政治と環境に関するtaro-rのブックマーク (34)

  • 中国、EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    中国各地で電気自動車(EV)の充電設備が増設されているが、それを上回るスピードでEVが急速に普及している=11月、中国福建省の平潭島 【北京・坂信博】電気自動車(EV)など「新エネルギー車」が急速に普及する中国で、充電設備不足が深刻化しつつある。今秋の行楽シーズンには、充電待ちの車両が高速道路上で長蛇の列をなして渋滞の原因となる事態が発生。地価の高騰もあって充電設備を増やすには多額のコストが必要となる。中国政府はバッテリーごと充電済みのものと交換する方式の新エネ車と交換施設の普及を加速させる施策を打ち出した。 【画像】北京市内のEVの電池交換施設 中国自動車工業協会によると、10月の新エネ車の新車販売台数は38万3千台で前年同月比約2・5倍となり、過去最多を更新。1~10月の累計販売台数は254万2千台で前年同期比約3倍の伸びとなった。 習近平国家主席は2030年までに二酸化炭素(CO2

    中国、EV充電「4時間待ち」も 新エネ車が急速普及、設備不足で高速大渋滞(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2021/12/10
    ある意味真面目に環境問題に取り組んでるとも言えるなぁ。事故が起きませんように。
  • 飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 | NHK | ビジネス特集

    「いちばん恐ろしいのは、飛行機を飛ばせなくなることだ」 大手航空会社の社長へのインタビューで衝撃的なことばが飛び出しました。長期化する新型コロナウイルスの影響で、経営不振にあえぐ日の航空業界。しかし今、コロナとは別の大きな“危機”に直面していると言います。いったい何が起きているのでしょうか?(経済部記者 加藤ニール) 国連の気候変動対策の会議「COP26」を目前に控えた10月下旬。 インタビュー撮影のため、羽田空港の一画に現れたのは、大手航空会社「全日空」と「日航空」の2人の社長です。2つの会社は、いわずと知れたライバルどうし。そのトップが並んでインタビューに応じるのは、極めて異例のことです。 それにはもちろん理由があります。日の航空業界が直面する、ある“危機”について語るためです。 日の航空業界に迫る危機。それは、業界の脱炭素を実現するうえで欠かせない代替燃料、いわゆる「SAF」

    飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 | NHK | ビジネス特集
    taro-r
    taro-r 2021/11/10
    相変わらず,欧州が有利なルール押し付けてくるなぁ。
  • EVシフトは誰のため? その裏に潜む投資マネーとユーザー無視の実態(岡崎五朗) - 個人 - Yahoo!ニュース

    急浮上してきたBEV至上論菅政権が2020年10月26日の施政方針演説で打ち出した「2050年のカーボンニュートラル」。12月3日にはマスコミを通して「政府、2030年代後半のガソリン車禁止を検討中(ハイブリッドは許容)」という情報が繰り出された。以前の記事で書いたように、約15年かけて徐々にハイブリッドを含む電動車に移行していくのは至極リーズナブルな政策である。軽自動車にしても、数万円程度の価格アップで済むマイルドハイブリッドであればハードルは決して高くない。高価なスーパーハイト系が主流を占める軽自動車の現状を考えれば、数万円程度の価格アップが軽自動車マーケットを潰すことになるとは考えにくい。 問題は、上記の動きに乗じて急浮上してきたBEV至上論だ。曰く「二酸化炭素を一切出さないEVこそが地球温暖化防止の切り札なのにハイブリッドを許容するとは生ぬるい!」。彼らが言うEVとはバッテリーのみ

    EVシフトは誰のため? その裏に潜む投資マネーとユーザー無視の実態(岡崎五朗) - 個人 - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2020/12/23
    まぁ欧州は結局EVの競争にも負けて,またいうこと変えるんじゃないか?って気がしてる。
  • 【ニューノーマルの時代・小泉進次郎】コロナ後は経済活動と気候変動対策の両立を。リデザインに必要な「3つの移行」

