社会と行政に関するtaro-rのブックマーク (342)

  • 賃貸収入7000万円の消防士、兼業で懲戒処分 (佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    佐賀広域消防局は19日、マンションや駐車場などの賃貸収入で年間約7千万円を得ていた北部消防署警防1課富士出張所の男性消防副士長(43)に対し、兼業を禁止する地方公務員法に違反したとして減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。 同消防局によると、消防副士長は自己名義でマンション4棟、駐車場3カ所など15物件を佐賀市内や福岡、熊県内などに所有、賃貸収入を得ていた。昨年の年収が約7千万円で、確定申告もしていた。昨年10月、住民からの通報を受けて発覚した。副士長は「2005年ごろから父の家業(不動産業)の手伝いで不動産の購入や賃貸をしていた」と話しているという。 公務員の兼業は原則禁じられているが、人事院規則では、年額5百万円以上の賃料収入がある場合、上司の承認を得れば認められるケースもある。しかし、副士長は、この基準を大幅に上回っており、上司の承認を受けず繰り返し収入を得ていたため、兼業に当

    賃貸収入7000万円の消防士、兼業で懲戒処分 (佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2016/01/20
    で,この後どうするんだろう?。退職するか,資産を手放さなかったら,この状態は続くよね?…。
  • 社説:30%目標の断念 「輝く女性」の看板が泣く | 毎日新聞

    「2020年までに官民の指導的地位に女性が占める割合を30%程度とする」という目標を、政府が事実上、断念した。 来年度からの5年を対象とする「第4次男女共同参画基計画」が閣議決定された。最終年度は30%目標の期限と同じ20年度だ。政府は30%の旗を降ろしていないと言うが、実態があまりにも目標とかけ離れているため、分野ごとに現実的な数値を掲げざるを得なかった。 その低さにはあきれるばかりである。特に来、範を示すべき公的部門が遅れているのは問題だ。

    社説:30%目標の断念 「輝く女性」の看板が泣く | 毎日新聞
    taro-r
    taro-r 2015/12/30
    17年で30%を達成するなら,その年から,毎年3割以上の女性を幹部候補として採用する必要があったわけで,そうなってたかな?と思うと,この挫折は約束されていたと思う。
  • 5年で乳幼児59人死亡 見過ごせない保育施設での「突然死」 乳幼児の預かり初期に注意(1/3ページ)

    元気だった赤ちゃんが睡眠中に突然死亡する「乳幼児突然死症候群(SIDS)」。「うつぶせ寝」など危険因子に関する情報の周知が進み、発症は年々減少傾向にある。しかし、最近の研究で、保育施設での突然死は増加傾向にあり、特に預かりはじめて1カ月以内の時期に多いことが分かってきた。親がしばらく付きそう「慣らし保育」の充実など預かり初期の保育のあり方を模索する動きも出始めている。(服部素子) ◆5年で59人死亡 東京都保健医療公社多摩北部医療センター(東京都東村山市)の小保内俊雅小児科部長らの研究グループは、保育施設での突然死について調べるため、平成20年から24年までの5年間の「保育所及び認可外保育施設事故報告書」を詳細に分析、昨年11月に学会誌に発表した。同報告書は、厚生労働省が保育施設に対して、死亡事故など重篤な事故が起きた際に提出を求めている。 その結果、5年間に保育施設で死亡した乳幼児は59

    5年で乳幼児59人死亡 見過ごせない保育施設での「突然死」 乳幼児の預かり初期に注意(1/3ページ)
    taro-r
    taro-r 2015/12/16
    難しい。自宅で育てても突然死はありえるし。ただ預けていた時だと親が納得しづらいよねぇ。
  • 「恥を承知で言います」 職歴35年の保育士が叫ぶ、保育士不足の原因は…

    保育所に入れたくても、保育所が満員で入所させられない待機児童問題。 厚生労働省は2015年10月、現在の待機児童数を43,184人と発表しましたが、潜在的な待機児童は200万人前後という専門家もいます。 国を挙げて待機児童の減少に取り組む中、ある保育士の悲痛な叫びによって根的な問題が浮き彫りになっています。

