉隆氏は11月15日、経済学者の池田信夫氏と、池田氏が執筆する「アゴラ」から記事の配信を受けている「BLOGOS」を運営するNHN Japanに名誉を毀損されたとして損害賠償を求めて提訴したことを明らかにした。 上杉氏は提訴理由や請求額などについて具体的には公開していないが、上杉氏がダイヤモンド・オンラインに掲載したコラム内の図表が読売新聞のものと酷似していると指摘され、池田氏が先月、ブログで批判(アゴラにも掲載)。ダイヤモンド・オンラインが上杉氏のコラムの掲載を停止した際、上杉氏は「法的な解決の道を検討している」としていた。 図表問題について、上杉氏は出演したTOKYO MXの番組で、図表については第三者からの情報提供があったとし、読売新聞からの盗用を否定。池田さんとNHN Japanに抗議したことを明らかにしていた。 池田氏は提訴に対し「バカバカしい。名誉毀損で訴え

    上杉隆氏、池田信夫氏とNHN Japanを提訴
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/17
    自分が破滅する様子に演出を加えようとしているとか・・・?
  • 「かけはし騒動」関連のまとめのまとめ

    まとめ 「チェルノブイリへのかけはし」批判者は、汗をかいてから批判して欲しい等の主張 阪大の物理学者菊池教授のブログkikulogの「野呂美加さんと放射能対策」という記事に対する不満とそれに対する反論。 kikulogの該当記事: http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1314034425 「チェルノブイリへのかけはし」という団体の代表の野呂美加氏の放射能対策情報の不備と問題を指摘した記事。 69600 pv 1313 208 users 58 まとめ 「チェルノブイリへのかけはし」批判者への批判者への集団リンチについて "「チェルノブイリへのかけはし」批判者は、汗をかいてから批判して欲しい等の主張 http://togetter.com/li/178792 "(心理的グロ注意)における集団リンチの原因を

    「かけはし騒動」関連のまとめのまとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/10/23
    .@y_y6181 さんの「「かけはし騒動」関連のまとめのまとめ」をお気に入りにしました。
  • 斗ケ沢記者(毎日新聞)の上杉隆批判 - 2012年2月〜4月

    公益社団法人日ジャーナリスト協会 @jaj_info 自由報道協会: 2月25日(土)おしどりマコ氏・「週刊文春」編集部緊急記者会見 - 2月25日(土)19時より、おしどりマコ氏・「週刊文春」編集部緊急記者会見を行ないます。会見では、「週刊文春」3月1日春の特大号(2月23日発売... http://t.co/GeSCnJqd 2012-02-24 16:03:46 上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi 長期に亘る取材と綿密な裏取り作業があったことは証明できます。 RT @asaikuniomi: 週刊文春の新聞広告に「郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!医学的にありえない大きさのしこり」の大きな活字が躍っている。週刊誌報道には詰めの甘いものが少なくないだけに丸呑みできない 2012-02-23 11:06:49 まとめ 毎日新聞・斗

    斗ケ沢記者(毎日新聞)の上杉隆批判 - 2012年2月〜4月
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/10/06
    被災地を苦しめた上杉氏の悪名を歴史に残すべき。.@montagekijyo さんの「斗ケ沢記者(毎日新聞)の上杉隆批判」をお気に入りにしました。
  • 1