タグ

スマートフォンとandroidに関するu4kのブックマーク (21)

  • 僕らは笑顔でゴミを7万円で売っていた。 | ふじさわブログ

    どうも、今日もいらっしゃいませ! iPhone愛用中ドコモ店員です。 日々、ブログにコメントを頂くのですが、そのどれもがレベルが高すぎて焦っています。 僕はiPhone4→4S→5という流れでスマホを使っているので、 Android仕事で使っているだけで、自分のものとして使ったことがありません。 なので、Android端末を日頃から使っているみなさんの方が詳しいのは当然なのです。 でもそんなこと言うと、僕がこうして記事を書く意味が・・・と思っていたところ、ひらめきました! みなさんから頂くコメントを編集し、さらに見やすく役立つ形にして、僕が再び記事にします。 なので、みなさんから頂くハイクオリティな情報を、もっと二重三重に活用させていただきます! ということで、今後もハイレベルなコメント、お待ちしてます! そして、ローレベル(笑)=スマホ初心者の方のコメントこそ、実は一番価値があるので、

    u4k
    u4k 2013/05/15
    「スマホ」が欲しいなら「iPhone」、「Android」が欲しいなら「Android」を買って下さいメソッドはまだ有効だったりするので…。
  • アナリストな者ですが、Appleが本格的にヤバいです

    携帯売り場の者ですが、iPhone格的にヤバいです http://anond.hatelabo.jp/20130326031038 言いたい事はなんとなくわかる。 ただ「たくさんの選択肢から選ぶのが快感」だからAndroidが売れてるんじゃなくて、「たくさんの選択肢があるから自分に最適なものが見つかる」ってことなんじゃないかと俺は思う。例えば人間の手は性別年齢によって大きくサイズが異なるのに端末の大きさは一つ、っていう今のアップルの態度はユーザーに対して誠実とは思えない。飛ぶ鳥を落とす勢いの某韓国企業の強みは馬鹿みたいに多いラインナップで、グローバル端末に加えて各国の特性に特化したローカル端末まで揃えてさあ好きなのを選んでくださいというスタンスでシェアを伸ばしている。ジョブズはNikeの社長に「お前らの会社は商品が多すぎるから減らせ 100分の1にしろ」って言ったらしいけど、もし当に

    アナリストな者ですが、Appleが本格的にヤバいです
    u4k
    u4k 2013/03/26
    iPhoneのようにiPadのように、既存の自社製品とシナジーを生み出す新しいジャンルの製品を出すっていう第三の道が抜けてる。何もレッドオーシャンになるスマホで他社と勝負するだけじゃないとよ。すげえ難しいけど。
  • 【まとめ】日本の全Androidスマートフォン171機種+αを発売日順に並べてみた│あんどろいど速報

    あんどろいど速報@管理人さん@android_sokuho どうも、2012年12月23日に2周年を迎えたあんどろいど速報の管理人です。 Twitterは、更新情報だけツイートする@androidkenと更新情報としょうもないことを垂れ流す@android_sokuhoがあるよ。 あんどろいど速報@管理人さん@android_sokuho 2周年ということで、せっかくだし何か特別記事を作りたいなぁということで登場しました。 ちなみに、去年は特に何もやってなかったようですね。 あんどろいど速報@管理人さん@android_sokuho 「あんどろいど速報管理人が見るこの2年間のAndroidとこれからのAndroid」みたいな誰得記事を書こうと、スマートフォンを発売日順に並べたリストを眺めていたんですが、小学生並みの感想しかでてこなさそうだったので辞めました☆(ゝω・) あんどろいど速報@管

    【まとめ】日本の全Androidスマートフォン171機種+αを発売日順に並べてみた│あんどろいど速報
  • 【レビューモード】噂のジョジョスマホはどのくらいグレートなんスか?

