タグ

newsとdesignに関するtailtameのブックマーク (68)

  • 同人誌の特殊加工や特殊装丁 「本好きは超必見!"本フェチ"が廉価普及版で再販!」 : アキバBlog

    サークルフェチ倶楽部(武川優氏)の同人誌即売会「J.GARDEN」新刊・同人誌フェチ Popular Edition -廉価普及版-』が、とら秋葉原店A・ZIN秋葉原店に3日に入荷した。 『フェチ Popular Edition -廉価普及版-』とは、2011年夏コミで頒布された"特殊装丁同人誌"の紹介・解説同人誌フェチ」を、廉価版として再発行(版型はA4からB5に変更・付録の分冊は無し)されたもので、サークルフェチ倶楽部の代表は同人誌印刷所緑陽社の社長でもある武川優氏。 漫画家・イラストレーターである村田蓮爾氏と星野リリィ氏の対談から始まり、両氏の出された特殊装丁(村田蓮爾氏・星野リリィ氏)や、刻印金具・刺繍などの豪華仕様・ブリスターパック入り・起毛用紙のジャケット・パウチ加工でファミレスメニュー風といった、特殊装丁同人誌の43点を紹介してる。また、巻末付録には特殊加工イ

    tailtame
    tailtame 2013/03/30
    3/4。結局買ってなかったんだよなー。面白いけど中身を見るものとしては保存が困るので普通がいいですぅ…になるw
  • TIME誌に見るレスポンシブWebデザインの威力

    レスポンシブWebデザインが国内で話題になってから1年あまりが経ちました。2012年にもっとも読まれたWeb Professionalの記事が『レスポンシブWebデザインとは』だったことからも、レスポンシブWebデザインがいかに注目された1年だったかが分かるでしょう。 Googleトレンドで「レスポンシブWebデザイン」「Responsive Web Design」を検索すると、欧米よりは遅れているものの、着実に国内でも注目が高まっていることが分かります。 "TIME"のリニューアルで見えたレスポンシブの成果 もっとも影響力のある100人を選出する企画「TIME 100」などで知られる米国の週刊誌『TIME』のWebサイトは、タブレットやスマートフォンによるWebサイトへアクセスが2011年ごろから増加し、2012年には10%に達したため、レスポンシブWebデザインによるリニューアルを実施

    TIME誌に見るレスポンシブWebデザインの威力
    tailtame
    tailtame 2013/03/05
    下部の宣伝か。スマホ用アドレスとか迷惑なので(主にはてブやらなのでアレ)、可変流行るといい…。PCも1000pxとか迷惑で困る…。
  • パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」 ~デザインはパナソニックロゴに統一。待機電力ゼロの共用充電器も

    tailtame
    tailtame 2013/02/28
    逆にしとけよ…パナロゴは嫌いじゃないが…。充電器関係は色々終了してたなぁ
  • カメラレンズがショットカップ!? - エキサイトニュース

    最近ある夜、屋外での取材であまりに体が凍えてしまってたので控えていたお酒を思わず飲みたくなった。やっぱりお酒の力は凄い。体の中からぽかぽかするのがとても気持ちいい。日ごろビールや酎ハイ、水割りなどを飲んでいる人は多いだろうが、こういうときはカーッと熱いものが喉と胃袋を直撃するストレートのブランデーやバーボンを飲むのが「最高!」だったりする。で、それに必要なのは酒とショットグラス、ショットカップだが、カメラ好きの筆者にとって垂涎のショットカップを最近見つけ、衝動買いしてしまった。 そのアイテムは、「広角 EF 24-105mm レンズ型ショットグラス」(三月兎)。商品名はグラスとあるが、外側はプラスチック、内側は金属製なのでカップだろう。カメラレンズの形をしたデザインのショットカップで、細かな造形が施されているようだ。実際に手にとってつぶさに見てみると、 「お~、これは凄い」 外側のカラーが

    カメラレンズがショットカップ!? - エキサイトニュース
    tailtame
    tailtame 2013/01/12
    面白いね。
  • レタスみたいな傘 - エキサイトニュース

