タグ

言葉に関するuhyorinのブックマーク (28)

  • 「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉

    と注記しています。 すっきり分けにくい場合も 動詞の下に付けて補助的に使えば漢字の意味が意識されないと考えられるわけですが、形だけでわかるとは限りません。 動詞の下に付いていても 「傘を学校に置いて来てしまった」「子供を家に置いて行く」 などは、「来る」「行く」にも意味があって漢字で書いてもよさそうです。 同じ「しれない」でも 「彼ならあんなことも言うかもしれない」 「あんなことを言う彼の気が知れない」 ――と、後者は漢字で書いてもよさそうです。 「意味が薄れた」かどうかは微妙で難しいものがあります。毎日新聞用語集は「言う」「いう」の書き分けをこのように例示しています。 「大家といえば親も同然」という例が挙がっていますが、「といえば」でも 「気にならないと言えばうそになるが……」 のように使う慣用句では、実際には言わないけれど「口に出して言ってしまうと」という感じなので「言」を使ってよさそ

    「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉
    uhyorin
    uhyorin 2022/09/18
    "その漢字本来の意味が薄れた使い方のため、漢字より仮名の方がなじむ" 読む側にとっての「〜して欲しい」と「〜してほしい」の違い、確かにあるなあ。
  • 後世に残したい美しい言葉 5選

    ①孫衛星衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。 しかしこのような天体は天然には発見されていない。 実物はないのに未来に発見される可能性のために名前だけが付いている。 言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。 ②トリプルA面メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。 A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲をB面と呼び、両方の曲がメインとなる場合は両A面とかダブルA面という。 そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードのイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。 つまり元はレコード由来の概念だったものをCDに拡張した際、面という言葉が意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ。 言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。 ③幽霊文字JIS規格に紛れ込んで

    後世に残したい美しい言葉 5選
    uhyorin
    uhyorin 2018/11/12
    幽霊文字という言葉の概念にビックリ。
  • 読み間違えやすい漢字「月極」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 読み間違えやすい漢字が紹介されている 月極(つきぎめ)、代替機(だいたいき)、年俸(ねんぽう)、依存心(いそんしん) 河川敷(かせんしき)、建立(こんりゅう)、漸次(ぜんじ)、壊死(えし)など 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    読み間違えやすい漢字「月極」 - ライブドアニュース
    uhyorin
    uhyorin 2014/01/27
    クイズのベタ問扱いになってそうな。
  • 「ガラケー」と言う単語の変遷 - Cube Lilac

    「ガラケー」を知らない大人たち - いつか電池がきれるまで を読んで。この記事の筋からは逸れるのですが、ここ 1 年位の Web 上で公開されているモバイル関連の記事を見ていると、「ガラケー」と言う単語(の使われ方)が非常に興味深いと思うようになりました。 Web 上で様々な文章を見るようになって、ここで紹介されている「情弱」、「池沼」以外にも、数多くの蔑称(と思われる言葉)を目にしてきました。「DQN」、「ニート」、「ゆとり」、「スイーツ(笑)」、「ガラパゴス」、「老害」、「マスゴミ」、……。これらの単語は、最初から蔑称として登場したものもあれば、元々は別の問題提起のために使用されていた単語が蔑称として使われるようになったものも存在します。 こういった類の言葉は、いったん蔑称として使われ始めると、当初の問題提起などに込められていた意味が著しく薄れてしまうと言う特徴があります。例えば、現

    「ガラケー」と言う単語の変遷 - Cube Lilac
    uhyorin
    uhyorin 2014/01/17
    身の回りではケータイとスマホで通じてたからか、ガラケー(笑)なんて言ってたのはネットしてる人くらいという実感しかないような。
  • いつかはゆくしの人気記事 1件 - はてなブックマーク

    物語の主人公は、台湾のとある海辺に暮らし、音楽と物語を愛する女子高生・緑(リュ)。ある日ふとしたきっかけで、緑ははっぴいえんどの楽曲「風をあつめて」に出会う。初めて聴くはずの曲になぜか懐かしさを覚え、「風をあつめて」は緑にとって大きな存在になっていく。時は流れ、台北の大学に進学し一人暮らしを始めた緑は、なぜか学生生活に馴染めずにいた。そしてとてつもなくついてないこと続きのある日、緑は音楽と真摯に向き合う青年・南峻と出会い……。 第1話・第2話の試し読みはこちらから 読み終わるのがもったいない作品 高妍 今日はお忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございます。 浅野いにお いえいえ、僕のほうも高さんとお話しするのを楽しみにしていました。と言っても、お会いするのは今回が初めてじゃないですよね。 高 はい。2020年、フランスのアングレーム国際漫画祭の会場でお会いしました。あのとき「マン

    uhyorin
    uhyorin 2013/10/10
    "いつかはゆかし"といったな、ありゃ嘘(ゆくし)だ。
  • これが Google IME の恐いところ

