タグ

ネタに関するquix_queのブックマーク (107)

  • 架空の大企業ランキング

    ■編集元:生活全般板より 287 おさかなくわえた名無しさん :2011/07/04(月) 13:05:24.35 ID:1NGQCq/v 454 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/03(日) 16:55:33.94 ID:EEccfd1g0 75 中川財閥 74 神羅カンパニー 猪狩コンツェルン 73 ヨツバグループ  ネルガル重工 72 ハンター協会 聖闘士星矢 スピードワゴン財団 71 カプセルコーポレーション アナハイム・エレクトロニクス ジオニック ツィマッド 70 アンブレラ 秋元財閥 白木財閥 ネルフ アーカム財団 69 三島財閥 赤木財閥 原子財閥 豪和インスツルメンツ 68 東西新聞 帝都新聞 銀河鉄道株式会社(総合職) 67 バーンシュタイン証券 ASE 66 ユニバーサルインシュアランス 65 初芝電産 64

    quix_que
    quix_que 2011/07/14
    間宮財閥は?
  • 電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所

    Shibuya.pm #16 「夏の正規表現祭り」で、正規表現のお話をさせていただきました。 まぁ、「電話番号にマッチする正規表現」とか「郵便番号にマッチする正規表現」とかよく書かれてるけど、「どれもこれも手緩いよね」って話。 あ、だいぶはしょったかな。 とりあえずスライドに書いたので、発表をご覧になってない方はスライドからご覧ください。 ふと見返すと、このブログで電話番号の正規表現を公表するのは 3 度目ですが、あれからだいぶ経ってますね。 今ではもっと厳密な正規表現を作っています。 そして、Number::Phone::JP に続き、Number::ZipCode::JP という酔狂なモジュールが公開された記念で、郵便番号にマッチする正規表現を今回初めて公開しますが、そもそもここまで厳密な正規表現が公開されること自体、邦初公開ってヤツでしょう。 Shibuya.pm でも言いましたが

    電話番号、郵便番号にマッチする真の正規表現 : にぽたん研究所
    quix_que
    quix_que 2011/07/07
    まあ、マジというよりは頭の体操的な何かでしょうね。
  • 埋 蔵 電 力 w

    はたともこ @岡山「新3区」ガンバルゾオ❣ @hatatomoko 東京電力管内のピーク電力が今年最大を記録。「供給余力わずか9%」と読売報道。余力9%は東電が4,790万kWと供給量を抑えているから。東電の7月末供給力は5,380万kW。企業自家発電調達等含め余力は更にある。エネ庁・東電は原発再稼働の駆引きを止めて、埋蔵電力全てを公開すべきだ。 2011-06-24 19:13:05 גָּלְיָת‎ざま‰‰⊂∷%や @Mosquito_FB_VI 企業自家発電とか製鉄所以外に発電所もってる企業ってどのくらいあったっけなぁ。というか埋蔵電力って、同じようなこと行って選挙で勝った政党が結局予算のアテが無くて四苦八苦してたような……。 2011-06-24 20:04:12

    埋 蔵 電 力 w
    quix_que
    quix_que 2011/06/27
    「埋蔵電力(キリッ」→(うまいこと言ったったエヘン)→「あれ?叩かれてる。どうして?オロオロ」的な。
  • じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖

    1986年『じょうずなワニのつかまえ方』(ダイヤグラムグループ著、バベル・インターナショナル訳) 初版が、株式会社主婦の友社から出版されました。 「いまは無用の知識でもいつか必ず役に立つ!」という内容で、モリサワをはじめとする国内の主要な フォントベンダーのいろいろな書体を駆使し、項目ごとに書体・級数を変えて組んだ、 文字の見帳としての機能もありました。 現在、再編集され扶桑社文庫より文庫が刊行されています。 無人島でのひまつぶしに、都会生活でのサバイバルに、そのためのアドバイスと未知の情報をあなたに。 会話を続かせるのが苦手なあなたに、子供に自慢したいお父さんに、デザインのアイディアソースに… 話題づくりのネタとして、是非ご一読ください。 表題の「ワニをつかまえるための方法」から 「レオナルド・ダ・ビンチの秘密を読みとる方法」「花の色を変えるには」 「クマにダンスを教えるには」「ロウ

    じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖
    quix_que
    quix_que 2011/06/23
    なつかしい。当時これほしかったんだよなあ。
  • プロレスを知らない女子におくる、9のプロレス知ったか会話術 | Pouch[ポーチ]

    女子のみなさん、プロレスは好きですか? おそらく「まったく興味がない」「見たことない」という人がほとんどだと思います。しかしながら、意外と男性のなかにはプロレス好きが多いというのもまた事実。 現在もなお特別リングサイド並みのかぶりつきでプロレスを追い続けている人もいれば、「最近のプロレスはわからないけど」とは言いつつ、過去にプロレスに熱狂したことのある「プロレス者」の男性は、想像以上に多いのです。 ということで今回は、もしもプロレス男子に会ったとき、プロレスの「プ」の字も知らない女子が「お、こいつやるな!」とリスペクトされる「知ったか会話術」をお教えします。急いで『週刊プロレス』や『東スポ』を買いに行く必要はありませんヨ。 その1:「猪木さん」の発音に注意 燃える闘魂・アントニオ猪木。言わずと知れた伝説のプロレスラーです。賛否両論ありますが、猪木なくして今のプロレス界はありません。そんなア

    プロレスを知らない女子におくる、9のプロレス知ったか会話術 | Pouch[ポーチ]
    quix_que
    quix_que 2011/06/17
    でもきっと「飯伏のファンなんですぅ」とか目キラキラさせた女子がいたら飯伏ごと嫌いになるんでしょ?
  • カレーを一晩寝かせるとおいしいと聞きますが なかなか寝てくれません。…

    カレーを一晩寝かせるとおいしいと聞きますが なかなか寝てくれません。 寝かしつける良い方法があれば教えてください。

    quix_que
    quix_que 2011/06/04
    こういうの好きだなあ。
  • この国で恵まれてるとロクなことにならない - Chikirinの日記

    先日、人事コンサルタントの城繁幸さんと対談し、その掲載が始まりました。 ・第一回目の記事はこちら ・第二回目の記事はこちら (全7回掲載) 城さんと話していて感じたのは「お互い、恵まれてなくてよかったですね」ということ。 城さんは、日人の男性で東大生だったけど、就職したのが1997年で氷河期の真ん中。日を代表するハイテクメーカーはコストカットのための成果主義導入に絶賛邁進中で、人事部に配属された城さんには早くから「なんなの、コレ?」な状況が見えてしまったのだと思います。 だから、そこから途中下車することに躊躇はなかったと思うし、今でもその一流大手メーカーの管理職になっている自分より、現在のキャリアのほうが余程よかったと思われていることでしょう。 一方のちきりんはバブル期に向かう日においての就職。だけれども女性だったため、超売り手市場の恩恵を全く受けず差別されまくり。ようやくもぐりこん

    quix_que
    quix_que 2011/05/11
    この人のいう「恵まれてる」が下世話というか通俗的でなんというか。そういうのじゃなくて才能とか環境とか人間関係とかについて言うんじゃないのかふつうは。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    quix_que
    quix_que 2011/05/11
    「だから何」というか「何を言っているんだこいつは」というか、そういう言葉しか浮かばない。けなしてるわけじゃなくて、ホントに論旨が不明。
  • スーパーゲームズワークショップエンターテイメント 業田良家を右翼の道に引きずり込んだのは弘兼憲史だった