    「水も滴るいい男」という言葉があるが、濡れると魅力がアップするのはイケメンだけではない。……レタスのことを、私は言っている。 シャキシャキのレタスが水を弾いているのを見るだけで、キュンとするのです。そして、ドレッシングを持って来たくなる。 私に同意してくれる方はいないでしょうか? ノレる人たち、聞いてください。我々に耳寄りな逸品があるから! 傘専門店「東京ノーブル」が5月22日より発売しているのは、“レタスみたいな傘”。その名も、『Vegetabrella(ベジタブレラ)』(税込み4,725円)であります。 もう、画像をご覧いただいた方がいいと思う。 これ、レタスじゃん! レタスにしか見えない。でも、広げると確かにアンブレラ。いいねぇ。でも、どうしてこんな商品を作ったのだろう? 「美大生の女の子が授業の一環で“レタスの傘”を完成させていたんです」(「東京ノーブル」・市瀬店長) 雨に濡れると

    レタスみたいな傘 - エキサイトニュース
    tailtame
    tailtame 2012/08/27
    なにこれ面白い。すげえ…欲しい(*`・ω・´) http://www.tokyo-noble.com/vegebrella.html 白菜w
  • 「箱ドット」は大丈夫? グラフィグ関連の創作についてコスパが公式にコメント

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 大丈夫だったみたいです 先日紹介した「箱ドット」について、デザインの元ネタとなった「グラフィグ」を展開するコスパが、グラフィグ関連の二次創作についてTwitterでコメントを出しています。 一連のツイートはTotetterにまとめられていますが、重要な部分だけ抜粋すると次のようになります。 グラフィグの形状デザインをそのまま流用した創作や二次創作は、非商用であれば制限しない ただし「NC帝國がデザインしたグラフィグを元にしている」などデザインの出典は明示すること (ドット絵など)グラフィグ風の画像作品については、厳密に定義のしようもないため、出典の明示は不要 ただしグラフィグを意識して作ったテンプレート画像などを配布する場合は、元ネタがグラフィグであることを書いてくれると嬉しい まとめ内でNC帝國(@scarplex)さんが補足して

    「箱ドット」は大丈夫? グラフィグ関連の創作についてコスパが公式にコメント
    tailtame
    tailtame 2012/02/24
    WIN-WINな感じだよなぁ、グラフィグの知名度低くてさ。過剰に元ネタの人を叩き過ぎている人がいるのがなぁ…(ブログコメがわかりやすい)。ドット絵広まるといいのだ。
  • 苗字ではなく、自分のためだけに「名前」を紋章にしてくれる - エキサイトニュース

    この年齢(33歳)になってくると、周囲には子宝に恵まれる家庭が続出なワケで。そんな時のご夫婦が悩むのは、どうやら“名前”らしく。 中には自分の思い入れオンリーで命名するパパやママもいれば、姓名判断を参考にする慎重派のご両親も多数。 どちらにせよ、「名前を付ける」という作業は重大だ。思えば、芸能界には改名した途端にブレイクを果たすタレントだっているし(例:三村マサカズ)。名前は、その人の未来や生き方を暗示しているのかもしれないな……。 そんな“名前”を紋章にしてくれるサービスが、今話題となっている。その名も『お名紋』。 苗字を表す「家紋」じゃなくて、名前を表す「名紋」だ。 デザインは、非常にポップ。その人の「名前の文字」や「名前の由来」、「願い事」を反映して自身を象徴する“しるし”を作ってくれるという。 そこでこのようなサービスを始めたきっかけを、同サービスのデザイナーである藤田朝美さんに伺

    苗字ではなく、自分のためだけに「名前」を紋章にしてくれる - エキサイトニュース
    tailtame
    tailtame 2011/09/30
    面白いなぁ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    tailtame
    tailtame 2011/09/13
    三●  三 ┏( ^o^)┛
  • どう見てもソファとテーブル、スズキが作った自動車「Motorized Couch」

    どこからどう見てもリビングに置かれたソファとテーブルなのですが、実はスズキが作った走行可能な電気自動車という「Motorized Couch(電動ソファ)」が登場しました。 Suzuki Electric Vehicle Prototype [w/video] これが「Motorized Couch(電動ソファ)」。海外で人気の高い車種「キザシ」のキャンペーン会場で発表された電気自動車のプロトタイプです。 人が乗車するとこんな感じになり、自宅のリビングでくつろいでいるようにしか見えません。ソファ部分などを除いたフレームのサイズは幅約2m、奥行き約0.92m、高さ0.9mで、ホイールベースは63.5cmとなっており、3人が快適に乗れますが、詰めれば4人でもOK。 裏側にはタンスが付いていました。 そしてタンスの下にはタイヤが隠されています。車輪は電気的に制御されているとのこと。 ソファと平行