    ポストコロナの時代の新たな指針、「ニューノーマル」とは何か。今回インタビューしたのは小泉進次郎環境大臣。 コロナ後の経済復興、また、我々の生活様式がよりサステイナブルな方向に進むには、何が必要なのか。ついに日も石炭火力の規制やプラスチック袋の有料化に舵を切ったが、気候危機への対応をどう捉えているのか、小泉環境大臣に聞いた。 —— 大臣室にある、このコロナ対策用の仕切り、通常のアクリル板と違って、段ボール製なんですね。 いいでしょう? 私は内閣府の原子力防災担当大臣も務めていて、その打ち合わせの部屋にあったんです。聞くと、福島の会社が製造したものだと。プラスチックでなく段ボールでできているところがいい、となって取り寄せたんです。議員会館にも置いていたら、他の議員からも販売元を教えてと言われました。

    【ニューノーマルの時代・小泉進次郎】コロナ後は経済活動と気候変動対策の両立を。リデザインに必要な「3つの移行」
    taro-r
    taro-r 2020/08/01
    いい時にいいポジションについたのかもしれない。
  • 小泉進次郎「今こそ批判のすべてに答えよう」 ポスト安倍への意欲はどれほどか

    【田原】2019年12月に開かれた国連の気候変動に関する会議、COP25で小泉さんが行った演説は、はっきり言うと評判が良くなかった。CO2削減の具体的な目標がなく、NGOから化石賞も受けたと。 【小泉】自分の中では成功したと思っているんですよ。ステートメントは、最初に石炭のことを話し、そのあとに日が先進的な取り組みをやっているという流れで話をしました。なぜこういう流れにしたのかというと、国際社会で石炭火力発電が批判されていることをまずは受け止めないといけない。それを抜きに先進的な取り組みなどと言っても、何をいいことを言ってるんだと国際社会から酷評されてしまう。

    小泉進次郎「今こそ批判のすべてに答えよう」 ポスト安倍への意欲はどれほどか
    taro-r
    taro-r 2020/02/18
    進次郎は環境族になっちゃうのだろうか?
  • 豊洲新市場(地下たまり水)と築地市場(濾過海水)、独自調査では双方から環境基準値を超える汚染物質が検出も…? | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 特別委員会で審議が続くことになった豊洲新市場問題ですが、今度は地下空間の大気中から国の指針値を上回る「水銀」が検出されたことが報道されています。 豊洲市場、地下の大気から水銀…国指針の7倍 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161015-00050018-yom-soci 都は9月29~30日と10月6~7日の2回、市場建物の1階部分と地下空間、屋外の大気を採取し、ベンゼン、シアン、水銀の濃度を調査。その結果、ベンゼンとシアンは基準を下回るか、不検出だったが、水銀は青果棟の地下3か所で、指針値(1立方メートル当たり年平均値0・04マイクロ・グラム以下)の5~7倍となる0・20~0・28マイクロ・グラム、水産卸売場棟の地下2か所でもわずかに指針値を上回った。 (上記記事より引用) 水銀がどこ由

    豊洲新市場(地下たまり水)と築地市場(濾過海水)、独自調査では双方から環境基準値を超える汚染物質が検出も…? | おときた駿 公式サイト
    taro-r
    taro-r 2016/10/19
    大変参考になりました。/豊洲の地下の水がえらくアルカリなんだけど,そんなものなの?。/一方湧き水で一方は海水由来なのかしら?。由来も使い道も違うみたいね。
  • パリ協定の国会承認求める議案 11日にも閣議決定 | NHKニュース

    安倍総理大臣は参議院予算委員会で、地球温暖化対策を進める国際的な枠組みの「パリ協定」の国会承認を求める議案について、「一日も早い締結に向けて全力を尽くす」と述べ、来週11日にも閣議決定し、早期の承認を目指す考えを示しました。 安倍総理大臣は参議院予算委員会で、「われわれもしっかりと批准し、発効させていきたい。閣議の日程は、予算審議の見込みや、そのほかの法案などの状況を踏まえて10月中旬に行うことにした。与野党の協力も得つつ、一日も早い締結に向けて全力を尽くす」と述べ、「パリ協定」の国会承認を求める議案を来週11日にも閣議決定して国会に提出し、早期の承認を目指す考えを示しました。 また、山環境大臣は、来月、モロッコで開催されるCOP22で、パリ協定の締約国による1回目の会合が開かれる見通しとなっていることに関して、日の参加は手続き上、間に合わないとする一方、「パリ協定の指針策定に係る主要

