タグ

ブックマーク / science.srad.jp (17)

  • 街路樹育ちすぎ問題が各地で悪影響 | スラド サイエンス

    街路樹に関しては「ビッグモーター」の件でも注目されたが、乗りものニュースの記事によると日各地で街路樹の育ちすぎによる問題が深刻化しているという。その影響は様々な場面で見られるという(乗りものニュース)。 国土交通省が実施したWEBアンケート調査によると、世田谷区内およそ6.2kmのケヤキ並木は、都区内の国道における並木区間のなかでも特に「樹木の育ちすぎ」が深刻で、幹周90cm以上の大径木が80%を占めるという。この東京の国道20号のケヤキ並木では、昭和の東京オリンピックに向けて整備されたもので、樹木の根が歩道を圧迫したり、路面に凹凸を生じさせたりしているという。また、佐賀県では2019年に沿道のマツの木が倒れ、走行中の乗用車に乗っていた5歳の男の子が死亡する痛ましい事故も発生しているとしている。 一方で、街路樹は地域のシンボルとしての意味も持っており、伐採に反対する地域住民も存在するとし

    timetrain
    timetrain 2024/01/23
    家族が街路樹によって波打ったアスファルトに自転車の車輪をとられて大けがしたことがある。結構シャレにならんのよ
  • 餌のある飼育施設でもクマの冬眠が進まない | スラド サイエンス

    19日も秋田県や新潟県で出没するなど、クマの冬眠が進まないことがニュースになっている。神奈川県の霊山・大山でもクマの出没があり、登山道の一部が通行禁止になっているという。相模原市では、津久井地域の児童や生徒約3700人に「クマよけ鈴」を支給する事態になっているという。市教委が鈴を支給するのは初めて(テレ朝news、カナロコ)。 この件に関して、エサ不足とは別に気温が大きく関係していると見られている。北海道にあるクマの飼育施設では、取材時点でも11頭中4頭が目を覚ましていたそうだ。飼育施設であるため、十分な事をしてから冬眠に臨んでいたにも関わらずだ。同施設の園長によると、獣舎内の温度がマイナス1度ほどと従来の時期よりも高いという。園長曰く、マイナス4度くらいにならないと、クマは全頭安定して眠らないとして、対策として冬眠しやすい室温を保つ努力が行われているとしている。

    timetrain
    timetrain 2023/12/22
    そりゃちゃんと冬にならなきゃ冬眠しないか
  • ハチノスツヅリガの幼虫の唾液にポリエチレンを分解する酵素 | スラド サイエンス

    ポリエチレン (PE) の酸化と解重合を可能にする酵素がハチノスツヅリガの幼虫の唾液から発見された (論文、 マルガリータサラス生物学研究センターのプレスリリース、 The Register の記事)。 研究を率いた Federica Bertocchini 氏は趣味の養蜂家でもあり、蜜蝋をべる養蜂の害虫であるハチノスツヅリガの幼虫 (以降、幼虫) を捕まえてPE製の袋に入れておいたところ、袋に穴をあけて逃げ出してしまったことが研究のきっかけとなった。 Bertocchini 氏の研究グループは幼虫が PE をべて生分解できるという研究成果を 2017 年に発表しており、2020 年には別の研究グループが幼虫の腸内細菌叢とのかかわりを示唆する研究成果を発表している。 微生物による PE の生分解は非常に長い時間を要するだけでなく、紫外線照射や加熱といった非生物的な事前の酸化処理が必要と

    timetrain
    timetrain 2022/10/15
    生物ってすごいなあ
  • 気体から固体への状態遷移は「凝華」表記に | スラド サイエンス

    2022年年度の化学教科書からは使用する用語に大きな変化があったそうだ。啓林館の教科書用語の変更を説明した資料によれば、固体から気体に変化する状態遷移を従来と同じく「昇華」、気体から固体に変化することを新たに「凝華」と呼ぶことになったという。従来はどちらも昇華と呼称していた。このほかにも化学式のうちイオンを表す化学式を「イオンの化学式」と呼んだり、これまでは3~11族元素を「遷移元素」として扱っていたが、BeとMgがアルカリ土類金属になったことでこれも3~12族元素に変更されるなどしている。経緯の一部に関しては理系のための備忘録の記事が詳しい(啓林館 教科書用語の変更について[PDF]、難関大に行きたい人へさんのツイート)。 nemui4 曰く、

    timetrain
    timetrain 2022/09/13
    固体になるのまで同じ用語なのはどうしても納得いかなかったので別用語にするのは賛成。あまりしっくりこないけど。
  • Pornhub、性教育ビデオシリーズを開始 | スラド サイエンス