    どう見てもソファとテーブル、スズキが作った自動車「Motorized Couch」
    tailtame
    tailtame 2011/08/05
    スズキ…w
  • 黒と白のモノクロ調でインパクトの強い名刺デザインいろいろ - GIGAZINE

    名刺デザインはできるだけシンプルにまとめたいという場合に最適なのが、白と黒のモノクロにしてしまうという方法。たった2色のように感じますが、リアルの印刷物である名刺の場合、インクや紙、印刷方法や加工などによって多種多様な雰囲気にすることが可能です。 Neat and Cool Collection of Black and White Business Cards http://naldzgraphics.net/inspirations/neat-and-cool-collection-of-black-and-white-business-cards/ 01.Aeris Network - Business Card by ~simonbouchard on deviantART 02.Black Inc free business card by *robbythedesigner o

    黒と白のモノクロ調でインパクトの強い名刺デザインいろいろ - GIGAZINE
    tailtame
    tailtame 2011/07/28
    この手のは前にも見たけどまたブクマ。4色印刷が大半なのかー。ワンポイントって映えるよね。
  • auのAndroid (TM) 搭載スマートフォン向け「かんたんメニュー」の提供開始について〈別紙〉 | 2011年 | KDDI株式会社

    ●1. 「かんたんメニュー」の特長 「かんたんメニュー」はスマートフォンのホーム画面のデザインやボタン操作を分かりやすく変更できるホームアプリです。 ホーム画面に「ワンタッチキー」(「1・2・3」キー) を表示。 あらかじめ電話帳に登録しておいた相手 (3件) を宛先に登録することで、「ワンタッチキー」をタップするだけで電話をかけたり、メールを送信することが可能。 アイコンやフォントのサイズを大きく、また、色のコントラストをはっきりさせた、見やすいメニュー。 長押しやフリック操作をあえて排除した大型ボタンを採用。 表示する項目を減らし、利用頻度の高い機能のみを浅い階層に配置したシンプルなメニュー構成。 ●2. 提供方法 (1) ダウンロード方法 「au one Market」 → 「ツール」 → 「その他ツール」 → 「無料アプリ」 → 「かんたんメニュー」をダウンロード または 「au

    tailtame
    tailtame 2011/05/13
    アイコン小さいし文字も小さいからなぁ…。年齢層広げるならアリだな。スマフォだと固定されず幅広く出来ていいかもね。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    tailtame
    tailtame 2011/04/05
    人気なんて偽装可能なんだから意味ないだろ… 。あとせめて2行だ。ページが長くなってやれんわ。コメントなしを低くしたのは評価する。ユーザCSSをキメた http://h.hatena.ne.jp/tailtame/225882729896405102
  • 大人の林檎の木にリニューアル - 林檎の木

    サイトのリニューアルを行いました。変更点は以下 ソフトコメント機能追加ソフトコメントの機能を使ったレビューへのコメント機能追加見た目をシックな雰囲気に削除した紹介文コーナーを削除すべてのユーザーレビュ一覧を表示していたページを削除Twitterのつぶやきボタンを公式のものに差し替えタイムラインページを古いものを遡れるように変更 一番大きな変更は、ソフトコメント機能の追加です。現在のニュース機能のコメントを各ソフトに対して行えるようにした感じの機能です。ソフトに対してだけでなく、ユーザーレビューに対してもコメントを付けられます。名前の横に表示される返信ボタンをクリックしてメッセージを投稿してください。手動で頭に「@[レビュアー名]」と入力してもレビューに対してのコメントを投稿出来ます。 つかれました。最初はね見た目だけ、見た目だけお洒落な感じにしようとしていただけなのに。それがどうです

    tailtame
    tailtame 2011/03/28
    灰色ベースがなくなってる!ちょっとさみしいw
  • 「ゲーマーズ」のブロッコリー、コーポレートロゴを刷新へ

    AKIHABARAゲーマーズ店(千代田区外神田1)などを展開するブロッコリー(練馬区)は1月4日、同社のコーポレートロゴを変更することを発表した。変更は第18期スタートに伴うもの。 AKIHABARAゲーマーズ店出店 これまでのグリーンカラーにカタカナの「ブロッコリー」から、コーポレートカラーのグリーンを基調に、社名の頭文字である「B」を右上に向け、「エンターテインメントカンパニーとしてのさらなる発展」をイメージ。さらに、Bを形成する3つのブロックはそれぞれ「ユーザー・パートナー企業・同社」を表しているという。 変更理由について、同社は「コーポレートブランドの一層の強化と、さらなる発展を目指すため」としている。 切り替えは3月1日を予定。

