タグ

東京に関するuhyorinのブックマーク (16)

  • でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むんですよ? - シロクマの屑籠

    www.sugatareiji.com リンク先には、「地方と東京では基礎的な生活コストはあまり変わらない。自動車の費用や収入差も考えれば、地方有利と言えない」的なことが書かれている。流通の発達したこのご時世、地方だからといって農産物が安く買えるわけでもないから、基礎的な生活コストはあまり変わらないという認識自体、そんなに間違ってはいないと思う。こちらが示しているように、首都圏は全体として物価が高めだとしても。 それでも、基礎的な生活コスト以外のところでは、地方で生まれ育つ人と東京で暮らす人では必要なコストはだいぶ違うのではないだろうか。たとえば自意識を充たすために必要なコスト、社会のなかで競争し勝ち残るためのコストは、東京のほうが高コスト体質ではないだろうか。 題に入る前に あらかじめ断っておく。 東京と地方どちらが暮らしやすいか、あるいは大都市圏~郊外~過疎地のグラデーションのなかで

    でも「東京を知らない」地方民は、東京の価値観や競争に巻き込まれずに済むんですよ? - シロクマの屑籠
    uhyorin
    uhyorin 2016/07/21
    二十代半ばに東京で生活していたけど、社宅扱いのアパートに住んでいたので衣食住光熱費の数値をあまり意識してなかった。自己管理してたら、首都圏に対し今とは違う価値観を持っていただろうな。
  • ネット社会の発展で東京の価値は再定義された - はてな村定点観測所

    2014-09-12 ネット社会の発展で東京の価値は再定義された 『融解するオタク・サブカル・ヤンキー ファスト風土適応論』を出版しますを読んで、まだ予約注文しかしてないので見出しだけで考えたことを書く。ファスト風土には何もない。ネット社会の発展でググれる情報の価値は低下し、東京の価値は再定義されたと思う。 ファスト風土は「何もない」「出る杭は打たれる」 相馬時代を18年間過ごしてきた。相馬は古い歴史のある城下町で「鎌倉時代から国替えがなく幕末まで存続できた大名家は島津と相良と相馬だけ」ということや伝統行事「相馬野馬追い」を誇りにしていた。ただ、逆に言うとそれだけだった。コンテンツが歴史しかない人口4万人の寂れた町だった。 そこにジャスコが出来た。マクドナルドやケンタッキーが出来た。マクドナルドやケンタッキーが出来た時には行列が出来たのを憶えている。郷土料理や町の堂よりも、マクドナルド

    ネット社会の発展で東京の価値は再定義された - はてな村定点観測所
    uhyorin
    uhyorin 2014/09/13
    "東京にいると大勢の個性が集まってくるので刺激が生まれ、切磋琢磨していく独特の雰囲気が生まれる。" 職種によっては異論あるだろうけど、少なくとも情報産業に関わっている人には納得できる部分が多いかと。
  • 朝日新聞デジタル:「都バス、24時間運行に」 一部は年内実施、猪瀬知事 - 社会

    都営交通の24時間化に向け、ニューヨークの地下鉄を視察した東京都の猪瀬直樹知事=15日  東京都の猪瀬直樹知事は15日午前(日時間16日未明)、ニューヨークで地下鉄とバスの24時間運行をしている大都市交通公社を視察し、「東京も公共交通を24時間化する」と表明した。都営バスの一部路線で年内に24時間運行を始め、都営地下鉄も運行時間を延長するという。  年内に24時間運行を始めるのは、六木―渋谷間の都営バス。現在は最終バスが午前0時台に出ている。都幹部によると、深夜帯に片道1時間1程度を想定し、利用状況を調査。問題がなければ、都心部で24時間運行の路線を広げていきたいという。  都営地下鉄について猪瀬知事は「線路のメンテナンスをする時間が必要で、現状で24時間化は難しい」とした。現在午前1時前後の終電を遅らせたり、始発を同午前5時から早めたりして、運行時間の延長を検討するという。 続きを

    uhyorin
    uhyorin 2013/04/16
    id:pollyanna 24時間闘わなくてもいいですから(;;)
  • 観光客に背を向けるトーキョー - Chikirinの日記

    もしも今、海外から東京に観光にやってくる人がいたら、残念ながら彼らは、日にあまりいい印象を持たないだろうと思います。 暗い店、暗い街、あちこちで止まっているエスカレーター、消灯されて見えにくい案内板・・・荷物を持っての移動にはとても不便だし、暗い街は消費意欲を刺激しません。見えにくい案内板のせいで、不慣れな乗換えに戸惑う人もいるでしょう。 最初は違和感のあることでも、人は案外早く慣れてしまいます。東京にずっといる人は、今の「暗い東京」に既に慣れつつあります。「今までが明るすぎたのだ」「これくらいでいいじゃないか」とさえ言い出す人もいます。 もしも東京が「東京の人のためだけの都市」になろうとしているのなら、それもアリかもしれません。けれど、東京以外の普通の大都市は、今の東京より圧倒的に明るく、旅する人に便利でわかりやすく楽しい街なのだ、ということも覚えておいたほうがいいでしょう。 大阪駅の

