アートに関するtaro-rのブックマーク (581)

  • オランダの博物館所蔵:北斎の西洋画だった 作者不明6枚 | 毎日新聞

    オランダのライデン国立民族学博物館に所蔵され、作者不明とされてきた絵画6枚の作者が、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎(1760〜1849年)だったことが同館の調査で分かった。長崎市で22日にあった「国際シーボルトコレクション会議」で、同館シニア研究員のマティ・フォラー氏が発表した。西洋画の特徴がみられ、フォラー氏は「北斎が西洋の技法をよく理解していたことが分かる。非常に画期的だ」と話している。 絵画は水彩画5枚と石版画1枚で、日橋や品川など、江戸の街並みが描かれている。江戸後期から幕末にかけて日に滞在したドイツ人医師、シーボルトが集めた作品の一部。落款やサインはなく作者は不明だったが、シーボルトの子孫が保管していたシーボルト直筆の目録に6枚の絵のことが記録されていることをフォラー氏が確認した。目録には「北斎が我々のスタイルで描いたもの」という記述もあった。

    オランダの博物館所蔵:北斎の西洋画だった 作者不明6枚 | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2017/05/22
    マジか。どうやって確認したんだろう?。シーボルトが北斎に発注したのか?
  • みうらじゅんが教える、「ない仕事」の作り方 | CINRA

    戦国時代に余人の理解できない「美」の道を邁進しながら出世を目指した男、古田織部を描く漫画『へうげもの』(山田芳裕作)。絢爛豪華な芸術品には目もくれず、常識にとらわれない新しい価値観を標榜したその姿勢は、誰かに似ている。「ゆるキャラ」「マイブーム」など、新しくユニークな価値観を生み出しては世間に浸透させ、あるいは面白がられてきた男、みうらじゅんだ。自身も漫画家であり、また横尾忠則に影響を受けたイラストレーターであり、そして古今の文化に深い造詣とこだわりを持ったみうらは、自分自身も「へうげもの」であると語る。「戦国時代に生まれていたら俺は殺されてたよ」とみうらが笑ったように、現代でこそその審美眼は脱力系の笑いとともに新しい価値観を提供してくれるが、もしも下克上の世に生まれていたなら、軽々と常識をひっくり返すみうらのような存在は、危険視されていたかも。そこまでのバイタリティーを持って、みうらがも

    みうらじゅんが教える、「ない仕事」の作り方 | CINRA
    taro-r
    taro-r 2017/05/16
    古い記事だけど見つけたので。すごく良いこと書いてある。価値の創造の仕方とか。確かに量が質の変化になることは良くあること。
  • いずれ私たちは盆栽にハマる!世界盆栽大会レポート

    世界盆栽大会という4年に一度行われる大会があるそうだ。いわばオリンピックだ。どんなことが行われているのかその世界が気になる。 しかし記事にするには渋すぎるなという懸念もある。いや、今は盆栽に興味のない若者もいずれは通る道なのだ。あなたはいずれ盆栽に熱狂する。その予習のつもりでごらんいただきたい。

    いずれ私たちは盆栽にハマる!世界盆栽大会レポート
    taro-r
    taro-r 2017/05/10
    子供の頃,親父に連れられて植木市によく行ったのを思い出すが,親父はなんで私を連れて行ったのだろう?
  • 歌舞伎の演目に「恋ダンス」が組み込まれるとこうなる「斬新すぎる」「世界観壊れないようにアレンジしてる」

    飛鳥🍀充電中 @02asuka11bass22 勘九郎さんによる「恋」六方✨ 歌舞伎の有名な捌け方の六方を 星野さんの「恋」のメロディー、ダンスに乗せて😍 歌舞伎って、こんなこともやるんですよー!(。-∀-)w pic.twitter.com/HylL5vE8FZ 2017-05-01 01:03:32

    歌舞伎の演目に「恋ダンス」が組み込まれるとこうなる「斬新すぎる」「世界観壊れないようにアレンジしてる」
    taro-r
    taro-r 2017/05/03
    ニコ超の方もそうだけど,最近の歌舞伎の現代芸能化はすばらしいなぁ。伝統芸能の良いお手本
  • 日本のポピュラー音楽は世界で軽んじられている!?

