タグ

ブックマーク / www.stat.go.jp (13)

  • 統計Today No.66 家計簿からみた365日~日別集計結果より/統計局ホームページ

    家計簿からみた365日~日別集計結果より 総務省統計局統計調査部消費統計課長 永島 勝利 総務省統計局では、GDP(国内総生産)全体の約6割を占める家計消費の実態を把握し、国の経済政策・社会政策の立案に必要な基礎資料を 提供することを目的として、家計調査を毎月実施し、その結果(速報)を翌月に公表しています。このため、家計に関する詳細かつ膨大な統計データが 蓄積されており、家計の実態を詳細に分析することが可能となっています。特に、日単位で、品目別に、消費支出を見ることのできる日別集計結果は、 他調査にはない家計調査の最大の特徴の1つと言えます。 日人は季節に最も敏感な国民であるとも言われ、そうした傾向は、日々の消費行動の中にも表れています。 ここでは、その一端を上述した家計調査の日別集計結果から垣間(かいま)見てみようと思います。 (1年で一番、消費支出の多い日は?) まず、支出総額から始

  • 統計局ホームページ/小売物価統計調査

    小売物価統計調査(動向編) 動向編では、毎月、主要都市の物価を提供しています。 時系列で、その地域の価格がどのように変動しているのかを見るのに適しています。 小売物価統計調査(構造編) 構造編では、毎年、地域別の価格水準を提供しています。 都道府県間の物価比較などに適しています。

  • 統計局ホームページ/平成22年国勢調査 調査結果の利用方法

    インターネットによる利用 結果の解説・グラフなど ~結果のポイントを知りたい場合~ 統計表 ~詳しいデータを調べたい場合~ 調査結果を表した地図 ~視覚的に結果を見たい場合~ 統計データと地図を組み合わせて利用するツール ~地図上に結果を表したものを独自に作りたい場合~ 報告書等による利用 「平成22年国勢調査報告」 抽出速報結果報告書 解説シリーズ キッズ版 地図シリーズ 調査区の境界把握に用いる調査区地図・調査区一覧表 過去の報告書,CD-ROM等 の項目は、政府統計の総合窓口「e-Stat」掲載の統計表です。 インターネットによる利用 国勢調査の結果は,総務省統計局及び政府統計の総合窓口(e-Stat)ホームページから利用することができます。 結果の解説・グラフなど ~結果のポイントを知りたい場合~ 結果のポイント 結果のポイントについて,表やグラフなどを交えて解説しています。 平成

    shukaido170
    shukaido170 2012/05/30
    「データダウンロード」から、メッシュ統計や町丁目のShapeのダウンロード可能。
  • http://www.stat.go.jp/data/sekai/worldall.htm

  • 統計局ホームページ/日本統計年鑑−第2章 人口・世帯

    2 -16 世帯の種類,世帯人員別世帯数及び世帯人員(エクセル:28KB) 2 -17 経済構成別一般世帯数(エクセル:26KB) 2 -18 家族類型別一般世帯数(エクセル:30KB) 2 -19 家族類型,家計の収入の種類別一般世帯数(エクセル:29KB) 2 -20 都道府県,世帯の種類別世帯数及び世帯人員(エクセル:36KB) 2 -21 都道府県,世帯人員別一般世帯数(エクセル:37KB) 人口動態 2 -22 出生,死亡,死産,婚姻及び離婚数(エクセル:38KB) 2 -23 都道府県別出生,死亡,死産,婚姻及び離婚数(エクセル:40KB) 2 -24 母の年齢階級別出生数及び出生率(エクセル:37KB) 2 -25 標準化人口動態率及び女子人口再生産率(エクセル:33KB) 2 -26 年齢別死亡数及び死亡率(エクセル:40KB) 2 -27 年齢別平

  • 統計局ホームページ/第1章 最近の家計収支

    家計のやりくりは世帯によって様々ですが,ここでは,全国の家計の平均像を見てみましょう。 1 家計の収入と支出 勤労者世帯の1か月平均の生活費は32万3千円 平成19年の勤労者世帯(いわゆるサラリーマン世帯)の1か月の平均収入(実収入)は,1世帯当たり53万円,このうち世帯主の収入は43万3千円で,実収入の81.9%を占めています。 また,実収入から税金や社会保険料など世帯の自由にならない支出(非消費支出)を除いた,いわゆる手取り収入(可処分所得)は44万3千円です。 手取り収入のうちの32万3千円が,料や住居費などの生活費(消費支出)に使われ,その残り(黒字)の11万9千円が,預貯金や生命保険の掛け金のほか住宅ローンなどの借金の返済に充てられています。 *グラフ等の数値は全国の二人以上の世帯の結果です。 平成11年以前(12年の対前年増減率を含む)は農林漁家世帯を除く結果

