タグ

HimoTechに関するrAdioのブックマーク (648)

  • 10年を超えるレガシーwebサービスの重複ライブラリを削除してコード量を2:3にした話

    Webアプリケーションのコードも歴史的経緯から歪な形へとなっていくもの。 私の担当しているサービスでは同じPEARライブラリが重複を気にせずたくさん入れられ、 一筋縄では解けないほどの複雑なファイル依存関係が出来上がりました。 一度ハマってしまえば二度と抜け出せない底なし沼のような依存関係を解決すべく、 重複したPEARライブラリと調査・特定・composerへ追い出して 結果的に12万行(リポジトリの1/3)削除した話をしようと思います。 同じようにレガシーPHPを扱っていて、 DRYでないコードに苦しんでいる方々の参考になれたらと思います。

    10年を超えるレガシーwebサービスの重複ライブラリを削除してコード量を2:3にした話
  • イケている人たちと自分の距離感つらい | srockstyle

    フリーランスになって解消された問題なので、ただの愚痴もしくはぼやきです。 「一体でなければならない」という強制というのか。仲間意識というのか。 おそらくはベンチャーいくつかにずっと歩いていたから感じるようになったのだけど、会社が外に「自分たちはイケている」とアピールしだしてからが居場所がなくなっていってとてもつらい。当はそこを技術職のリーダーみたいな人が守ってくれるとよいのだけど、いないか、自分がそういう立場だったりして、とてもしんどい時期があった。 Facebookでよくみる、つながりがある人の「高校生のときの同級生の結婚式でー」というような過去のリアルが今につながっているお話。とか。とてもみていて、自分には今に繋がる過去がなくて、それが自分が出す”イケてない”感じ、自分が出せない”イケてる”感じにつながっているのだろうと思う。過去に感じたポジティブが、今のポジティブに活かせてない。今

    イケている人たちと自分の距離感つらい | srockstyle
  • レガシー開発環境を今風の開発に近づけるために一年やってきたこと - Qiita

    自己紹介 @pugiemonn といいます。 オンラインサロンプラットフォームを手掛けるシナプス株式会社で開発とマーケティングを担当しています。 今日の話 1年前にレガシー環境に参加したメンバーがレガシーな問題に対して、どのような取り組みを行ってきたかお話します。 開発チームメンバーゼロ問題 社長1人で3年開発していた 1人で走るのはつらい 突然ユーザー数が増加しはじめピンチに 求人がんばった結果 チームメンバー10名(インターン生含む)になりました✨ バージョン管理されてない問題 1人だったのでバージョン管理など無かった GitGithubを導入した結果 まずはSourceTreeから 作業ログがわかるようになった 問題発生箇所の調査が容易に 作業がチケット化されていない問題 1人だったのでチケットなど無かった 何のタスクかわからない チケット管理した結果 何の作業かわかるようになった

    レガシー開発環境を今風の開発に近づけるために一年やってきたこと - Qiita
  • もっと庶民的なエンジニアはいないのかねぇ

    http://anond.hatelabo.jp/20160629082647 な~んかこういう話聞いてるとあまりに世界が違いすぎて胡散臭くなるんだよなぁ。 まず、上場企業なんか近寄ることもないからIRなんか出てないし 公開されてるコードなんてねぇよ。 GitHubなんてまず使ってねぇし、そもそもセキュリティ的にそういうの使えねぇし。 中小企業にCTOなんていねぇよ。 SVNどころかCVS使ってるとこも普通にあったよ。※しかも1年前とか。 デプロイも基どこ行っても手動だしね。 やってることが良い悪いは置いといて違いすぎて全く参考にならないんだよね。 もうちょっとこう庶民的なはてな増田エンジニアはいないのかねぇ。

    もっと庶民的なエンジニアはいないのかねぇ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rAdio
    rAdio 2016/06/02
    プログラマこわい。
  • (個人的に)IDEじゃなくてVim、Emacsじゃなきゃダメな理由 - Qiita

