タグ

人生に関するpy0nのブックマーク (26)

  • 「ハタチの皆さんが大事にすべきは、年上のアドバイスじゃない」西宮市成人式で市長が話したスピーチが素晴らしかった。 - よねすけ、隣に突撃するってよ。

    出典:http://goo.gl/dXVp3Z 先日、1/11(月・祝)に成人式が行われた。今年は自分も20歳を迎えたところだったので、重い腰を上げて会場に向かいました。 ぼくは兵庫県の西宮市という地域に住んでいる。ちょうど神戸や大阪にも交通の便が良く、近年移住者が大増加している場所。住みたい市ランキングでも上位にあげられることも多いんです。 そんな西宮市で、2014年より既成政党の指示を受けず無所属で当選した「今村岳司氏」のスピーチが全然テンプレ的でなく思わず聞き入ってしまう内容だったので、ちょっと紹介します。 ハタチの皆さんが大事にすべきは、年上のアドバイスじゃない 新成人の皆さんは、年上の人たちからのアドバイスを散々聞かされることになるでしょうが、ハタチのころの私とって、そのテの話に意味があったのかは疑問です。 みなさんより年上の人たちからの、所謂アドバイス的なモノは、もちろんみなさ

    「ハタチの皆さんが大事にすべきは、年上のアドバイスじゃない」西宮市成人式で市長が話したスピーチが素晴らしかった。 - よねすけ、隣に突撃するってよ。
    py0n
    py0n 2016/01/16
    荒れた成人式を報道するくらいなら、こーゆーのこそ報道してほしい。
  • どうにも出来ない矛盾

    最近自分自身について悩む事が増えた。 他人から色々と自分自身のことについて言われる。 あまり気にしないでいたいとは考えるけども、どうしたって頭に残るからくよくよ考えてしまい、結構なストレスを溜め込んでしまう。 私は私なりにしか行動するしかない。 謙虚な気持ちを持とうと思っても、その謙虚さは私がこれが謙虚なのだろうと考えるものでしかない。 他人に学ぼうと思っても、それはこの私自身が学んでいるという事実は変わらない。 だからこう言われる、お前は謙虚さが分かっていないし、ちっとも人から学んでいない、と。 なにかにつけ、こうである。 そう他人から見られるだろう事も分かっているし、だからこそ多少なりともその事を頭において、反省しつつ行動しても、結局その反省しつつ行動するのは私自身であり、この私自身からは逃げられない。 何なんだろうか?この矛盾は。 もう生きたくない。 他人が手を差し伸べる事は出来ない

    どうにも出来ない矛盾
    py0n
    py0n 2015/12/06
    価値があるから長生きして良いわけでも価値がないから若死にして良いわけでもない。価値がないのが早死にしてんだったら世の中すでに神の国。
  • 天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆様は戦国時代に行われた『三方原(みかたがはら)の戦い』という合戦をご存知でしょうか? 1573年、徳川家康・織田信長軍と武田信玄軍がぶつかった『三方原の戦い』。 結果的に徳川軍はボロクソに負け、武田軍からボコボコにされた徳川家康は、恐怖のあまりウンコを漏らしながら浜松城に逃げ帰ったと言われています。 で、こちらの肖像画は、そんなクソを漏らした家康が当時の悔しさを忘れないためにあえて描かせたものだとか。 とはいえ、そんなクソ漏らしの家康も、その後は見事に天下統一を成し遂げているのが凄いところですよね! きっと、「三方原の戦いでウンコを漏らした」という屈辱が、逆に彼を強くしてくれたのでしょう。 …さてさて、そんな徳川家康の歴史を知った僕は、ふと、こんなことを思いました。 「じゃあ逆に『三方原の戦い』の地でウンコを漏らせば、天下統一できるってこと?」

    天下統一がしたくて、徳川家康と同じ場所でウンコを漏らしてきた話 - ARuFaの日記
    py0n
    py0n 2015/10/02
    ズボン下一枚履いておくだけでズボンへの被害は防げるとおもうけど。
  • 新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料 - 日本経済新聞

    西南戦争で右肋骨に銃撃を受け、警視庁では中間管理職の警察官――。幕末に活動した新選組の生き残りとして知られながら、史料が少なく、謎が多いとされる斎藤一の明治維新後の従軍歴などが5日、国立公文書館が所蔵する明治時代の恩給関係の文書で明らかになった。歴史研究家のあさくらゆうさん(46)が公開請求した。文書は、退職公務員の恩給請求書などをまとめた「明治廿六年官吏進退恩給二」の文官恩給の部。斎藤は警視

