タグ

増田とテレビに関するsds-pageのブックマーク (75)

  • バラエティ番組がうるさい

    「ギャハハ」って笑い声、「ガブッ」って効果音、すべてが不愉快。 仕事で疲れて帰ってきてリビングが毎晩これだと疲れが取れない。

    バラエティ番組がうるさい
    sds-page
    sds-page 2016/04/12
    NHKのBSをヘビーローテーションで解決
  • 携帯電話のCMってどうしてああなっちゃったの?

    普通に新製品や新システムを紹介すればいいのに、寸劇みたいなのばかり。 携帯電話のCMはこんな感じです、こんな感じにやるのが正しいのです、という奇妙な風潮すら構築している。 その内容も気取ってばかりで真に情報を伝えようとしているとはとうてい思えない。作り手の自己満足に近い出来栄えだと思う。 多分、保険会社や自動車のCMと比べると顕著だ。携帯電話のCMは謎の小芝居ばかりに終始し商品やサービスが何たるか伝わりにくい。 どうしてこうなったのだろうか? 内容、ちょっとダサいと思うのだが。 多分60年後の人とかがみたら、21世紀初頭の人々はなんてセンスのない人々だろうと思われるだろう。つーか15年くらい後にすら言われそうだ。 こういう謎の雰囲気に、携帯CMが変質してしまったのはいつからなのだろうか?

    携帯電話のCMってどうしてああなっちゃったの?
    sds-page
    sds-page 2016/02/13
    DPZのコラボ記事やヨッピーの記事だって寸劇仕立てだよね
  • テレビ?っていうのを買ったんだけど

    電源入れるといきなり動画が途中から再生されて、最初から見れないのはなんで? 何か思ったより使いかたが難しい。 最新の動画だけじゃなく、古いやつも見たいんだけど、そのやり方もよくわからない。

    テレビ?っていうのを買ったんだけど
    sds-page
    sds-page 2016/01/26
    リアルタイムの視聴率ってもう時代遅れの指標だよなぁ
  • 「9から1をとると10になるものはなんだ」

    昨日、テレビから流れてきたクイズだった。 5歳の息子と嫁からは期待の目が向けられている。 CMの間に答えを出さなくてはいけない。 僕は必死さをさとられないようにすぐに答えることができた。 「それは漢字の”旧”だ。漢字の一をとれば10になるだろ?」 我ながら上出来だった。 得意気になった僕は更に続けた。 「とは言え漢字の問題は子供にはむずかしいよね。最近のテレビはこういうところがちょっとね。」 5歳の息子はなんことやらわからない顔をしている。 しょうがないからメモとペンを用意して図解してやることにした。 もちろん、”旧”なんて漢字を説明したところでわかるはずもないが。 説明が終わっても、息子の表情はスッキリとしないままだった。 そうしてCMが明けテレビから流れてきた答えは、一言「歳」だった。 確かに歳はとれば増えるものだ。 息子と嫁から感嘆がこぼれる。 息子のキラキラと輝く瞳がまぶしすぎてふ

    「9から1をとると10になるものはなんだ」
    sds-page
    sds-page 2016/01/12
    ローマ数字に最優秀賞を進呈
  • 紅白とかガキ使とか駅伝とか見ないような意識高い2ちゃん系住人って正月は..

    紅白とかガキ使とか駅伝とか見ないような意識高い2ちゃん系住人って正月は何見て過ごしたんだろう

    紅白とかガキ使とか駅伝とか見ないような意識高い2ちゃん系住人って正月は..
    sds-page
    sds-page 2016/01/04
    ガルパンとアイマスとメリーポピンズが見れたのでよかった。なお紅白とガキ使はリアルタイムで同時視聴してた
  • テレビのリモコンのUIってどうすればいいのだろう

    たまに日テレビのリモコンはひどい、使いにくいって人を見るけど、それじゃあどういうのが正解なんだろ。 日テレビのリモコンはどんなにリテラシー低くても、電源のon,off、チャンネルの切り替え、ボリュームの調整はできると思うわ。 アップルTVみたいのはカッコイイけど、方向キーとボタン2つのリモコンを渡されても即ギブアップで使えない人が相当数いると思う。

    テレビのリモコンのUIってどうすればいいのだろう
    sds-page
    sds-page 2015/10/29
    動きがもっさりしてないメニューを画面に出してくれれば十字キーと決定キャンセルで行ける
  • お前らはてなを日本一のサイトにする気あんの??