    パリ協定の国会承認求める議案 11日にも閣議決定 | NHKニュース
    taro-r
    taro-r 2016/10/06
    協定の内容をしらないのだけど,批准して達成できるの?
  • またも菅直人氏の悪しき“置き土産” 再生エネ買い取り制度2年で崩壊 矛盾続々…(1/2ページ) - 産経ニュース

    再生エネルギー活用の起爆剤とするため、電力会社による「全量買い取り」を大前提として始まった再生可能エネルギー買い取り制度は、わずか2年でその根幹がもろくも崩れた。 失敗のもとをたぐれば、制度の詳細が作られた平成23年当時の政治状況に行き着く。東日大震災後の数々の失政で与野党から退陣を迫られていた菅直人首相は、同制度の根拠となる特別措置法の成立を自らの首相辞任の3条件の一つに挙げた。「菅の顔をみたくなければ、早く法案を通した方がいい」とまでうそぶき、自民、公明両党と修正法案合意に持ち込んだ。 制度は24年7月に導入されたが、“あしき置き土産”として、同年12月に発足した自民党政権にそのまま引き継がれた。 修正合意までの制度づくりには、今も数々の矛盾が指摘されている。太陽光の買い取り価格は、事業者の利潤に特に配慮するとの修正が入り、国際的にみてもかなり高額に設定された。その結果、事業者の大量

    またも菅直人氏の悪しき“置き土産” 再生エネ買い取り制度2年で崩壊 矛盾続々…(1/2ページ) - 産経ニュース
    taro-r
    taro-r 2014/12/19
    「国民の負担」>原発反対の方は納得していただいているのでは?
  • なるほど捕鯨を自由化すれば捕鯨は終わるかも: 極東ブログ

    の捕鯨問題は微妙な問題だと思う。個人的には、各国から捕鯨はやめろ言われているのだし、日にとって捕鯨がさほど重要だとも思えないので、やめればそれで終わりではないかという印象はある。が、少し考えると、なかなか実態は複雑だなと思える。考えるに怯むという感じもする。なのでごく簡単に、3月31日国際司法裁判所(ICJ)下された判決あたりから振り返ってみる。 今回問題となったのは、2005年から実施されている第2期南極海鯨類捕獲調査事業(第2期調査)の実施についてである。判決は、南極海に限定されるが、第2期調査の実施を差し止め、さらに今後は日政府の調査計画も差し止めるというものだった。 なぜこうなったかだが、前提は、科学的な調査は認められるが、商業捕鯨は認められない、ということ。そこで第2期調査の実態を見ると、日側の科学的な調査ではないと判断された。だったら、実質商業捕鯨になっているではとい

    なるほど捕鯨を自由化すれば捕鯨は終わるかも: 極東ブログ
    taro-r
    taro-r 2014/10/03
    捕鯨問題が政治問題であるってことを示している。ってことはお互いに問題にしておいたほうが得な人もいるって事だよな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]なぜ?同じ地区でも被害の深刻さにばらつき 新潟市西区・善久地域の液状化、地盤工学会北陸支部が調査「理由を探っていく」

    47NEWS(よんななニュース)
    taro-r
    taro-r 2014/04/23
    結局こうなる。というか国内で,そんなに消費されてるの?
  • 枝野経産相「原発は全く割に合わない」…講演で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は11日、都内で講演し、原子力発電所について、「東京電力福島第一原発事故でもみられるような(廃炉や賠償費用など)経済的なコスト以外の側面も考えると原発は全く割に合わない」との見方を示した。 福島第一原発の廃炉や事故の賠償費用については、枝野氏は「原発を保有していない沖縄電力以外の電力会社が、国が関与する形で原発比率に応じて保険料相当分のコストを負担すべきだ」と述べた。 一方で、再生可能エネルギーと省エネの普及拡大には「時間もコストもかかる」として、「原発を使うことで時間をつなぎ、省エネや再生エネ(の拡大にかかる)負担を補うのが現実的な手法だ」と述べ、当面は原発が必要だとした。

    taro-r
    taro-r 2012/07/12
    最初と最後の段落は同意なんだけど,政権の見解じゃないんだよねぇ。時間の感覚がどれくらいなのかは気になる。
  • 「クリーンエネルギー原子力推進」をだれが言い出したのか――福島原発震災 チェルノブイリの教訓(5)

