タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (7)

  • 【レポート】ラテとカプチーノの違いは? - 今さら聞けない「コーヒーの常識」 (1) シアトル系とシアトル系 | ライフ | マイコミジャーナル

    いつも頼んでいるカフェラテ。しかし、カプチーノとの違いをきちんと把握している人は意外に少ないかもしれない。「この豆、アラビカだよね」と語る人の中にも、アラビカとロブスタの違いをはっきりと把握している人も多くはないだろう。ここでは、コーヒーの常識+αを解説していきたい。 カフェラテとカプチーノの違い カフェラテとカプチーノといえば、エスプレッソ系の中でも特に人気のドリンク。その違いは、簡単にいえば"泡"の量である。泡とはフォームドミルクのことで、共にエスプレッソ、フォームドミルク、スチームドミルク(温めたミルク)でつくる。しかしカフェラテはスチームドミルクが多く、フォームドミルクは少なめ。カプチーノはスチームドミルクとフォームドミルクが同程度の量を使っていることが多い。なお、カフェラテはシアトル系、カプチーノはイタリア系カフェの代名詞ともいえるメニューなのだが、このあたりの境界線はあいまいで

    quix_que
    quix_que 2011/03/25
    昔はカプチーノってシナモンスティックついてくるものだったよね。で、どうするのかわかんなくてかじっちゃったりとか。|カフェモカとモカジャワってどう違うの?
  • 【連載】鉄道トリビア (88) 途中駅で分割、それぞれ別のルートを通って再び併結する列車があった | ライフ | マイコミジャーナル

    列車の分割と併結は、直通運転の便利さと鉄道会社の事情から生まれたアイデアだというのは前回の通り。現在は事例が減る傾向だが、かつては全国で列車の分割や併結が行われていた。その中でも特にユニークな列車が、国鉄時代に山陰方面と九州方面を結んだ急行「さんべ」だ。いったん分割し、別の路線を走った列車を再び連結したという。 「さんべ」にも使用された急行型気動車「キハ58」 急行「さんべ」は1961年に関西方面と山陰方面を結ぶ列車として誕生した。列車名の「さんべ」は沿線の名山「三瓶山」に由来する。当初は列車名も漢字の「三瓶」だったという。その後「さんべ」の名は、1968年に山陰方面と九州方面を結ぶ列車に転用された。新しい「さんべ」は、山陰線経由、美祢線経由、山口線経由の3つのルートを走る準急列車を統合して格上げした列車だった。 急行「さんべ」は、米子駅と熊駅・小倉駅・博多駅を結ぶ列車が仕立てられ、夜

    quix_que
    quix_que 2011/02/26
    子どものころ「時刻表関係の雑学エッセイを読む」というタイプの鉄モドキだった私にぬかりはないのだった。大部分忘れたけど。
  • ディスカバリーチャンネル、「生命」創造に迫る科学の現場をいち早く公開! | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    米国・J.クレイグ・ベンター研究所における人工生命研究の最新成果をまとめたドキュメンタリー番組『人工生命作成までの5年間の記録』(ディスカバリーチャンネル 6月12日 25:00〜)が、日で初めて放送される。 『人工生命作成までの5年間の記録』 2010年5月21日に、米・科学誌『サイエンス』電子版にて、自己増殖する人工細菌の作成に成功したと発表した同研究所。実験では、"マイコプラズマ・マイコイデス"という細菌のゲノムをモデルとして作成した人工ゲノムを、ゲノムを取り除いた別種の細菌の細胞膜に移植、これを受けた細菌は、モデルの細菌と同じたんぱく質を生成し、自己増殖することも確認したという。 同研究は、バイオ燃料の生成や新たな料源、ワクチン開発など、幅広い分野への応用が期待される一方で、生命倫理の問題や細菌兵器等を生み出す可能性なども取りざたされる。番組では、研究チームを率いるクレイグ・ベ

    quix_que
    quix_que 2010/06/09
    ディスカバリー見られないんだよなぁ。こういうの好きなのに。 #mycomj
  • 【ハウツー】話題沸騰中の"あの"ラー油、品薄で買えないから自作してみた | ライフ | マイコミジャーナル

    "品薄"と分かれば余計ほしくなるのが人間の性 桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」とエスビー品の「ぶっかけ! おかずラー油チョイ辛」。どちらも、フライドガーリックやフライドオニオンなどの"具材"がたっぷりと入っているのが特徴。巷では「べるラー油」や「具だくさんラー油」と呼ばれ、ラー油ブームを巻き起こしている。 このブームが半端な状態ではなく、どちらもあまりの人気に品薄状態が続いているとのこと。筆者も発売当初は普通に購入できたものの、最近はいろんなところで探しているにもかかわらず、なかなか購入できない状況にある。しかし、「買えない」と分かると、無性にほしくなる。ということで、思い切って自作してみることにした。 目指すはさらに具だくさん、そして豊かな味わい ラー油をつくったことはある。弊誌でも格バージョンと簡易版の2種類を紹介した。しかし。目指すラー油は、この時のものよりもっと具だく

    quix_que
    quix_que 2010/04/20
    やってみようか。
  • ファイルメーカー、グラフ/レポートなど"見える化"機能強化の「FileMaker Pro 11」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ファイルメーカーは、データベースソフト新製品「FileMaker Pro 11」を日国内で発売した。また、開発/カスタマイズツール一式を備えた上位版「FileMaker Pro 11 Advanced」、250ユーザまで接続可能な専用サーバソフト「FileMaker Server 11」、接続ユーザー数無制限の「FileMaker Server 11 Advanced」も合わせて発売された。 「FileMaker Pro 11」 「FileMaker Pro 11 Advanced」 「FileMaker Server 11」 「FileMaker Server 11 Advanced」 価格は、FileMaker Pro 11が38,000円(税別)、FileMaker Pro 11 Advancedが58,000円(税別)、FileMaker Server 11が128,000円(税

  • 【インタビュー】ごはんにもいろんな料理にも合う! - 桃屋の"ラー油"、大ヒットの理由 (1) フライドガーリックやフライドオニオンで具だくさん | ライフ | マイコミジャーナル

    桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」(オープンプライス・参考価格400円 / 内容量110g)がアツい。昨年8月に発売されるや否や、新感覚の調味料として一気に注目の的に。ロックバンド「怒髪天」の増子直純さんを起用した印象的なテレビCM効果もあり、ブログや口コミサイトでもその人気に火が付いた。結果、全国各地で品薄状態となり、CMはやむなく放送開始12日後に一旦打ち切りになるほど。……ところでこの商品、どうしてそこまでの人気を集めたのだろうか。 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」 "べるラー油"という新コンセプト ラー油といえば、思い浮かぶのは餃子のタレに数滴を垂らすあのオレンジの液体、である。しかし「辛そうで辛くない少し辛いラー油」は、従来のラー油とは全く異なるものと考えたほうがよい。フライドガーリックとフライドオニオンがたっぷり入っているのだ。ラー油なのに具だくさん。実際にいただいて

    quix_que
    quix_que 2010/02/23
    ラー油というか、なんか別のモンのような感じ。あのサクサクカリカリ感はちょっとクセになる。
  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

  • 1