    こちらの記事に関して 「等幅フォント」の読み方 – 頭ん中 「Google IME なら『とうふく』でも出てくる(だから『とうふく』も正しい)」 という声が聞こえてきたんだけど、 そこが Google IME の恐いところでもあると思うんです。 例えば Google IME で「ふいんき」を変換すると 何の疑問もなく「雰囲気」に変換されてしまう。 これが ATOK だと 「言いたいことはわかるけどそれ違うよね」と指摘されます。 ことえりだと そもそも相手にされない。 もちろん言葉というのは常に変わり続けるものであるし ほとんどの自然言語はそもそも約束に基づいてつくられたものではなく たくさんの人が使っているうちに固まってきたものなので 何が「正しい」かを論ずるのは難しいと思います。 だから 「みんな言ってるし『ふいんき』でオッケー!ノープロブレム!」 ということになると、 この話はここでお

    uhyorin
    uhyorin 2012/04/04
    月極一族のコピペを思い出したではないかw http://d.hatena.ne.jp/send/20051009/
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。 インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    uhyorin
    uhyorin 2011/05/31
    ブヒブヒ←ウヒヒからの派生語なのかと一瞬だけ思った。しかしまぁなんて自虐的に聞こえなくもない言葉が流行るのかね。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    uhyorin
    uhyorin 2011/05/23
    "「どや顔」は「《「どや」は「どうだ」の意の関西方言》得意顔のこと。自らの功を誇り「どうだ」と自慢している顔。」"なるほど!
  • ゲームの文章術 ・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第15回 / GameBusiness.jp

    ゲームソフトの紹介文、どこがヘンですか。 みなさん、入社おめでとうございます。今日は研修にお招きいただき、ありがとうございます。 これから皆さんは、各部署に配属されます。そこでは「ゲームソフトの内容を人に伝達する」という仕事が、必ずあるでしょう。広報の方であれば、雑誌などのメディアの人に。パッケージソフトの営業部門であればバイヤーの方に。開発の方であればプロデューサーに。そんなとき、文章を書くうえでの注意すべきポイント、ちょっとしたコツなどをお話させていただきます。 さて、皆さん。 皆さんのデスクのうえにはゲーム専門誌、ゲームを紹介している一般雑誌、ゲーム会社のWebサイトに掲載されているソフト紹介記事が、たくさん並んでいるかと思います。今日のテキストとしてお配りしました。ざっと目を通していただいて、何か気づくことはありますか? 気づいたら手を挙げてください。 (一同静か)

    uhyorin
    uhyorin 2011/04/13
    "最初の一文。書きはじめてから、句点がやってくるまでに、いろいろな要素が詰まりすぎています。悪文の見本です。"雑誌ゆえの問題?
  • 私の一生 - 女。MGの日記。

    人生において、自分の意思で大きな決断したことといえば、1回目は京都大学総合人間学部に行くと決めたこと。2回目は、2010年会社を辞めたことだ。 私は、かつてキャリアウーマンに憧れたこともあり、経営コンサルティング会社に入社し、数年後はMBAに行って、将来は起業するのかなーというような仕事人生を思い描いていたこともあった。しかし、それは私がやりたいことではなく、周りが評価してくれそうだと自分が勝手に思い込んでいたやりたいことだった。純粋に自分がコミットメントしたいことはなんなのか?そう問いかけたら、経営、起業ではないことに気がついた。 私の興味は、21世紀の日や世界がどのように変化していくのか、それを草の根のフィールドワークを通じて感じること、そしてその変化を言葉にし、その言葉を通して自分もその変化の参加者になることであった。 フィールドワークといえば、文化人類学や社会学を専攻し、大学に籍

    uhyorin
    uhyorin 2010/10/28
    なんという決意…!
  • 大切なのは「結果の平等」。だって人生は不平等だから。 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学準教授に聞く(前):日経ビジネスオンライン

    飯田 マクロ経済学では、一国の経済成長と景気循環を研究します。 長期的なGDP(Gross Domestic Product、国内総生産≒在住者の所得の合計)のトレンドは、人間の数、機械の数、そして機械や働く人間の質と組み合わせ技能といった技術、この3つから決まります。つまり労働力、資技術ですね。これら3つの要素から、長期的なGDP水準を考えるのが経済成長理論です。 一方で景気循環の理論ですが、いまある労働力や資、機械設備、これらはいつもフル活用されているとはかぎりません。実力を発揮していれば景気はよいのですが、活用しきれないと不況になってしまいます。また、バブルのような超好景気というのは、無理をして過剰に使っている状態ですね。 メディアで語られる「景気」は経済学上のものとは異なる ―― メディアで報じられる「景気」とは違うようですね? 飯田 その通りです。景気を語るときに気をつけな

    大切なのは「結果の平等」。だって人生は不平等だから。 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学準教授に聞く(前):日経ビジネスオンライン
    uhyorin
    uhyorin 2010/09/29
    タイトルでものすごく損している。3ページ目"結果も機会も平等ではあり得ない。だから保険が必要"をタイトルにしていればあらぬ誤解を受けずに読まれていただろうに。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 シャープは、なぜ電子書籍ブランドを「ガラパゴス」としたのか

    uhyorin
    uhyorin 2010/09/28
    ガラパゴスという言葉からネガティブな印象を連想できる人ってそんなに多くないのかも。ネット側が偏りすぎているだけ?
  • 明日も生きて戦おう。まだまだ友の足音は聴こえる。 - 地喰草子

