タグ

ガンダムとガンプラに関するu4kのブックマーク (6)

  • “ガンプラビルダーズワールドカップ2014”日本大会ジュニアコース4連覇の畑めいさん独占インタビュー! - ファミ通.com

    ▲ガンプラビルダーズワールドカップ2014・ジュニアコース準優勝を勝ち取った、畑めいさん作“アルの中の戦争”。モビルスーツ単体の仕上がりはもとより、迫り来る弾道を鮮やかに再現し、圧倒的な迫力を生み出している。これがオープンコース(15歳以上)の作品だと言われても、何の違和感も持たないのでは? 努力しないと楽しいことって見えてこない ――大会に出品する作品を制作までには、どのくらいの時間かかるものなのですか? 畑 めいさん(以下、めい) うーん……作る時間は1ヵ月くらいかなあ。どういう作品を作るのか考える時間は、2ヵ月くらいかも。 ――作品を考えるときは、設計図になるような絵を描いたり……? めい お話の中から「これ」っていうのを決めて、頭の中で考えていくの。絵を描いたりはしない。それで、考えた感じになるように材料を買ってきて、表現していく感じ! ――その「これ」っていうものは、どうやって思

    “ガンプラビルダーズワールドカップ2014”日本大会ジュニアコース4連覇の畑めいさん独占インタビュー! - ファミ通.com
    u4k
    u4k 2015/01/06
    ガチの子だー!
  • プラモオフというかバーザムオフ楽しかった - 購入権利配布所

    久々の大規模プラモオフ行ってきました。 今回はガンダムビルドファイターズの流れに乗っかって、大ガンプラ大会。 一つ前のプラモオフは法事で行けなかったので割と気合入ってたよ! プラモオフの恒例、フォトラ環境のセットアップ。 撮影紙抑え用のアイテムに他意は無いよ! しゅつどうだー!!! (いきなりプラモじゃない) フォトラを使うとロボカーポリーへんしんシリーズもいい雰囲気で撮れます。 会場で「アンバー(の背中の変形のクリック感)が気持ちいい!」 と連呼していた変質者は自分です… とりあえず自分で作ったガンダムX魔王(GPベース部分はマジックで手書き…) そしてガンダムDX マオくんがOPで積んでいたHGV2ガンダムも作ったのだがフォトラベースで写真撮るの忘れてしまった… そしてうっかりROBOT魂バーザムの発送が間に合ってしまったため、オフ会はバーザムオフの流れに。 !? 意識の高いバーザム

    プラモオフというかバーザムオフ楽しかった - 購入権利配布所
    u4k
    u4k 2014/01/27
    「意識の高いバーザム」が卑怯すぎるw
  • Calmi Cuori Appassionati

    皆様、新年明けましておめでとうございます。 旧年中はこのブログの読者様からもたくさんの声をいただき、当にありがとうございました。 まずは、最終回のブログ更新が大変遅くなりましたこと、深くお詫びいたします。 更新できなかった理由はさまざまあるのですが、一番はやはり 「いろいろな事が起きすぎて何を書いていいのかわからなくなってしまった」 というのが一番の理由でした。 年末に1度書いたのですが、あれもこれも詰め過ぎて当に伝えたい部分が見えなくなり全削除。 1度お正月休みで頭の中をリセットしてのち、あらためて書こうとすこし時間を置かせていただきました。 遅れてすみません! 【GBWC世界大会結果】 去年の9月30日に書かせていただいた 「GBWC2013途中結果」 http://shunneige.blog.fc2.com/blog-entry-60.html 11月27日更新の 「GBWC2

    Calmi Cuori Appassionati
    u4k
    u4k 2013/05/05
    イボルブ版のνのイメージや…かっこいい…
  • 「ズゴックEも試作しました」ザク&ズゴックとうふ誕生秘話~社長になったガンダム少年、相模屋・鳥越淳司社長

