タグ

増田と技術に関するsds-pageのブックマーク (179)

  • 東証の障害、富士通はケシカラン!

    品質どうなってんだ。 全然関係ないですが、cf.takeover.on_panicというパラメータについてNetApp社のサイトを調べました。 すると、リリース日が違うけどタイトルが同じな2つのマニュアルを見つけました。 富士通や東証の人が信じていた挙動https://megalodon.jp/2020-1021-2016-08/https://library.netapp.com:443/ecm/ecm_download_file/ECMP1210206 Data ONTAP(R) 8.2 High Availability and MetroCluster Configuration Guide For 7-Mode Part number: 215-07985_A0 May 2013 Enable or disable automatic takeover on panic by e

    東証の障害、富士通はケシカラン!
    sds-page
    sds-page 2020/10/22
    この案件じゃないけどバージョンアップで仕様変わって大参事ってのもありそう
  • 21世紀の大発明

    スマートフォンだろうと思ったら実は20世紀からあったらしいので無効試合だな。 じゃあ何になるつったらドローンか?と思ったけどこれも空飛べるラジコンは昔からあったので駄目だな。 全個体電池も実用段階ではないものの昔からあったらしいのでこれも駄目だ。 核融合炉が実現できれば確実に大発明になるけど、21世紀中に完成するか微妙だ。 後は量子コンピューターくらいかなぁ。 重力制御も空間転移も時間移動も出来ないだろうからなぁ。

    21世紀の大発明
    sds-page
    sds-page 2020/10/07
    メイドロボやろ
  • バイト

    地球上にある物質を使って1000年以内に到達できるテクノロジーの中には「これを先に知っちゃうと袋小路に陥る」というテクノロジーがあって、それに到達しないよう、その知識の何ステップか前段階の知識の発展を妨害するバイトをやってたことあるけど、時給安い代わりに楽で良かった。

    バイト
    sds-page
    sds-page 2020/09/23
    メイドロボの実現を妨げている悪の秘密結社は実在した
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)で攻撃できる問題

    はじめに#COCOAボランティアデバッグ に尽力されている皆様に深い敬意を表します。 併せて、 OSS コミュニティへの悪影響を残している関係行政機関・各社担当者を強く軽蔑します。 project dead? · Issue #773 · Covid-19Radar/Covid19Radar · GitHub COCOA が抱えるアプリケーション設計上の問題点攻撃者が COVID-19 感染者になりすまして「陽性情報の登録」を比較的容易に行える設計であること登録に必要な「処理番号」のフォーマットは半角数字8桁であることが明示されてしまっているブルートフォース対策としてなのか、複数回の入力ミス発生時は「登録回数上限になりました。アプリケーションを終了します」としてアプリケーションが強制終了するが、特にそれ以上のペナルティは確認できないSMS による処理番号通知を行っているのであれば、8桁数字

    新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)で攻撃できる問題
    sds-page
    sds-page 2020/08/31
    ブルートフォースは比較的難易度高いとして、本当に陽性だった人とつるんで処理番号を入手すればなりすましが可能って事かな
  • 最近のVTuberの話題に便乗して聞きたいことがある

    当方、VTuber視聴歴2ヶ月くらいのニワカなんだけど、Vが勃興してきた歴史を調べると、どうもにじさんじホロライブのような配信主体のやり方を好まない人たちが居るらしい。 「これじゃ生主がガワを被っただけじゃないか、そっちはVTuberが向かうべき未来ではない!」みたいな感じなのだろうか。 けど、じゃあこういう人たちってどういう未来が望みだったんだろう? こないだバンナムがSHOWROOMでやってたMR星井美希みたいなのが続々出てくることか? ああいうのがあまり出てこないのは単に「3Dモデルを人間に合わせてリアルタイムに動かすのはまだまだコストがかかる」というコスパの問題であって、生配信主体のVが溢れてるせいではないと思うんだが。

    最近のVTuberの話題に便乗して聞きたいことがある
  • Vtuber界隈がだたの頭悪いアイドル活動しかしなくなって悲しい……

    ナウい技術を嗅ぎつけたアーリーアダプター達が続々と上陸してきた頃の空気どこ行った? 圧倒的なセンスと自由度、表現力、そして意外性。 あの頃の最前線にはインターネット中から天才たちが集まっていた……。 今ではどうだ? 生主活動の頃に磨いた金を無心する技術をふるう魂のない魂ばかり。 そんな連中を裏から操るのはボディ代とショバ代を回収するためにみっともないブックを書く金の亡者共。 なんだ? マジでただのバーチャルキャバクラでしかないぞ? 会いに行かなくてもいいアイドルか? 10000人同席可能になった近未来の歌舞伎町を舞台に脂汗を垂らした助平共がバーチャル谷間にバーチャルチップをバーチャルねじ込みする行為にスーパーなんて大層な形容詞をつけやがる。 今のお前らにはただただ繰り返されてきた歴史の焼き直ししか感じねえ。 未来を見せてくれよ?