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「原子力はクリーンエネルギー」と、いつだれが言い出したのだろうか。最初に聞いたのはいつだったか、どうしても思い出せないのだが、チェルノブイリ原発事故(1986年4月26日)の3、4年後だったと思う。 はじめは悪い冗談だと聞き流していたが、1990年代に入ると地球温暖化の危機が国際的な大問題となり、発電時に炭酸ガスを排出しない「原発はクリーンエネルギー」として再登場したのである。チェルノブイリの

    taro-r
    taro-r 2011/04/27
    こうなると二酸化炭素排出問題すら原子力推進のための仕込だったのか?…とすら思えてくる。
  • 「パチンコ我慢、自販機なくても」石原氏が持論 : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    当選を確実にし、挨拶をする現職の石原慎太郎氏(10日午後8時47分、東京・港区南青山で)=松田賢一撮影 東京都知事選で4選を確実にした石原慎太郎氏は10日夜、都内の事務所で報道各社のインタビューに応じ、東京電力福島第一原子力発電所の事故による電力不足について、「パチンコと自動販売機で合わせて1000万キロ・ワット近い電力が消費されている国は日以外にない。こういう生活様式は改めたほうがいい。(節電のために)国は政令を出せばいい。パチンコする人は我慢なさい、自販機がなくても生きていける」などと持論を展開した。

    taro-r
    taro-r 2011/04/11
    業種じゃなくて業態で規制しないと,恣意的に運用されるし,代替がすぐ出てくる。
  • 【計画停電】与謝野氏、家庭の電力値上げ論撤回 - MSN産経ニュース

    国民新党の下地幹郎幹事長は25日、枝野幸男官房長官と会談し、与謝野馨経済財政担当相が同日、一般家庭の節電をめぐり「料金体系を変えてはどうか」と事実上の値上げを提案したことに対し、「国民が困っている時におかしい。取り消さないなら罷免に値する」と抗議。下地氏は、与謝野氏が撤回しなければ亀井静香国民新党代表が菅直人首相に罷免を要求すると通告した。与謝野氏は同日夕、記者団に「個人で非常に大きな電力を使っている方のところは料金体系を変えることも検討したらという話だ。説明不足だった」と述べ、一般家庭の料金引き上げ論を実質的に撤回した。

    taro-r
    taro-r 2011/03/27
    総論賛成各論反対になりそう。原子力撤廃への道のりは遠い。
  • asahi.com(朝日新聞社):諫早開門、怒りの地元・おわびの国 農水相が長崎訪問 - 政治

    意見交換会を終え、中村法道長崎県知事(中央)と言葉を交わす鹿野道彦農水相(右)=23日午後4時56分、長崎県の諫早市役所、長沢幹城撮影鹿野道彦農水相に対し、国の上告断念に強い調子で抗議する中村法道長崎県知事=23日午後3時50分、長崎県の諫早市役所、長沢幹城撮影  国営諫早湾干拓事業の開門問題をめぐり、鹿野道彦農林水産相は23日、長崎県諫早市を訪れ、中村法道知事らと面会した。鹿野農水相は、5年間の開門調査を命じた福岡高裁判決を政府が受け入れたことに理解を求めたが、中村知事は強く反発し、開門へ向けた対策の話し合いも拒んだ。  鹿野農水相は中村知事や諫早市の宮明雄市長、農業者や漁業者の代表ら約150人と面会した。農水相は「長年のいさかいに終止符を打ち、影響がでないよう対策するのを前提に総合的に判断した」と高裁判決受け入れの理由を説明した。  これに対し、中村知事が「相談しながら検討を進めると

