タグ

行政とnetに関するstealthinuのブックマーク (31)

  • インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について

    2018年4月23日 日電信電話株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社NTTぷらら インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として、海賊版3サイトに対してブロッキングを行うこととし、準備が整い次第実施します。 なお、政府において、可及的速やかに法制度を整備していただきたいと考えています。

    インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/23
    『政府において、可及的速やかに法制度を整備していただきたい』せめてこのくらいは言っとくみたいな。中の人も悩んで書いたんだろうなと思わされた。
  • 著作権侵害サイトブロッキング - どさにっき

    ■ 著作権侵害サイトブロッキング _ ブロッキングやるんだってさ。ひでーな。これまで「要請」と言われてたのが「自主的対応」でやってくれ、ってことに一歩退いた表現にはなったけどさ、実態は大してかわらん。 _ 立法は後でやるから、それまでは臨時的に緊急避難扱いで、といってるけどぜんぜん臨時じゃないんだよね。一時的な措置とはいえ、緊急避難の基準をこれまでよりずっとユルいものに下げてしまったという事実はずっと残るんだよ。海賊版を緊急避難でブロックするのが一時的なものでしかないとしても、今後別のコンテンツブロック(たぶん次は違法薬物あたり)をやりたいという声が上がったときに、著作権はあんなもんで緊急避難にできたんだからこっちもそんなもんでいいだろう、となっちゃう。立法までなんかじゃない、その後にまでずっと過恨を残す決定だよ。 _ 政府が示し合わせてるので、実際にブロックしても総務省は指導しないし警察

    stealthinu
    stealthinu 2018/04/17
    『空気だから、通秘を深く考えない発言もぽんぽん出てくるわけ』「自主対応」だからやらなくてもよいよね、と思ってるのだけど、やらないとなんか文句言われるのかな…?
  • [PDF]「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言」情報法制研究所(JILIS)

    stealthinu
    stealthinu 2018/04/11
    例のマンガ村とかへのブロッキングについてJILISってとこが反対声明出してくれた。偉いというかありがたいと思ったら賛同者筆頭に高木先生がいてJILIS理事ってなってた。なるほど感。
  • 放送の規制、全廃方針 | 共同通信

    安倍政権が放送制度改革で、NHK以外の放送関連の規制をほぼ全廃する方針であることが22日、分かった。放送という制度を事実上なくし、インターネット通信の規制と一化して新規参入を促す考え。

    放送の規制、全廃方針 | 共同通信
    stealthinu
    stealthinu 2018/03/23
    公平に報道しないといけないという建前だが実際は「報道しない自由」とか実情との乖離があるのだから現状追認だわな。マスコミは大手振って好きな主張できるのだから喜べよ。
  • Welcome to zei.tokyo.jp

    ようこそzei.tokyo.jpへ このページは東京都税のホームページではありません。 そもそもは東京都とは関係ありません。 都税クレジットカード支払いサイトとしてhttps://zei.tokyoというのがあります。 公式サイトではあるのですがURLから簡単に判断できないうえ、都道府県型jpの名前空間が解放されてしまった影響でzei.tokyo.jpが誰でもたった年3000円足らずで購入できる状態になっており、フィッシングサイトなどを作られかねない状況だったので私的に確保したサイトです。 東京都はそもそも、https://zei.tokyo/ などという簡単に公式かどうか判断できないURLを使うのはやめるべきです。とはいえ使ってしまった以上、https://zei.tokyo/ から公式サイトhttp://www.metro.tokyo.jp/ 内のいずれかのページかhttps://ze

    stealthinu
    stealthinu 2016/12/14
    公式ドメインが公式に見えない問題。他にもイベント用に適当なドメイン取ってそれを維持せずSEO屋とかに買われてエロサイトとかになっちゃう問題とか。
  • 「通信の最適化」の論点 - めもおきば

    論点書き出してみたけど多すぎて超絶カオス。 現状発生している実害 チェックサム比較の失敗(発端) 画質の劣化 exif等メタデータ削除による情報欠損 元ファイルよりサイズが増える 技術的詳細が非公開 「最適化」という単語の是非 オプトインとオプトアウト 送信者(コンテンツ提供者)の同意 自衛のために全HTTPS化することで、かえってトラフィック増える問題 HTTPS化による計算機コスト、ファイル改竄による不具合対応のリスクの負担 サービス内容の意図しない/再現が難しい劣化*1 受信者の財産権の侵害とも言える。 受信者(顧客)の同意 消費者保護観点からより深い内容周知の上での同意が必要では無いか オプトアウトが可能かどうか ISPとしてのサービスが土管であるべきか否か 例えば、可逆圧縮での再圧縮なら良かったのかどうか 携帯キャリアが提供しているのは「インターネット」サービスかどうか iモード