    Vtuber界隈がだたの頭悪いアイドル活動しかしなくなって悲しい……
    sds-page
    sds-page 2020/08/18
    むしろコロナで自粛してる業界は積極的にこっちの方向に舵を切るべき
  • SEだが正直noteのやらかしを見てほっとしている

    https://twitter.com/clockmaker/status/1294213347898843136 これ見たけどやらかしが低レベルすぎやしないか、ヒューマンエラーのレベルじゃないだろ とりあえずRails触れますって奴ととりあえずNuxt触れますって奴がガチャガチャやった結果にしか見えねえよ API設計が無茶苦茶だし、コードレビューもろくに実施されてねえだろうし、試験の観点はどうなってんだよって話だろ やっぱ優秀なエンジニアなんてどこにもいねえんだな、安心して寝るわ

    SEだが正直noteのやらかしを見てほっとしている
    sds-page
    sds-page 2020/08/15
    じこはおこるさ
  • 日本の半導体産業についての話_その2

    https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 上記の記事を書いた増田です。外出して戻ってきたらまさかの100ブクマ越えだったんで、調子に乗って続きを書きます。 イメージセンサー■ ソニーセミコンダクタソリューションズグループ 要するにソニーの半導体事業部。金額ベースでイメージセンサーの世界シェアが50%を超える王者。 裏面照射型や積層型といった新技術も世界に先駆けて開発しており、技術・規模両面において市場をリードしている。 ただし、スマートフォン・デジカメのハイエンド品がメインなので、数量シェアでは過半数を下回る。 また車載向けではシェトップではなく絶対的王者といえるほどその地位は安泰ではない。 熊テクノロジーセンター ソニーのイメージセンサーの基幹工場。初めからイメージセンサー向けで建てられたという特徴がある。 イメージセンサーの主流がCCDからCM

    日本の半導体産業についての話_その2
  • 日本の半導体産業についての話

    業界人です。お盆休みに帰省できず暇を持て余した友人から急にSkypeがかかってきて、「そういえば日の半導体産業って衰退してるってよく言われるけど今どんな感じなん?やっぱり人件費で中国韓国に勝てないの?」みたいなことを聞かれて、日の半導体産業の規模感って一般にあまり知られていないと思ったので、備忘録的に日で半導体を製造している主要メーカーとその工場について書いてみる。 始めにロジック半導体とメモリ半導体から。気が向いたら他の分野も書く。 追記:書いた https://anond.hatelabo.jp/20200813164528 はじめに 半導体製造コストの人件費について半導体工場で使用される製造装置は寡占化が進んでおり、世界中どのメーカーでも使われる装置自体に大差はない。 この辺の記事 (https://eetimes.jp/ee/articles/2003/17/news048_

    日本の半導体産業についての話
    sds-page
    sds-page 2020/08/13
    大企業病の末期症状か
  • プログラムというものが分からない

    以下、プログラミングは出来ない俺の認識が間違っている場所があったら教えて下さい。あと、疑問2つを教えて下さい。 【俺の認識】 1. コンピューター(というかCPU)が実行する命令は【機械語】で書かれている。たとえばx86CPUの場合、0x04ならば『imm8をALに加算する』命令、0x90ならば『何もしない』などである。 2. 流石に機械語のままでは人間がプログラムするには不便なので、機械語をそのまま人間にも意味が分かるように1対1対応で書き直した【アセンブラ言語】というのがある。0x04ならば『ADD AL, imm8 』、0x90ならば『NOP』と表記される。 3. アセンブラ言語のように機械語と1対1対応している言語を【低級言語/低水準言語】と言う(この呼び方、4で書く高級言語が出来てから生まれたレトロニムか?) 4. アセンブラのままでプログラムするのも困難である場合が多いので、機

    プログラムというものが分からない
    sds-page
    sds-page 2020/08/03
    よくわからんからCMake置いときますね https://ja.wikipedia.org/wiki/CMake
  • 技術問題と政治問題を混同している人が多すぎる

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n1c9103c81c79 例のマイナポータル?の記事ね。 物理カード必須とかいう頭の悪い制度設計の時点で、後ろの工程で問題が多発するのは最初っからわかっていたし、ベンダーもその不合理をこみこみでブラウザから物理デバイスを叩くためにマルウェアじみた動作を作らざる負えないというか、それ以外に方法は無いし そんな危険な動作をブラウザベンダーがいつまでも許すわけないから、そういったややこしい仕様が使えるのは持って数年だったのは最初からわかりきっていた。そんなのWeb技術者ならだーれもが知ってる常識なわけ。 それでもマイナンバーカードを使うせいで、こうやって無駄な作業とか無駄な仕事が大量に発生しているの当に狂ってるし、マイナンバーカード作ったやつの政治責任なわけ。 これ技術でどうこうできる問題じ