  • 統計局ホームページ/家計調査(家計収支編) 時系列データ(二人以上の世帯)

    目次(このページ内の該当する箇所へジャンプします) 品目分類:支出金額・名目増減率・実質増減率(月・年) 用途分類:収入及び支出金額・名目増減率・実質増減率(月・四半期・年) 主要項目の季節調整値(月) 基礎的支出・選択的支出(月・四半期・年) 変動調整値(月・四半期・年) 参考表:購入形態(年) おしらせ 2023年12月分をもって季節調整値の10大費目・諸雑費、四半期結果の作成を取りやめました。2024年1月分以降は、世帯消費動向指数(CTIミクロ)の季節調整値をご覧ください。 1946年以降の長期時系列データなど、過去に作成していた結果表(二人以上の世帯)はこちらをご覧ください。 2018年12月分をもって消費水準指数の作成を取りやめました。2019年1月分以降は、世帯消費動向指数(CTIミクロ)の調整系列(分布調整値)をご覧ください。 1. 品目分類:支出金額・名目増減率・実質増減

    shukaido170
    shukaido170 2010/11/17
    「二人以上の世帯のうち勤労者世帯」
  • 統計局ホームページ/社会生活統計指標 -都道府県の指標-2008

    書は,社会・人口統計体系において整備した基礎データを用いて作成している統計指標の中から都道府県別のものを「社会生活統計指標-都道府県の指標-」として報告書に取りまとめたものであり,「I 社会生活統計指標」,「II 基礎データ」及び「III 基礎データの説明」の三部から構成されている。 「社会生活統計指標 -都道府県の指標- 2008」は,平成20年1月刊行 「統計でみる都道府県のすがた」へ 「統計でみる市区町村のすがた」へ 社会生活統計指標 内容 利用上の注意 の項目は、政府統計の総合窓口「e-Stat」掲載の統計表です。 I 社会生活統計指標 A 人口・世帯 B 自然環境 C 経済基盤 D 行政基盤 E 教育 F 労働 G 文化・スポーツ H 居住 I 健康・医療 J 福祉・社会保障 K 安全 L 家計 M 生活時間 II 基礎データ

  • 統計局ホームページ/このページは移転しました

    ここから文です。 このページは移転しました(自動的にジャンプします) 日の統計のページは移転いたしました。 お手数をお掛け致しますが、お気に入り、ブックマークへ登録されている方は、登録の変更をお願い致します。 新しいページに自動的にジャンプします。このまま、しばらくお待ちください。 自動的にジャンプしない場合には、下記URLをクリックしてください。 http://www.stat.go.jp/data/nihon/index1.htm ページの先頭へ戻る

  • 統計局ホームページ/ポケット統計情報

    「PSI(ポケット統計情報)」は,我が国の人口,経済,社会等の水準・構造等に関する基的な統計データをコンパクトに編集したものです。 「PSI(ポケット統計情報)」は,2017年版(平成28年10月刊行)をもって終了いたしました。 長い間ご利用いただきありがとうございました。

  • 統計局ホームページ/平成15年住宅・土地統計調査

    住宅・土地統計調査(5年ごと)は、我が国の住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする調査です。この調査の結果は、住生活基法に基づいて作成される住生活基計画、土地利用計画などの諸施策の企画、立案等の基礎資料として利用されています。 調査の概要

  • 統計局ホームページ/労働力調査 長期時系列データ

    調査及び集計方法の変更や、過去に発生した調査の実施に関わる重大な事象の取扱いなどについては、「利用上の注意」などをご参照ください。 基集計結果

  • 統計局ホームページ/平成18年社会生活基本調査 調査の結果 統計表一覧

    自由時間等における主な活動(「インターネットの利用」,「学習・研究」,「スポーツ」,「趣味・娯楽」,「ボランティア活動」,「旅行・行楽」)について, 過去1年間に,それぞれの種類別に活動を行ったか否か,活動頻度や目的,共にした人別に,該当する種類の活動を行った人の数や割合を集計しています。

  • 1