タグ

ブックマーク / piyolog.hatenadiary.jp (3)

  • Office 365のメール受信障害についてまとめてみた - piyolog

    2019年11月19日お昼頃からMicrosoft Office 365で提供されるExchange Onlineでシステム障害が発生し、メールが届かない、届くまで時間がかかるといった症状が発生しました。この障害は同日夜までに復旧しています。ここでは関連する情報をまとめます。 メール遅延が発生 システム障害は2019年11月19日10時40分から20時50分頃までに発生。 影響を受けたのはオーストラリア、日、インド3か国の一部ユーザー。*1 次に該当するメールで受信ができない、遅延する等の症状が発生した。 Office 365外部から受信したメール ファイルが添付された組織内より受信したメール 影響を受けたメールはキューに入っており、復旧次第正常に配信される見込み。 スパム対策更新の影響を受けた可能性 We've identified that an update, intended t

    Office 365のメール受信障害についてまとめてみた - piyolog
    u4k
    u4k 2019/11/24
  • 8月25日に発生した大規模通信障害をまとめてみた - piyolog

    2017年8月25日12時過ぎより、Webサイトにつながらない等の接続障害とみられる事象が複数発生しました。また同時間帯にNTTコミュニケーションズ、KDDIから障害報告が発表されています。ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 8月25日 正午過ぎ Googleが誤った経路情報を送信。 〃 12時22分 NTTコミュニケーションズのOCNバックボーンで通信障害発生。 〃 12時24分 KDDIのサービスで通信障害発生。 〃 以降 日国内の複数のサービス等で接続障害が発生。 〃 送信後8分以内 Googleが誤設定情報を修正。 〃 12時39分 KDDIの通信障害が復旧。 〃 12時45分 NTTコミュニケーションズの通信障害が復旧。 〃 夕方頃 各組織で発生した障害が概ね復旧。 8月26日 Googleが誤設定を認め、謝罪する声明を発表。 8月29日 総

    8月25日に発生した大規模通信障害をまとめてみた - piyolog
    u4k
    u4k 2017/08/26
  • JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2016年6月14日、JTBは同社のサーバーが不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 今回の不正アクセスによる影響はJTB他、同社の提携サービスを展開している他社にも波及している。 JTBグループ 2016年6月14日 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について 2016年6月14日 Re: Occurrence of Unauthorized Access (魚拓) 2016年6月16日 個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について 2016年6月17日 「なりすましメール」「フィッシングメール」や「なりすましサイト」にご注意ください JTB提携先 NTTドコモ 2016年6月14日,16日 提携先のJTB社のグループ会社サーバーへの不正アクセスに伴う「dトラベル」の個人情報流出の可能性について (魚拓) (

    JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    u4k
    u4k 2016/06/15
    ネットワーク監視とか月2回訓練とか、しっかり備えてた会社なのにやられちゃうのか…。
  • 1