    内輪ネタばかり。狭いコミュニティで得意になってる。それなら有名人になれよ。なってみろよ。テレビ出ろよ。kanose、xevra、feitaの3兄弟は早くテレビ出るレベルになってみろよ。はてなを日一のサイトに出来るのはお前らしかいないだろ?自覚しろよ。みんなの期待に応えてくれよ。願いを叶えてくれよ。ツイートする

    sds-page
    sds-page 2015/09/30
    そういうのはハックルさんとかさしこに言えよ。「有名になった途端にはてな捨てやがって」とか
  • オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツ..

    オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツに人気がある理由は他人と話題を共有しやすいという部分が大きい 特にバラエティ、ドラマ、映画などのコンテンツはその傾向がとても強い 会社や学校での雑談世間話やアニメ映画の放送中のツイッター実況などが最たる例 個々人が各々に自分が好きな番組を見たって話題をほとんど共有できない コンテンツを豊富に揃えれば一定の需要はあるだろうけど、テレビの市場を奪うなんて到底無理

    オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツ..
    sds-page
    sds-page 2015/08/31
    別にコメント機能がニコニコの専売特許ってわけでもないし積極的に真似するべきだよな
  • 高校野球つまらん

    自分は野球してたけど、スポーツ観戦はしない。 NHKのニュースで報道されるから嫌でも目につく。 テレビ見るなってことか。 現実には言わないが、スポーツ観戦好きなやつはつまらんのが多い。 一番ひどいのはパワハラを見て見ぬふりして放置し「ジャンアンツが云々~」 とか言ってたり、会社でワールドカップ観戦しているような奴。 どうせなら自分の身近な人から大事にしろと。 話が飛躍したな。

    高校野球つまらん
    sds-page
    sds-page 2015/08/07
    これくらいの長さならとっ散らかった文章も嫌いじゃない
  • メイのバカ!

    は、「バルス」ばりにもっと流行ってもいいと思うんだけど テレビでやるときメイのバカ祭やりたい http://anond.hatelabo.jp/20150805220114

    メイのバカ!
    sds-page
    sds-page 2015/08/06
    「友殺し!」も好き
  • そろそろ共働き夫婦の家族アニメができないものか

    「クレヨンしんちゃん」の家も、「サザエさん」の家も、「ちびまる子ちゃん」の家も、みんな母親が専業主婦だ。 サザエさんの家なんて、舟さんとサザエさんと、二人も専業主婦がいる。 通勤至便な世田谷区の嫁の実家の一戸建てに同居して、母親がまだ50代でバリバリ動ける状態なのに、サザエさんには「育休が明けたら職場に復帰する」などとという選択はなかったように見える。 パパが外で稼いできて、ママが家事と子育てするべき、という思想を、テレビでふりまくのは、もういい加減にやめたらどうだろうか。

    そろそろ共働き夫婦の家族アニメができないものか
    sds-page
    sds-page 2015/07/31
    家が飲食店で両親共に働いてるのが無難か。父が検事で母が弁護士のキャラも居たりするプリパラがやはり最強だという結論に
  • フジテレビの凋落

    フジテレビの凋落ぶりが目も当てられぬことになっているが。 いろんなことが裏目裏目に出ているのもそうだろうし、パラダイムが変化してしまったのもそうなんだろうが。 地上波デジタルになって第3列が2軍かしてしまったのが痛いんじゃないだろうか。 第3列というのはリモコンの並び順だ。 千葉市在住のうちの場合、 第1列が、 NHKNHK教育、千葉テレビ 第2列が、 日テレ、テレ朝、TBS 第3列が、 テレ東、フジ、東京MX 第4列が、 放送大学、ケーブルテレビチャンネル になっている。 第4列と千葉テレビとMXはあらかじめ意識からは切り捨てられている。まず、観ることはない。そうなると民放「主要」4局のうち、3局までが第2列に集中しているわけで、第3列の二軍感が否めない。面倒で第3列以下にはそもそも触手が伸びない。 アナログ放送の時代は第4列に、テレ朝とテレ東があったので、第3列のフジは「真ん中」感が

    フジテレビの凋落
    sds-page
    sds-page 2015/07/09
    北海道でノイタミナやらないことがじわじわとボディブローのように効いてるんだろ
  • 日本文化センターに見えた。 俺の夏休みの昼時のテレビの思い出。 ごはんに..