    新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料 - 日本経済新聞
    py0n
    py0n 2015/09/08
    公文書館で新撰組特集やらないかな。
  • 心に響くタモリの名言ランキング 1位「友達なんかいなくていいんだよ」 : めひかり速報

    タモリといえば、さまざまなバラエティ番組で進行役をつとめている名司会者。場の空気にあわせた進行をする手腕はもちろんのこと、ふと口にする言葉にはっとさせられた人も多いのではないでしょうか。 今回は「心に響いたタモリの名言」について、みなさんにアンケートをとってみました。 1位「今はね、友達を作ろう作ろうって言い過ぎるよ。友達なんかいなくていいんだよ。」 17.0% 2位「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」 15.6% 3位「人間って『自分がいかに下らない人間か』ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな。」 15.4% 4位「髪切った?」 14.0% 5位「人見知りじゃない奴は面白くない。」 12.4% 6位「名言は好きです。でも、名言を言おうとする人は嫌いです。」 12.2% 7位「まあ、私も結構活躍してるみたいなんですけども、宇宙から見たらもうどうでもいいですね。」

    心に響くタモリの名言ランキング 1位「友達なんかいなくていいんだよ」 : めひかり速報
    py0n
    py0n 2015/06/18
    「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」は酔いなあ。
  • ダニエル・イノウエ - Wikipedia

    ダニエル・ケン・イノウエ(Daniel Ken Inouye、日名:井上 建〈いのうえ けん〉、1924年9月7日 - 2012年12月17日)は、アメリカ合衆国の政治家、軍人。元アメリカ陸軍将校、アメリカ合衆国上院議員、アメリカ合衆国上院仮議長。 1963年から50年近くにわたって上院議員に在任していた長老議員であり、上院民主党の重鎮議員の1人であった。2010年6月28日に最古参であったロバート・バード上院議員が死去したことで、上院で最も古参の議員となり、またこれに伴い慣例に沿うかたちで上院仮議長に選出、亡くなるまで同職にあった。上院仮議長は実質名誉職ではあるものの、大統領継承順位第3位の高位であり、アメリカ歴史上アジア系アメリカ人が得た地位としてはカマラ・ハリスの副大統領(第1位)に次ぐ上位のものである[3]。また第二次世界大戦時はアメリカ陸軍に従軍し、数多くの栄誉を受けた。アメ

    ダニエル・イノウエ - Wikipedia
    py0n
    py0n 2015/05/15
    日系人は強制収容所から半世紀かけて大統領継承順位第三位までいったのか。本当のアメリカ人になるために頑張ったんだなぁ。でも移住てそーいう事だよね。
  • 64歳のおっちゃんにiPadを教えたら老後の人生を変えてしまった件 | ヨッセンス

    情報収集 おっちゃんは、朝5:30に起きます。起きてすぐやることは、情報の収集です。以前は新聞を読んでいたそうですが、iPadを買ってからは新聞を止めたそうです。だってiPadが新聞代わりになるから。 ニュースのほかには、毎日、行きつけのスーパーがインターネットでチラシ(PDF)を公開しているらしく、それで買うものをまずチェックしているみたいです。 そして、次は若者には絶対に思い浮かばないことですが、「ローカル新聞のサイトでお悔やみ情報をチェックする」んだそうです。友人が亡くなってないかの確認ですね。 ネットを見るブラウザはGoogle Chromeを使っています。 PCと「ブックマーク」などを同期できることが大きな理由です。 ダウンロード テレビ番組を確認 新聞を取るのを止めたので、テレビ番組はアプリで確認しています。映画が大好きなのでチェックしています。 英語の勉強 おっちゃんの趣味

    64歳のおっちゃんにiPadを教えたら老後の人生を変えてしまった件 | ヨッセンス
    py0n
    py0n 2014/09/11
    好奇心かな。
  • 歳をとると、怒ってくれる人がいなくて新人以下になってしまう問題と、その対処法 - リクナビNEXTジャーナル