    「恥を承知で言います」 職歴35年の保育士が叫ぶ、保育士不足の原因は…
    taro-r
    taro-r 2015/12/10
    要は財源をどうするか?ってことだと思う。
  • 常総市:市職員、9月分給与100万円超も 水害対応で、残業最高342時間 /茨城 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2015/12/07
    組合員は残業した分出すべきでしょ。管理職の手当ては,どうかなぁ,という気はする。
  • 「環状交差点」導入1年、人身事故15%減少 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    信号機がない「環状交差点」(ラウンドアバウト)の利用開始から1年が過ぎたことを受け、警察庁が宮城や長野など9都府県の36か所を調べたところ、導入後の1年間に起きた人身事故が、導入前の3年間の平均と比べて約15%減少したことがわかった。 環状交差点は、周回道路に車が徐行して進入し、時計回りの一方通行で進む仕組み。速度を出しづらいため、重大事故の減少が期待されている。今後さらに40か所での導入が検討されており、同庁は通行ルールの周知を徹底する方針。 同庁によると、環状交差点が整備されている15都府県の49か所で起きた人身事故は計5件(今年10月末時点)で、死亡事故や重傷事故はなかった。このうち、導入後1年が過ぎた9都府県の36か所に絞ると、1年間の人身事故は4件で、2013年までの3年間の平均(4・7件)を下回っていたという。

    「環状交差点」導入1年、人身事故15%減少 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    taro-r
    taro-r 2015/12/04
    ロータリーのことだよね?
  • 胸元強調に批判、アニメキャラのポスター撤去 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜県の美濃加茂市観光協会が胸元を強調した女子高生のアニメキャラクターを使ったポスターを作製したところ、「不適切だ」といった批判が相次ぎ、同協会がJR美濃太田駅に掲示したポスターを撤去していたことが分かった。 ポスターは、農業高校が舞台のアニメ「のうりん」に登場するキャラクターをデザインしたもの。モデルは同市内の県立加茂農林高校といい、協会はアニメと連携したスタンプラリーを企画し、同駅構内に先月4日に掲示。公式ツイッターにも投稿していた。 だが、「女性の目から見て不愉快」「セクハラになるのではないか」といった批判が相次ぎ、協会は同29日に撤去した。担当者は「批判を真摯(しんし)に受け止め、撤去した」と話している。

    胸元強調に批判、アニメキャラのポスター撤去 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    taro-r
    taro-r 2015/12/02
    もう,みんなゆるきゃらに流れるんじゃないかな。/発注側の審美眼がないというか,デザイナの言いなりになってないか?という気はする。
  • 白熱灯と蛍光灯、2020年をめどに実質製造禁止へ…LEDへの交換を促す : 痛いニュース(ノ∀`)

    白熱灯と蛍光灯、2020年をめどに実質製造禁止へ…LEDへの交換を促す 1 名前:海江田三郎 ★:2015/11/26(木) 14:33:33.88 ID:CAP_USER.net 政府は、省エネ対策としてエネルギー消費の少ないLED照明の普及を促すため、エネルギー効率の悪い白熱灯に対する規制を強化する方針を示しました。 政府はこれまで、LEDや蛍光灯について一定の省エネ基準を満たすことを製造業者や輸入業者に義務づけてきましたが、安倍総理は経済界との「官民対話」の中で、来年度からエネルギー効率の悪い「白熱灯」も新たに規制の対象に加える方針を明らかにしました。 白熱灯や蛍光灯から省エネ性能の高いLEDへの交換を促したい考えで、甘利経済再生担当大臣は会見で、「白熱灯は事実上、結果としてはなくなっていくのではないか」と述べました。 政府は、省エネ対策の強化によって企業による省エネ関連の設備投資

    白熱灯と蛍光灯、2020年をめどに実質製造禁止へ…LEDへの交換を促す : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2015/11/27
    白熱灯は可変抵抗一つでうすぐらく出来るんだけど,その機能の代替はどうするの?
  • また年金機構のムダ遣いゾロゾロ 保険料で作った格安職員住宅がガラ空きのわけ

    独身寮などの職員宿舎をめぐる日年金機構の「ムダ遣い」ぶりが、次々にあぶり出されている。 すでに2014年度末時点で入居者ゼロの宿舎が13棟(計248戸)あり、このうち東京や千葉、沖縄などにある7棟(計170戸)は少なくとも3年以上入居者がいなかったことが判明。簿価15億円相当の事務所や宿舎が有効に活用されていないことが、会計検査院に指摘されている。 職員住宅の建設費、6年間で62億円強 民主党の「漏れた年金情報調査対策部」と「厚生労働部門会議」は2015年11月5日、国会内で合同会議を開いた。繰り返される年金不祥事に関連して、入居者がいない年金機構の職員宿舎問題などについて、日年金機構と厚生労働省、会計検査院、財務省、総務省から説明を聞いた。 それによると、1998~2003年度に竣工した同機構の職員宿舎の建設費や土地購入費の総額に年金保険料62億円強が充てられていたことがわかった。

