タグ

Historyに関するrAdioのブックマーク (156)

  • 戦前のスパイ取締や共産主義者への弾圧をめぐって

    Pちゃん@あざいお市ハーフマラソン申込済 @pchanMF 共謀罪に反対している連中が戦前への回帰とか言ってるけど、戦前にスパイの取締や共産主義への弾圧なんてなかったよ。 実際、取締ができていればアメリカ戦争することもなかったし弾圧できていれば中共や北朝鮮は存在しない。彼らは日で共産主義を学んでいたのだから。 2017-05-19 21:57:35 このツイートには、RT数に見える以上の反響(ほぼ全てが否定的なもの)があり、Pちゃん氏はこれに以下のような反応をされます(ここにまとめたのは反響のごく一部なので、詳細は各人検索してください)。

    戦前のスパイ取締や共産主義者への弾圧をめぐって
  • “日本のブログ元年”から14年、SNSに負けじと進化した新旧ブログサービス4選 

    “日本のブログ元年”から14年、SNSに負けじと進化した新旧ブログサービス4選 
    rAdio
    rAdio 2017/02/24
    id:entry:413927 2002-10-23『blogが一般的になったときに、「mesh抜きでは日本におけるblog草創期を語れない」と言われるようなサイトにしていきたいですね。(言いすぎ?)』
  • もう9年…9年もわたしは同じことを繰り返しw - workingmanisdeadの日記

    2016 - 10 - 17 もう9年…9年もわたしは同じことを繰り返しw http://anond.hatelabo.jp/touch/20161016012712 はしごたん。 で、はしごたん、最近、なんかしたの? それはともかく、9年前かあああ。 その頃ってわたし、 jugem で誰も読まないようなブログをなんの目的もなく、あー、htmlタグ打ちしないでいいのってひたすら楽チンだなー、 これ脳みその速度で日記が書けますぞ 家入一真 社長 しぺぺぺぺ 書いてる場合じゃないわあ(って、ペパボ関係者のみなさまにおかれましては 未だにトラウマらしいですね、 しぺぺぺぺ ) とか、1日のアクセス数、30とかで、いやそもそも、ブログってアクセス数を気にするものだなんて思っていなかったからさ、 当にお気楽に、その日見た映画だの、好きな音楽だの、なりゆきでディープキスした話だの書いていたわけです。

    もう9年…9年もわたしは同じことを繰り返しw - workingmanisdeadの日記
  • 十年前に有名はてなーだった人たちの今を追え!!

    はしごたん増田を読んで 、事件そのものより事件に噛んでる物故はてなーたちをなつかしく思った人も多くいることかとおもう。 しかしいつのまにかはてなから消えてしまった有名idたちは、今、なにをしてるのか? 我々増田調査班(Masuda Masuda Research Team、通称MMR)は彼らのその後を追ったッ!!!!! id:otune  → かつてのはてなのフィクサーもオフパコの乱で不覚をとり死亡した、と言われていたが、彼のエルバ島であるTumblrに潜り捲土重来を期しているらしい。 id:rikuo → 2012年ごろに突如「神の声を聞いた」と言い出し全裸テロリストと化し、世界を全裸のどんぞこに叩き落とす。2020年東京オリンピック全裸競技グリークスタイル日本代表に選出。 id:ekken → 2014年度のドラフトで東京読売巨人軍に入団(六位)。 一軍出場の機会に恵まれず、2017年

    rAdio
    rAdio 2016/10/17
    探せばデータもある事象だし、ピックアップ自体は機械的にやって、それを人力でフィルタリングした方が気付きも多いのではなかろうか、と。
  • はしごたん事件が9年前という事実に衝撃を受けた

    9年前の話で、知らないはてな村民のほうが多いだろう。 忘備録ついでに再掲しておく。 07/10/16 不妊のに子供ができたという趣旨のエントリが書かれ、ホッテントリ入り。 https://web.archive.org/web/20071016211304/http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071016/1192538763 07/11/06 これにはしごたんが噛みつく。文章に渦巻く怨念とルサンチマンの熱量は今の比ではない。 他人に理不尽なヘイトをまきちらす傾向は、この頃既にに完成している。 https://web.archive.org/web/20071109142622/http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58d690dcf02e90a53f5a15310a81f6c2 07/11/07 先のエントリを書たid:id

    はしごたん事件が9年前という事実に衝撃を受けた
    rAdio
    rAdio 2016/10/16
    ネットにも歴史の蓄積がある。
  • 良いマウンティングを見ると、はてなでマウンティング芸を完成させたguri_2氏のことを思い出す - あとのまつり