    観光客に背を向けるトーキョー - Chikirinの日記
    uhyorin
    uhyorin 2011/05/06
    上京したことのある人、または旅行で東京に行ったことがある人ならその変貌ぶりに気づくのかもしれない。というわけで今だからこそ東京に行ってみたいなー。
  • ちょっと暗い東京を撮るならいまのうち。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    御茶ノ水の聖橋と秋葉原の遠景 3月は節電モードと言うことで夕方〜夜の街は少し暗め。 三脚立てて長時間露光するなら、撮影時間は普段の倍以上かかるけど、アガリは面白かった。 銀座和光・三越の交差点をステッチング撮影。 靖国神社の参道。奥には「花見の宴をご遠慮願います」の看板が。 普段から夕方は人が少ないけど、この日は特に人が少なかった皇居外苑。 暗所撮影の練習をするなら、普段から警備体制も抜群で女性ひとりでも安心、都内でもお薦めのスポット。 秋葉原の裏通り(この写真は震災前の撮影です。) 夜の街には、普段昼間の撮影と違う撮影ノウハウがあって、 この3月後半の比較的暗めの街中では、頭の切り替えに苦労しました。 4月期になって、少しづつ夜の街中に照明が戻ってきているらしいので、 これからしばらくの間、また少しづつ街に変化がでてくる予感。

    ちょっと暗い東京を撮るならいまのうち。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    uhyorin
    uhyorin 2011/04/05
    白黒写真だととても哀愁を感じてしまう。
  • 東京新聞:変わったのは心 3・11後の東京:社会(TOKYO Web)

    東日大震災と福島第一原発事故は、首都・東京の風景も塗りかえている。「3・11」までは日常だったことが日常でなくなり、特別だったことが特別でなくなった。震災発生から半月。移ろいゆく東京の表情を追った。 (社会部・蒲敏哉) 一日の乗客数平均が約七十万人と日最多のJR新宿駅では震災発生以後、湘南新宿ラインなどが運休のままだ。計画停電などが長期化の原因という。 東京都八王子市の専門学校に通う塩ノ谷和輝さん(20)は「横浜市の寮から普段は直通で新宿まで来られるのに、今は品川で乗り換えるので通学に数十分、余分にかかる」と苦笑する。       ◇    ◇ 福島第一原発事故の影響とみられる放射性ヨウ素が二十二日、都の金町浄水場で検出され乳児への摂取制限が呼び掛けられた。その後、制限は解除されたが、千代田区の麹町保育園は今月いっぱい、乳児の給もミネラルウオーターを使う。 大森千珠子園長は「白身魚の

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/29
    渋谷とは思えないほど薄暗いな。「街」や「428」でも描かれなかった、0311後の渋谷の姿を誰か想像したことはあっただろうか?
  • 読者の皆様、ご報告遅れまして済みません

    KO様、NJ様、KS様、OR様、OH様、MS様、TM様、MN様、 MK様、AM様、HS様、AR様、WM様、FT様、YH様、AS様、 KT様、OR様、MS様、AE様、AH様、UK様、IT様、KY様、 SS様、 BY様、FN様、FT様、FS様、マケルナガンバレ様、 SK様、 IK様、KE様、EH様、 NS様、YT様、 YS様、ST様、 HM様、KH様、YK様、TK様、 KT様、ST様、IT様。 ご支援有難うございました。原発事故による東京電力取材などで駆け回っており、御礼が遅くなりました。誠に申し訳ございませんでした。

    読者の皆様、ご報告遅れまして済みません
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/29
    "ネオンが消えた銀座。(数寄屋橋交差点。写真:筆者撮影)"新宿・渋谷はテレビでよく見かけたけど、銀座もネオンがある街なんだよな。この違和感っていつかは日常になるのだろうか。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 震災後の生活

    震災から2週間経ちました。 宮城県を中心に津波による甚大な被害が出ており、被災地の皆さんの悲しみや苦しみを思うと、ことばが出ません。 復興のために、東京でできることを、せいいっぱいしていこうと思います。 東京は被害が少なかったとはいえ、今日までにはいろいろなことがありました。 自分の気持ちを整理するために、ちょっと振り返ってみます。 地震当日 大地震のあった金曜日。わたしは都内の事務所で仕事をしていました。子供は風邪をひいていたため、保育園を休んで夫といっしょに自宅にいました。 今までに経験したことのないような大きな揺れが、たて続けに2回襲い、職場もさすがに騒然となりました。 自宅にいる家族の安否が気にかかりましたが、携帯も固定電話もつながらず。 どうしようと思っていたら、ツイッターで夫と連絡がとれて一安心。 この日はツイッターさまさまでした。 わりと早いうちに、自由に

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    震災で、首都圏のコンクリートジャングルの定義も変わってきそうだと思いました。健康第一で、無理はなさらずに…。
  • Twitter / 渡邊利道: ちなみに今日病院ではじーさんばーさんたちが「これで次 ...