    「通信の最適化」の論点 - めもおきば
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/16
    「通信の最適化」の問題が広まったのは「実害」によるものだが、高木氏らの指摘はユーザーが意図しないまにデータが改ざんされてしまう事が本質。それを画像劣化の問題と矮小に捉えてる層がいるという構図と思う。
  • 「通信の最適化」問題がようやく炎上案件に発展、今後の展開が楽しみです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    stealthinu
    stealthinu 2015/07/16
    本来は『違法だろ。総務省は何やってるんだ。』の短い一言にまとめられる話だと思う。のにそれを巡って周辺で火の手がばんばん上がってる状況がなんとも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/16
    この手のフィルタリングはユーザへの周知と任意に利用をやめられるようになっていないと通秘抵触の違法性阻却は認められないはず。少なくともメールについてはそうだった。これでOKなら総務省はダブスタだわな。
  • 戦え消費者庁、サクラや「無料です」根絶へ向けて - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    消費者庁からようやく勧告が出ました。お話の振り出しは三年ぐらい前で、しかも別の省庁発だったことを考えると、消費者庁よくやった、これからもよろしく頼む、というような内容まで踏み込んでおり好感が持てます。 「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1.pdf 詳しい面白パートは後でまとめて書きますが、ステルスマーケティングや口コミサイト支援といった業態についてはある程度問題が明確になったということで、営業メニューから削除するところは比較的マトモ、まだやってる連中は犯罪者予備軍ということで良くなりました。 一方で、ガラケー向けゲームサービスで、匿名を前提としているけど協力プレイをやらせるタイプのゲームが一気にグレーゾーンに突入したの

    戦え消費者庁、サクラや「無料です」根絶へ向けて - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    stealthinu
    stealthinu 2011/10/31
    これは良い方向。『匿名でプレイヤーを騙り頑張れと煽ってカネを使わせるBOTが徘徊しているゲームはかなり黒』知らんかったが、こういう運営側が動かしてるspam botみたいなのがいんのか。やれやれだぜ…
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:政府「Twitterで短縮URLは使用禁止」

    1 (西日)2011/04/16(土) 19:11:33.31 ID:zfjeYoJM0● ?2BP(0) 近年、インターネット上のさまざまな民間ソーシャルメディアサービス(以 下、「ソーシャルメディア」という。)の普及に伴い、国、地方公共団体等の公 共機関において、情報発信等の強化のために、こうしたサービスを利用する事 例が増えてきています。特に、平成23年3月11日の東日大震災の発生以 降、震災対応に関する情報の発信のため、多くの機関でソーシャルメディアが 活用されています。 震災対応のような時々刻々と状況が変化する情報を迅速に国民に発信してい くためには、Webサイトへの情報掲載とともに、ソーシャルメディアも積極 的に併用していくことが望まれます。一方で、ソーシャルメディアサービスの 利用に当たっては、情報発信者とシステム管理者が異なることや機関ごとに活 用

    stealthinu
    stealthinu 2011/04/17
    Twitterで短縮URLは原則使わないように。あくまで行政機関向けのガイドライン。しかしこの判断は正しい。というかTwitterのURLの扱い設計ミスだよなとずっと思ってる。
  • 警察に通報しまくってたら警察がウチまで来てしまった - satoru.netの自由帳

    予告inに通報された実名が確認できて、かつ悪質だと判断できるものを 中心に通報していこうと思って、110番に通報していたら、 『いま居る住所は?そちらに警察官、向かわせますんで。』と言われ、 警察が画面を見る為に、わざわざオフィスまで来て、ちょっとビックリした。 ネット上の犯行予告みたいな現場で事件が起きているわけでなくても 2回以上通報して、たまたま同じ担当者が出てしまった場合、 通報している場所の住所を聞かれて、そこまで来る事になるらしい。 ちなみに電話した回数は、2回。 【秋葉原通り魔事件】ネット予告は110番を 警察庁、業界団体に要請 ↑書いてある事を実践すると、自宅まで警察が来る事になるので、 人目が気になる場合や環境にある人は気をつけたほうがいいかもしれない。 そういうわけで、株式会社ロケットスタートの東高円寺オフィスに、 パトカーで警察が来ました。。 イタヅラ通報みたいに疑わ

    警察に通報しまくってたら警察がウチまで来てしまった - satoru.netの自由帳
    stealthinu
    stealthinu 2008/06/14
    うちにも回覧来てたが、あれをまじめにやると警察が来るのか。つかそんなこと言うなら、あんな回覧回すなよと思ったが、まあ現場と指示出した人とは別だしな。