    2016 - 08 - 22 良いマウンティングを見ると、はてなでマウンティング芸を完成させたguri_2氏のことを思い出す お、テンプレ的だけど結構出来がいいマウンティングだ。 これはguri_2さんを思い出しますね。 はてな でのマウンティングは8年以上前に完成された TPOが理解できないだけのバカだとか放火してPVや はてブ ほしいだけの承認欲求泥棒あたりが 炎上ブロガーなどともてはやされている今日この頃ですが、 私にとって今も昔も はてな におけるマウンティングの王者はguri_2さんです。 おそろしくテクニカルで、かつ簡潔ながら攻撃力の高いマウンティングのテンプレートを完成させた人で、結局彼を越える人間は一人たりとも現れることはありませんでした。おそらくこの後も現れることはないでしょう。 どういう日常を過ごしていたらこんなにすごいマウンティングができるんだろう、毎日マウンテ

    良いマウンティングを見ると、はてなでマウンティング芸を完成させたguri_2氏のことを思い出す - あとのまつり
    rAdio
    rAdio 2016/08/31
    あとは「自説への反応自体を正当性の担保に用いる」も加えれば完璧。「反応するってことは図星なんでしょ?」「反応できないくらいに図星なんでしょ?」の二択ハメ。
  • いま、僕が「インターネット」について語っておきたいこと - いつか電池がきれるまで

    fujipon.hatenablog.com d.hatena.ne.jp id:p_shirokumaさんへ このエントリは、ものすごく個人的な手紙でもあり、だからこそ、ある種の「一般論」みたいなものにもなっているのではないかと思います。 上記のp_shirokumaさんのエントリを読みながら考えたことについて、けっこう率直に書いてみます。 僕自身が、「はてなダイアリー」の黎明期に体験してきたこと、実際に何度かブログを休止したり閉鎖したりしたことの大きな理由は、僕自身にあるのは間違いありません。 「ナイーブ」であるとか「ネットの世界を甘くみている」というのは、僕自身の特性でもあり、地味な人生をおくってきた人間が、ネットのなかのごくごく狭いステージでも、「自分で好きなことを書いて、話を訊いてもらえる場所」を持ってしまったことによる舞い上がりがあったというのも事実です。 でもね、僕にとっての

    いま、僕が「インターネット」について語っておきたいこと - いつか電池がきれるまで
  • web村と広告の物語

    199x年。インターネット接続が一般的になり、多くの人たちがやってきてweb村ができました。 村民は情報のやり取りをしたい人たちです。情報を拡散したい人と情報を必要としている人たちです。 彼らの多くは対価を求めることなく情報を受渡しあっていましたが、お金を支払ってでも情報が欲しい人は何らかの方法でお金(あるいはそれに類するもの)を渡して情報を得ることもありました。 彼らは基的に村外の経済圏に仕事をもっており、web村で大規模な経済的エコシステムを形成することはありませんでした。 やがてweb村のことを聞きつけた広告屋が村にやってきて、情報を供給する人たちに言いました。 「供給する情報に広告を入れると広告主からその対価を得られますよ。良かったら広告主を紹介しましょうか?」 彼らは情報を供給する人に、広告を入れることで報酬を得られることを教え、広告を出したい人たちとのパイプ役を買って出ました

    web村と広告の物語
  • 1948年に東京で撮影されたあの鮮明すぎる35mmフィルムの正体がわかった!! : himag

    このブログは今年の4月に開設したばかりだったので終戦の週にこの映像を思い出し、改めて記事として紹介してみることにしたのだ。 2015年8月10日に記事を公開してからシェアやRTにより大きな反響を呼び、さらに映像の中に1948年11月公開の映画「四十三丁目の奇蹟」のポスターが貼られていることを発見した人から1948年秋の映像ではないか?という指摘が寄せられた。 その後、クルマやスクーターなどに詳しい人からも1948年説を裏付ける情報をもらったので、元記事のタイトルや内容は変更せずに文末に新しく判明した事実を追記するカタチをとった。1946年と思って書いたので終戦直後というタイトルにしたが後に1948年と年代特定されたので終戦から3年後ということになる。 私も新橋の撮影ポイントに行ってカメラ位置を検証したり音楽PVで使われていた映像の元素材を何度も見たりしていたが、いくつかの疑問があった。 【