    情熱クロスロード~プロフェッショナルの決断 音楽、スポーツ、文学、科学――。これらの世界には、高い才能を持つマエストロたちがいる。ジャンルを問わず彼らに共通するのは、他人にはマネのできない深い「情熱」である。常に新しい時代を創り出し、世の中をリードし続ける彼らは、日々何を見つめ、どんなことを考えているのか。知られざる「異才の素顔」にスポットを当てる。 バックナンバー一覧 2014年にドラコ・ロサのアルバム「VIDA」でグラミー賞の「ベスト・ラテン・ポップ・アルバム部門」作品賞を受賞したレコーディングエンジニア・プロデューサー、SADAHARU YAGI氏のインタビュー最終回。日のポピュラー音楽は、欧米人から軽んじられていると感じることがあると語るヤギ氏。ヤギ氏自身、とても悔しく、歯痒い思いをしているという。世界に認められる音楽をつくるために、ヤギ氏はすでにチャレンジを始めている。(聞き手

    日本のポピュラー音楽は世界で軽んじられている!?
    taro-r
    taro-r 2017/04/01
    ふむ
  • 人工知能が作った創作物、現行の法律ではどうなる?

    17世紀のオランダ画家・レンブラントの画風を機械学習や顔認識で分析し、3Dプリンタを使って“新作”を描く――そんなプロジェクト「The Next Rembrandt」を、米Microsoft、オランダのデルフト工科大学などの共同チームが実現した。約1年半をかけ、レンブラントの作風をまねた新しい作品が完成した。 レンブラントが描いた全346作品を3Dスキャンし、高解像度化した画像データを用意。ピクセル単位で画像を分析し、ディープラーニングのアルゴリズムを用いて、絵画の主題や構図、服装の特徴、性別・年齢などを学習した。顔認識アルゴリズムを活用し、目や鼻といった顔立ちのバランスも考察している。(ITmedia NEWSより) AIが描いたこの“新作”については、誰がどのような権利を持つことになるのでしょうか。 「AIの創作物について誰が権利を持つのか」は、日でも議論が熱い AIが創作した物は誰

    人工知能が作った創作物、現行の法律ではどうなる?
    taro-r
    taro-r 2017/03/16
    参考になったが,AI作った創作物に物語を感じるかなぁ…とは思う。
  • 昔のSF作家は商品を注文したら配送口からすぐ届く未来を描いたが現実はこうなった、というブラックユーモアに満ちたお話

    古川 @furukawa1917 星新一を始めとするSF作家は、コンピュータで商品を注文したら部屋に備え付けの配送口からすぐ商品が出てくる未来世界を描いていたが、実現したのはコンピュータで商品を注文したらすぐ低賃金の労働者が部屋に届けてくれる未来世界だったとは、まったく現実というのはブラックユーモアに満ちている 2017-03-05 12:40:38

    昔のSF作家は商品を注文したら配送口からすぐ届く未来を描いたが現実はこうなった、というブラックユーモアに満ちたお話
    taro-r
    taro-r 2017/03/07
    星新一…まだほとんど読んでない。読みたい。
  • セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

    <米クラシック音楽界の内情を赤裸々に描いたAmazon制作のドラマ『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』。その原作は、スキャンダラスな内容とはうらはらに、鋭い指摘に満ちている> 2016年、米Amazonが制作を手がけた少々異色なドラマが第73回ゴールデングローブ賞の主要2部門を受賞した。『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』。ニューヨークの名門オーケストラを舞台に、クラシック音楽という一見「お堅い」世界の内情を赤裸々に描いた上質のコメディドラマである。 原作は同名の書籍『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル ~セックス、ドラッグ、クラシック~』(上下巻、筆者訳、ヤマハミュージックメディア)。オーボエ奏者として数々のオーケストラで演奏し、現在はジャーナリストとして活躍するブレア・ティンドールの自叙伝だ。セックスとドラッグと閉塞感が蔓延するクラシック音楽界の内情を暴露し、音楽学校時代に受けた

    セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥
    taro-r
    taro-r 2017/02/09
    成功するのがホンの一部なのは芸術はなんでもそうなんだけど,クラシックの場合,成功への道に多様性が少ないのが,閉塞感につながってるのかもしれないねぇ。
  • 海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:http://9gag.com/gag/aL2j4BM http://imgur.com/gallery/nnbIT スレッド「5年間毎日ジオラマを作り続けている日人アーティストの面白いミニチュア13+枚」より。アートディレクター・デザイナーの田中達也さんが製作している『MINIATURE CALENDAR(ミニチュアカレンダー)』が海外で高く評価され話題を集めていたので反応をまとめました。 Ads by Google

    海外「クリエイティブすぎる!」 日本人アーティストが毎日作るミニチュアカレンダーに外国人感動 : 海外の万国反応記@海外の反応
    taro-r
    taro-r 2017/01/25
    これは,良い。
  • 『あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!!』

    あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!! | かねやんの【ユーモア☆LIFE】

    『あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!!』
    taro-r
    taro-r 2017/01/10
    書いてることには賛成なんですが,ちゃんと帳面つけて,納税してね。
  • 館内の端っこに座ってるだけじゃない!岐阜県美術館の監視係のお姉さんが描く仕事エッセイ漫画がじわじわ人気

    岐阜県美術館 @gifukenbi 岐阜県美術館公式アカウントです。展覧会やイベントの情報、美術館の見所などについてつぶやいていきます。 The Museum of Fine Arts, Gifu http://t.co/HouYRoIWAH リンク www.facebook.com 岐阜県美術館 | Facebook 岐阜県美術館、岐阜県 岐阜市 - いいね!768件 · 205人が話題にしています - 岐阜県美術館の公式Facebookページです。様々な企画展、イベント、ワークショップ等のお知らせや、活動レポートをお届けします。

    館内の端っこに座ってるだけじゃない!岐阜県美術館の監視係のお姉さんが描く仕事エッセイ漫画がじわじわ人気
    taro-r
    taro-r 2016/12/28
    おもしろい。
  • 偉大な画家11人が最後に描いた作品 : らばQ

    偉大な画家11人が最後に描いた作品 最後に手掛けたアートが最高傑作になるとは限りませんが、人生の集大成であったり、積み重ねた技法や経験を活かしたものだったりと、何か見るべきものがあるものです。 ダリ、ゴッホ、ピカソと言った、巨匠と呼ばれる画家たちが最後に残した作品をご紹介します。 1. サルバドール・ダリ 「ツバメの尾」(1983) 2. ヴァン・ゴッホ 「樹木の根」(1890) 3. パブロ・ピカソ 「最後の自画像」(1972) 4. エドゥアール・マネ 「フォリー・ベルジェールのバー」(1882) 5. クロード・モネ 「スイレン」(1926) 6. アンディ・ウォーホル 「最後の晩餐」(1986) 7. アンリ・マティス 「ラ・ジェルブ」(1953) 8. キース・ヘリング 「未完の絵画」(1990) 9. グスタフ・クリムト 「花嫁」(1918) 10. フランシス・ベーコン 「雄

    偉大な画家11人が最後に描いた作品 : らばQ
    taro-r
    taro-r 2016/12/15
    ピカソのが,ピカソらしさはあるが,凄みがないなぁと思ったら死ぬ数時間前の作品なのか…そりゃすげぇ。
  • ボブ・ディラン、ノーベル賞授賞式で発表したスピーチの全文訳を公開 | NME Japan

    ボブ・ディランは現地時間12月10日に開催されたノーベル賞授賞式でスピーチ原稿を発表している。 ボブ・ディランは授賞式に出席することはなかったが、このためのメッセージを提供し、それが授賞式では読み上げられることとなった。 代読をするのが誰かも注目されたが、アメリカ合衆国のスウェーデン駐在大使のアジタ・ラジが代読している。 ボブ・ディランのスピーチの全文訳は以下の通り。 「みなさん、こんばんは。スウェーデン・アカデミーのメンバーやその他、日出席されている名高い方々に最もあたたかい挨拶を送ります。 実際にその場にうかがうことができなくて、すみません。でも、心の中では間違いなく一緒にいますし、このような誉れ高い賞をいただいて光栄だと思っていることを分かっていただければと思います。ノーベル文学賞を受賞するなどとは想像も予想もしていませんでした。若い頃から、この賞に値すると見なされてきた人たちの作