    技術問題と政治問題を混同している人が多すぎる
    sds-page
    sds-page 2020/07/19
    専用アプリとブラウザの間を取って政府公認のセキュアな国産ブラウザを作る所から始めてみてはどうだろう。IT分野は今から専門省庁作っても遅すぎるくらい
  • アメリカの技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられてい..

    アメリカ技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられています。 第二次世界対戦中の総動員体制による科学者動員がうまくいく(e.g. オッペンハイマー、ファインマンなど)戦後、その成功体験をうけて国家による国立科学財団(NSF)を通じた研究開発支援体制ができる冷戦体制下では国防高等研究計画局(DARPA)などを通じて軍需資金が研究機関に投入される豊富な軍需資金の支えもあり、スタンフォード大学を中心とした産学連携によって、シリコンバレーが形成される80年代戦後日の勃興により製造業の競争力が低下したことにより、コンピュータ産業への投資がより活発化されるシリコンバレーのコンピュータ産業の成功者が、ベンチャー投資をすることでさらなる投資が生まれる詳しくは下記の資料などを参照してください。 https://www.jst.go.jp/crds/report/report10/US2015

    アメリカの技術力が高いのは下記のような歴史的経緯からだと考えられてい..
    sds-page
    sds-page 2020/06/21
    アメリカの宇宙開発はペーパークリップ作戦の成果
  • アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ

    教育が上手くいっているわけではない。 優秀な移民を受け入れているのはわかるが、まったく違ったアプローチでもプロジェクトを進められるところが不思議で仕方ない。 日の大学も企業もだが、研究といっても、米国もしくは欧州で先行していて筋が良さそうな所にお金をつぎ込んできた。 ガートナーのハイプ曲線で話題になったところにお金をつぎこんだりする。 (既にメディアに出てきている時点で米国が先行しているわけだが) SpaceXがわかりやすいが、イーロンマスクお金を出したとしても、すぐに技術が生まれるわけではない。 メディアで話題にならないような周辺技術が揃った土壌があり、トライアルを数回繰り返したら成功している。 今までにない方法も承認が下りるのが不思議だ。 日お金を出せば技術力が復活する、とは思えないのだがどうだろうか。 分析能力が足りないのか、レポートを書く能力が足りないのか、承認ルートが悪い

    アメリカの技術力が高いのはなぜなんだ
    sds-page
    sds-page 2020/06/19
    自己責任の国だから。日本は消費者保護が異常に強いので何か新しい事やろうとしてもすぐに規制にひっかかる。倫理規制も緩い中国が今後アメリカの上をいく時代が来る
  • なんで皆スキルアップしないんだろ

    は資主義社会だからスキルアップしたら人が報われる社会になってる もちろん、日型の終身雇用はいまだに根強いからそっちでやりくりしたいならすればいい けど嫌でしょそんなダサい生き方 だから、スキルアップ一択なんだよ なのに何の能力もないのに給料だけ上げろってそりゃ無理な話だ 可能だとしたら、生産性を上げて経済良くしないといけないけど、生産性上げるのには国民全員がスキルアップを目指して生産性高めないといけない 結局のところ、皆が能力値上げてかないと無理なんだよ お前らが総理大臣になってもそこは変わらない 残念だったな ※ブコメ返答 『「日は資主義社会だからスキルアップしたら人が報われる社会になってる」初手から間違ってるという。』→間違ってないと思うぞ。間違ってるのはお前の認識だな。根拠は書かない。お前も書いてないから。 『スルキがアップしないから』→社会に出るまでに何故スキルがアップ

    なんで皆スキルアップしないんだろ
    sds-page
    sds-page 2020/05/13
    資格手当出るなら頑張る
  • 日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう

    アメリカが凄いのは疑いようがないが、日がどうしてアメリカに肩を並べられるほど高度な工業力にならなかったのかが気になっている。 iPodはホイールの使い心地に極振りし、あの当時はまだ余力はあったように思う。 iPhoneが出て部品の割合が日製が多かったことがあり、差別化の要因はソフトウェアと言われた時代があったが、 今はAppleが独自に作っている半導体が差別化要因になった。 GoogleAppleほど上手くできていないが、独自半導体が差別化要因になった。 日の場合、ガラケーと言われていた頃は、各社独自技術を詰め込んでいて差別化していた。 ソフトウェアに関しても、数字を入力するとリンク先に飛べるというのは、日人には古臭く感じるだろうが、 インドだとQVGAが主流でありKaiOSに取り入れられようとしてる。 QRコード絵文字もルーツをたどれば日だ。 探せば日からというのはあるが