    【レビューモード】噂のジョジョスマホはどのくらいグレートなんスか?2012.07.22 12:00 小暮ひさのり どうなの? すごいの? オラオラなの? それとも無駄無駄なの? と、とにかくなんか凄そうなジョジョスマホを、お借りできちゃったので、早速いじってみましたよ。 届いたのは開発機で、エコーズで言えばACT.2くらいだったため、その全ての機能を試せたわけではありません。また正式発売時には評価が変わる可能性があるのでご了承くださいね。 どんなスマホ? ドコモから1万5000台の限定で発売されるAndroid4.0を搭載したスマートフォンです。LGエレクトロニクスの「Optimus Vu L-06D」がベースとなっており、Xi、テザリングに対応した高速スマホですね。 他にもIPX5/7準拠の防水や、NOTTV、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線機能も搭載されていて、現在のニーズは全部アリ

    【レビューモード】噂のジョジョスマホはどのくらいグレートなんスか?
    u4k
    u4k 2012/07/22
    「各アイコンもジョジョ化されていて、赤外線通信アプリにはシュトロハイムが。「赤外線照射装置ィィィィィィィィ!!」って、お前のそれは紫外線じゃね?」ww
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

    もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。 Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

    スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
    u4k
    u4k 2012/05/14
    「旧来の携帯電話の王者であり、2007年には業界の6割の利益を享受していたNokiaの影は、2011年にはもはや無い。」
  • 高くついた反アップル戦略NTTドコモで通信障害続出の真相/町田 徹 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    通信ネットワークへの高い信頼性を売り物にしてきた、あのNTTドコモが、今期に入って8度も通信障害を引き起こして高い関心を集めている。 現在までのところ、この問題の原因として定説になっているのは、スマートフォンの急普及に伴う通信トラフィックの増加ペースの予測が甘く、設備の増強が間に合わなかったというものだ。 しかし、この問題には、それだけが原因とは言い切れない、別の質的な問題が存在しているのではないだろうか。 今から2年ほど前に、新興勢力に過ぎなかったソフトバンクモバイルに、タブレット端末のiPadの独占販売権などを譲渡されたことに強く反発して、ドコモが米IT業界の巨人アップルと全面対決に踏み切った問題である。 パナソニックNECなど「ドコモ・ファミリー」と呼ばれる盟友関係にあった日の携帯電話メーカーがそろって弱体化を続ける中で、新たな戦いの基盤になる携帯OSもプラットホームも

    u4k
    u4k 2012/02/14
    三行に一回くらいの割合でツッコミどころがあるということは、これはむしろ読者を試しているのか、なんの暗号じゃないだろうか。
  • iPhoneより2倍シグナリング帯域を潰すAndroidがドコモを落とした模様:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    スマートフォンのトラフィック問題においては、動画などコンテンツのデータ量そのものの急増だけでなく、シグナリング(制御信号)の大量発生も大きな課題となっている。「iPhoneの場合、タッチした瞬間に29のシグナリングが飛ぶ。iモードなどの国内端末はシグナリングを減らす努力をしてきたが、iPhoneなどの“外来種”はそうではない」 そう、ノキアシーメンスの小津氏は、ここで語られています。 以前、ドコモ障害の原因は必要なパケット交換処理量(スループット)の見積もりミス というエントリーを書いたのですが、誤解していました。問題は、VoIPとかでのパケット消費が増えたのではなく、シグナリング(端末と基地局との制御的信号のやり取り)の通信量が増えて処理能力た足りなくなったためでした。 iPhoneが国内端末よりはるかに多くのシグナリングをするようですが、Androidはさらにその2倍シグナリングをする

    iPhoneより2倍シグナリング帯域を潰すAndroidがドコモを落とした模様:データイズム:オルタナティブ・ブログ
  • 自由に貼れるNFCタグにスマホでタッチしEvernoteのデータを一発で表示する「Touchanote」を実際に使ってみた

    Suica」「ICOCA」「おサイフケータイ」などと似たような感じで利用できる「NFC(近距離無線通信)」に対応しているAndroid搭載スマートフォン「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」を使い、自由にぺたぺたと貼付けられるNFCタグとEvernote内のデータをあらかじめひも付けておき、あとからNFC対応のスマホでタッチすると、Evernote内のデータをぱぱっと一瞬で表示してくれる無料アプリ「Touchanote」であれこれ試してみました。 実際に無線LANルータに貼付けられたNFCタグとEvernote内の説明書PDFファイルをひも付けておくと、以下のムービーを見れば分かるように、スマホ内にぱっと説明書が表示され、「あの操作方法はどうするんだったっけ?」というときにいちいち説明書を引っ張り出さなくても大丈夫になります。説明書を時々見る必要があるが、側に置いておくわけ

    自由に貼れるNFCタグにスマホでタッチしEvernoteのデータを一発で表示する「Touchanote」を実際に使ってみた
    u4k
    u4k 2012/01/28
  • 「3強1弱、あと番外」の方向に向かうスマートフォン市場