    ポルノ動画サイトPornhubは10月29日、同サイト初の性教育ビデオシリーズ「Pornhub Sex Ed」を開始した(プレスリリース、 Mashableの記事、 Pornhub Sex Edチャンネル)。 シリーズは性に関するさまざまな情報やアドバイスを提供するPornhub Sexual Wellness Centerを通じて立ち上げられたという。現在、多くの人は大衆文化を通じてリアルな性的映像に初めて触れることになるが、このような映像はエンターテインメント的な価値を優先して性の現実を歪めているためシリーズを開始したとのこと。 Pornhub Sex Edは性に関する正しい知識の提供を目指し、実際の人体を使用した正確な映像で性に関する誤った常識を打ち消し、性体験に関するよくある疑問に答えていく。すべてのビデオは資格を持った性セラピストや大学教授がナレーションを担当し、最初の11のビ

    timetrain
    timetrain 2020/11/02
    こういうところすごいと思う
  • 陽子内部のクォークには超高圧力が働いている | スラド サイエンス

    陽子(プロトン)は複数のクォークが結合した構造になっているとされているが、このクォークにかかっている圧力の測定に米トーマス・ジェファーソン国立加速器施設の研究者らが成功した(マイナビニュース、nature誌掲載論文)。 クォークは「強い力」と呼ばれる力で結合している。今回測定された圧力はこの力によって発生していると考えられているもので、陽子の中心部でクォークにかかる圧力は1035Paという超高圧力が働いていることが分かったそうだ。これは中性子星の内部よりも高い圧力だという。 また、陽子の中心から0.6fmの範囲では斥力が、それより外側では引力が働いていたことも分かったという。

    timetrain
    timetrain 2018/05/30
    強い力、弱い力、って人類科学史の最悪ランキングに入るネーミングでは。そろそろ改名できないかな
  • 産総研、ガラスの基本単位であるオルトケイ酸の結晶作成に成功 | スラド サイエンス

    J-PARCセンター施設公開2017のストーリーでリンク先にアクセスしたとき気付いたが、産総研の触媒化学融合研究センターのプロジェクトチームがガラスの基単位であるオルトケイ酸の結晶化に成功したと報じられている(J-PARCプレス発表、EE Times Japan)。 19世紀前半にイェンス・ベルセリウスにより溶解性のシリカ (オルトケイ酸) が発見されたが、その組成が「ケイ素上に4つの水酸基-OHが結合した分子構造」であることが分かったのは20世紀に入ってから。しかもテトラアルコキシシランや四塩化ケイ素の加水分解によってオルトケイ酸は生成するが、速やかに脱水縮合しシリカに変わるため、今まで単離できず詳細な構造は不明だった。そこで産総研では水を使わないオルトケイ酸の合成反応を開発し、オルトケイ酸と加えたアンモニウム塩からなる単結晶を得ることに成功。「X線結晶構造解析の結果、オルトケイ酸は正

    産総研、ガラスの基本単位であるオルトケイ酸の結晶作成に成功 | スラド サイエンス
    timetrain
    timetrain 2017/08/18
    ケイ酸はほんと不思議。基本単位を取り出したのはすごい
  • 子供の数を減らすことが二酸化炭素排出量削減に最も効果的という試算 | スラド サイエンス

    地球温暖化の原因となる二酸化炭素排出量の削減には「少子化」が大きな効果があるという調査結果が発表されたという(Forbes)。 この調査結果は、スウェーデン・ルンド大学の研究者らがまとめたもの(Environmental Research Letters掲載論文)。 この論文では、個人の生活の変化によって二酸化炭素の排出量がどれだけ変化するかが試算されている。その結果、大きく二酸化炭素排出量を削減できるものとして「子供を1人減らす」(年間58.6トン)、「自動車を使わない」(年間2.4トン)、「飛行機による移動を避ける」(大陸間1往復あたり1.6トン)、「野菜ベースの生活」(年間0.8トン)があるという(括弧内は削減できる二酸化炭素排出量)。 いっぽう、従来の取り組みであるリサイクルやLED照明の利用などはこれらと比べて大幅に効果が低いという。

    子供の数を減らすことが二酸化炭素排出量削減に最も効果的という試算 | スラド サイエンス
    timetrain
    timetrain 2017/08/02
    アフリカあたりの話かと思ってアブストラクト見たら先進国の話で噴いた。そりゃ子供のためにあれこれするわな
  • オーストラリア税関、検疫で貴重な植物標本を焼却処分 | スラド サイエンス