    1948年に東京で撮影されたあの鮮明すぎる35mmフィルムの正体がわかった!! : himag
  • 地元集中 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2022年3月) 信頼性について検証が求められています。確認のための情報源が必要です。(2016年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年10月) 地元集中(じもとしゅうちゅう)は、日の一部の公立中学校において、中学生が公立高校を受験する際に、地元にある特定の高校1校のみを選択するように進路指導する教育運動をいう[1]。地元集中受験運動、あるいは実施されていた地域の名称をとって高槻方式、高槻・枚方方式などとも呼ばれる[2]。また地元集中から「地元育成」と呼称が変更される例もみられる[3]。 実際には、進学校を希望する中学生を進学校ではない地元の公立高校に行かせるという運動に終始していた[1]。 この指導は、特に第二次ベビーブーム世代が中学

  • 5,000年前のボードゲーム、トルコで発見

  • 「権利行使には義務が伴う」ってのは社会党の主張だったんだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なにやら憲法の権利と義務が話題になっているらしいのですが、その配置状況が何とも奇怪至極に見えるのは、私の脳味噌の中身が半世紀以上昔の仕込みだからなんでしょうか・・・。 http://twitter.com/katayama_s/status/276893074691604481 国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました! 権利行使には義務が伴うべし、というのは、終戦直後に、現日国憲法が国会で審議されたときに、野党の社会党の議員によって強く主張されたことなんですが。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_90fd.h

    「権利行使には義務が伴う」ってのは社会党の主張だったんだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ツルゴアXXX

    「やめてくれ、キャップ。 怒る気持ちはわかる。これまでには考えもつかない大改革だからね。 だが、これが現実だ。もう1945年じゃないんだよ。 今の社会はもはやマスクで正体を隠した人間を信用しなくなった。 何よりも安全を求める人々から再び信頼を勝ち取るにはこうするしかない」WHOSE SIDE ARE YOU ON?世界を激震が襲った。一つの悲劇をきっかけに、合衆国政府は超人登録法を可決。全てのスーパーヒーローに対し、正体を...

    ツルゴアXXX
  • 時代遅れになったポートたちトップ10 - builder by ZDNet Japan

    歴史の闇の彼方に消え去ってしまった、あるいは消え去りつつあるポートに対して、crave.cnet.co.ukの記者が英国らしいセンスで追悼の言葉を贈る。 提供:crave.co.uk 生存競争に生き残り、使い続けられるポート、そしてケーブルを抜かれ、退役させられるポートというものは、一体誰が決めるのだろうか?ガジェットの運命を左右する気紛れな女神は、あらゆる要素を見て総合的な判断を下しているわけではないため、最悪とは言えないのものでも消え去ってしまうことがしばしばある。ここでは、一時的にもてはやされ、話題に上ったものの、技術進化の表舞台から姿を消すことになった可哀想な、そして嘆き悲しむべき時代遅れのポートを10個まとめている。 われわれは毎日、何かをどこかに差し込んでおり、その度に「これは便利だし、実際によく出来ている」と思ったり、「どうして端子の多いポートって、こんなに固くはまってるんだ

    時代遅れになったポートたちトップ10 - builder by ZDNet Japan
  • 要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51

    ときどき、 「会社は社員から搾り取ることばかりで、社員のことを何も考えてない」とか「従業員をサービス残業させて搾取している」とか、 つまるところ「自分たちは苦労してるのに、重役達は楽して良い思いしている。むかつく!」みたいなエントリーを読むと、 だったら自分で会社作って、社長になったらいいんちゃう?と素で思うんですが、そういうもんじゃないのかなぁ。 文句を言うな、とかそういうことじゃないんです。 文句を言っている暇があったら行動を起こして、状況変えちゃった方が早くないっすか?と思うのです。 自分たちだけ良い思いをする社長がうらやましい(憎たらしい)なら、自分も社長になって同じことをすればいいし、 会社にいたいなら縦横のつながり作って、自分自身も売り上げあげて、発言力持って、会社を変えちゃえばいいんじゃん?と。 なんしか、方法はたくさんあって、気にくわないところがあればやればいいと思うんだけ

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51
    rAdio
    rAdio 2008/03/16
    心に棚を作れ。/ 2008年にこのエポックメイキングなエントリが投稿されてからもう10年…。
  • 'Chronicles

    “Chronicles”( クロニクルズ )は地図で見る年表です。。。 歴史小説を読むときの参考になればと考え作成しました。 下表の中から参照したい年代をクリックしてください。 ( )内はページ数 セキュリティの進化により、ボタンなどが表示されなくなり、現在修復中です。[2010.1現在]

    rAdio
    rAdio 2005/10/16
    すげー。分かりやすい!これさえあれば命名がかなり楽になるよ!