    また年金機構のムダ遣いゾロゾロ 保険料で作った格安職員住宅がガラ空きのわけ
    taro-r
    taro-r 2015/11/15
    無駄遣いかどうかより,今の若い人が宿舎に入りたがらない心理の方が気になる。補助出ても,宿舎よりは安くならないだろうに。
  • 「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由

    TSUTAYA図書館に対する「排除ムード」が広がっている。かなり強いバイアスのかかった「ネガ情報」が横行しているが、筆者の窪田氏はこの流れに違和感を覚えるという。なぜなら……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 TS

    「本を愛する人」からTSUTAYA図書館が嫌われる理由
    taro-r
    taro-r 2015/11/11
    公営図書館に問題があるからといってCCCでもいいということにはならない。むしろだからこそちゃんと運営できる民間を選定すべきだったのでは?。
  • マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由(週刊現代) @gendai_biz

    12ケタの番号が手元に届き、不安になっている人もいるだろう。こんな番号は欲しくないが、なにか準備しないと面倒が起きるのでは、と。だが、こんな制度は無視していい。その理由を徹底解説する。 会社に提出しなくていい 「番号が届いたけど、これ、いったいどうすりゃいいの?」 10月20日から12ケタのマイナンバーが記載された「通知カード」の交付が始まったが、日全国でそんな疑問の声があがっている。 来年1月からは「個人番号カード」の交付も始まり、制度の格的な運用が開始されると喧伝されているだけに、不安になるのも無理はない。 だが、まったく気にする必要はない。実はマイナンバーは、「受け取り拒否」、つまり無視をしても問題のない制度なのだ。 そもそも、現在配られている「通知カード」自体、受け取らなくても何ら罰則はない。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、通称「マイナンバ

    マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由(週刊現代) @gendai_biz
    taro-r
    taro-r 2015/11/08
    会社から面倒な人と思われる。あとサラリーマンはいいけど,副業がある人や商売人は税務調査が来るようになったら面倒だと思うよ。
  • 東京新聞:政府、辺野古本体工事に着手 沖縄知事「強権極まれり」:政治(TOKYO Web)

    taro-r
    taro-r 2015/10/30
    翁長氏が知事の間は,工事をやめたら?という気はする。で,どうなるか?を沖縄の人が感じれば良い。
  • マイナンバー歴44年の僕から一言

    あなたのマイナンバーは届いたかな? 実は僕、皆さんより一足先にマイナンバーを持っているんだ。なんと44年前からね。 ということで今回は"マイナンバーの先輩"として色々話させてもらいましょう。 もちろん、僕が持っているのはアメリカのものだから、正確にいうと「マイナンバー」ではない。アメリカの場合はSocial Security Number(社会保障番号、略してSSN)と呼ばれている。 考えてみれば英語で「マイナンバー」とは「私の番号」という意味。"Can I have your my number?"(あなたの私の番号を教えてください)は、結構ばかばかしいセンテンスとなってしまう。日の役所の方々は英語でやり取りするときはどう対応するのかな? 時は1936年、大恐慌の真っ最中だった。ニューディール政策の一環として発足した社会保障プログラムに合わせ、SSNは発行された。当時は年金の管理用だっ

    マイナンバー歴44年の僕から一言
    taro-r
    taro-r 2015/10/27
    脱税の取り締まりが進むこと…が良くなるとちゃんと言っている人ってめずらしいな。
  • 「1億総活躍」本当の狙いは「労働市場改革」だ!(磯山 友幸) @moneygendai

    閣僚ですら理解していない 第3次安倍改造内閣が発足した。党役員と主要閣僚10人を留任させる一方で、初入閣を9人誕生させたが、マスコミ各社の論評は「目玉に乏しい」といったものが目立った。 そんな中で唯一新しさと言えたのが「1億総活躍担当相」。安倍晋三首相に近く、主要閣僚への起用が噂されてきた加藤勝信・官房副長官が当てられた。 安倍首相が自民党総裁再選に際して打ち出した「アベノミクス第2ステージ」の中核を成すのが「1億総活躍」というコンセプトである。「目指せ『1億総活躍』社会」として、「家庭で、職場で、地域で、誰もがもっと活躍できる社会」を作るとぶち上げた。それを実行に移す担当大臣が「1億総活躍相」というわけだ。 だが、「1億総活躍」と言って、具体的に何をやろうとしているのか。現段階では、まったく分からない。 地方創生担当相に留任した石破茂氏ですら、記者会見で、「(1億総活躍は)最近になって突