    フランス・パリの国立自然史博物館から貴重な植物標がオーストラリア・ブリスベンのクイーンズランド植物標館に送られたのだが、書類の不備により検疫で焼却処分されていたことが判明した(ABC Newsの記事、 Scienceの記事)。 焼却処分が問題になっているのは、18世紀にフランスの探検隊がオーストラリアで採取したものを含むデイジーのタイプ標6種類。検疫官は1月初めに到着した標について、不足している情報を提出するよう標館に要求した。しかし、標館側がメールアドレスを間違えたことで返信は3月初めまで遅れ、さらに不足していた情報の提出を求めている最中に処分が行われたという。この問題を受けてニュージーランドの植物標館が調査したところ、2016年に同館が送付したタイプ標1種を含む地衣類のサンプルも同じように処分されていたことが明らかになった。 件についてオーストラリア農業・水資源省は、

    オーストラリア税関、検疫で貴重な植物標本を焼却処分 | スラド サイエンス
    timetrain
    timetrain 2017/05/15
    これは送ったほうが悪い。オーストラリアの生物的価値を考えればそうするのが正しいわ。2ドルにしたのは税関での費用削減のつもりだろうけど、価値を貶めたらあかん
  • 「五角形グラフェン」の可能性 | スラド サイエンス

    蜂の巣のような六角形の格子状に炭素原子が並んだ物質はグラフェンと呼ばれ近年注目されているが、炭素原子を五角形の格子状に並べた物質「五角形グラフェン」が存在できる可能性が明らかになった(東北大学プレスリリース、ASCII.jp)。 平面上に五角形を充填することはできないが、僅かな立体構造を取ることで擬似的な平面充填が可能で、シミュレーションを行った結果、物質として安定し、かつ可視光を透過する、押すとその垂直方向にも縮む、ドーピングによって超伝導タイトなる、ペンタナノチューブは半導体になる、といった特徴を備えていることが分かったという。 ただし、自然界での存在は確認されておらず、実験的に合成する方法もまだ開発されていないとのこと。

  • 地中海にて 20 万歳の海草見つかる。世界最高齢記録を更新。 | スラド サイエンス

    地中海に生息する巨大海草の藻場から、世界最高齢となる 20 万歳の海草が見つかったそうだ (The Telegraph の記事、家 /. 記事より) 。 ポシドニアと呼ばれるこの巨大海草は地中海の海中 2,000 マイル (約 3,200 km) に渡り 40 以上の「海中草原」を作り上げている。この度西オーストラリア大学の Carlos Duarte 教授らの研究にて、この海草がおよそ 1 万 2 千〜 20 万年生き続けてきたことが明らかになったそうだ。最も多いのは 10 万年程度の株であるとのことだが、それでもこれまで最高齢とされたタスマニアの植物の 4 万 3 千年を大きく超えている。 この海草は自身のクローンを作り出すことができ、雌雄なく再生できる植物であるという。雌雄が存在する場合には世代交代が行われるためこれほどまで長い年月を重ねることは無いとのことだ。

  • GaN-Sb 合金、太陽光から水素燃料を生み出す | スラド サイエンス

    窒化ガリウムとアンチモン 2 % の GaN-Sb 合金には、太陽光に照射された水分子を水素と酸素に電気分解させる特性があることが実証されたとのこと (Science Daily の記事、家 /. 記事、DOI: 10.1103/PhysRevB.84.075304より) 。 GaN-Sb 合金を水に沈めて太陽光に晒したところ、水分子を水素と酸素に分解する PEC 型光触媒反応が起き、水素を集めることが出来たという。水素はこれまで、クリーンなエネルギー源として長いこと注目されてきたが、自然界には単独で存在する水素はほとんどない。そのため他の化合物を分解することで取り出さなくてはならならず、その過程で膨大なエネルギーを必要としてきた。つまりクリーンなエネルギー源としての水素を生み出すのに、今日のやり方ではどうしても二酸化炭素の放出を伴わざるを得ないという。 今回の研究により、GaN-Sb

    timetrain
    timetrain 2011/09/05
    電気分解ではなくて光触媒反応か。納得。でもこれはすごい技術だ。
  • 白熱灯の販売が禁止されているEUで白熱灯が「暖房装置」として販売される | スラド サイエンス

    EUでは「エネルギー効率が悪く、環境に悪影響」であるとして白熱灯の売買が禁止されている。ところが、ドイツのとある企業が従来の白熱灯を「Heat Ball」と名付け、「暖房装置」として販売を試みているそうだ(家/.)。 Webサイト(注:ドイツ語)では「Heat Ballは昔ながらの電球にとてもよく似ているが、照明ではなく暖房用の装置である」とある。Heat BallはE27もしくはE14口金に取り付け可能とのことで、要は白熱電球のようなのだが同社はあくまで「暖房装置」としており、「熱と共に光を放つ」と説明している。 このスタンスで果たして法律をかいくぐれるのだろうか。

    timetrain
    timetrain 2010/09/29
    寒冷地では蛍光灯が実用照度になるまで時間が掛かったり、白熱灯の方がスペクトルが素直で使いやすかったりするそうな。それにしても禁止されてるとは知らなかった。極端すぎるだろ。
  • (自称) タイムトラベラーが LHC で逮捕される - スラッシュドット・ジャパン