    ボブ・ディラン、ノーベル賞授賞式で発表したスピーチの全文訳を公開 | NME Japan
    taro-r
    taro-r 2016/12/14
    さすがボブディランだと思った。
  • 【読書感想】ヒットの崩壊 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ヒットの崩壊 (講談社現代新書) 作者: 柴那典出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/11/16メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る Kindle版もあります。 ヒットの崩壊 (講談社現代新書) 作者: 柴那典出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/11/16メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 激変する音楽業界、「国民的ヒット曲」はもう生まれないのか? 小室哲哉はどのように「ヒット」を生み出してきたのか? なぜ「超大型音楽番組」が急増したのか? 「スポティファイ」日上陸は何を変えるのか? 「ヒット」という得体の知れない現象から、エンタメとカルチャー「激動の時代」の一大潮流を解き明かす。テレビが変わる、ライブが変わる、ビジネスが変わる。業界を一変させた新しい「ヒットの方程式」とは──。 「CDが売れない」と言われて久し

    【読書感想】ヒットの崩壊 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/12/14
    クリエータの印税生活が不可能になった時に,どうなるのかな?って気はしてる。
  • 『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』が大反響 あなたはどう受け止める?

    漫画家/イラストレーターのmicorunさんがpixivに投稿したショート漫画『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』が、ネット上で注目を集めている。 これは、とある友人の発言がきっかけで大好きなアニメ作品が見られなくなってしまったという作者の実話に基づいたフィクションの物語。 Twitterに投稿された漫画は延べ6万リツイートを超えるほどの反響を呼び、共感の声や作者の姿勢に対する疑問など、さまざまな意見が交わされている。 『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』とは? 主人公の女の子は、自分の大好きなアニメが映画化決定したことを知り、友人と一緒に公開当日に見に行くことに。 そのあまりの出来栄えに感動してしまった女の子なのだが、それに対して友人は「最悪だねありゃ」と一言。 映画の脚や演出、作画についてさんざん批判された女の子は、映画を見返すごとに友人の言葉が頭をよぎり、だんだんと作品

    『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』が大反響 あなたはどう受け止める?
    taro-r
    taro-r 2016/12/14
    私は作品を「良い」と思えないのは「良さ判らない」受け取り手の能力だと思ってるので,批判することは自分の感性の低さをさらけ出すことで恥ずかしいと思ってる。批判する人もそういう風にみればいいんじゃない?
  • 【読書感想】ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 (集英社新書) 作者: ヤマザキマリ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/12/17メディア: 新書この商品を含むブログ (8件) を見る Kindle版もあります。 【カラー版】ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 (集英社新書) 作者: ヤマザキマリ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/02/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 大ヒット漫画『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリを、ただ古代ローマと風呂が好きなだけの漫画家だと思ったら大間違い。実は一七歳で単身イタリアに渡り国立美術学校で美術史と油絵を学んだ筋金入りの美術専門家なのだ。そんな彼女が初の美術論のテーマに選んだのは、偏愛する「ルネサンス」。しかしそこは漫画家。あの大巨匠も彼女にかかれば「好色坊主」「筋肉フェチ」「人嫌い」と

    【読書感想】ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/11/30
    印象派以前はあまり知らないので,興味を持った。読んでみようかな。
  • 「某国営放送で、めちゃめちゃ怒られていた人」は、なぜ『はてな匿名ダイアリー』を選んだのか? - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp この匿名ダイアリー、誰が書いたんだろう? ……って、状況証拠(人か人に近い人しか知らないような情報が書かれている(当かどうかはわからないけど)と、これについている「はてなブックマーク」からすると、川上さん御人の可能性が高そうです。 僕もあの番組は観たのですけど、率直に言うと、「なんかめんどくさい人の『逆鱗』みたいなものに触れちゃって、川上さんも気の毒だな」って感じました。 宮崎駿という人は、「アニメーションをつくる天才」であって、別に人格者である必要はないわけで、そもそも「天才」ってそういうものなのだろうな、という気はします。 川上さんもまた「天才」であり、身も蓋もないことを言ったりやったりする人ですし。 このエントリを以前書きました。 fujipon.hatenablog.com ルソーさんって、当にひどい人ですよね。 ただ、ネットとかをやっ