    まえがき みなさんのお使いのエディタは何でしょうか。 きっとそのエディタは、自身のこだわりが幾つかあってそのエディタを選択したのだと思います。 私の身の回りにも当然IDE派とEmacs,Vim派が居て、Vim派の私はよくIDE派に「IDEをなんで使わないの?こんなに便利なのに?」的な姿勢で言われることが多々あります。(仕事PHP書くので特にPHPStorm派などに…) IDEにはエディタ単体の機能ではVimは負けるかもしれませんが、個人的にはPCにインストールする系のIDEに共通する好きではないところがいくつかあって、私はVimを選択しています。その理由を記事にしてみました。 追記:2016-10-26 この記事は個人的にあまり他の記事でも語られていないなと思った、サーバーサイドのエディタで開発することの良さを書き記したものです。Vim自体、Emacs自体の良さにつきましては他にも優秀な

    (個人的に)IDEじゃなくてVim、Emacsじゃなきゃダメな理由 - Qiita
    rAdio
    rAdio 2016/06/01
    「サーバに接続してvimで開発してる」と言うと、「えっ…まさか本番環境で開発してるの?」と言われるけど、自分用開発環境を本番と揃えて別途仮想なりユーザdirなりで拵えて、そこで開発してる、ってだけですよ、と。
  • Systemd、ログアウト時にバックグラウンドプロセスをkillするよう既定値を変更へ | スラド Linux

    Debianのバグトラッカによると、/etc/systemd/logind.confで設定できる「KillUserProcesses」の既定値が「no」から「yes」に変更されたようだ(Slashdot)。 たとえばsshで接続してscreenやtmuxで作業し、デタッチ・ログアウトしてしばらく経ってから作業結果を確認、といった作業で悲劇が起こる可能性が。 なぜこうなった……。 KillUserProcessesの値が「yes」に設定されていると、ログアウト時にsystemdが自動的にユーザーのバックグラウンドプロセスを削除するようになる。それによってこのような問題が発生するようになるという。

  • HTTP/1.1 200 OK - Qiita

    ※このお話はたぶんフィクションです。実在の人物や団体とはあんまり関係ありません。 序 planetter.comをバージョンアップすることにした。数年前にリリースしてからずっと放置していたけど、そろそろ手を付けないとやばいと思った。 しかしウェブの世界はドッグイヤーだ。3年も経てば何もかもが変わっている。しばらく開発から遠ざかっていた僕には、最近の技術トレンドなんてさっぱりわからない。 まずは自分自身をアップデートするところから始めよう。 Atom 最初はIDEだ。以前はEclipseを使っていたけど、いまはもうウェブ系言語の進化速度に追いつけていないようだった。ウェブ開発用のIDEならいまはWebStormが人気のようだ。有料だけど、最新の技術に対応しているし、使い勝手もいい。 でも最終的にはAtomを選んだ。IDE(統合開発環境)ではなくエディタなので、これ自体は単機能だけど、不足分は

    HTTP/1.1 200 OK - Qiita
  • 通信の安全を守るためにエンジニアができること

    http://secnight.connpass.com/event/30672/ http://togetter.com/li/974201 シャノン技術ブログ http://shanon-tech.blogspot.jp/

    通信の安全を守るためにエンジニアができること
  • 『フルスタックエンジニアなんて目指さない方がいい』

    最近、採用の広告などでフルスタックエンジニアという言葉を見かけます。 あんまりよくわかっては無いんですが、ネットワークやサーバー、OSなどのインフラ関連からプログラミングやHTMLなど幅広いレイヤーの知識を持っている人を募集しているようです。 個人的にはそんな人がチームに入ってくれるんなら願ったりかなったりだとは思うのですが、技術が複雑さを増していく中でそんなレイヤー1から7とかまでをちゃんとわかっている人なんてそうそういないだろうとかも思ったりするわけです。 最近は高度なライブラリが揃っていたりクラウド系のサービスによってそんなに知識が無くても新しい仕組みを作ったりすることはできたりします。 ただ、それを支えるエンジニアという職業から見れば、やっぱり一つ一つに対してきちんとしたスキルを持ってないと通用しないわけで、じゃあそれが幅広いスキルを横断的に身につけられるかというと技術の多様化によ

    『フルスタックエンジニアなんて目指さない方がいい』
    rAdio
    rAdio 2016/05/09
    あー
  • 「技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」資料が素晴らしい - プログラマの思索