    「ブラックホールを作って地球を破壊してしまう危険性があるのでは (NATIONAL GEOGRAPHICS 記事)」と一部で評判の巨大加速器 LHC が最近稼働を再開しましたが (CNN.co.jp の記事) 、その LHC の施設に侵入していて捕まった Eloi Cole なる人物が「自分は LHC の実験を阻止するために未来からやってきた」とのたもうていたそうな (CNET UK の記事より) 。 「俺のいた未来では国家というものはないんだ。ヒッグス粒子の発見でエネルギー革命が起こり、貧困が無くなって誰もがキットカットをべられる共産主義の世界になってる」のだとかいろいろ面白い主張をしてくれているようです。 昨年 LHC を停止させた「フランスパンによる加熱事故」(昨年 11 月のCNET UK の記事) への関与も疑われている模様。Cole 氏はジュネーブの精神病院に送られましたが、

  • 菌類にかもされた木材を使い、名器「ストラディバリウス」を超える音色を作りだす | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年09月18日 11時35分 普通の木材で作ったバイオリンも入れて実験してほしいなぁ 部門より バイオリンの世界では、「ストラディバリウス」と呼ばれる楽器が名器として知られている。これは、イタリアのアントニオ・ストラディバリが製作したもので、その音色には使用されている木材が大きな役割を果たしているとされている。 ストラディバリウスで使用されている木材は、中央ヨーロッパで1645年から1715年の間厳しい気候が続いた際のものであり、この頃の樹木は成長が遅かったたため木目が均一であるという特徴をもつそうなのだが、スイスの研究者らが細菌を利用し、このような「木目が均質な木材」を作り出すことに成功したそうだ(ScienceDaily、家/.記事)。 この特殊な菌類は木材の細胞構造を変化させ密度を低下させ、均質性を向上させるという。この処理を施した木材を使いバ

    timetrain
    timetrain 2009/09/18
    ストラディバリウスに匹敵するバイオリンを、木材に特殊菌類を植え付け材質の均質化にて実現……すげえ。ストラディバリウスが気候が厳しい時代の密な均質木材だというのはなんか納得。
  • アムステルダム国立美術館収蔵の「月の石」、実は樹木の化石 | スラド サイエンス

    アムステルダム国立美術館に収蔵されている「月の石」が実は単なる木の化石であることが判明したそうだ (AFPBB News の記事、らば Q の記事、家 /. 記事より)。 この「月の石」は 1969 年 10 月、当時の駐オランダ米大使からウィレム・ドレース元首相に個人的に送られたものだそうだ。元首相の死後、アムステルダム国立美術館の所蔵品となった。石はマッチ箱ほどの大きさで、「アポロ 11 号の宇宙飛行士らのオランダ訪問を記念し米国大使より謹呈」といった文言が記されたプレートも付いている。 しかしアポロ 11 号が帰還したのは 1969 年 7 月であり、そのたった数ヶ月後に月の石が贈られるとは考え難いと専門家らが指摘し調査が行われた。その結果 50 ユーロ (約 6700 円) 以下の価値しかない樹木の化石であることが判明したという。ちなみにこの石には 5 万ユーロ (約 668 万

    timetrain
    timetrain 2009/09/01
    ルパンの仕業に相違あるまい、って方が楽しいか。ションボリな内容の割にオチが素敵な小話。やるなあ。
  • 粘着テープを剥がすとテラヘルツ波が発生する | スラド サイエンス

    粘着テープを勢いよく剥がすと光を発したり X 線が放出されることが分かっているが (/.J 過去記事) 、新たな実験でより低周波のテラヘルツ波も発生していることが明らかになったそうだ (家 /. 記事、doi:10.1364/OL.34.002195) 。 この研究を行ったのは豪ニューサウスウェールズ州 Wollongong 大学の Joseph Horvat 博士および Roger Lewis 博士。粘着力の弱い電気工事用テープと、より粘着力の強いScotch Magic 810を使って実験を行ったところ、どちらからもテラヘルツ波が計測されたとのこと。波長は 0.1 ~ 10 テラヘルツ、出力は 1 マイクロワット程しかなく実用的な用途に使える強さではないが、Horvat 博士は改良すれば出力を大幅に向上させられると考えているそうだ。

    timetrain
    timetrain 2009/08/10
    こういう夢と浪漫が広がりまくりのアホ考察が飛び交う人たちが素敵だ。世の中、キーボードの打鍵からでも何か出てるのかもしれない。
  • 1