    世のお父さんたちをスーパーの豆腐売り場へ走らせたジオン驚異のコラボフード「ザクとうふ」。それを生み出した人物が相模屋料株式会社代表取締役社長・鳥越淳司氏である。今回はホビーチャンネルとしてビジネス面とは違った切り口でその人物像と、「ザクとうふ」「鍋用! ズゴックとうふ」の面白さに迫るべく、鳥越社長にお話を伺った。 鳥越淳司 1973年生まれ 京都府出身。2002年相模屋料入社、 2007年に3代目社長・代表取締役に就任。2011年に「焼いておいしい絹厚揚げ」が日糧新聞社制定の品ヒット大賞優秀ヒット賞を受賞。2012年3月に「ザクとうふ」、10月に「鍋用! ズゴックとうふ」、「ザクとうふ デザート仕様typeD」を発売 豆腐とガンダム。こんなコラボが成功すると考える人間がいるだろうか? それがよりによって老舗豆腐メーカーの社長にいた。彼が世に送り出した「ザクとうふ」はガンプラブーム

    「ズゴックEも試作しました」ザク&ズゴックとうふ誕生秘話~社長になったガンダム少年、相模屋・鳥越淳司社長
    u4k
    u4k 2012/11/30
    社長がガチだったという。白滝がジャブローのヘビって…。
  • 海外のガンプラマスターが作った「ルイ・ヴィトン ガンダム」の完成度がハンパない / なんか悔しいけどめちゃめちゃカッコイイぞ!! | ロケットニュース24

    » 海外のガンプラマスターが作った「ルイ・ヴィトン ガンダム」の完成度がハンパない / なんか悔しいけどめちゃめちゃカッコイイぞ!! 特集 海外のガンプラマスターが作った「ルイ・ヴィトン ガンダム」の完成度がハンパない / なんか悔しいけどめちゃめちゃカッコイイぞ!! 2012年6月16日 ガンダムシリーズのプラモデル、通称「ガンプラ」。ほとんどの男性が作一度は触ったことがあるのではないだろうか。もちろん海外にもファンは多い。外国だからと侮ってはいけない。海外にも多くのプロやそれに近いアマチュアがたくさんいる。 今、海外のガンプラマスターが作ったガンプラが話題となっている。男のロマンであるガンダムを、なんとあの女子が大好きなルイ・ヴィトンとコラボさせてしまったのだ。しかし……それがめちゃくちゃカッコイイのである。 ルイ・ヴィトン ガンダムが紹介されたのは「GUMDAM GUY」というサイト

    海外のガンプラマスターが作った「ルイ・ヴィトン ガンダム」の完成度がハンパない / なんか悔しいけどめちゃめちゃカッコイイぞ!! | ロケットニュース24
    u4k
    u4k 2012/06/22
    ルイ・ヴィトンってMSの名前でありそうだよね。
  • リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。

    こんにちは、イメージ担当の長谷川です。 今回は 1px にこだわったリッチな Web や UI デザインを更に立体的で奥行きのある雰囲気にする『MAX 塗り』を取り入れたグラフィック作成手法をご紹介します。 ところで『MAX 塗り』ってご存知ですか?ガンプラなどが好きな方はピンと来たと思いますが、プラモデルなどに興味がない人は全く分かりませんね。 『MAX 塗り』とはプラモデルに立体感を出すためにエッジから中央に向かってぼかしていく、昔からある「ぼかし塗り」や「グラデーション塗り」の技法です。 この技法で塗装されたプラモデルは単純に塗装したものより格段に迫力や存在感が上がります。プロモデラーの MAX 渡辺さんが良く使うプラモデルの塗装技術として通称『MAX 塗り』と呼ばれています。 Web や UI にこの『MAX 塗り』を取り入れる方法は簡単です。 作ったボタンや背景などのグラフィック

    リッチに見せるデザインテクニック。美しいぼかしで魅せる 『MAX 塗り』のすすめ。
    u4k
    u4k 2011/11/12
    ガンプラ界隈ではMAX塗は定番過ぎて今さらって感じになってたと思うけど、WEBデザインで花開くのかな…
  • 1