    新人さんが上司にこっぴどく怒られたあとには、きまって横から先輩がやってきて「大変だったね、でも怒られているうちが花だよ。歳を取ると怒られもしなくなるからねー」とアドバイスしてくる現象が発生することはご存知かと思います。 若いうちは、「怒られているうちが花……そんなブタクサみたいな悪趣味な花なんていらないよ!」と思ってしまうものですが、冷静になって周囲を見渡してみると、たしかに「問題行動が多いが、歳を重ねてしまっているがゆえに、誰にも注意されず、静かに悪評が広まって微妙に干されかけている」という先輩がいたりもして、「怒られているうちが花」理論が真実であることに気づき、そして、いつしか自分も怒られなくなっていくのです。 「ひそかにダメ出しされているのかもしれない」と思うべきである この話を他人事だと思っている人は、ひそかにダメ出しをされていても気づけません。 会議の遅刻について考えてみればわか

    歳をとると、怒ってくれる人がいなくて新人以下になってしまう問題と、その対処法 - リクナビNEXTジャーナル
    py0n
    py0n 2014/08/06
    隣の若い子がミーティングに遅刻するとマネージャーが蹴ってたけど、自分が遅刻しても何も言われないのは、そーゆーことか。気を付けよう。
  • 妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 - 妻と結婚した14年前の誕生日に俺は妻に言... - Yahoo!知恵袋

    への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 結婚した14年前の誕生日に俺はに言いました。 「毎年誕生日には○子()のべたい事を作ってお祝いするよ」 と。 は 「じゃぁ、シュウマイ」 と言うので、俺は慣れない手つきで一生懸命シュウマイを作りました。 翌年また、何がべたいのか聞くとまたシュウマイだったので、その年もつくり、それから14年間ずっと、の誕生日にはシュウマイを必ず作りました。 それとは別に8年前、の両親が相次いで病気になり仕送りしたいから働く。看病もしなきゃいけない。という状況になり、料理などを含めいくつかの家事を引き受けました。 俺は8年間ずっと、家族のためにご飯を作り続けてきました。 そのメニューにはもちろん、が喜ぶであろうシュウマイも入っており、誕生日だけではなく、何度も卓に並べて家族でべました。 ここまでが前置きです。

    妻への怒り(悲しみ?)が収まりません。アホらしい事で怒ってる自分が嫌です。 - 妻と結婚した14年前の誕生日に俺は妻に言... - Yahoo!知恵袋
    py0n
    py0n 2014/07/11
    ほのぼの。
  • 不動産管理会社の人間だが、おまえらに言いたいことがある

    生保のことで煽りあっちまったからこの際言いたいことをぶちまけることにする。まず、収入が途絶えて家賃滞納してるクズども。おまえらさっさと管理会社か大家に相談しろ。おまえの現状が全くわからない以上、大家も強硬に出るしかなくなる。逆に「ガチで収入途絶えてどうにもならない」なら、大家だって対策打ってやれるんだよ。大家や管理会社や保証会社は大抵弁護士とつながりがある。家賃とりっぱぐれるくらいなら役所にくらい同行してやるって話だ。ついでに、生保を取るほどじゃないなら一緒になって返済スケジュールを組んでやる。結局のところ大家だって人生にままならない事態が起こりえることくらいわかってる。ついでに言えば、対策も知ってる。更に言えば、裁判やって強制執行まで持ってくにはコストがかかる。大家だって管理会社だって保証会社の人間だって裁判も強制執行もやりたくねーんだよカネかかるから。1Kの部屋から一人追い出すだけで1

    py0n
    py0n 2014/06/24
    そうか。でも絶望するとそうする気が起きない。
  • 妻がXVIDEOSの真実を知ってしまった。 - Everything you've ever Dreamed

    XVIDEOSとXEVIOUSが似ていることに気付いたとき、僕は己の天才を畏れた。 僕は生来独り言が多く、気になっていることが状況に関係なく飛び出すものだから、隠し事が出来ないし不気味に思われるしで難儀してきた。最近は無意識のうちに「エックスビデッ」と口にしてしまうのが悩みだった。 即座に僕は発見を活かした。《xvideosはxevious》と暗示をかけることで僕は独り言による秘密の漏洩を回避しようとしたのだ。爾来、独り言は「ゼビウス!」となり、xvideos鑑賞に備えて気になった女優さんの名をメモ帳に書き留めるときなども次のように記述している。「ゼビウス/峰なゆか」「xevious/mine nayuka」。 二カ国語でこのような姑息な隠蔽をしなければならないのは、がアダルト動画を忌み嫌っているからだ。理由はわからない。夕暮れ時、台所に立つの背中に訊いたことがある。「僕がアダルト動画