    「1億総活躍」本当の狙いは「労働市場改革」だ!(磯山 友幸) @moneygendai
    taro-r
    taro-r 2015/10/14
    年金の支給年齢を上げるとか,額を下げるとか,それが狙いかな。
  • 軽減税率代替:マイナンバー使い還付…財務省検討 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2015/09/09
    レジを通すってことは,POS情報には対象品かどうかが入力されているのでは?…だったら,最初から引いて売ればいいと思う。誰が買ったか?という情報が必要なの?
  • レンタル店でマイナンバーを求められた際の対処法(会員証・ポイントカード作成時の注意点) - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 昨日、以下のツイートがTwitterで回ってきた。大量にリツイートされているので、マイナンバーには多くの人が関心と一種の危機感を覚えているのだろう。自分用の記録も兼ねて、この辺りのマイナンバー日常使用についてまとめてみる。 マイナンバーが記載された個人番号カードは身分証明書にもなるらしいけどこの記事読んでトラブルの予感しかしない pic.twitter.com/BhT6MhFBme — Bibi(ビビ) (@bibi_zombie) 2015, 9月 1 マイナンバーが記された個人番号カードは、身分証明書としての機能、そして使用が認められている。しかし、レンタル店やスポーツクラブ、はたまた他の店舗での会員証やポイントカード作成時に、ホイホイと個人番号カードを活用しても良いのだろうか。仮に店員が「マイナンバーをひかえさせてください

    レンタル店でマイナンバーを求められた際の対処法(会員証・ポイントカード作成時の注意点) - YU@Kの不定期村
    taro-r
    taro-r 2015/09/06
    まじですか?って調べたらそう書いてあった。そもそも「マイナンバー」が「個人番号」と違うってことで混乱する。
  • 「政権の広報やめろ」 NHK囲み、市民団体が抗議行動:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案についてのNHKの報道が政権側に偏っていると考える市民らが25日、東京・渋谷のNHK放送センターを囲む抗議行動をした。元放送局員や有識者などでつくる市民団体のメンバーらが実行委員会をつくり、チラシやインターネットで参加を呼びかけた。約1千人が参加したという。 参加者は、センターや帰っていく職員に向かって、「政権の広報はやめろ」「NHKは自主自立を取り戻せ」「市民の行動を伝えろ」などと訴えた。実行委のメンバーで「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聰・東大名誉教授は「反響は大きく、NHKに対する不満や批判が広がっていることを実感した」と語る。 埼玉県日高市の50代の女性会社員は安保関連法案にからむ国会審議の一部が中継されなかったことに違和感を持ち参加した。「NHKは70年前の戦争の特番はたくさん放送したのに、これからの平和を議論する番組が少ない」と話した。

    「政権の広報やめろ」 NHK囲み、市民団体が抗議行動:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2015/08/26
    両論併記してると思うけど,政権のところだけ止めたら,それこそ偏向じゃないですか;-p。個人的には人事や予算の国会承認を止めたら?…とは思う。
  • 年収1000万円稼いでも手取り月額50万円を切るという衝撃の事実…税金ヤバすぎだろ:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 年収1000万円稼いでも手取り月額50万円を切るという衝撃の事実…税金ヤバすぎだろ Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月24日 15:06 ID:hamusoku 独身年収1,000万円だと税金はいくら払う? ■年収1,000万円の場合、社会保険料も高額! 税金の計算に当たって以下のような条件を設定しました。 ・東京都練馬区在住 ・40歳未満(介護保険料は負担しなくて良い) ・結婚していない。扶養家族なし ・サラリーマン(給与所得者) ・年収1,000万円の内訳は「月額給与62万5,000円 + 年2回の賞与(1回分が2カ月分)」 まず、月額給与62万5,000円の社会保険料負担はこうなります。 健康保険料:6万1,814円 厚生年金保険料:5万4,169円 雇用保険料:3,125円 小計:11万9,108円 次に所得税です

    年収1000万円稼いでも手取り月額50万円を切るという衝撃の事実…税金ヤバすぎだろ:ハムスター速報
    taro-r
    taro-r 2015/08/24
    さらにこれくらい収入あると,医療補助とか,学費補助とかもらえなかったりする自治体多いし。
  • 年金情報流出:厚労相「対策完了は虚偽報告…極めて遺憾」 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2015/07/07
    これはひどいなぁ。こっちは結構苦労して徹底させてるのに。
  • 「徴兵制は嫌だ!」という皆さんへ --- 梶井 彩子 (アゴラ) - Yahoo!ニュース