タグ

子どもに関するuhyorinのブックマーク (6)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因

    教育の荒廃が叫ばれている。 学校、保護者、子ども自身、そしてそれらを取り巻く環境――官僚、政治家、教育委員会、地域社会が制度疲労に陥っている。教育亡国論が喧しくとも思考停止と非難合戦、手をこまねいているばかり。教育現場は完全に活力を失っており、責任転嫁の応酬に明け暮れている。 ■ 教育改革の担当者は誰か? 象徴的な例を、いくつか挙げよう。ひとつめは、NHK世論調査(※1)だ。「教育改革の担当者は誰か?」という問いかけに対し、こんな結果が得られた。 注目すべきは、教育のまさに現場にいるはずの「教師」と答えたのが、たった8%ということ。あまつさえ、「父母」と答えたのがわずか2%は情けない。いわゆる「お上」任せである。「教育」は政争の具に貶められ、人質化している。そして、いまどきの教師、両親は、当事者意識を完全に欠如しており、犠牲になるのは子どもたちだ。 ■ 4脚のニワトリ、絵の具でできる「き

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因
    uhyorin
    uhyorin 2010/06/21
    未記入ブクマを削除して再ブクマ。嫁様曰く「親がしっかり子供の学習を面倒見ているところは成績も筆跡も良い」ってな。親のほうが文部科学省のいってる学習指導要綱を理解しておいたほうがいいんだよきっと。
  • Seven years with Chiko | COMPLEX CAT

    Sony α700, α AF Macro 50mm 1:2.8 (32) チコと出会って7年が経った。彼は私たち家族の一員として加わると,皆,分け隔て無く愛してくれたね。 末っ子のアイデアで,末っ子と同じ誕生日ということで,今日お祝いした。末っ子は,昼間,のシェルターではしゃぎすぎて,蝋燭を吹き消した後,チョコレート・マッド・ケーキをべる前に爆睡してしまった。蝋燭を吹き消すかと思ったところ,大きな欠伸。 チコにはキビナゴで乾杯したが,いつも通り,テリトリーの見回りに先ほど出掛けていった。 これからも宜しく。 追記-more以下,画像追加。撮影機材を時間のあるときに追記します。過去分の方が圧倒的にフィルム率が高いですね。 上の画も,WBをいじったり,逆光での日中シンクロをコンデジで調整しながら撮ったり,結構,今のデジカメで遊んだ痕が見える画です。

    Seven years with Chiko | COMPLEX CAT
    uhyorin
    uhyorin 2009/06/08
    「猫と子ども」の組み合わせは可愛すぎるっ…!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uhyorin
    uhyorin 2009/04/21
    おめでとうございます。m(_@_)m / 産まれたときから猫がいる…いいなあ…。/ 乳児の段階で猫と触れ合わせすぎると猫アレルギーになる可能性が高いという話があったな…あとで調べなおそう。
  • 佐賀県弁護士会が「子どもの貧困」で講演会

    今日の午後から、佐賀県弁護士会主催で「子どもの貧困とは~子どもにとって『公正な社会』をめざして~」と題するシンポジウムと講演会があり、参加してきました。 全体は2部構成で、県弁護士会の東島会長の挨拶のあと、第1部は現場からの報告として、「小中学生は今」(県教組 坂口広則さん)、「学費滞納で中退、経済的理由で進学できない高校生の実態」(県高教組 坂 景さん)、「児童虐待における貧困」(県中央児童相談所 児童福祉士 香月さん)のテーマで実態が語られました。 第2部は国立社会保障・人口問題研究所の阿部 彩さんが「子どもの貧困」と題して講演。 阿部さんは、当初、途上国の貧困について考えていたところ、通勤途中に路上生活者の姿が目立つように思われ、日貧困問題について目を向けるようになったとのこと。 ところが、日政府は、貧困についての公的データを持っていないというのです。1960年代以降、厚生労

    佐賀県弁護士会が「子どもの貧困」で講演会
    uhyorin
    uhyorin 2009/04/20
    「子どもの貧困」まだ読了してなかった…。
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    uhyorin
    uhyorin 2008/11/18
    "妊娠初期の流産が15%以上"初産の場合はさらに確率が高いらしい。2回目以降で安定してくるとか。
  • 昨日、子供が生まれた。 - 琥珀色の戯言

    昨日、子供が生まれた。 妊娠をはじめて聞いたときには、正直「あと1年くらい(子供ができるのが)遅かったらよかったのに……」と思ったのだ。 たぶん、子供ができなかったら、ずっと同じことを思い続けていたのだろうけど。 初産で予定日まであと1か月近くあったので、そろそろ名前の候補でも挙げておかなくっちゃな、と考えていたところに、いきなり「破水した」との連絡があり、仕事を終えて産科の病院に着いたときには、もう子供は生まれていた。 保育器に入っているのを外から覗くだけ、というのを予想していたのだが、小さな小さな赤ちゃんは、母親の横で寝るでも起きるでもなく、右手で何かを握ろうとしたり、半分泣きかけたところで考え直したかのように泣くのをやめて半分だけ目を開けたりしていた。 正直、僕は自分に子供ができるのが怖かった。 このエントリで以前書いたように、僕は自分の親、とくに父親の愛情をうまく受け止め、解釈

    昨日、子供が生まれた。 - 琥珀色の戯言
    uhyorin
    uhyorin 2008/10/31
    おめでとうございます。/ 父親になった友人たちの顔を見ていると、fujiponさんと同じことを考えたのかもしれないなあと思った。いつかは自分も…。
  • 1