    py0n
    py0n 2014/05/30
    アイコン格好良い。
  • 江ノ電とJK

    時間があれば、鎌倉から江ノ電に乗ってみてほしい。時間帯は平日午後4時台がおすすめだ。 運が良ければ、300型の車両を捕まえることができる。その際、始発駅だからといって長椅子に座ってはいけない。ドアの脇に立つべきである。理由は後述する。 300型は昭和30年代に生産された当に古い車両で、狭い車内や木造りの床に包まれると、自分が生まれてもいない時代のものにもかかわらず、何かひどく懐かしい気持ちになる。 それだけでも感無量なのだが、電車が鎌倉高校前に着くと、大量の女子高生が乗り込んでくる。季節柄、女子高生は汗ばんでいて、車内には一気に若い汗の匂いと体臭が充満する。女子高生の中には一定数の男子高校生が含まれているのだが、無視するよう俺は訓練されているので問題はない。 狭い車両なので、いきおい女子高生との(物理的な)距離も近くなる。座っていては女子高生との距離は遠くなる。立っていなければ。しかし、

    江ノ電とJK
    py0n
    py0n 2014/05/20
    文章上手だなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    py0n
    py0n 2014/04/18
    昔の両さん、暴言ばっかw。丸くなったね。
  • 文章系専門学校で学んだこと

    http://anond.hatelabo.jp/20130830202223 小説を書くための学校に、2年間通った。 特定を恐れずに、その経験談を書いておこうと思う。 最初の教科書は多勝一と木下是雄だった。 400文字詰原稿用紙のレポートを何度も書かされた。学校までの道案内や入学式の報告といった、無味乾燥としたレポートだ。 その400文字は、先生の厳しい添削で真っ赤になるのが常だった。 まともな文章をたった400文字すら書けない。その現実の中で僕らはもがいた。 を読んだ。 プラトンから「神々の指紋」まである推薦図書のリストがあって、半分は読んだと思う。(神々の指紋は残念ながら読んでいない) 村上春樹や吉ばななや江國香織が好きな人が仲間内では多かった。一方で、ラノベばかり読むグループもいた。 僕自身は、SFの古典や人文学系の新書を読んでいたと思う。 その時期いちばん読んで良かったと思

    文章系専門学校で学んだこと
    py0n
    py0n 2013/08/31
    18年学校に通ったけど文章を書けと言われたことあっても、書き方を習ったこと無かったな。自分の文体を作りたいけど難しい。
  • 従業員に損害賠償はおかしいという常識を持とう - 帷子川の自由への道 はてな版

    NEWSポストセブン|冷蔵庫に入りバイト先を閉店に追い込んだ学生 人生に悩み中 はてなブックマーク - 冷蔵庫に入りバイト先を閉店に追い込んだ学生 人生に悩み中(NEWSポストセブン) - 国内 - livedoor ニュース いや、民事に詳しい弁護士って誰やw 判例から言っても、社会の公平性の観点からも、そんな裁判勝てるはずないでw ブロンコビリー、弁護士にだまされてるでー!逃げてー! ああ、でもわかっとらんひとが仰山おるー。呼び出しマース。id:point2000 id:guldeen  id:nenashigusanora id:tydk27 id:iasna id:flasher_of_thought id:napsucks id:khtno73 (以上敬称略)この手の訴訟自体、来はおかしな訴訟やねん。俺らの税金を無駄遣いしようとしてるのは、無駄な裁判起こそうとしておるブロンコビ

    従業員に損害賠償はおかしいという常識を持とう - 帷子川の自由への道 はてな版
    py0n
    py0n 2013/08/31
    比較の対象が間違ってる。頑張って出来なかった事と、ワザとやったことは違うでしょ。
  • 「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお

    バイトが冷蔵庫はいったりして店つぶして賠償金数千万なんてひどすぎる。だって会社が店を閉店したのは、世間様の空気に屈した(先読みした)からなのに。冷蔵庫の清掃や商品の廃棄、客への補償に対する賠償請求ならまだわかるよ。でも世間力の強さをバイトのせいにするなんてとんでもないよ。 だけど世間様(ブコメとかヤフコメとか2ちゃんしか見てない……)は「そうだ、こいつをつぶせ!」ってゆう。1アウトで人生ゲームセットにしろっていう。賠償金払ったら終わりじゃなく、復学もダメ、まともな就職もダメ、一生日の目を見るなという。 「こういうやつが社会に出る前に潰せてよかったね」みたいなコメントを見かける。「一度失敗した人間は、また失敗するかもしれないから潰せ」ってわけだ。でも「一度失敗した人間は、今度は学習して上手くいくかもしれない」とだって言える。けれど、そうは言わないんだ。 あるいは「社会秩序を乱すことは許されな