    売れ行きはともかくとして、かつて個性的な漫画家を多く発掘して日漫画界に大きな影響を与えた「ガロ」という漫画雑誌がありました。同時にその版元である青林堂はある世代の漫画ファンには伝説的な響きがあるでしょう。しかしながら現在の青林堂は後年に経営難でオーナーや経営者の変遷、青林工藝舎への内ゲバ分裂などが起こり、今ではどこにでもある中小零細の出版社または下請け編集会社に過ぎなくなってしまいました。 で、最近の刊行物にこんなのが…。 オピニオン情報誌ジャパニズム http://www.garo.co.jp/japanism/ 何と言うか、晋遊社や飛鳥新社や宝島社辺りが山ほど出している右翼雑誌の焼き直しとは、青林堂も落ちるとこまで落ちたとしか言いようがありません。泉下の長井勝一は現在の同社の有り様を見て何を思うでしょうか。 執筆陣も凄まじいもので日の珍右翼大集合といった有り様なのですが、漫画

    quix_que
    quix_que 2011/05/01
    「自虐の詩」の印象が強いからそっち方面へ行ったのは意外というか。「執念の刑事」とか好きだったんだけどな。
  • 東日本大震災 - アンサイクロペディア

    マグニチュード9.0の大地震は、日中に甚大な損害を与えた。静岡市のJR東静岡駅にそびえ立つ等身大ガンダム像は足元を除いて崩壊した[要出典]のを始め、東京でもシステムエンジニアが倒れてきたサーバーの下敷きとなったり[要出典]、東京スカイツリーの心柱に亀裂が走ったりした[要出典]。また、千葉県では製油所のタンクが爆発し、放出された有害物質が雲に付着し、雨と一緒に降った[要出典]。さらには東北新幹線はやぶさは震災の影響で廃車を余儀なくされており[要出典]、このような状況に天皇陛下も京都にお戻りなされておられる[要出典]。 また、犠牲者も多数出た。特に某ホテルで開かれたパーティーでの被災により『ドラゴンボール』の鳥山明氏を始め、スーパーマリオとゼルダの伝説の生みの親の宮茂氏、ポケモンクリエイターの田尻智氏、ハローキティの作者の山口裕子氏、『ワンピース』の作者の尾田栄一郎氏、『頭文字D』のしげの

  • 豚の足一本分のハムを買ってしまった :: デイリーポータルZ

    ちょっとしたレストランやバーなどに、まるごと骨付きの生ハムが珍しい形の台に乗せられておいてあるのを見たことはないだろうか。 そこからスライスしてお皿に盛りつけるのだ。 ふつう、生ハムというと薄切りのがちょこんとお皿にのっているものだから、もしあの骨付きのかたまりが家になんてあったら、ほぼ無尽蔵に生ハムをべ続けられるんじゃないだろうか。 夢のようである。 憧れるなあ。 欲しいなあ。 買おうかな。 買っちゃった。 (工藤 考浩) あのハムが欲しいの 僕が最初にあの骨付き生ハムのかたまりを知ったのは、だいぶ前に見た何かのテレビ番組だ。 たしかクイズ番組だったと思うのだが、スペインからの出題で、生ハムに関する問題だった。 天井から吊された豚の足がずらりと並んだ製造工場をミステリーハンターが(そう、あの番組だったと思う)歩いているのを見て、大変驚いた。 あのペラペラの生ハムがこんな形だったとは。

    quix_que
    quix_que 2011/04/21
    次はぜひともパルミジャーノ・レッジャーノのホール買いを。ハーフはこのくらいのお値段→ http://otokonodaidokoro.com/shopdetail/003005000004/order/
  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    quix_que
    quix_que 2011/04/15
    なつかしい。
  • ゲルマニウムローラーで猫を骨抜きにする :: デイリーポータルZ

    ゲルマニウムコロコロローラーという美顔器具がある。 最近雑誌の付録についていたりするあれです。 どうも、はこれが大好きのようなのだ。 (ほそいあや) ゲルマニウムローラー 少し前までは高価な物しか売られていなかったが、あるときから色んなメーカーが出し始めてぐっと安くなったゲルマニウムローラー。もちろんそのタイミングで購入した。

    quix_que
    quix_que 2011/04/14
    ちょうどよく関連商品に2980円のが出ているじゃありませんか。
  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
    quix_que
    quix_que 2011/04/01
    作者はこういう芸風の人だということを知らないと、ガチの怒りに読めてしまうのは仕方ないのかも。|ついでに上のタブの「ノート」っていうのも読んでね。はしくれ管理者のお願い。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    quix_que
    quix_que 2011/03/20
    検診シミュレーターはこの前健康診断受けたときに実物見た。さわり心地がよかった。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    quix_que
    quix_que 2011/03/15
    昔TVタックルとか出ていたころは今よりもっとやせてて結構イケメンだった記憶がある。
  • 缶詰を「ジャケ買い」する :: デイリーポータルZ