    文化センターに見えた。 俺の夏休みの昼時のテレビの思い出。 ごはんにケチャップ入れて混ぜただけのごはんをべながら、いいとも見て、ラブの贈りもの見て、1時半からなんかちょっとこわいドラマが始まって。 その間のCMが日文化センターだった。 だらだらしてたらあっという間に3時過ぎて。 いつのまにかめんたいワイド455が始まる時間になってしまう。 洗濯物を取り入れてたたみながら、突撃隣の晩御飯見て、いきなりシェフ(だっけ?)見て、スタジオで料理作るの見て俺もべたいって思って、スーパーで値切るコーナー見て、俺も近かったら行けるのにって思って。 親がかえってくる前に味噌汁だけ作っておく。 いつのまにかもう外は真っ暗だ。 あああああああああああああああ

    日本文化センターに見えた。 俺の夏休みの昼時のテレビの思い出。 ごはんに..
    sds-page
    sds-page 2015/06/02
    あなたの知らない世界だっけ
  • 実況板を見ないとバラエティ番組すら満足に視聴することができなくなった

    昨日、TOKYO MXで放送されていた『みるみるミルキィ』を実況板を見つつ視聴しようかと思ってた。 しかし、サーバーがダウンしていたようで繋がらなかった。 仕方がないので番組だけを見ていたが、見ていると段々「声優に鼻の穴を伸ばしている俺最低」という考えが頭をもたげてきた。 その後しばらくして実況板が復旧し、いつものように実況を見ながら『みるみるミルキィ』を視聴した。 視聴後、ふと「実況板を見ないとテレビ番組すら満足に見られなくなったのだな」と思った。 普通の人間なら低俗なバラエティにも、異性に媚を売り金をむしり取るアイドル声優にも興味を抱かないのは分かっている。 一方自分は毎週、声優さんが出てくるバラエティ番組を部屋で一人で見ている。 そのことに対する嫌悪感を、実況を通じ紛らわしているのだろう。 ただ実況を見たところで、自分が一人アイドル声優に鼻の下を伸ばす穀潰しである状況は何ら変わるはず

    実況板を見ないとバラエティ番組すら満足に視聴することができなくなった
    sds-page
    sds-page 2015/05/04
    実況しながら見るって日本人のメンタリティにしっくりくるのかなぁ。欧米にはなさそうだけど中国にはニコニコのパクリあるしアジア人的な感性なのか
  • 爆笑問題太田光はなぜ評価されているのか?

    がまったくわからない。小学生レベルの冗談(芸とは呼べないレベル)を小学生でもしないぐらい何度も繰り返して周りをうんざりさせるだけの芸風としか思えない。真面目な番組では極論しか言えず周りの有識者に馬鹿にされるだけで、そういう笑いなのか?と憐れに思えてくる。太田がテレビに出ていて視聴者が感じるのは「周りの出演者の優しさ」だけだと思う。昔は過激な発言や毒舌が「たけし風」ということで多少評価されていたんだろうけど、そっちの芸では有吉に圧倒的に及ばない。また、太田は一人では司会ができない。田中とセットでないとテレビに出れない。その点、ダウンタウンをはじめとする多くの実力ある芸人はどちらも一人で司会ができる場合が多い。文学や映画に明るい文化人ぶっているが、自分が書いた小説は劇団ひとりやピース又吉に遠く及ばない出来で、アマゾンでは酷評されまくりだった。映画も松人志と違って一も作れてすらいない。この人

    sds-page
    sds-page 2015/03/29
    いつの間にか司会者ポジションに納まってる芸人って結構居る