タグ

増田と学問に関するsds-pageのブックマーク (10)

  • 心理学者が扱っているのは人間の心だと思って心理学部に入ってきた学生の皆さんに大切なことを教えます。 心理学は心を扱っていません。扱うことができません。

    みなさん入学おめでとうございます。 (中略) 皆さんが知っておかなくてはいけないことは、心理学というのは人間の心の秘密を解き明かすような学問ではない、ということです。 心理学者はかけがえのない個人ではなく、平均化された、つまり「データ」としてしか存在しない個人 (実は人間以外の動物であろうとロボットであろうと、心理学者にとっては全て等価なのだが) を研究しています。 心理学者はこの平均化するやり方が大好きです。 例えばある人のパーソナリティ (性格) を測定する際には、いくつかの項目への回答や、これまでの行動履歴などを平均して算出します。 あるいは、男性と女性の違いについて論じる際には、男性実験参加者と女性実験参加者の刺激への反応パターンをそれぞれ平均して比べます。 つまり、個人差を潰すことが心理学の研究ではとても重要です。 さて、平均化して (いくつかのパタンに分けて) 人間を見ていくや

    心理学者が扱っているのは人間の心だと思って心理学部に入ってきた学生の皆さんに大切なことを教えます。 心理学は心を扱っていません。扱うことができません。
    sds-page
    sds-page 2023/04/02
    AIを研究する事は人間を研究する事。平均的な人間の外観と思う存分対話できるようになった今を楽しんでいるのだろうか
  •  多分、アカデミズム外の人には馴染みがない話なので誤解があると思うん..

    多分、アカデミズム外の人には馴染みがない話なので誤解があると思うんだけど、今話題になっているケースのポイントは「日学術振興会SPD」、「日学術振興会賞」、「日学士院学術奨励賞」という、全分野共通で若手研究者が獲得できる最高位の評価を三つも取っている研究者ということね。 そういう人でも(分野が悪いという面はあるわけだけど)職がなくて貧困に落ち込むということな訳です。 なので、大半の研究者は「そんなに優秀な人でもそうなるなら、それほどの評価を受けたこともない自分がいつそうなっても全然おかしくない」とブルってるわけ。 研究者なら誰でも職が保証されるべきだ、という話ではない。

     多分、アカデミズム外の人には馴染みがない話なので誤解があると思うん..
    sds-page
    sds-page 2019/04/16
    こまめにブログでも書いてバズらせて単著バンバン出してればまた違ったのだろうか
  • 史学科のゼミとか卒論とかって何やってるの

    数学科の事情、すごく興味深く読んだ。 「数学の修得には時間がかかる」ことの概説 - Unhappy Go Lucky! ただ、文系学部の「研究」や「卒業論文」の位置づけとかについて、過大評価していただいているような気がしなくもない。日語とは縁遠い言語を話す地域を専門とする史学科卒の人間として、「ゼミ」や「卒論」の位置づけについて語ってみたい。 ゼミで何をやっているかいやこれは当に分野によるのだが、「研究」というよりも「勉強」をやっているところが多い。歴史学というのはまず史料に何が書かれているかを正確に読み解く必要があるのだが、その読み方を徹底的に叩き込まれる。場合によっては修士課程でもこれが続く。もしくは、研究文献の読み方を叩き込まれる。そもそも2・3年前まで高校生だった連中である。文系の研究書をどのように読むべきかよくわかっていない人も多いし、英語を通読なんてしたことないですとい

    史学科のゼミとか卒論とかって何やってるの
    sds-page
    sds-page 2018/12/08
    金に余裕ある人間しか文系の院に進んではいけないという所が一番重要なポイントだろう
  • 新卒で入った会社が異世界な件

    大学時代、マテリアル系を専攻していた。 その中でも結構有名というか、研究内容を言ったら特定される分野なので詳細は省く。 GPAバトルを制し新進気鋭の研究室に入った俺を待ち受けていたのは、今考えても普通に訴訟もんだろというレベルのブラックな「現場」であった。 同業者の方はご存知と思うが、マテリアルというのは日がかなり強い分野であり企業の注目度も高く、 なおかつ実用度が非常に高いため「金の成る木」としてバイオと並んで世界との競争が激しい分野でもある(らしい) 比較する先が世界なので、当然世界レベルの努力と実績を要求されることは入って知った。 20時間ぶっ続けでサンプル作った実験結果を当日のゼミで発表すると「もうちょっと綺麗に資料作れないの?」とか平気で言ってくる准教授。 真面目で頑張り屋なのにインパクトファクターを稼げずドクターを6年続けてになった先輩。 めっちゃ上から目線で日国の公的手

    新卒で入った会社が異世界な件
    sds-page
    sds-page 2018/11/07
    社会のレベルってそんなに高くないから大学の研究関連で自殺しそうなほど悩んでる学生もそんな深刻に考えないで社会に出よう
  • 女性は理系進学を自分で諦めている

