タグ

ブックマーク / gunmagisgeek.com (2)

  • D3.jsを使ったグラフを簡単に作成できるChromeアプリ「datamatic.io」 – GUNMA GIS GEEK

    Chromeウエブストア datamatic.io 「datamatic.io」はブラウザ上でD3.jsを用いたグラフを簡単に作成できるChromeアプリです。 テンプレートを選択して、各項目(プロパティ)を設定するだけで綺麗なグラフを作成することができます。 下記URLにアクセスするだけでジェネレーターを弄って遊ぶことはできますが、作成したグラフをShareしたりsvgやpngファイルとしてダウンロードするにはChromeアプリとして登録する必要があります。 http://datamatic.io/ 詳しい操作方法は下記動画を参照してください。

    D3.jsを使ったグラフを簡単に作成できるChromeアプリ「datamatic.io」 – GUNMA GIS GEEK
  • 「エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化」感想

    データの可視化とは、「データに含まれる事実・示唆を効率よく発見する技術」、「データから発見した事実・示唆を明確に伝える技術」ということができます。書では、データ可視化の基に始まり、何を可視化すべきで、誤った考え方は何かなどを解き明かしたあと、JavaScriptライブラリD3.jsの使い方、D3.jsによるWebの可視化のさまざまなケーススタディまで、エンジニアの方がさまざまな業務の現場で直面するであろうデータ可視化の考え方と手法をわかりやすく解説します。 @AntiBayesianさんより献をいただきました。 ありがとうございます。 オーライリーから出版されたD3と発売日が近かったこともあって、「D3」としての印象が強いようですが、書は「データ可視化」に関する入門書です。 「データの中から重要な事実・示唆を見つけ出す」「見つけた情報を正しくわかりやすく伝える」といったデータビ

    「エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化」感想
    vvakame
    vvakame 2014/02/27
  • 1