    技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」の公開資料が素晴らしいのでリンクしておく。 【参考】 akipiiさんのツイート: "すごく良い資料。RT @yassan168: #kichijojipm 発表資料upしました。誰かの役にたてば良いのだけど。connpassにもUPしています。>技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた https://t.co/3R25aUnI4S" 前任の仕事を引き継ぎしたら、下記の問題があったらしい。 技術的負債込みで引き継いでしまった、という例は、当によくある。 (引用開始) 1年前の状態 ・すべてがメールベース ・ドキュメントはほぼ無い ・最強の属人化。個人のパワーで乗り切る ・技術に関心が無く誰も行動しない ・暫定スクリプトが今も元気に番稼働中 ・ソースには、ほぼコメント無し ・hoge.pl.(日付) 形式のソース管理

    「技術的負債だらけのチームで技術マネージメントしてみた」資料が素晴らしい - プログラマの思索
  • ImageMagickの脆弱性(CVE-2016-3714他)についてまとめてみた 2016-05-04 - piyolog

    画像処理ソフトImageMagickに複数の脆弱性が存在するとして2016年5月3日頃、CVE-2016-3714他の脆弱性情報が公開されました。ここでは関連情報をまとめます。 ImageMagick 開発チームの情報 2016年5月3日 ImageMagick Security Issue 脆弱性情報 対象 ImageMagick CVE CVE-2016-3714 CVE-2016-3715 CVE-2016-3716 CVE-2016-3717 CVE-2016-3718 影響 RCE 重要度 CVE-2016-3714:Important(Redhat)/緊急(JPCERT/CC) PoC PoC公開あり。 in the wildとの情報もあり。 CVSS(v2) CVE-2016-3714:6.8(Redhat)/9.3(CERT/CC) 発見者 Nikolay Ermishki

    ImageMagickの脆弱性(CVE-2016-3714他)についてまとめてみた 2016-05-04 - piyolog
    rAdio
    rAdio 2016/05/06
    こういうの、前職だと、報告しても「じゃあ適当に対応しといて。ただし、現行スケジュールに影響出さないでね(お前のも対象のも)。」てな感じで丸投げされ、対応しても対価も評価もなかったからツラかった…。
  • 破片プログラマーの悲しみ - jfluteの日記

    はへん 破片プログラマー 大きなシステムの改修、 巨大に積み上がったプログラムの上での実装、 難度の高い仕事、 ただし破片 巨大な破片 画面を0から 二年、三年、五年と経験を積み、 開発スキルを身に付けたディベロッパー、 だがしかし、 0から画面を作ってみると... ... あれ!? できない。 画面を0から作ったことがほとんどない。 あったとしても、隣の画面の真似ごとをしてただけ。 考えて0から作ったことがない レールのないところ歩いたことがない。 クラスやメソッド クラスを作る。 どうやって?どういう単位で? 決められた中でしか作ったことがない。 その決めがないと何もアイディアが浮かばない。 「どこに何を実装するか?」って、 白いキャンパスの上で考えたことがあるかい? ... メソッドを作る。 どうやって?どういう名前で? どういう引数と戻り値で? メソッドの修正はたくさんしてきたが、

    破片プログラマーの悲しみ - jfluteの日記
    rAdio
    rAdio 2016/05/04
    あー
  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
  • いまだにEmacsやらvimやら

    http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20160418101157 を使うのがスキルがあるみたいな思想の人が大量にいて頭痛が痛くなるわ。 低レベルのレイヤーがお釈迦様の手のひらとか、IDEよりバイナリエディタをいじってるのがすごいみたいな。 低水準の技術は、高水準のレイヤーとは独立した技術で、基礎とか土台ってわけじゃないけど、それを理解できない。 以前も「初心者はCから始めろCが基礎だ」みたいな与太話をしてる人がいたらから「CのベテランがJavaの現場にきたらひどいコードを書いてた」という反例をだしたら「そのベテランがダメなだけだ。Cをやっていればオブジェクト指向プログラミングも自然に身につく」とか言い出すのな。 まあ、オブジェクト指向は言語によらないけどCをやってたら自然にそこに到達するとか、一部の天才だけだろ。

