タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

教育に関するs_hiiragiのブックマーク (3)

  • そもそも「教育」とは何か? 3つのポイント「意図的に」「他者」「組織化」|ちくまプリマー新書|広田 照幸|webちくま(1/2)

    教育はしばしば失敗するし、学校は質的に退屈である。にもかかわらず、学校や教育は世界を広げてくれる――。教育の目的から、学校の役割、道徳教育やAI社会まで、広い視点と多様な角度からとらえなおす一冊『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』(ちくまプリマー新書)より、内容を一部公開します。そもそも「教育」とは何なのでしょうか? 教育の定義 そもそも「教育」とは何なのでしょうか。私は、「教育(education)」を定義するとき、「教育とは、誰かが意図的に、他者の学習を組織化しようとすることである」という定義を与えています(広田照幸 二〇〇九『ヒューマニティーズ 教育学』岩波書店)。「教育とは何か」については、いろいろな人がいろいろな定義をしていますが、おそらく、最もシンプルな定義の一つだと思います。いろいろなものをそぎ落としてみて、最後まで残る重要な性質を、私は「教育」の定義に使っています。 なお、

    そもそも「教育」とは何か? 3つのポイント「意図的に」「他者」「組織化」|ちくまプリマー新書|広田 照幸|webちくま(1/2)
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
  • 院長のコラム/教育と洗脳の違い

    教育と洗脳との間の差はすれすれです。よかれと思ってやっていることでも実は洗脳に過ぎないこともありますし、突き詰めて考えると当の教育とは何かという問題にもなります。 人は社会の基礎です。ただし、教育をしないと社会の構成員たる人間にはなりません。社会というのはこの場合多くは国家です。ということは教育を施すのは主に国家の仕事です。そこがひとつのポイントです。 教育というものを僕なりに定義すれば、僕達が生きる世界の姿を見せ、目指すべき目的を持たせ、目的を達成するための手段を身につけさせるということです。社会をより良くするための財産としての個人を作り上げていくということです。 社会を運営し、改善していくために個人の能力を発揮させることは、結果として社会がより良くなっていくことにつながります。教育は個人のためであると同時に社会のためです。 ただ、教育が社会によってされるものである以上、「社会のため」

  • 1