タグ

ブックマーク / complexcat.exblog.jp (2)

  • さよなら, Mr Complex Cat | COMPLEX CAT

    日,未明,公陳丸の体調が急変した。老齢で体力は落ちていたが,欲は3日前まではそこそこはあった。急に内蔵不全が進み,昨日の点滴や抗生剤の注射などの治療も虚しく,1ヶ月移譲前から,ワイフと一つ部屋,僅かなペントスペース付きのワンルームマンションで彼とワイフと同居していたときと同じ状況に戻し,最期,ワイフに看取られて,静かに旅立った。 ワイフと彼の軀を整え,一通り算段して,一旦,うとうとしていた早朝,チコではなく次男の泣き声で再び目が覚めた。そうか,お母さんに教えて貰ったか。長男には,ぎりぎり彼が逝ってしまう前に先に教えて覚悟させてあった。末っ子は,ショックを受けていたが,長男同様,既に受け入れている状況。 ずっと,彼が戻ってこないなんてことはないと信じるために,全員普段通り普通にやっていたが,彼は,次の旅先を決めてしまったようだ。 彼を連れたワイフが私と出会い,息子たちが次々生まれて家族に

    さよなら, Mr Complex Cat | COMPLEX CAT
  • A Macaca field, Satoyama type #3 | COMPLEX CAT

    里地の農家で飼われているたち。栄養状態や毛の状態,体躯の大きさなど一目見ても,お世辞にも良くない。平均寿命は短い。NPOが保護したの里親捜しで,郡部の高齢者に譲り渡す状況で,よくその辺りの意識のギャップからトラブルになる。保護してかなり神経質なネコをそのまま自由飼いにするため,逃げ出して,そのまま行方不明とか何のための保護したか分からない状況になるという。 悪意があるわけではないし,餌も安物であっても栄養が調整されたキャットフードではなく,残飯を与えれば良いと想っている人も少なくない。説明しても,ネコに何をどのように投資するかという経済意識もあって,そうやって飼ってこれたのだという高齢者の意識を変えて貰うのは不可能な場合が殆どだ。避妊もされてないから,生まれて,そして一定数は処分されているか,栄養失調で死亡している。 ほんの数十年前まで,日の都市部でも似たような飼い方が主流だったわけ

    A Macaca field, Satoyama type #3 | COMPLEX CAT
    quix_que
    quix_que 2010/05/28
    我が家でも、秋葉原にいた30年前はそんな感じだった。避妊するようになったのは引越し先で近所に迷惑をかけられないと思ったからだし、室内飼いは交通事故で五日ぶりに片目&骨むき出しで帰ってきてから。
  • 1