    「ジャケ買い」という言葉がある。レコードやCDを買うときに、中に入っている曲とは関係なく、ジャケットのデザインだけで判断して買うことだ。 個人的には音楽ソフトを買うとき「ジャケ買い」をしたことはないのだが、普段の生活の中でも品類のパッケージには、外見だけで買いたくなるものがある。 中でも特に、缶詰というジャンルは妙な異彩を放っていると思う。ずっしりとした質感や、中が見えないことも関係しているだろう。そういうわけで、缶詰をジャケ買いしてみたい。 (小野法師丸) 中身とは関係なく手に取りたくなる缶詰 日常的な品パッケージのひとつ、缶詰。どっしりとした重さと画一的な形状は、どちらかというとやや古めかしいイメージがあるかもしれない。 袋物や瓶詰めと違い、中の実物が見えない構造になっているのも、謎めいたムードを醸し出す。今回、缶詰をジャケ買いしようと思ったきっかけになった缶詰がこれだ。

    quix_que
    quix_que 2011/02/28
    松浦漬の缶が好き。中身は苦手だけど。
  • いくつもふぁぼったのにRTしないのは反則?

    ふるまいよしこ @furumai_yoshiko 何度も申し上げていますが、ふぁぼる前にRTしていただくのが、そんなに大変なんでしょうか? 情報をシェアするためにここにわたしの考えをさらしていますが、それをあなたの情報としてだけ格納するのであれば、これから大量にふぁぼるだけのあなたをブロックすることも考えます。 2011-02-12 22:41:11 ふるまいよしこ @furumai_yoshiko あと、これまで何度も警告しているので、あなたが今日大量にふぁぼったわたしのツイートをRTする様子が見られない場合、明日のうちにブロックします。以上。 2011-02-12 22:43:18

    いくつもふぁぼったのにRTしないのは反則?
    quix_que
    quix_que 2011/02/14
    他人の面白いtweetを見たときに「ふぁぼる」文化圏と「RTする」文化圏があって、両者は結構はっきりわかれてるような気がする。
  • VIPPERな俺 : 【画像】ウエスト60cm以上のむっちりアイドルユニット“DEB.48”結成記者発表会

    quix_que
    quix_que 2011/02/12
    まあ、女性の自称してるウエストの数字は、「そのサイズ表記で売られているスカートが着られる」くらいのものだと思うのが正しいかと。|飯島直子のウエストは実測で66~69くらいだそうで。
  • 彼女を作ろうと孤軍奮闘したけど万策尽きた

    ラブプラスの影響で去年から彼女を作ろうと頑張った。 26歳童貞にして、彼女が出来たことがないからだ。 平均的なオタクだと思ってくれよ。 まず手始めにデリヘルへ逝った。 たしかにいろいろ経験できたけど、結局お金を払ってSEX的なことをやるのもみじめなものだ。 何回か授業料を払って、むなしくなってきた。女の子の裸にも感動しなくなった。そして挿入もできないし。 某先生もおっしゃるとおり、ソープにも行ってみた。 ヘルスよりも女の子の質がソープの方が低い気がする。あー挿入ってこんなもんか、ってのが分かった。 次に何が出来るだろうかと考えた。はてなブックマークやAmazon.co.jpなどネットの力を借りようと思った。 つまり、ネットで高評価な恋愛マニュアルなどを読みあさった。 「デートでは、男は車道側を歩く」 「上りエスカレーターでは、後ろに回る」 「AVのようなセックスはダメ、やさしく」 「の色

    彼女を作ろうと孤軍奮闘したけど万策尽きた
    quix_que
    quix_que 2011/02/12
    これ、本当に「彼女作りたい」のだろうか?なんか女性の人格というか他人というものに対する感覚がそもそも根本的にズレてるような。「彼女」という「もの」を手に入れるんじゃなく、「他人と関係を作る」んでしょ?