    スマートフォンの動向に関して良い記事が GeekWire に出ていたので紹介する。 As profits fall at HTC, Samsung becomes the smartphone king with record net income 興味深いのは、この記事で紹介されている各社のスマートフォンの出荷数。AppleiPhone 4S のリリースの遅れにより第三四半期の出荷数を落としたのに対し(3ヶ月強の遅れだが、9末のリリースも逃したために実質的には2四半期分の遅れとなった)、Samsung が飛ぶ鳥を落とす勢いで出荷数を伸ばしているのが良く分かる。 今後のことで言えば、一番の注目株はNokia。来ならばスマートフォンとは呼べない Symbian 端末をスマートフォンとして数えているからこの数があるわけで、実質的にはゼロと考えた方が良い。Microsoft との提携はその

    「3強1弱、あと番外」の方向に向かうスマートフォン市場
    u4k
    u4k 2012/01/07
    発売前の期待はなんだというくらいのWindowsPhoneの出足のにぶさ。で、ソニー以外の日本メーカーはもうどうするんだろ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    u4k
    u4k 2011/12/07
    Carrier IQの問題をなぜ日本の大手マスコミは報道しないのだろう。docomoもKDDIもSBも、広告不景気な時代の貴重な大口顧客だからか。
  • スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 国民生活センターのスマホのレポートが非常に興味深い。スマホが好きな人には興味深いレポートだ。 http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111201_2.pdf 相談内容の内訳を見てみると、すごい。 いちばん多い相談は解約。35%って、結構すごいよね。1/3超えてるよ!解約料の相談かなーと思ったけど、それは10位に入っているようだ。つまり、ご相談された方の1/3以上が、スマホを解約したいらしい。 メールが届かないとか、通話アプリが強制終了したから、フリーズしたから、「修理」に出したりする人がいるんですね。修理に出しただけで、Androidが強制終了しなくなったら、何億人のAndroidプログ

    スマホ解約したい:国民生活センターで最も多い相談
    u4k
    u4k 2011/12/04
    クレームの質も量も日本を凌駕しているアメリカなんかどうなんでしょうね。
  • ggsoku.com

    u4k
    u4k 2011/10/28
    マルチタッチの特許もAppleのもの。ロック解除ジェスチャもAppleのもの。さあどうするAndroid。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    u4k
    u4k 2011/10/08
    昨日、嫁さんに、スマートフォンとフィーチャーフォン、Android携帯、iPhoneの違いを絵に描いて説明したんだけど、だいたい世間の人の認識ってこんなもんです。
  • KDDIがiPhone5を販売、サムスン・ギャラクシー投入も狙い、スマホで最強の布陣に(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    KDDIがiPhone5を販売、サムスン・ギャラクシー投入も狙い、スマホで最強の布陣に(1) - 11/09/24 | 09:41 携帯電話国内2位のKDDIが米アップルのスマートフォン、「iPhone」を発売することが濃厚となった。  発売時期は年明けとなる予定だが、KDDI側は発売時期を早めたい意向で、年内発売に繰り上がる可能性もある。  iPhoneはアップルの人気端末。累計販売台数は全世界で1億台を超える。その最新機種は来月4日(日時間で5日深夜)にアップルから発表される。日での発売は、同月中旬頃となる見込みだ。  現在、日では、iPhoneは業界3位のソフトバンクのみにより、独占的に販売されている。だが、世界的には、複数の通信事業者による取り扱いがほとんど。国米国でも今年2月、ベライゾン・ワイヤレスが取り扱いを開始し、07年以降長らく続いてきた、AT&Tによる販売独占が崩

    u4k
    u4k 2011/09/25
    auの端末発注量が減っているという噂。au版iPhone、通信と通話が同時に出来ないのが嫌だなあ。いずれLTE版が出てテザリング対応したら考えようかな。
  • スマートフォン各社による泥沼の訴訟合戦が一目で分かる1枚の画像

    AppleとSamsungの激しい法廷闘争に限らず、現在スマートフォン市場ではメーカー各社による泥沼の訴訟合戦が繰り広げられていますが、それらが1枚の図にまとめられました。 「訴訟合戦はあくまで企業間のものであり、消費者にはさほど関係無い」と思うユーザーもいるかもしれませんが、特許料の支払いが認められることで端末価格が上昇するなどの可能性も十分に考えられるため、今各社間がどのような状態になっているのかを知っておくのも良さそうです。 The Knowledge Effect | Mobile Patent Suits - Graphic of the Day ロイター通信社の公式ブログによると、どのメーカーがどのメーカーを提訴し、逆提訴している例はいくつあるのかなどを1枚のインフォグラフィックにまとめたそうです。 これがそのインフォグラフィック。赤い矢印が「訴訟」、青い矢印が「互いに訴訟」、