    ちなみに今日病院ではじーさんばーさんたちが「これで次の都知事も石原さんだね」「そうね、こんなときに新しい人に変えられないよね」「トップが変わると役所も仕事し難いだろうからね、不安だし」とゆーとった。そういうことらしいです。 約16時間前 webから 58人がリツイート

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/17
    現行で問題ないのなら都知事を変えなくてもいいんだけどねえ。
  • 東京メトロの駅が汚い理由

    常日頃思っていた、「東京の地下鉄の駅が汚い。それに、都営よりメトロのほうが汚い」っていう疑問をふっとつぶやいたところ、中の人である、@k_semakiさんが調査の上、ご回答くださいました。 予算とかの前に、組織設計の問題っぽい。

    東京メトロの駅が汚い理由
    uhyorin
    uhyorin 2011/01/17
    経年による壁の老朽化などが原因と思ってたがそうでもなかった。地下鉄で埃を気にすることは無かったな。/ リニューアルされてない駅の薄暗さも地下鉄っぽいなと思ってた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    uhyorin
    uhyorin 2010/12/08
    なんというオレオレ。ついでに言うと、猪瀬東京都副知事は石原東京都知事にとってとてつもなく都合の良さそうな人ってことがわかった。
  • 都内水没情報

    東京(とその周辺)の水没情報を集めてみました。 追記: shi3z_bot さんの「東京大洪水( http://togetter.com/li/48597 )」にもまとまった情報があります。写真が豊富です。オススメ。

    都内水没情報
    uhyorin
    uhyorin 2010/09/08
    床下・床上浸水の心配が…。都内は地下にも延びているのでなおさら大変そう。
  • 東京の通勤電車で何見て思う - 何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか?

    りゅっく @_ryu9 我が国の首都は、何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか? 朝TLを見るたびに不思議に思う。 不思議の内訳は、"人身事故"という感知できる自殺の多さと、"人身事故"という四散な死に方を選択した理由…。 2010-06-10 08:29:56 ken2574 @ken2574 沖縄県民には不思議かもしれない。だが、もう日常。 “@_ryu9: 我が国の首都は、何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか? 朝TLを見るたびに不思議に思う。 不思議の内訳は、"人身事故"という感知できる自殺の多さと、"人身事故"という四散な死に方を選択した理由…。” 2010-06-10 08:40:45

    東京の通勤電車で何見て思う - 何故そんなにしょっちゅう"人身事故"があるのか?
    uhyorin
    uhyorin 2010/06/10
    自己ブクマ。事故でダイヤが乱れた程度なら関東ローカルの速報テロップ程度だけど、人身事故しかも自殺の場合だけ全国ワイドショー放送されている感が。それを「なんだか怖いな」と思ってしまうこの不思議。
  • クマ、北陸改め北関東にいます

    クマ、北陸改め北関東にいます

    uhyorin
    uhyorin 2009/10/30
    移動コストはそのまま障壁となってしまうこの現実。大都市圏から地方に人を呼び込むことは難しい…が、克服しなければならない課題の一つと考えられる。/ その点、沖縄はまだ人が来てくれる環境にあるからいいよね。
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    uhyorin
    uhyorin 2009/10/30
    オフ会で上京したい気持ちが高くなった。就職上京5年の生活で思い出したのは、仕事ばっかりで文化度の高いものに触れる機会も触れようとしたこともなかった。人は確かに面白いが、介入する時間があってこそですよ?
  • 東京モノレールの高架を追ってどこまでも行く、自転車で - 東京エスカレーター

    行ってみた/やってみたのりもの三昧のゴールデンウィーク。突然だが私はモノレールがだいぶ好きだ。乗るのも好きだけど下から見るのも楽しい。それはどの高架だってそうだがモノレールは特にイケてると思う。例によって、どこがといわれても困る話なのでまずは見ていただきたい。 鎌倉で乗りまくってきた湘南モノレール。懸垂式はかっこいい。かっこよすぎる。 第五高炉を見に行った時に出会った千葉都市モノレール。これも懸垂式。母は、千葉より金沢(地元)のほうが都会だと言い張っていたが(金沢市民はなにかと加賀百万石をもちだして都会ぶる傾向がある)、私はこのモノレールを見た瞬間、負けたと思った。 そして横浜方面に行った帰りに羽田空港を通り過ぎたあたりでよく見かけるのが、激渋の東京モノレールの高架。なんかもうとにかくこげ茶色で、これは何かの遺構か?と思ったところで颯爽と上をぴかぴかの電車が走り抜けていく、あれだ。浜松町か

  • 1