    「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお
    py0n
    py0n 2013/08/31
    彼らのしたことは「失敗」かな?。真面目に失敗した人に再チャンスは判るけど、そうじゃないのはどうかなあ。「バカは死ななきゃ治らない」とも言うしなあ。「死んでも治らぬバカもいる」とも言うしなあ。
  • 冷蔵庫入った学生の哀れな末路 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ステーキ「ブロンコビリー」で悪ふざけをしたバイトの若者に店側が賠償を検討している 若者はバイトを解雇され、当該店舗も閉店となった また、彼は騒動以来、外を出歩けない状態になっているとも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    冷蔵庫入った学生の哀れな末路 - ライブドアニュース
    py0n
    py0n 2013/08/30
    「知らぬが仏」てのは言い得て妙だとおもう。でも、仕組みを理解せずに、周りが使っているからと言う理由でネット使うのもどうかと思う。
  • イケダハヤトさんへの手紙 : 敵意ある他者との対話について

    ブログ記事「イケダハヤトさんの『他人を批判するときにユーモアを使うのは「卑怯」です』の感想」に対してイケダハヤトさんからメールいただいたことがきっかけとなり、以下のようなメール(一部)を頂戴しました。 特にツイッター、ブログ上で敵意ある他者と対話する際に、何が必要だとお考えになりますか?ああいった場合の対話の方法について、明文化したいんです。 その返信をイケダハヤトさんの許諾を得て公開します。Webとして読みやすいようにHTMLタグを整えたことと、誤字を修正したこと、プライベートな内容を伏せた他は原文のままです。 日時: Sun, 30 Jun 2013 22:20:08 +0900 イケダハヤトさん 徳丸です。メール拝見しました。 対話の話題に入る前に、批判の話から始めたいと思います(編注:イケダハヤトさんのブログエントリ『プロブロガー・イケダハヤト流「批判の作法」』を想定しています)が

    py0n
    py0n 2013/07/04
    相手とまともな議論をしたくないとき、または相手の心を折りたいだけのときは、ここで×とされている方法を使えば良い。
  • 35歳、初体験 - 鬼畜!ヤリマン道場

    懲りもせず泥酔した話をするよ。最近は年なのか総酒量が少なくなったせいなのかめっきりお酒に弱くなっていて、その日は昼から飲んでいたので案の定、途中から意識がなくなったのね。 気が付いたのは帰りの電車からホームに降り立ったところだった。間違った電車に乗ったらしくそこは知らない駅で、ここはどこ?私は誰?って記憶喪失みたいなこと言ってたら、若干の便意をもよおした。それでトイレを探して歩いてる時に、出ちゃったんですよね。ちょっと洩らした、なんてかわいいものじゃなくて、わーっとお尻が温かくなってあーって言ってる間に全部出ちゃった。なんの抵抗もなくてびっくりした。ちょっとは出し惜しみしようよ。あたい、こんなの初めて……。 素知らぬ顔でトイレに入り個室でおそるおそるパンツを脱ぐと、パンツに付いてるっていうかむしろパンツに盛り付けられてるそれが、手にべっとり付いた。 オーライ、わかった。まずは落ち着こう。鞄

    35歳、初体験 - 鬼畜!ヤリマン道場
    py0n
    py0n 2013/07/02
    大人になつたら誰しも一度は経験する事だと思ふ。
  • 医師の過重労働 - aggren0xの日記

    見えない所でコソコソと。 2013-06-04 医師の労働時間の件ですけど、僕がこれまでに遭遇した「尊敬できる医師」はほぼ全てワタミ社長タイプだったというのが正直なところ・・・なかなか難しいもんです。内科ですけど。 平日に朝7時から夜11時まで働くのは彼らのデフォルトで、というか通常はそれより早くからそれより遅くまで仕事している。当然かれについた研修医はつきっきりですよ。わりと多くの時間を、患者さんと話をすることに使っていたりします。患者さんとのお話っていうのは、長く話しするも短く切り上げるも医者次第。給料変わりませんから。こういう医者は、患者さんの質問が途切れるまで、不安感がある程度でも解消されるまで、あるいは世間話であろうと、ずーっと応対します。その他の時間は処置や外来でなければ、研修医を教育したりします。他科へ依頼した患者さんがいるならその様子を見に行き、普段の担当医が同席しているこ

    医師の過重労働 - aggren0xの日記
    py0n
    py0n 2013/06/05
    大変だなあ。