    SONG | 12:25 | はてなダイアリを忘れてたわけではないが、生きることに忙殺されていた。くたびれはて、酒で心身を溶かしている夜に「殺すな辺野古」という歌に出遭った。ツイッターでつぶやく。「殺すな」は辺野古を殺すなと同時に、辺野古よ殺すなと響く。辺野古は沖縄の民の生きる地域名であり、米海兵隊演習地の存する地名でもある。否応なく殺戮の現場につながる。「殺すな辺野古」カクマクシャカ、いい。 / 新曲「殺すな辺野古」:BLOG… http://htn.to/3JRByq永い年月をかけて、ここにたどり着いたようでもあるし、ほんの瞬きがかくも永く感じられているんだろうという諦念に似た思いもある。まだまだ道のりは永いのだろうが、これがヒトが生きるということなのだろう。逃げる場所などどこにもない。せめて殺戮をアウトソーシングすることなく、くたびれた身体の底にある譲れないものを、感じ、捨て去るまい

    uhyorin
    uhyorin 2010/09/18
    久しぶりに感謝率0%の日本語ラップを聴いた。…と書いて、そういや菅首相の沖縄初訪問で「基地負担に謝罪と感謝」なんてのもあったよなと思い出した。
  • 太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    由来 太宰治「人間失格」の一節 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?) に由来する。

    太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    uhyorin
    uhyorin 2010/09/02
    あなたの言っている○○って…って感じ? / 櫻井よし子「あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら?」が脳裏を過ぎったのはなんでだろう。なんでだろう…。
  • 「女の子からの伝言」 | おごちゃんの雑文

    一時「水からの伝言」をdisるのが流行った。 私はむしろ、疑似科学を批判する人達が科学に対して謙虚じゃないなってことをあれこれ言ってたけど、そんなことは別にして水に「ありがとう」と言ったところで何か起きるとはとうてい思えない。仮にそんなことがあったとしても、それは「ありがとう」という「言葉」に意味があるわけではないはずだ。水は人の言葉を解さないんだから。いくら「ありがとう」と言っても、ただの水だ。 でも、 女の子に「かわいいね」って言い続けてるとかわいくなる ものなんだよ。 人は好意的な評価を受けると、無意識に同じ評価を得ようとして、同じような行動を取るように誘導されるものらしい。これは「褒められて伸びる」の類だけじゃなくて、他人を誘導するためにも使えることは覚えておいていい。そして、たいていの場合、禁止や否定で誘導するよりも有効なのだそうだ。双方の立場の違いもあまり関係なく、立場が下の者

    uhyorin
    uhyorin 2010/08/30
    自己暗示だろうなと思いつつも、水に「ありがとう」といったら美味しく飲める、のかもしれない。
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    uhyorin
    uhyorin 2010/06/14
    同じ内容のコピペを読んで涙腺緩くなったなと思わざるを得なくなった…。
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    uhyorin
    uhyorin 2010/04/15
    「何の役に立つのですか?」と思ったときは、それに対して娯楽性や興味を持っていないのだろうと思った。だからといって「何の役に立つのですか?」と発言するのはためらわれるのだよな…。
  • “若者の○○離れ”に対する2ちゃんねるの反論コピペに超納得した|デジタルマガジン

    最近、“若者の○○離れ”という言葉が各種メディアでよく使われている。TV離れ、車離れ、活字離れなどなど、若者はさまざまな物から離れていっているらしい。 私もまだ一応は若者に分類されると思うが、とくに離れていったという覚えはない。自分にとって必要なこと、好きなことだけをやっていたらいつの間にか彼らの言う“若者の○○離れ”になっていたというだけだ。 そんな“若者の○○離れ”に対して、とある反論コピペが2ちゃんねるに書き込まれていた。その内容には、ものすごく納得した。そのコピペとはコレだ。 良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も最初から近づいてすらいないな! そう、まさにコレである。離れるも何も最初から近づいていなかったのだ。若者はテレビ、新聞、車、旅行、腕時計、そしてブランドに近づかなければならないというのは昔の若者、つま

    uhyorin
    uhyorin 2010/04/12
    言葉はメディアからの一方通行じゃない。
  • un-q.net

    This domain may be for sale!

    uhyorin
    uhyorin 2010/04/06
    "別にペダルご漕ぐのに疲れたら、降りて休んだらいいんですよ。"納得。いつ、だれが「止まってはいけない」と強要するようになったんだろう。
  • ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由 - keitaro-news

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由 - keitaro-news
    uhyorin
    uhyorin 2010/02/24
    リンク先「ドラことば心に響くドラえもん名言集」を買ってしまった。読んでしまおう。