    「某国営放送で、めちゃめちゃ怒られていた人」は、なぜ『はてな匿名ダイアリー』を選んだのか? - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2016/11/17
    TVは見たがあのシーンは,技術者が「出来るから作りました」ってものを見せたことに対して,描きたいものがある監督が問うたものだと私は捉え興味深いと思いましたよ。
  • 多摩美術大学 佐野研二郎葬式パフォーマンス 弔辞全文(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    多摩美術大学の学園祭で佐野研二郎氏の葬式パフォーマンスが行われた件、Twitterやエントリーでご紹介したところ、たくさんの反響があった。 多摩美術大学の佐野研二郎葬式ごっこ問題を考える(常見陽平) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsunemiyohei/20161107-00064160/ 弁護士ドットコムBuzzFeed、ハフィントンポストなども記事化しており、ヤフートピックスや、SmartNewsでも大きく紹介されていた。 この件について、正直、私は悪趣味で、不愉快で、いじめのような臭いを感じてしまった。私の感想に賛同する方も多数いた一方で、「これを取り上げて叩くのもいじめの論理」「芸術だから、それにいちいち文句を言うのはおかしい」「ちゃんと取材して記事にしろ」などのご批判の声を頂いた。「佐野研二郎ショックの美大生へのインパクトを

    多摩美術大学 佐野研二郎葬式パフォーマンス 弔辞全文(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/11/08
    これら学生にとっては佐野氏は「権威」だったということが読み取れる。個人的には政治色の強いアートは好きじゃないが,権威に対してはひどいことをしても良いという考え方の人いるよね。
  • 【画像まとめ】あの人工知能に実際に描いてもらった絵がすごすぎた

    先日書いた「人工知能が描いた絵がすごい」というツイートが現在もトレンドに入り続けているので、どのくらいすごいのかさっそく自分でもやってみることにしました。 元ツイートはこちら。 人工知能が写真を元に「特定の絵柄っぽく真似して描いた絵」がどれもすごすぎる。すごすぎて今後こういうイラストレーターさんの仕事が心配になるレベル。 https://t.co/AhlHtkHrbg pic.twitter.com/lWd20c3nWK — 吉永龍樹(よしながたつき) (@dfnt) 2016年3月14日 この研究の元になった論文(英語PDF)はこれですが、読むよりも実際に試した方が早いと思いますので、記事では驚きのある結果画像のみをまとめています。 まずは元になる写真を用意しなくてはいけないので、前にインタビュー記事で撮ってもらったこの写真を使うことにしました。 それなりに空白があり、人の顔という難し

    【画像まとめ】あの人工知能に実際に描いてもらった絵がすごすぎた
    taro-r
    taro-r 2016/11/07
    どういう風に学習してるんだろう?
  • 『どちらでもいい』というタイトルの詩が話題に!「友達は多くても少なくてもいい」 | チャンネル「てみた」

    友達は多くても少なくてもいい 音を話せる人がいるなら 年収は高くても低くてもいい 幸せに過ごせるなら 家は広くても狭くてもいい 自分に合っているなら モノを増やしても減らしてもいい 大切なものがわかっているなら 頭が良くても悪くてもいい まわりを喜ばせられるなら 性格は明るくても暗くてもいい 個性の1つだから 化粧は厚くても薄くてもいい 自分の魅力が伝わるなら 子供は褒めても叱ってもいい 愛情が伝わっているなら 夢は小さくても大きくてもい い 叶えられるのなら 人生は短くても長くてもいい 当に後悔をしないのなら

    『どちらでもいい』というタイトルの詩が話題に!「友達は多くても少なくてもいい」 | チャンネル「てみた」
    taro-r
    taro-r 2016/10/19
    よい