タグ

音楽に関するpy0nのブックマーク (3)

  • 筋肉少女帯の生演奏に合わせてプロレスラーが入場! 音楽×プロレスの融合の鍵は清水アキラだった!? - エキサイトニュース

    今さら言うのも何ですが、“フェス”の楽しさの一つに「自分の中にない未知のアーティストに触れる機会」が挙げられると思います。フェスで初めて目にし「悪くないんじゃない?」とイナヅマが落ちる想定外の出会い。 いつの間にか、自分の中の新境地になっている。新たな対象にハマってる自分が生まれてたりします。 「プロレス団体が主催する音楽フェス」にプロレス初観戦者が多数集結 昨日(11月6日)、プロレス団体・DDTが「DDTフェス2016 supported by ナタリー」 (東京・新木場STUDIO COAST)を開催しています。 「史上初、プロレス団体が主催する音楽フェス」と銘打たれたこのフェスには、とんでもなくスペシャルなアーティストらが出演。当然、フェスにはアーティストのファンが大挙して来場! 一方、プロレスファンがアーティストを生体験する貴重な機会にも成り得る。このクロスオーバーは、2016年

    筋肉少女帯の生演奏に合わせてプロレスラーが入場! 音楽×プロレスの融合の鍵は清水アキラだった!? - エキサイトニュース
    py0n
    py0n 2017/08/10
    去年面白かったから今年もやってくれないかな。
  • sanmarie.me

    This domain may be for sale!

    sanmarie.me
    py0n
    py0n 2014/09/28
    確かに声の質によると思う。ガキの奇声はホントうるさい。
  • レッチリ、楽曲がCIAの拷問に使われていることが明らかに…メンバーは不信感|シネマトゥデイ

    当局への不信感をあらわにしたレッド・ホット・チリ・ペッパーズのチャド・スミス - C Flanigan / WireImage / Getty Images 米ロックバンド、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの楽曲がCIAの拷問に使用されていたことが明らかになり、同バンドのドラマーのチャド・スミスが当局への不信感をあらわにした。TMZ.comが報じた。 米上院情報特別委員会は今月3日、CIAがジョージ・W・ブッシュ大統領の政権下で行っていた虐待的な尋問(拷問)に関する機密報告書を公開することを可決。後にその報告書の内容は一部リークされ、テロ容疑者をペット用のスペースに押し込み、手錠で天井に縛り付けた上で、レッド・ホット・チリ・ペッパーズの楽曲を大音量で延々再生するという拷問の詳細が報じられた。 TMZ.comの取材に応じたチャド・スミスは、自分たちの楽曲が使われていたことを全く知らなかったと

    レッチリ、楽曲がCIAの拷問に使われていることが明らかに…メンバーは不信感|シネマトゥデイ
    py0n
    py0n 2014/04/15
    デューク東郷がツェッペリンの曲で拷問にかけられてたけど。
  • 1