    「ゲーマーズ」のブロッコリー、コーポレートロゴを刷新へ
    tailtame
    tailtame 2011/01/08
    えー(´Д`)
  • KDDIのiidaブランド戦略、高橋氏・増田氏が説明

    tailtame
    tailtame 2010/01/28
    au。『「WORLD OF ALICE」は、「不思議の国のアリス」をモチーフに、アリスが現代の街に飛び出した物語を表現したストラップ』かわいいんだけどすげえACアダプタw
  • 画太郎先生、帯コメント届かぬまま短編集発売

    「画太郎先生だぁ~い好き♡」には、ヤングチャンピオンや月刊少年チャンピオン(ともに秋田書店)に掲載された読み切りのほか、「元祖!浦安鉄筋家族」の浜岡賢次との合作などを収録。さらにビジネスジャンプ(集英社)にて連載された「世にも奇妙な漫☆画太郎」から、単行未収録作品も収められている。 「だぁ~い好き♡」と銘打ちながら散々な事態を迎え、画太郎先生も悲しんでおられるご様子。購入した人はぜひ空欄にオススメコメントを記入してあげてはどうだろう。

    画太郎先生、帯コメント届かぬまま短編集発売
    tailtame
    tailtame 2009/10/23
    これはわざとだよなw この人だからいけるw
  • Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表

    この扇風機は土台の部分に組み込まれたモーターを使って空気を吸い込み、その空気を飛行機の翼のような傾斜がついた輪から送り出す。空気が輪から出るときに、その気流に周囲の空気が引き込まれて、空気の流れが増幅され、空気が一定して途切れなく流れる。 Dysonは、この扇風機は羽根がないため安全で手入れが簡単だと述べている。上部が重く簡単に倒れることもある従来の扇風機とは違って、傾けることもできるという。 Dyson Air Multiplierは10インチと12インチのモデルがあり、価格はそれぞれ299.99ドルと329.99ドル。カラーは10インチモデルがブルー&アイアンとシルバー&ホワイトの2種、12インチモデルがシルバー&アイアンの1種。米小売店やDyson.comで販売の予定。

    Dyson、“羽根がないのに風が出る”扇風機を発表
    tailtame
    tailtame 2009/10/13
    \たけえ/ あまり好みじゃないかなぁ。音はどうなんだろう(ダイソン掃除機は大きいんだっけ?)。
  • Androidベースの携帯ゲーム機 ODROID、 iPhone 3GSと同等プロセッサを採用

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Androidベースの携帯ゲーム機 ODROID、 iPhone 3GSと同等プロセッサを採用
    tailtame
    tailtame 2009/09/03
    ワンダースワンwww
  • COWON、自作MP3プレーヤーキットなど新シリーズ「Motz」

    tailtame
    tailtame 2009/06/24
    面白いなー。
  • 「ゆうきまさみの絵がひどい」とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ゆうきまさみの絵がひどい」とネットで話題に 1 名前: サトザクラ(アラバマ州):2009/06/08(月) 15:46:04.49 ID:4Ue07QF+ ?PLT バーチャルボーカリスト「VOCALOID2 Megpoid」のデモ曲やイラストを公開 インターネットは、6月26日発売予定のバーチャルボーカリスト「VOCALOID2 Megpoid」のデモ曲や、キャラクターGUMIのイラストなどを公開した。同ソフトの価格は、オープンで店頭予想価格は1万5,750円。 VOCALOID2 Megpoidは、アーティストボーカル「VOCALOID2 がくっぽいど」に続く第2弾となるバーチャルボーカリスト。歌手・声優である中島愛の声をベースに制作されたボーカル音源だ。公開されたデモ曲は「BLUE BUTTERFLY」、「Be MYSELF」、「Fly Me to The Moon」の3曲。イラ

    「ゆうきまさみの絵がひどい」とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    tailtame
    tailtame 2009/06/08
    CGに入ったばかりの人がやる、エアブラシ塗り、と色の選びが悪い、が2つとも出ているのが原因だろうなぁ…。線画化するとかわいい。…塗ってみたい(゚ε゚)