    科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは? - GIGAZINE この記事のブコメを見ても、どうしても女性が理系に進まないのは阻害されているからだと考えたがる人がいるのが分かるけれど、別の資料を見れば、女子が工学部や物理、数学系に進まないのは物理が苦手と感じる子が男子に比べて圧倒的に多い事が理由であることは分かる。 https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/shinrosentaku/2005/pdf/shinrosentaku05.pdf p307 図4-2-4を見れば一目瞭然なのだが、女子は理系に進んでも物理を履修しないし好きにはなってない。女子の理系選択の割合は男子と比べて大きな差が存在しない一方で、女子の85%は物理が苦手か履修しない。更に、物理が好きだという女子ですらも過

    女性は理系進学を自分で諦めている
    sds-page
    sds-page 2018/10/15
    物理とか数学とかの理論系って先生になるくらいしかキャリアパスをイメージできない
  • 残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..

    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容の正しさはどうやって保証されてるの? 出版すること自体が業績になるなら、金持ちが妄言を論文だって言って出版したらそれも業績になっちゃうんだけどいいの? それがだめなら出版したから業績ってカウントの仕方がそもそも問題だってことになるよね? たとえば適当な査読誌をでっち上げて査読してますと謳って実質無査読の論文を垂れ流すことは同じく金があれば誰でもできますが、そうやって出来上がったものが研究者コミュニティにおいて信用を得られるか、というとまた別の問題。 著者がこれまでアカデミックキャリアを積んでこなかった人だったりしたら、「あっ……(察し)」となって黙殺ルート一直線でしょうね。アカデミックキャリアを持つ人が書いたダメなだったら、どこかの書評でフルボッコにされた後になかったこと認定かな。学術誌って書評欄ありますよね? あそこ見

    残念ながら出版することは誰でもできるんだ、金さえあれば。 論文の内容..
    sds-page
    sds-page 2018/10/09
    インパクトファクターって西尾維新あたりがネタにしそう
  • 文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..

    文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物の区別がなかなか付けづらい。理系学問なら、全体が分からなくても、明らかにこれはおかしいという説明は初学者にも区別付くだろうけど、文系学問では質の悪い新書レベルの読むだけ無駄な学問モドキな情報が世の中に溢れてる(たとえば、真面目な歴史学者が匿名で書いた歴史学のわかりやすい考え方や新情報も、いい加減でオカルティなおもしろおかしい自称「郷土史家」みたいな連中の感想日記うんちく韜晦ブログとかに埋もれて消えてしまう)から、あまり意味がない。理系の学問知は共有によって磨かれるが、文系の学問知はどちらかと言えば手垢がついてどんどんゴミにまみれる印象。一言で言って、文系学問は集合知と相性が悪い。 それより、もし学ぶ気があるなら、まともな学者が良心的に書き、まともな出版社から出版されたまともな哲学入門とか、法学入門とか、経済学史の簡単な解説

    文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..
    sds-page
    sds-page 2018/08/27
    ネットでタダのものを漁るより金出して書籍買ったほうがコスパいい
  • 文系か理系か一発でわかる質問

    お前、文系と理系どっちだった?

    文系か理系か一発でわかる質問
    sds-page
    sds-page 2018/01/31
    英語と数学ができない高専系
  • 増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?

    なくちゃヤダヤダ

    増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?
    sds-page
    sds-page 2016/01/20
    一般人受けする数学ネタって難しい。大抵は算数止まりで三角関数がなんの役に立つのかとか複素数がなんの役に立つのかが軽く盛り上がったくらいか
  • 大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある..

    大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある程度決まってる。 ただ「政治」って言う言い方をすると、トタンに曖昧になって、実は体系的な入門書って、無い。 何故か。 「政治」を「語る」というのが、凄く曖昧なことだから。ソレはものすごく広い概念なのよ。 だから、「家庭で両親の聞いてたから」という理由は、わりと「帰国子女が自然にネイティブ並みにバイリンガル」と同じ。 つまり、後付けでそこまで行こうとすると、凄く苦労する。 でも、やり方がないわけじゃない。 自分が無知であることを一度理解する例えば、日は第二次大戦で負けた。教科書で習ったろう。 じゃあ、開戦の切っ掛けはどこまで「自分の言葉でさかのぼれるか」自覚してるか? 石油の禁輸措置?ソレは何故起きた?移民が嫌われた理由は?三国干渉は何故起きた?日清戦争の理由は? こういう、「アタリマエに知ってるよ」という事を、「アレ?こ

    大抵のモノゴトは学問になってて、体系立てて土台を作る簡単な入門がある..
    sds-page
    sds-page 2015/04/27
    一見理不尽に見えることでも歴史を紐解いていけば筋が通るってこともある
  • 1