タグ

webとこれはすごいに関するpowerbreathingのブックマーク (8)

  • SNSでは「質の高い記事」のほうが拡散されやすくなりつつあるかもしれないという朗報と、野良エビデンスについて - 医療の「翻訳家」を目指して【市川衛】

    「野良エビデンス」 いつからかこんな言葉が、ときに脳裏に浮かぶようになりました。 エビデンスとは、いろいろな意見がありますが多くは「根拠」と訳されています。 そして野良は、のらネコの「のら」です。 SNSを眺めていて、誰からか聞いた単語なのかもしれない。 飲み会のテンションで誰かが口走ったことを聞いたのかもしれない。 もしかしたら色々な言葉の切れ端をもとに、自分が勝手に思いついた言葉なのかもしれない。 とりあえずググってもヒットしない言葉のようです。 この週末、第11回日ヘルスコミュニケーション学会学術集会 にて「SNSにおける医療健康情報の拡散」についての調査結果をポスター発表しました 結論をざっくり言えば「Twitter や Facebook でどんな記事が拡散しているのかを調べてみると、きちんと根拠を調べて冷静に発信しているコンテンツの方がより拡散するような傾向が見えて来ていますよ

    SNSでは「質の高い記事」のほうが拡散されやすくなりつつあるかもしれないという朗報と、野良エビデンスについて - 医療の「翻訳家」を目指して【市川衛】
    powerbreathing
    powerbreathing 2019/09/24
    野良というか、フロンティアスピリッツかも。
  • 個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ

    ハフポの編集長はじめご担当者から、連絡とお詫びをいただいた。 メールでは「過去に転載した記事を順次削除する」とおっしゃってくれた。 また、「記事毎に確認を取る約束を両者でしていたのに、その周知が担当者間に不徹底だったために迷惑をかけた」とも書かれていた。 以前メールで削除要請をしたとき、ハフポからのお返事メールには「一度公開した記事については削除をしないのでご理解ください」としか書かれていなかった。このときは、こちらからの転載記事の削除要請には、まったく取り合ってくれなかった。今回は、対応が180度かわった。 でも、そんない違いは、もうどうでもいい。 晴れて、ハフポに掲載された記事はすべて非公開となった。このブログで削除のお願いをしてから丸一日足らずでの迅速な対応をしていただいたことに、感謝したい。 今回の社会実験でわかったことは、個人はマイメディアをもったほうが良いということ。 個人が

    個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/07
    “だからコンクルージョンとしては、やっぱり、弱者ほどマイメディアをもつべきなんだということ。”クマムシ博士でさえ弱者なのだから、個人の情報発信手段の確保は大切。
  • まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件

    2016年12月2日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 このほどDeNAは、運営するキュレーションサイト10サイトのうち、WELQを初めとする9サイトを非公開にした。キュレーションサイトとは写真や文章をネット上からパクって再構成するまとめサイトのこと。 作品を無断転載されて怒り心頭のブロガー・イラストレーター・カメラマン・ライターは数知れない。下らないまとめサイトが表示されてうざいと呆れる読者も多い。今回の騒動にはみなさぞ溜飲が下がったことだろう。著作権侵害を平気でしている会社は窃盗団と同じだ。日社会の暗黒面をここにみた。 画像の無断使用には料金請求する ぼくはこの秋に、まとめサイト5つを含む、合計8サイトに当ブログの写真が無断使用されているのを発見し、そのすべてに料金を請求した。 そうでないと、普通に使用料を支払ってくださっている他のクライアントに不公平になる。 母校の日芸を写し

    まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/04
    さすがプロですね!
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/07/01
    “土曜のブログ記事はたくさんの人に読んでもらえているようです(FBで2600シェア)。一般の人や、お医者さん、疑似科学に詳しい人もいろいろコメントしてくれています。”武田邦彦先生、フルボッコですね。
  • https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/191/084191_hanrei.pdf

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/10/31
    水素水を用いた除染装置の特許審判判決(pdf)。引用されている事例資料に、水素水・創生水・EM菌・ゼオライト・竹炭に効果がないと書かれています(引用元が個人のブログであることには驚きました)。 #EM菌
  • A letter to the TEDx community on TEDx and bad science

    The TEDx Tumblr: April 2011 — May 2014. After three great years Tumblrin' alone, we've found someone to Tumbl' with: Find us at the TED Tumblr with TED! The TEDx Tumblr: April 2011 — May 2014. After three great years Tumblrin' alone, we've found someone to Tumbl' with: Find us at the TED Tumblr with TED! If you’re coming to this post because of an allegation that TED has “banned discussion of GMOs

    A letter to the TEDx community on TEDx and bad science
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/12/11
    ニセ科学撲滅のために衆智を集めてほしいです。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカス暑さに負けない水分補給 経口補水液の上手な使い方とは(2019/7/22) のどを潤す飲み物がおいしい季節を迎えた。私たちの体は6割ほどが水。体内の水分が減ると「脱水」状態になり、血液がドロドロになって栄養分や老…[続きを読む] 溶連菌の感染を治すことで、リウマチ熱の予防もできる[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/22) 「沈んでいく、引き上げてくれぇ」末期がん患者の叫び[それぞれの最終楽章](2019/7/21)  親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  幻視が見える「レビー小体病」 患者の家族、どう対応?[患者を生きる](2019/7/21) 強制不妊、手術記録ない22人の被害認定 審査会初会合[ニュース・フォーカス](2019/7/22) 肥満症、根治療目指し治療センター「研究と両輪で」

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/09
    長野剛さんの記事が、青森地方版に続いてアピタルからも出ました。
  • 朝日新聞デジタル:マイナスイオン実習を中止 八戸大-マイタウン青森

    「体によい」などと紹介される一方、その根拠があいまいとの批判も多いマイナスイオンについて、八戸大学は今月、3年間続けてきた測定の実習を中止した。大学は「商業用語と科学を混同していた。反省を教育に生かしたい」としている。 マイナスイオンは、一般に空気中の電気を帯びた物質を指すとされ、インターネットには「自然治癒力を上昇させる」とか、「血液サラサラに」などの説明が多い。2000年前後には、効果をうたう家電製品も多く販売された。 一方、科学理解を養う科学リテラシーの講義を持つ山形大の天羽優子准教授によると、マイナスイオンという言葉は科学用語に存在せず、健康効果を示す科学論文もほとんど無い。立証されない効果をうたう商品・商法には批判も多く、公正取引委員会から効果をうたうことを禁じる排除命令をうけた商品もある。 八戸大は三つの高校とともに10年から十和田市の奥入瀬渓流で、市販の測定器を使ったマ

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/09
    朝日新聞青森、長野剛さんの記事。天羽先生(@apj)の助言が活きてます。八戸大の対応も素晴らしい。短期間に修正出来て良かったですね。
  • 1