タグ

ブックマーク / kazunori279.hatenablog.com (7)

  • Google Cloud PlatformのDeveloper Advocateになりました - スティルハウスの書庫の書庫

    Googleに入ってもうすぐ4年になります。過去2年半はGoogle Cloud Platform (GCP)のSolutions Architectとしてお仕事してきましたが、12/1をもってGCP担当のDeveloper Advocateとなりました。 これまでのSolutions Architectとしては、ソリューションペーパーやサンプルを書いたりAPAC地域の大手顧客への技術コンサルティングがメインのお仕事で、ブログを書いたり勉強会を開いたり発表したりといったコミュニティ支援や#マ活動は個人的な20%プロジェクトでした。しかし最近はGCPの利用が急速に広がり国内やAPAC地域のコミュニティも立ち上がりつつある中で、デベロッパーやコミュニティの支援にフルタイムで専念したいなーと思い、SolutionsチームからDeveloper Relationsチームへの移籍を決めました。 今後

    Google Cloud PlatformのDeveloper Advocateになりました - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2014/12/01
    かずのりさんに抱きつけばいいのか
  • FPGAでジョインやソート - スティルハウスの書庫の書庫

    ストリームやデータベースにおけるジョインやマージやソートのFPGA実装って、いまどこまで研究が進んでいるんだろう…と気になってて、その道の専門家である筑波大の川島さんに参考になるpaperをいくつか教えてもらった。これからゆっくり読む。 How Soccer Players Would do Stream Joins ストリームデータ同士を高速にwindow joinするhandshake joinという手法。これをベースに、三好さん+オゲさん+川島さんが世界最速のFPGA実装を作成されたとのこと。 Sorting Networks on FPGAs ハードウェアでソート! FPGAs: A New Point in the Database Design Space FPGAでデータベースまわりの処理、あまり文がないのでリンク集って感じ。 FPGA: What’s in it for

    FPGAでジョインやソート - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2013/01/21
  • 文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫

    ここのところ重度のFPGA中二病にかかってしまい、冬休み中もDE0ざんまいな日々。気になっていた金融のHFT(high frequency trading:大手投資銀行等がμ秒単位の超高速で株式等を売り買いしてる恐ろしい市場)におけるFPGA利用状況について、HFT Reviewにこってりしたレポート(HFT業界のベンダー各社にインタビューしたもの)が載っていたので、勢い余って面白かった部分を超訳してしまった。 元ネタはこちら: FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part One - Who, What, Where and Why? FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part Two - Alternative Approaches FPGA & Hardware Accelerated Trading, P

    文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2013/01/07
    最近のDE0お熱っぷりみると @kazunori_279 さんと @muo_jp は仲が良さそう
  • DE0でMIDIをデコードしてみた。 - スティルハウスの書庫の書庫

    前回のDE0で正弦波を出してみた。の続き。音は鳴ったものの、440Hzしか出ない。つまらない。しょぼい正弦波のみの音源ではあるが、やっぱりキーボードで鳴らしてみたいなぁ。。その野望を叶えるためには、まずMIDIでつなげるようにせねば。 DE0にMIDIをつなぐ もちろんDE0にはMIDIインタフェースなどないので、どうやってつなぐか考えた。USB経由の方向はプロトコルとか面倒そうな気がしたので調べてない。RS-232Cが付いてるので、MIDIから232Cへのコンバーターかなぁ、、いやしかし、MIDI信号について調べてみると、フォトカプラを入れるだけで割と簡単に信号読めそうだな、、パーツ屋でフォトカプラ買ってくればいいのかな?いや、フォトカプラやコネクタ等ひととおりボードに載ってるArduino用のMIDIインタフェースがあるな!これ流用しよう。 ということで届いた。それっぽい端子をテスター

    DE0でMIDIをデコードしてみた。 - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2012/12/17
    なんか楽しそう…!
  • Zynqサーバーの使われ方を妄想してみるスレ - スティルハウスの書庫の書庫

    (アカデミアの状況とか追ってないし専門外なので、もしかしてかなり既知/的外れなこと書いてる可能性あり) 15年くらい前にIP Switchって製品が登場して画期的だった。これってZynqサーバー(Xilinx Zynqを搭載したサーバー機器。そんなものが実際にあるのか俺は知らないがいずれ出てくるだろう)におけるARMとFPGAの使い分け方法を示唆してるのではないかなという思いつきをメモっておく。 IPスイッチ=Linux IPルータ+ATMスイッチ 当時、IPルータやATMスイッチはあったけど、IPスイッチはなかった。IPルーティングにはBGPやらOSPFやら複雑なアルゴリズム使った経路制御が必要でCPU処理が不可欠。CPU使わずハードだけでスイッチングは難しかった。するとどうしてもCPUがボトルネックになる。 そこで、53バイトの固定長セルを定義し、そのヘッダのアドレスを見てCPUなし(

    Zynqサーバーの使われ方を妄想してみるスレ - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2012/12/13
    ハードな世の中だぜ…
  • #appengine で skiplist ってすごくね? - スティルハウスの書庫の書庫

    @koherさんのエントリ「Google App Engineでランキングやページングを実現する」はすごいです。。 どうすごいのかは、時間があるときに改めてエントリを書きますが(もう寝なきゃ〜)、とりあえずはこの件で@kibayosさんからいただいた貴重な情報群のまとめです: Togetterまとめ:#appengine で skiplist ってすごくね? 結論から言うと、 私のつぶやきに対する@kibayosさんのお返事: はい。RT @kazunori_279: まとめ: #appengine 含むNoSQL/KVSのエントリ間でskiplistを作れば、任意ソート条件でランク、カウント、指定範囲の最大/最小/中央/平均/合計値、 pagingをO(log n)で実装できる... 理解合ってますか? 私のつぶやき: 確かに更新コストは高いけど(INSERTがんばれ系)、私としては、#

    #appengine で skiplist ってすごくね? - スティルハウスの書庫の書庫
    vvakame
    vvakame 2012/11/30
    me[GAE]
  • Spannerお勉強メモ - スティルハウスの書庫の書庫

    Spannerお勉強メモです。かなり久々の技術系エントリだ。。 朝起きてTwitterみてたら@ichiro_satoh先生のこんなつぶやきが。 現時点ではGoogle Spannerの一番詳しい資料かも。berlinbuzzwords.de/sites/berlinbu…— ICHIRO SATOHさん (@ichiro_satoh) 6月 6, 2012 。。やっぱりGoogleのインフラ情報は学会発表で流れてくるケースが多いなぁと思いつつ、先日公開されたF1(Google規模でスケールするRDB。AdWords用に使われてる)でもSpannerが重要なカギを握っているので、ついカッとなってスライドの要点を訳してみました。 原文はこれです:Building Spanner - Better clocks → stronger semantics(セッションのビデオ) 一行に要約すると、

    Spannerお勉強メモ - スティルハウスの書庫の書庫
  • 1