    taro-r
    taro-r 2011/01/24
    これに関しては自民の後始末になっちゃうんだろうけど,折角国政なんだから,長崎だけじゃなく佐賀とか熊本の関係者の意見も並べてみたらどうだろうか?
  • 「諫早」上告断念 見切り発車の開門では困る : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「諫早」上告断念 見切り発車の開門では困る(12月16日付・読売社説) 長崎県の国営諫早湾干拓事業を巡り、潮受け堤防の排水門を5年間開放するよう国に命じた福岡高裁判決について、菅首相が最高裁への上告を断念する方針を示した。 判決は確定し、門は2012年度にも開放される見通しだ。 地元を二分する対立が続いてきた問題に一定の方向性を示したものだが、開門の影響を十分検討したうえでの決断だったか、疑問が残ると言わざるをえない。 首相は野党時代から諫早湾干拓事業の見直しを主張し、上告断念についても「私なりの知見を持っている。開門で海をきれいにしていこうという訴訟での高裁判断は非常に重い」と説明した。 しかし、事業を実施する農林水産省は現在、開門の適否を判断する環境影響評価を進めており、訴訟では上告を求めていた。それを押し切っての判断である。政治主導に名を借りた見切り発車とならないだろうか。 1989

    taro-r
    taro-r 2010/12/16
    わたしは堤防自体を反対だったので,開門には賛成だが,環境への影響を考慮し,やり方は熟考すべし。これも人間の営みだな…という気はする。
  • 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 - MSN産経ニュース

    「チャレンジ25キャンペーン」で(前列右から)上戸彩さん、加山雄三さんらと話す鳩山首相=14日午前、首相官邸 鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。 首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。 これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日列島は日人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいな

    taro-r
    taro-r 2010/01/15
    もしカルトだとこういう発言を聞いて,部下が暴走するんじゃないかな?。
  • あー、「承認」というのは鳩山政権の立場でしかないんだが - finalventの日記

    朝日は「承認」⇒asahi.com(朝日新聞社):COP15 政治合意文書を承認、削減義務づけ求めず - 国際 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)は19日午前(日時間19日午後)、主要国を中心にまとめた政治合意文書「コペンハーゲン合意」を承認した。これにより、地球温暖化被害を受ける途上国の支援策が動き出すことになる。 追記 朝日はその後変わった⇒asahi.com(朝日新聞社):COP15 合意文書を承認、採択見送り決裂回避 - 国際 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)は19日、2013年以降の地球温暖化対策の国際枠組みの骨格を示した政治合意文書「コペンハーゲン合意」を採択できず、承認にとどめて閉幕した。焦点だった各国の温室効果ガス排出の削減義務づけは、来年末に向けて改めて合意をめざすことになった。 読売も「承認」⇒COP15、「コペンハーゲン合意」を承認 : 環

    あー、「承認」というのは鳩山政権の立場でしかないんだが - finalventの日記
    taro-r
    taro-r 2009/12/19
    どうせ日本の今の政府の約束なんて世界中から信用されて無いのでは?
  • 時事ドットコム:菅氏らがエコハウス視察

    taro-r
    taro-r 2009/11/08
    年間25万も電気代を使ってる家って…。
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽光発電、全量買い取りへ 来年度、菅副総理が方針 - ビジネス・経済

    菅直人副総理兼国家戦略相は31日、家庭の太陽光発電で生じた電力を電力会社がすべて買い取る「全量固定価格買い取り制度」を来年度から導入する考えを示した。太陽光発電については、今月1日から余剰電力を電力会社が現在の2倍の価格で買い取る新制度が始まるが、これを全量に広げる構想だ。  太陽光発電の一層の普及を図り、地球温暖化対策を進めるのが狙い。ただ、電力会社は現在、1年間の買い取り費用を翌年度の電気料金に上乗せして回収している。余剰電力買い取りで、経済産業省は11年度、標準家庭で月平均30円程度負担が増えると試算したが、全量買い取りになればさらに上乗せ額が増え、太陽光パネルを設置していない国民の負担は大きくなる。  菅氏は31日、東京都内での講演で、「来年度からやろうと思っている。(国が)1円も金をかけないで太陽光パネルがばっと増えるやり方がある。全量固定価格買い取り制を決めればいい。(パネルを

    taro-r
    taro-r 2009/11/01
    国が一円もかけなくて,電気代が増えてるってことは実質増税じゃないの?/で,メーカは儲かるのであれば,せめて日本人の雇用創出にしてくださいよ。