タグ

情報に関するpy0nのブックマーク (6)

  • 「幕末外交と開国」加藤 祐三 著

    黒船来航から日米和親条約に至るプロセスを「(1)無能な幕府が(2)強大なアメリカの軍事的圧力に屈し、(3)極端な不平等条約を結んだ」(P257)と理解する見方が強まったのは明治十年以降だという。明治政府は一連の条約改正を政治課題に掲げて前政権である幕府の無能無策を強く主張するキャンペーンを張り、これが通説として長く信じられるようになった。しかし、史料を丹念に追うと、このような幕府無能説、軍事的圧力説、日米和親条約の不平等条約説はどうにも当てはまらない。では黒船来航はどのような過程をたどったのかをコンパクトかつ丁寧に解説したのが書である。 まず、黒船来航は幕府にとって青天の霹靂、であったとはとても言えない。前々から幕府は周到な準備を行っていた。まず、前提としてアヘン戦争を契機に海軍をもたないことから諸外国より劣勢にあるという認識の下で、外国船に対し強硬に武力で追い払うとしていた文政令(18

    「幕末外交と開国」加藤 祐三 著
    py0n
    py0n 2015/06/18
    最近このサイトが「逆説の日本史」みたいで好き。あっちのはどーなったんだろう。
  • イスラム国が自撮り投稿→22時間で米軍JDAMが飛んできて破壊

    イスラム国が自撮り投稿→22時間で米軍JDAMが飛んできて破壊2015.06.09 19:0042,484 satomi 恥ずかしい自撮りネットに公開して後悔って誰でもありますけど、まさか米軍から爆弾飛んでくるとは誰も思いませんよね。そのまさかがイスラム国で起こりました。 イスラム国戦闘員が秘密部で自撮りを撮ってSNSに投稿したら、それが米空軍諜報員の目に留まり、22時間後にはJDAMの誘導装置を装着した爆弾が3個飛んできてビルごと吹っ飛んでしまったのです。ようこそ、21世紀。 SNS情報を手がかりにISISのターゲットを爆破した件について、空軍航空戦闘軍団(ACC)のHawk Carlisle司令官は月曜アーリントンでこのように語りました。 空軍兵士がSNSをザーッと読んでいたら、この司令部に立って写ってるマヌケな男がいた。ソーシャルメディアやオープンフォーラムでDa’esh(ISI

    イスラム国が自撮り投稿→22時間で米軍JDAMが飛んできて破壊
    py0n
    py0n 2015/06/09
    知らない間に自分のビルにISが入居してゐたら爆撃される、てこと?。
  • インド空軍機5機の「失踪」 真相は「藪の中」へ(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    もうひとつの航空機失踪事件イラク空軍向けのAn-32輸送機(写真:Wikipedia)昨年発生したマレーシア航空機370便の失踪に続き、新たな航空機の失踪事件が取りざたされている。といっても、幸いなことに犠牲者は出ていない。 失踪劇の舞台となったのはウクライナで、消えたのはインド空軍に所属する5機のAn-32輸送機だ。 An-32はソ連の輸送機メーカーとして有名なアントノフ設計局が1960年代に開発したAn-26中型輸送機の改良型で、生産は1982年に開始された。左右の主翼にプロペラ式のAI-20Dターボプロップ・エンジンを装備し、最大貨物積載量7.5t、巡航速度470-530km/h、航続距離3200km(燃料満載、貨物2.8t搭載時)といった性能を発揮する。 これだけ見ると現代の輸送機としてはあまりぱっとした性能では無いが、An-32の最大の強みは、あらゆる環境で運用可能なことである。

    インド空軍機5機の「失踪」 真相は「藪の中」へ(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    py0n
    py0n 2015/03/31
    こーゆーのがまかり通るって凄いな。
  • オープンな米軍、秘密主義の自衛隊、こんなに異なる「軍事情報」保護の考え方 | JBpress (ジェイビープレス)

    毎年開催されている日米共同演習「ヤマサクラ」は今年も12月8日に開幕した。日米同盟は堅固だが、日米間には軍事情報に対する基的意識の違いがある。(写真:米陸軍) これまで、日には「反逆罪」の規定や「スパイ防止法」に類する独立した法律が欠落していることや機密情報漏洩への対処の緩さなどから、米軍関係者たちは、機密度の高い軍事情報を日米間でやり取りすることに危惧の念を抱いていた。この法律が施行されたことによって、彼らも少しは安堵しているようである。 ただし、軍事関連情報だからといって「なんでもかんでも『秘』指定にしてしまうことは決して好ましい傾向とは言えない」との危惧の念を口にしている人々も少なくない。 日米の実務現場で発生している機密指定の齟齬 特定秘密保護法が成立する以前も、米軍機関で防衛省・自衛隊と直接やり取りをしている部局では、日側が「何でもかんでも『秘』指定にしてしまう」ことに当惑

    オープンな米軍、秘密主義の自衛隊、こんなに異なる「軍事情報」保護の考え方 | JBpress (ジェイビープレス)
    py0n
    py0n 2014/12/18
    自衛隊の場合、秘密に値するかどうかはきっと検討してなくて、国民に議論されるのが嫌だから何となく秘密にしてる気がする。
  • その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB

    期日前投票が始まり、14日に投開票日を迎える衆院選。どの候補を選ぶか迷っていませんか。そもそも、選挙ポスターやチラシだけでは、どんな人物か判断するのは難しい。「どういう活動をしてきた人なのか、わかれば良いのに」という人にお勧めのサイトがあります。 国会での発言、質問、出席数など一覧に 東京大の菅原琢客員研究員(政治過程論)が公開している「46期衆議院議員活動統計」。全衆議員の国会会議、委員会での発言数、発言文字数などが一覧できます。名前順や発言数順などに並び替えることもでき、実際にどういう発言をしたかは、国会会議録へのリンクで確認できます。 例えば、会議での発言数がゼロの議員、委員会での発言もゼロの議員も簡単に探せます。政党や当選回数が同じ議員の中でも、発言数や内容に差があることがわかります。 菅原客員研究員にサイト公開の目的や意義について聞きました。 「議員の活動は知られていない」

    その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB
    py0n
    py0n 2014/12/10
    手間がかかったろうなあ。後で自分の選挙区の候補を見よう。
  • 64歳のおっちゃんにiPadを教えたら老後の人生を変えてしまった件 | ヨッセンス

    情報収集 おっちゃんは、朝5:30に起きます。起きてすぐやることは、情報の収集です。以前は新聞を読んでいたそうですが、iPadを買ってからは新聞を止めたそうです。だってiPadが新聞代わりになるから。 ニュースのほかには、毎日、行きつけのスーパーがインターネットでチラシ(PDF)を公開しているらしく、それで買うものをまずチェックしているみたいです。 そして、次は若者には絶対に思い浮かばないことですが、「ローカル新聞のサイトでお悔やみ情報をチェックする」んだそうです。友人が亡くなってないかの確認ですね。 ネットを見るブラウザはGoogle Chromeを使っています。 PCと「ブックマーク」などを同期できることが大きな理由です。 ダウンロード テレビ番組を確認 新聞を取るのを止めたので、テレビ番組はアプリで確認しています。映画が大好きなのでチェックしています。 英語の勉強 おっちゃんの趣味

    64歳のおっちゃんにiPadを教えたら老後の人生を変えてしまった件 | ヨッセンス
    py0n
    py0n 2014/09/11
    好奇心かな。
  • 1