タグ

OLYMPUSに関するu4kのブックマーク (2)

  • ありんこ日記 AntRoom:TG-3はマクロがすごい!

    2014年08月23日 TG-3はマクロがすごい! 虫を撮影する人たちの間で話題になっているOlympusのTG-3を先月から使っています。 普段使用している一眼は、とにかく大きくて重いので持ち運びが不便で、「今日は写真撮るぞ!」と気合を入れないといけません。 カメラを持っていない近所の散歩などでも、撮影したい場面は多いので、常にポケットに入る大きさで虫を撮影できるものを探していました。 別売りのLEDライトガイドを取り付けています。 これ自体が発光するのではなく、ストロボ横にあるLEDの光をレンズ周辺のリングに引っ張ることでマクロ撮影の時に明るく撮ることができます。 スズメガの幼虫に寄生するヤドリバエ。 コンデジでここまで撮れるとはすごいですね! すべてTG-3で撮影。 面白い機能としては深度合成モードがあります。 深度合成モードで撮影したトゲアリ新女王のサナギ。 マクロ撮影では被写界深

    ありんこ日記 AntRoom:TG-3はマクロがすごい!
    u4k
    u4k 2014/08/24
    なんて魅力的な機能なんだ
  • オリンパスの粉飾疑惑、金融庁が12年前に黙殺(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    財テク失敗で膨らんだ最大1300億円にも上る巨額の損失を、粉飾決算により隠してきたことが明らかとなりつつあるオリンパス。『週刊東洋経済』では、金融庁がその不正の少なくとも一部を、12年も前から把握していたことを示す、極秘資料を入手している。  「1998年12月末現在のSTP──Trust一覧表」。こう題された9枚から成る資料には、金融機関やメーカーなど、企業、団体の名前がズラリと並ぶ。これは損失隠しの驚くべき「顧客リスト」だ。そしてそこには、顧客の1社として、オリンパスの社名が刻まれている。  資料は欧州の証券会社クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)グループが、99年に金融監督庁(当時)の要請に従い提出したもの。CSFBグループは、企業が有価証券投資などの失敗で抱え込んだ巨額の含み損を簿外に隠蔽する「損失飛ばし」ビジネスを手掛けていた。  金融監督庁は同グループへの検査を通

    u4k
    u4k 2011/11/28
    当時は手出しが出来なかった、と。
  • 1