タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (7)

  • コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由

    ITプロフェッショナルであれば経験があると思うが、筆者も友人や家族からPCの修理を頼まれたことが何度もある。筆者は常に、可能な限り人々の期待に応えようとしていたが、他人のPCを無償で修理するというのはいくつかの例外を除き、良い考えではないということに気付いた。 誤解しないでもらいたい。筆者にも、頼まれた際に何のためらいもなく手を差し伸べたくなる人々がいる。筆者は、コンピュータの障害に直面したに手を差し伸べないことなどあり得ないし、母親を見捨てることもあり得ない。しかし残念ながら、筆者が手助けしたほとんどの人は、その恩を仇で返すかのような行動に出たのである。このため記事では、他人のPCを無償で修理するのはお勧めできない理由を10個挙げている。 #1:手助け以降に発生した問題はすべてあなたのミスになる 友人や家族がコンピュータの修理を頼んでくるのは、自らで問題を解決するだけの十分な知識を持

    コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
    shukaido170
    shukaido170 2013/10/11
    とは言え無下に断ると人物評価が下がるので、自分には問題解決能力が無い事を理解させるのがベスト。従って、意味もなく「オレPC詳しい」アピールする奴は情弱という事になる。
  • 半沢直樹の戦略と派閥撲滅の秘策を考察する

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます やられたらやりかえす、倍返しだ。 テレビドラマ『半沢直樹』の勢いが止まらない。大銀行の組織論理に対して、たじろぐことなくバンカーの矜持を貫き、理不尽な統制に立ち向かう半沢の姿勢が受けている。「基は性善説。しかし、やられたら倍返し」が信条の半沢は、四面楚歌に追い込まれながらも、不正に関わった上層部、さらにごう慢な国税や金融庁との対立もいとわず、見事に非道に切り込み、自らの信念を貫いてゆく。 僕は創業して二十年あまりだが、資金繰りにあえいだ時期が長く、百人を超す銀行員と、それこそ半沢の父のごとく付き合ってきた。なので、銀行の特性は肌身に染みて理解しているつもりだ。銀行という組織では、社員一人ひとりが大金を扱うために、純然たる性悪説に基づく

    半沢直樹の戦略と派閥撲滅の秘策を考察する
  • バラク・オバマ版『マネーボール』 大統領選勝利の鍵はビッグデータの徹底活用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 選挙でソーシャルメディアを活用するのは当たり前、情報は分析してこそ価値が生まれる。写真はオバマ大統領とFacebookのマーク・ザッカーバーグCEO(出典:Christopher Dilts/Obama for America) 米国の大統領選挙でオバマ大統領が再選を果たした。 この勝利をもたらした重要な要因がオバマ陣営の「情報戦」に求められるようだ。 オバマ陣営は徹底してビッグデータを活用したという話が、開票日翌日のTIMEの記事に載っていた。 アップルやマイクロソフト(とくにXbox)など、すぐにでも採り上げておかないといけない話題が山積みだが、今回はこの米大統領選挙に関する「旬のネタ」を紹介したい。 選挙対策のプロが頼ろうとする「

    バラク・オバマ版『マネーボール』 大統領選勝利の鍵はビッグデータの徹底活用
  • 国内固定系通信サービス、モバイル回線の需要増により市場縮小--IDC予測

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは1月20日、国内通信サービス市場の予測を発表した。これによると、音声、IP電話、ブロードバンド、IPTV、法人WANサービスなどを含む国内固定系通信サービスの、2010年のエンドユーザー売上額は4兆6946億円で、前年比成長率はマイナス1.7%だったという。 このうち、法人WANサービス市場については、エンドユーザー売上額が2007年の7359億円をピークに毎年徐々に減少し、2010年の市場規模は7193億円、前年比成長率マイナス1.5%となった。IDCでは、市場の縮小は、市場の飽和に加え、不況の影響などでユーザー企業が単価の高い回線から安い回線に切り替えていることや、競争の激化により回線の低価格化が進んでいることな

    国内固定系通信サービス、モバイル回線の需要増により市場縮小--IDC予測
    shukaido170
    shukaido170 2011/01/21
    こういうの見ると、やっぱり光の道構想に対して懐疑的になる。PC世代(自分もだけど)の発想っていうか…いくら高速とはいえ自宅からネットできるだけで満足する人ってどんだけいるんだろ。
  • あなたの周りにもいる「イタい人」の10のパターン

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 誰だって他人に「イタい人」と評されたくはない。人はみな聖人君子にはなれなくても、今よりももっとマシな自分にはなりたいと思っているはずだ。しかし、ふと気づくと他人どころか自分自身で「今の自分って、イタいな」と感じてしまうことがある。 人のふり見て我がふり直せ。今回は、自戒も込めつつ、どんなときに人は「イタい人」になってしまうのかについて考えてみた。 過去の連載も合わせてご覧ください。(編集部) 会社で「君の力が必要だ!」と言われるための10の方法 モチベーションを高く保つための10の方法 「非コミュ」から脱出する10の方法 仕事力に差がつく大人になってからの「勉強法」--10の心得 仕事の中で自分を表現するための7つの発想 実のある議論の

    あなたの周りにもいる「イタい人」の10のパターン
    shukaido170
    shukaido170 2010/10/12
    こういう、人を見下したパターン作成に余念が無い人っているよね。「ほら、バカ共にはこんなパターンがある」って。それによる弊害って考えたある?
  • ヤマダ電機、iPhone使ったポイント会員システム開始--利用中のカードは不要に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤマダ電機と日ユニシスは4月15日、ポイントシステム「ヤマダポイントカード」でiPhoneと連動したポイント会員システムを共同開発し、サービスを開始したことを発表した。iPhoneを使ったポイント会員システムは国内家電量販専門店業界初だとしている。 これまで携帯電話でしか利用できなかった「YAMADAモバイル」の会員証機能がiPhoneで利用できる。利用者は、従来のリライト形式の会員カードに代わり、iPhoneで全国47都道府県のヤマダ電機の店舗でもポイントを入手、活用でき、会員向けの便利なサービス情報などを受け取ることもできるという。 今回のサービスに入会すると、現在利用しているポイントカードは不要になる。アプリケーションは「App

    ヤマダ電機、iPhone使ったポイント会員システム開始--利用中のカードは不要に
    shukaido170
    shukaido170 2010/04/16
    iPhone買い換えてもポイント継続するんだろうか?あと、Androidに買い換えた場合もどうなるんだろう。
  • 総務省がASP/SaaS評価の情報公開指針策定--来春に適正事業者の認定制度を開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 総務省はこのほど、地方公共団体や中小企業など一般の利用者によるASP/SaaS(Software as a Service)の評価・選択の支援を目的とした「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針(第1版)」(PDF形式)を策定し、一般公開した。 ASP/SaaSの普及促進は、6月に閣議決定された「経済財政改革の基方針2007」にも政策課題のひとつとして掲げられているものの、それらの評価・選択に関する情報は乏しいのが現状だ。そこで今回、総務省とASPを推進する特定非営利活動法人のASPIC Japanとの合同で設立した「ASP・SaaS普及促進協議会」では、総務省が2007年6月から開催している「ASP・SaaSの情報セキュリ

    総務省がASP/SaaS評価の情報公開指針策定--来春に適正事業者の認定制度を開始
    shukaido170
    shukaido170 2007/12/05
    ひょっとして、F社やN社の提言で策定されたんじゃないよね?で、審査をパスするのに滅茶苦茶膨大な作業が必要で、事実上中小は無理みたいな。でもやはり中身がないため、そのうち形骸化するといういつものパターン。
  • 1