    スマートフォン各社による泥沼の訴訟合戦が一目で分かる1枚の画像
    u4k
    u4k 2011/08/23
    これがスパゲッティコードというやつか…w
  • レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと|株式会社アクトゼロ|ネットマーケティングレポート

    新商品やサービスなどが登場したとき、早い段階でそれらを受容する人々の層を「アーリーアダプター」と呼ぶことは、弊社の記事を読んでらっしゃる読者の皆様には周知の言葉だと思います。進化の早いwebサービスの業界では、常にこうしたアーリーアダプターの層に対し、新たなサービスをリリースし続けています。そして、アーリーアダプター以外の層に対していかに幅広く普及していくかが、一般的なサービスとして成立していくか否かの、成功・失敗の分岐点といえるでしょう。 ロジャーズの採用者分布曲線 ■イノベーター(革新的採用者):冒険的で、最初にイノベーションを採用する ■アーリーアダプター(初期採用者):自ら情報を集め、判断を行う。多数採用者から尊敬を受ける ■アーリーマジョリティ(初期多数採用者):比較的慎重で、初期採用者に相談するなどして追随的な採用行動を行う ■レイトマジョリティ(後期多数採用者):うたぐり深く

    レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと|株式会社アクトゼロ|ネットマーケティングレポート
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    u4k
    u4k 2011/08/18
    なーんか、勝手に仮説立てといて否定する方式は詭弁ぽくて好きくない。でも、時間との勝負というのはその通り。スマートフォンもフィーチャーフォンも、市場の先には膨大な発展途上国のユーザーが待ってる。
  • ドコモは携帯電話会社を卒業する――NTTドコモ 山田社長に聞く(後編)

    世界に先駆けて、モバイルインターネット市場を構築したNTTドコモは、クラウドとソーシャルがキーワードとなる時代にどのような成長を目指すのか。山田隆持社長に聞いた。 スマートフォンの急速な普及をきっかけとして、インターネットとの融合やクラウドサービスの浸透が急速に進むモバイルIT市場。業界全体の枠組みが変わる中で、モバイルITのすべての根幹である「通信インフラ」を持つキャリアはどう変わっていくべきなのか。世界に先駆けて、携帯電話による“モバイルインターネット市場”を構築したドコモは、これから始まる新時代にどのような舵取りをするのか。 7月にお送りした前編に引き続き、NTTドコモの山田隆持社長に話を聞いていく。 ドコモにとって、“Android一極集中”はリスクもある ――(聞き手:神尾寿) 現在、ドコモのスマートフォン戦略は大きくAndroidに依存しています。しかし過去を振り返りますと、ド

    ドコモは携帯電話会社を卒業する――NTTドコモ 山田社長に聞く(後編)
    u4k
    u4k 2011/08/07
    超恣意的な要約すると「競合するサービスにはキャリアの強みを生​かしパクった類似サービスをぶつける。イノベーションはない」っ​て感じでなんだかなあという…。
  • スマホ女性ユーザーの4割、「OS分からない」

    スマートフォンユーザーのすそ野が急速に広がっているようだ。女性スマートフォンユーザーの4割がOSについて「分からない」と回答するなど、OSにこだわらない層が使い始めている。 メディアインタラクティブの調査で、OSにこだわらない層もスマートフォンを使い始めていることが分かった。端末ラインアップが拡充し、初心者向け端末や女性向け端末も増えていることから、スマートフォンユーザーのすそ野が急拡大しているとみられる。 調査によるとスマートフォンのシェアは17.3%。スマートフォンの非所有者に購入予定を聞くと、「すぐにでも購入したい」という回答が5.0%、「今の携帯の契約期間が終了したら検討」が12.3%、「次の新機種が出たら検討」が8.0%、「今年中に検討」が14.9%と、4割以上のユーザーが購入意欲を示している。 スマートフォンの利用者に端末のOSを聞くと、Androidが41.2%、iOSが25

    スマホ女性ユーザーの4割、「OS分からない」
    u4k
    u4k 2011/08/02
    女性ユーザーだけじゃなくて男性もそうだと思うけど。Androidはauのものだと思ってる人もいるし、iPhone=スマートフォンの総称のように言葉を使う人もいる。