    日本の工業力の高度化ってなんで止まったんだろう
    sds-page
    sds-page 2020/04/29
    ハードウェア的に凄くても載ってるソフトウェアがショボいってパターンがよくある。HDDレコーダーとか地デジテレビとかのもっさりUIで顕著。政治家でもハンコIT大臣とかソフトウェア軽視がこの国のダメな所
  • まったくの気のせいかもしれないが

    最近、IT技術系の情報発信が若干減った?(観測範囲: Twitter、はてぶ) みんな、在宅ワークになって、のびのび仕事できちゃってるせいで、 自分がやりたいことや情報発信をすることで、仕事屈を発散して自己肯定する必要がなくなった? あるいは、仕事中の息抜きでやっていたことをやらなくなった?

    まったくの気のせいかもしれないが
    sds-page
    sds-page 2020/04/15
    出社したら「あれやろう、これやろう」ってモチベーション湧いてくるけど帰宅したら雲散霧消する
  • 2020年は技術書典で同人技術書を買うのを控えようと思っている

    技術書典によって同人技術書界隈が盛り上がってきている。 その流れに乗って私も技術書典に行き、毎回10冊弱程度買うようになった。 しかし買っても読めない。 2017年に買ってまだ1ページも読んでいないのもある。 私が技術書を読むスピードが遅いというのもあると思う。 (漫画はスラスラ読めるのに技術書はスラスラ読めない。) そして読まないといけないというプレッシャーみたいなものもあって苦しい。 去年の秋くらいからなんとなく読まないといけないというプレッシャーに押しつぶされそうになっている自分が居て正直ツラかった。 また、を読む時間に押されてアウトプットする時間 (ブログを書く時間、コードを書く時間) が無くなっている事に気がついた。 アウトプットするために技術書を読んでインプットしているのに、これじゃ末転倒だと絶望した。 この悩みを去年末の親しい友人と集まった忘年会で打ち明けてみると、 「わ

    2020年は技術書典で同人技術書を買うのを控えようと思っている
    sds-page
    sds-page 2020/01/14
    通勤中に読めない本は積まれがち
  • 知らない単語に検索でたどり着く技術って開発されないだろうか

    「ググれカス」から「ググってもカス」に変わってかなり経つ。 日だと検索といえばGoogleだが、検索を脅かす存在がいなくなって、あまり進化を感じられない。 プログラミング書籍のように逆引きがあればいいが個々人で曖昧さが出てくるので、それを許容したタイトル付けがされていなければたどり着くまで時間がかかる。 Wikipediaをカテゴリーから探っていこうとしてもリンクが貼られていないことが多い。 あるジャンルの辞書を買うのが、まだてっとり早い。

    知らない単語に検索でたどり着く技術って開発されないだろうか
    sds-page
    sds-page 2020/01/03
    「いい感じの力のやつ」検索
  • こういうとバカにされるけどさ、

    少子化って実際は大して国難じゃないんじゃないかと 一番の少子化対策は戦争だって言われてる でも、現代の戦争は死ぬ人も大幅に減っている ドローンやHololensなどの導入でもっと減る 少子化はEUでも中国でさえ問題にはなっている 先進国はどこも同じ 日が頭一つ飛び出て先頭を走っているだけである これからも技術が発展していけば、当は寧ろ大幅に雇用が減る 世の中ではAIによって仕事がなくなる、という話題と、ITAI)人材が枯渇するという矛盾した2つの話が両立している どっちやねん そもそも、当にAIで言われてるような仕事がなくなるのか、大いに疑問であり、一方、正しく技術が発展すればITAI)人材は減るはずである 今、AIやMLはエッジコンピューティング化が激しく競争しており、これによってカメラなどの機械側にAIの機能が取り込まれる これはほぼ確定している よって、カメラの出力がもうす

    こういうとバカにされるけどさ、
    sds-page
    sds-page 2019/12/29
    産業革命以後の機械化で人手が不要になって人口が減ってるかって言うとむしろ逆で人口が爆発的に増加したのは産業革命以後なんだよね。メイドロボが普及して人類が家事から解放されると更に人口増えるかもしれないな
  • オタク「このコンテンツの質がいいのは担当者に愛があるからだ!」

    違うと思う。 技術の高い人が担当者になっただけだと思う。

    オタク「このコンテンツの質がいいのは担当者に愛があるからだ!」
    sds-page
    sds-page 2019/10/15
    質が悪いからって悪意があるわけじゃないよ