    いまだにEmacsやらvimやら
    rAdio
    rAdio 2016/04/20
    まあ「いまだに」って言ってもらえるならまだありがたいくらいで、「黒い画面で由緒も知れぬ謎のツールを使ってる」と思われ、GUI/CUIの比較どころか、コマンド操作という認識そのものが無かったりするからなぁ…。
  • レンタルサーバー業者、「rm -rf /」で誤って全サーバーのデータを削除 - BusinessNewsline

    米雇用統計の発表後に、一撃でドル円が40PIP~100PIPS動くことが多いので、一気に数万円~数十万円の爆益を得たいFXトレーダーが米雇用統計前に、ドル円のポジションをとっています。この米雇用統計の結果を予測するのは、とても難易度が高いため、米雇用統計前にポジションを取ることはギャンブルだと言われているので、お金を絶対にうしないたくないFXトレーダーは米雇用統計前にポジションを取ることをしないようにしましょう。そうはいっても、米雇用統計の魅力に負けてしまい、米雇用統計前後にポジションをとってしまうんですよね。今回は、米雇用統計について詳しく書いていくぜ。 米雇用統計に参加することの利点。 米雇用統計の予想を的中させれば、自分の予想を大きく上回る利益を得ることができる 米雇用統計の予想を的中させれば、自分の予想を大きく上回る利益を得ることができるため、一日で会社員の数倍ものお金を稼ぎたい人

    レンタルサーバー業者、「rm -rf /」で誤って全サーバーのデータを削除 - BusinessNewsline
  • [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 - Publickey

    [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 マイクロソフトは開発者向けの年次イベント「Build 2016」を米サンフランシスコで開催しています。初日の基調講演では、Windows 10が登場して1年を記念した大型アップデートWindows 10 Anniversary Update」を発表。 その中で、UNIXやLinuxで使われているシェルの1つ「Bash」がWindowsに搭載されると発表がありました。 物のBashがWindowsで走る Kevin Gallo氏。Corporate Vice President, Windows and Devices Group。 Bash on Windowsを発表する。 これは物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、ネイティブのUbu

    [速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016 - Publickey
    rAdio
    rAdio 2016/03/31
    さらばCygwin。けど遅すぎる…せめてXPの頃にやって欲しかったよ。
  • 異世界転生ものの小説書こうと思ってるんだが

    なろうとカクヨムどっちで書くのがいいんかね

    異世界転生ものの小説書こうと思ってるんだが
    rAdio
    rAdio 2016/03/31
    よし、まずはクローズドリポジトリに投稿して、それを各サービスへパブリッシュできるシステムを構築するんだ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Bowery Capital general partner Loren Straub started talking to a startup from the latest Y Combinator accelerator batch a few months ago, she thought it was strange that the company didn’t have a lead investor for the round it was raising. Even stranger, the founders didn’t seem to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 外人のSEから見るFuelPHP【第一印象】 - Qiita

    なんでこんな記事を書いた? 新しいプロジェクトを作るときにどのフレームワークを使おうかっていう話になって、初めてFuelPHPという名を聞きました。有名なフレームワークのリストの中に、なんでFuelPHPの名前が出てくるんだろうと思って詳しく調べてみました。そして驚きました。 1. セキュリティーフィックスすらもらってないPHPバージョンを奨励する。 これはびっくりすることです。 今頃5.5にいるプロジェクトが急いでアップグレードしてる間に、FuelPHPはフロントページに5.3をサポートすると書いています。 もちろん5.3以上で使えますが、PHPのコアチームから放置されているバージョンをサポートしています。 ディストリビューションにサポートされてない限り5.3と5.4は危険です。そして3ヶ月後には5.5もEnd of Lifeになります。 2. サポート?バグフィックス?進化? バグフィ

    外人のSEから見るFuelPHP【第一印象】 - Qiita
    rAdio
    rAdio 2016/03/31
    いや、その…まさに、『サーバーがどうしてもPHP 5.3から動けないとき』ってのが日本では多いから、というのと、それが故に「枯れている」という評価だからじゃないのかな、と。あとはCodeIgniterからの移籍か。