タグ

iOSとmusicに関するshukaido170のブックマーク (4)

  • 神アプリ降臨か!? 口ずさんだメロディを楽譜に起こしてくれる「ScoreCleaner Notes」

    音楽シーンが技術によってまた1つ進化するかもしれません。口ずさんだメロディを楽譜に起こしてくれるiPhoneアプリ「ScoreCleaner Notes」がスウェーデンの会社「DoReMIR Music Research」よりリリースされました。価格は85円。 このアプリでは、歌ったり、口笛だったり、あるいは楽器を演奏したり……さまざまな方法で録音したメロディを即座に楽譜にすることができます。何かの拍子で思いついた時に紙や鉛筆がなくて安心です。ただし、音階から外れたメロディであっても奏でられた通りの楽譜となるため、思っていたものとは別物になる可能性があります。 楽譜は、同社のクラウド上に保存され、ほかのユーザーと共有したり、PC向けの「ScoreCleaner」と同期して編集可能。クラウドサービスの利用にはアカウント登録(無料)が必要です。また、Android版は現段階ではリリース予定はな

    神アプリ降臨か!? 口ずさんだメロディを楽譜に起こしてくれる「ScoreCleaner Notes」
    shukaido170
    shukaido170 2013/05/15
    ここから更に楽譜を演奏してくれるみたいなアプリと連携できれば最強。
  • 【レビュー】ノイズキャンセリングとワイヤレスを搭載したお手頃なヘッドフォン『MDR-NWBT10N』

    Bluetoothによるワイヤレスヘッドフォンや、ノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドフォンの人気は高いようですが、その両方を搭載した製品はほとんどみかけません。 この『MDR-NWBT10N』は、これら「ヘッドフォンの2大テクノロジー」を搭載しつつ、実売6,000円以下というリーズナブルな価格に設定された製品です。 パッケージおよび体に描かれた「Wロゴ」が示すとおり、来はウォークマン用として販売されている製品ですが、Bluetoothに対応しているため、一部機能(後述)を除き、iOSデバイスでも使用できました。 付属品は、充電用のUSBケーブル、ウォークマン用おすそわけ充電ケーブル、イヤーピース(3種類)、収納用カバーです。 イヤフォン部分は体に直づけのため交換することはできません。 よって音質にこだわるひとや、お気に入りのイヤフォンを流用したい人向きではありません。 体は2

    【レビュー】ノイズキャンセリングとワイヤレスを搭載したお手頃なヘッドフォン『MDR-NWBT10N』
    shukaido170
    shukaido170 2011/11/09
    どうして早送り・巻戻し出来ないんだよwww
  • ggsoku.com

    shukaido170
    shukaido170 2011/10/11
    役に立たないだけなら何も言わない。だが足を引っ張るな、JASRAC。
  • iOS 5、Bluetoothで曲名・アーティスト名を表示する機能に対応!?

    WWDCで発表され、今年秋のリリースが予定されているiPhone OSの次期メジャーアップデート「iOS 5」に、Bluetoothの曲名・アーティスト名を表示する機能が追加されるようです。[source: 9to5Mac ] iPhone・iPod touch・iPadBluetooth機能を内蔵し、音楽をワイヤレスで楽しむことができるのの、現行のiOSはBluetoothの規格「AVRCP 1.3」に対応しておらず、再生中の曲名・アーティスト名を表示する機能が使えません。 元記事によると、既に開発者向けに公開されている「iOS 5」のベータ版にこの機能が追加されており、実際に車載ナビゲーションシステム(プリウス)で試した動画が公開されています(*)。 この情報はあくまでベータ版に限ったもので、この秋に公開されるバージョンへの搭載が保証された訳ではありませんが、楽しみがまたひとつ増えた

    iOS 5、Bluetoothで曲名・アーティスト名を表示する機能に対応!?
  • 1