タグ

ブックマーク / www.webdice.jp (3)

  • ダブの生き神リー・ペリーに密着15年!予告編公開 - webDICE

    「East End Film Festival」公式サイトより、映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』 © 2013 Fufoo Film GmbH ジャマイカの伝説的レゲエ・アーティスト、リー・スクラッチ・ペリー(79歳)のドキュメンタリー映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』の予告編が公開された。 ▼映画『Lee Scratch Perry's Vision Of Paradise』予告編 今作は、プロデューサーとしてボブ・マーリーをはじめ数々のレゲエ・ミュージシャンの音源を手がけ、ダブの創始者のひとりとして現在も熱狂的なファンを世界に持つ彼を、ドイツのヴォルカー・スキャナー監督が15年にわたり撮影。ジャマイカ、エチオピア、ドイツ、スイス、UKのロンドンと世界各地を回るリー・ペリーを追うとともに

    ダブの生き神リー・ペリーに密着15年!予告編公開 - webDICE
    u4k
    u4k 2015/06/19
    10年前にフェスで観た時にはすでに仙人感があったよ
  • 日本統治時代の台湾で起きた原住民族の反乱「霧社事件」を描く4時間36分 - webDICE

    映画『セデック・バレ』より (c)Copyright 2011 Central Motion Picture Corporation & ARS Film Production ALL RIGHTS RESERVED. 1895年(明治28年)から1945年(昭和20年)までの50年間に及んだ台湾の日統治時代。統治下の台湾では植民地政策による近代化が推し進められ、新しい文化文明がもたらされる一方、原住民族独自の文化や習慣がないがしろにされたり、一部では過酷な労働と服従を強いられるようになっていた。そんな中1930年、日人警察官との間で起こった小さないざこざが原因で発生した原住民による武装蜂起、日統治時代後期の最大規模の抗日暴動が「霧社事件」である。 映画『セデック・バレ』は、“文化”と“信仰”の衝突という視点で「霧社事件」を描いた、4時間36分に及ぶ台湾映画史上最大の歴史大作である。

    日本統治時代の台湾で起きた原住民族の反乱「霧社事件」を描く4時間36分 - webDICE
    u4k
    u4k 2013/03/01
    面白そうだけど、四時間かよ…
  • 性転換後のウォシャウスキー兄(現姉)が新作PR - webDICE

    ウォシャウスキー元兄弟、現姉弟(『マトリックス』)とトム・ティクヴァ監督(『ラン・ローラ・ラン』)がタッグを組んだSF大作『クラウド・アトラス』が、9月のトロント国際映画祭でのワールドプレミア上映後、10月に米国封切となる(日公開は2013年)。主演はトム・ハンクスとハル・ベリー。また、ペ・ドゥナがクローン人形役でハリウッド・デビューを飾る。 2003年からトランスジェンダーであることをカミングアウトしていた姉(兄)のラリー・ウォシャウスキーだが、ニューヨーク・ポスト紙によると、性転換後に初めて公の場で女性として語ったのが、『クラウド・アトラス』宣伝のために出演したこのクリップとなる。 トム・ティクヴァ(左)と弟のアンディ・ウォシャウスキー(右)にはさまれた、ラリー改めラナ・ウォシャウスキーが、ピンクのドレッドヘアで「こんにちは、ラナです」と自己紹介し、3人で楽しげに作をPRしている。

    u4k
    u4k 2012/08/01
    マトリックスの世界での出来事
  • 1