タグ

ブックマーク / blog.masuidrive.jp (2)

  • 【Titanium Advent Calendar 2011:五日目】Titanium Mobileでソケット通信

    この記事は、@astronaughtsさんの「Titanium Advent Calendar 2011」企画で書いています。 2011年もTitnium Mobileを使って頂きありがとうございました!まだ使ってない方は、この年末のお休みにでも、ぜひ試してみてください。来年は、日法人設立など前半から大きな動きがあると思いますので、来年も引き続きよろしくお願いします。 さて、題ですが、ソケット通信の話になります。Titanium Mobile(以下Ti)では1.7からTCP通信の機能が充実しました。 いままでTiの通信と言えばHTTPでしたが、これからはTCPソケットを使って、色々なサービスと通信することができるようになりました。 ソケットと同時に、Tiでバイナリを扱うための、T.BufferとTi.Codecをサポートされ、ちょっと面倒ですがHTTP以外のプロトコルもバリバリ実装する

    【Titanium Advent Calendar 2011:五日目】Titanium Mobileでソケット通信
  • ブラウザの言語をJavascriptから調べる。

    Photo by midnightglory 多言語対応のサイトを作っていると問題になるのが、メッセージの切り替えです。PHPRailsを使っている場合は、HTTP_ACCEPT_LANGUAGEを見てメッセージ生成を切り替えれば良いのですが、静的ファイルの場合は、そうは行きません。 そこで、今回はJavascriptだけでブラウザの言語を取得する方法を調べてみました。 ググっていると、ブラウザ依存ですが取得する方法が見つかったので、各ブラウザで検証した所、navigator.browserLanguage、navigator.language、navigator.userLanguageのいずれかで取得できることが分りました。 ただ、この値はブラウザのデフォルト言語環境のなので、HTTP_ACCEPT_LANGUAGEとは違う値が返ってきます。たとえば、日語OSに英語版のFirefo

    ブラウザの言語をJavascriptから調べる。
  • 1